ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

249 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0023 CoGNo. arcUP0023 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0023 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「清玄尼 岩井半四郎」 ( せいげんに いわいはんしろう ) 1印No. 0771 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 女清玄  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0201 CoGNo. arcUP0201 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0201 Al重複: 1 出版年: 文政後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「近江の小藤太成家 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 867 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0202 CoGNo. arcUP0201 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0201 Al重複: 1 出版年: 文政後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「八幡の三郎行氏 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 867 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0215 CoGNo. arcUP0215 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0215 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「けいせい高尾 岩井紫若」 ( ) 1印No. 867 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0216 CoGNo. arcUP0215 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0215 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「頼兼 沢村源之助」 ( ) 1印No. 867 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0217 CoGNo. arcUP0217 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0217 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「つほね岩ふじ 尾上菊五郎」 ( つぼねいわふじ おのえきくごろう ) 1印No. 867 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0218 CoGNo. arcUP0217 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0217 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「はしたおはつ 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 867 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鏡山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1129 CoGNo. arcUP1129 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1129 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1825 )
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 一鳳斎国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛忠臣蔵」「初段」「岡本屋内豊岡」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1141 CoGNo. arcUP1141 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1141 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183303 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大ぼし由良之助 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3025 CoGNo. arcUP3025 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3025 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182906 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大坂表ニ而相勤申候」「浪花の治郎作 市川白猿」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3026 CoGNo. arcUP3025 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3025 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182906 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「あづまの与四郎 尾上菊五郎」「大当り/\」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3554 CoGNo. arcUP3554 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3554 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183602 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「塩沢丹三郎 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伊達騒動  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3555 CoGNo. arcUP3554 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3554 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183602 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [雷鶴之助 沢村源之助] ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伊達騒動  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0107 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0107 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「与兵衛 坂東蓑助」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0109 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0107 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おかめ 岩井紫若」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0108 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0107 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「閑坊次郎吉 片岡市蔵」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0219 CoGNo. arcUY0219 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0219 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183205. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五変化ノ内 沢村訥升」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0271 CoGNo. arcUY0271 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0271 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183203. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大切所作事 永木 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0099 CoGNo. shiUY0099 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0099 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184203. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番の内 景清 五代目市川海老蔵 河原崎座ニおゐて相勤申候」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌舞伎十八番  景清  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0100 CoGNo. shiUY0099 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0099 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184203. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩永 嵐吉三郎」「仁田の四郎 市川団十郎」「梶原平三 嵐猪三郎」「長谷八郎 大谷子作」「番場の忠太 市川門蔵」「軍兵運藤 市川箱猿」「同 軍藤 市川団八」「竹ノ下孫八 尾上岩五郎」「海野の太郎 片岡虎五郎」「榛沢六郎 市川升五郎」「景清娘人丸 尾上菊次郎」「同女房あこや 尾上栄三郎」「秩父の次郎重忠 市川九蔵」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌舞伎十八番  景清  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C065 CoGNo. 0421-C065 Co重複: 1 AlGNo. 0421-C065 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 廣重画(一立齋印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都勝景」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「よろゐの渡し」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  日本橋  京橋(第一大区)  日本橋    画題   シリーズNo. 江都勝景(広重〈1〉・川口屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. 0431-C035 CoGNo. 0421-C065 Co重複: 1 AlGNo. 0421-C065 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 廣重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都勝景」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「芝新銭坐之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区    麻布(第ニ大区)      画題   シリーズNo. 江都勝景(広重〈1〉・川口屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. 0471-C021-001 CoGNo. 0471-C021-001 Co重複: 1 AlGNo. 0471-C021-001 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 末期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 廣重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「隅田川華盛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  本所  深川(第六大区)  本所    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5725-C001 CoGNo. 5725-C001 Co重複: 1 AlGNo. 5725-C001 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「刃沢弾正直則 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C016 CoGNo. 5729-C016 Co重複: 1 AlGNo. 5729-C016 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 183604 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C034 CoGNo. 5729-C034 Co重複: 1 AlGNo. 5729-C034 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 183604 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-0313 CoGNo. GNV-E_2012-0313 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-0313 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 07閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元右衛門 大谷友右衛門」 ( もとえもん おおたにともえもん ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 殿下茶屋聚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0253 CoGNo. GNV-Est_0253 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0253 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「真田与市」 ( さなだよいち ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-3-41 CoGNo. H-22-1-3-41. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-3-41. Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字
作品名2 「飛鳥山花見」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  江戸名所  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-84(1) CoGNo. H-22-1-5-84. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-84. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「薩摩源五兵衛 沢村源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-84(2) CoGNo. H-22-1-5-84. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-84. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「桜屋の小万 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-85(1) CoGNo. H-22-1-5-85. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-85. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩ふじ 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-85(2) CoGNo. H-22-1-5-85. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-85. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おはつ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-90(1) CoGNo. H-22-1-5-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-90. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ゑんや判官 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 [川口屋 正蔵] 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-90(2) CoGNo. H-22-1-5-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-90. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高の師直 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-90(3) CoGNo. H-22-1-5-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-90. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303・ )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桃の井わかさ之助 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-91(1) CoGNo. H-22-1-5-91. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-91. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「おかる 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-91(2) CoGNo. H-22-1-5-91. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-91. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「大ぼしゆら之助 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-94(1) CoGNo. H-22-1-5-94. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-94. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「かほよ御前 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-94(2) CoGNo. H-22-1-5-94. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-94. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「斧九太夫 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-109 CoGNo. H-22-1-7-109. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-109. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白びやふし 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-112 CoGNo. H-22-1-7-112. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-112. Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 183602. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「細川勝元 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-119(1) CoGNo. H-22-1-7-119. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-119. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「なを助 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-119(2) CoGNo. H-22-1-7-119. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-119. Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「げいしゃその吉 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-130 CoGNo. H-22-1-7-130. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-130. Al重複: 1 出版年: 文化12~天保09 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片岡市蔵」「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K555-002-001 CoGNo. K555-002 Co重複: 1 AlGNo. K555-002-001 Al重複: 1 出版年: 天保 頃 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版 1
作品名1 「当世五番嶋」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「奥刕松島」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K555-002-002 CoGNo. K555-002 Co重複: 1 AlGNo. K555-002-002 Al重複: 1 出版年: 天保 頃 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版 1
作品名1 「当世五番嶋」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「駿刕浮島」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K555-002-003 CoGNo. K555-002 Co重複: 1 AlGNo. K555-002-003 Al重複: 1 出版年: 天保 頃 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版 1
作品名1 「当世五番嶋」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「東都佃島」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K555-002-004 CoGNo. K555-002 Co重複: 1 AlGNo. K555-002-004 Al重複: 1 出版年: 天保 頃 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版 1
作品名1 「当世五番嶋」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「阿きの宮島」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K555-011-001 CoGNo. K555-002 Co重複: 2 AlGNo. K555-011-001 Al重複: 1 出版年: 天保 頃 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版 1
作品名1 「当世五番嶋」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「東都佃島」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0023 配役 清玄尼 〈5〉岩井 半四郎
興行名 隅田川花御所染 よみ すみだがわはなのごしょぞめ 場立 一番目
外題 隅田川花御所染 よみ すみだがわはなのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 03・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0201 配役 近江小藤太成友 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政後期 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0202 配役 八幡の三郎行氏 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政後期 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0215 配役 けいせい高尾 〈1〉岩井 紫若
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 三立目後
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 沢紫色水上 よみ さわむらさきいろのみなかみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政12 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0216 配役 頼兼 〈2〉沢村 源之助
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 三立目後
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 沢紫色水上 よみ さわむらさきいろのみなかみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政12 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0217 配役 つほね岩ふじ 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 姿花☆錦絵 よみ すがたのはなやよいのにしきえ 場立 大詰
外題 姿花☆錦絵 よみ すがたのはなやよいのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0218 配役 はしたはつ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 姿花☆錦絵 よみ すがたのはなやよいのにしきえ 場立 大詰
外題 姿花☆錦絵 よみ すがたのはなやよいのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1129 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1141 配役 大ぼし由良之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3025 配役 浪花の治郎作 〈2〉市川 白猿
興行名 よみ 場立
外題 戻り駕 よみ もどりかご 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 06・01 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3026 配役 あづまの与四郎 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 戻り駕 よみ もどりかご 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 06・01 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3554 配役 塩沢丹三郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 曲輪来伊達大寄 よみ くるわくるわだてのおおよせ 場立
外題 曲輪来伊達大寄 よみ くるわくるわだてのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3555 配役 雷鶴之助 〈1〉三枡 源之助
興行名 曲輪来伊達大寄 よみ 場立
外題 曲輪来伊達大寄 よみ くるわくるわだてのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0107 配役 与兵衛 〈2〉坂東蓑助
興行名 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場立 二番目三幕目
外題 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場名
所作題 道行 色直肩毛氈 よみ いろなおしかたのもうせん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政13 01・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0109 配役 おかめ 〈1〉岩井 紫若
興行名 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場立 二番目三幕目
外題 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場名
所作題 道行 色直肩毛氈 よみ いろなおしかたのもうせん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政13 01・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0108 配役 閑坊次郎吉 〈1〉片岡市蔵
興行名 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場立 二番目三幕目
外題 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場名
所作題 道行 色直肩毛氈 よみ いろなおしかたのもうせん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政13 01・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0219 配役 神楽乙女 〈1〉沢村 訥升
興行名 昔語黄鳥墳 よみ むかしがたりうぐいすづか 場立 二番目大切
外題 昔語黄鳥墳 よみ むかしがたりうぐいすづか 場名
所作題 染幟菖蒲の彩色 よみ そめのぼりあやめのいろざし 音曲種 長唄
細目種 神楽乙女舞曲 よみ かぐらおとめのまいきょく 上演年 天保03 05・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0271 配役 永木 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 桜時女行列 よみ さくらどきおんなぎょうれつ 場立 二番目大切
外題 桜時女行列 よみ さくらどきおんなぎょうれつ 場名
所作題 弥生の花浅草祭 よみ やよいのはなあさくさまつり 音曲種 常磐津、清元
細目種 よみ 上演年 天保03 03・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0099 配役 岩永 〈3〉嵐 吉三郎 景清女房あこや 〈3〉尾上 栄三郎 秩父の次郎重忠 〈2〉市川 九蔵  〈〉  〈〉
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立 一番目大詰
外題 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場名
所作題 景清 よみ かげきよ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. shiUY0100 配役  〈〉 仁田の四郎 〈8〉市川 団十郎 景清娘人丸 〈2〉尾上 菊次郎 梶原平三 〈2〉嵐 猪三郎  〈〉 軍兵運藤 〈〉市川 箱猿 軍兵 軍藤 〈〉市川 団八
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立 一番目大詰
外題 景清 よみ かげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 0421-C065 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0431-C035 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0471-C021-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 5725-C001 配役 刃沢弾正直則 〈5〉松本 幸四郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政01 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5729-C016 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 04・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5729-C034 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 04・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. GNV-E_2012-0313 配役 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 松主殿下茶屋聚 よみ まつをあるじてんがぢゃやむら 場立
外題 松主殿下茶店聚 よみ まつをあるじてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 07閏・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-Est_0253 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-3-41 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-84(1) 配役 薩摩源五兵衛 〈2〉沢村 源之助
興行名 五大力比翼三紋 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-84(2) 配役 桜屋の小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 五大力比翼三紋 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-85(1) 配役 局岩藤 〈7〉市川 団十郎
興行名 牡丹蝶初筺 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 04・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-85(2) 配役 お初 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 牡丹蝶初筺 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 04・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-90(1) 配役 塩冶判官 〈1〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 大序
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-90(2) 配役 高師直 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 大序
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-90(3) 配役 桃井若狭之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 大序
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-91(1) 配役 お軽 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-91(2) 配役 大星由良之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-94(1) 配役 顔世御前 〈6〉岩井 半四郎
興行名 忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-94(2) 配役 斧九太夫 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-109 配役 白拍子 〈1〉沢村 訥升
興行名 雛遊睦相生 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-112 配役 細川勝元 〈1〉沢村 訥升
興行名 曲輪来伊達大寄 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-119(1) 配役 直助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-119(2) 配役 げいしや園吉 〈6〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-130 配役  〈1〉片岡 市蔵  〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1838 場所 劇場
作品No. K555-002-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K555-002-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K555-002-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K555-002-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K555-011-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0201  
画中文字
組解説 <3>尾上菊五郎と<3>坂東三津五郎が同座し、近江と八幡を上演した記録なし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0202  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0215  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0216  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0218  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1129  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3025  
画中文字
組解説 白猿が大坂で浪花の治郎作を演じるのは本興行のみであるが、この時の東与四郎は菊五郎ではなく、<5>市川団蔵である。本揃物は予定稿ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3026  
画中文字
組解説 白猿が大坂で浪花の治郎作を演じるのは本興行のみであるが、この時の東与四郎は菊五郎ではなく、<5>市川団蔵である。本揃物は予定稿ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3554  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3555  
画中文字
組解説 個別解説 画題、落款、版元印は墨書。実際の上演で鶴之助を演じたのは三枡源之助。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0219  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0271  
画中文字
組解説 個別解説 四変化の内のいわゆる「通人と野暮大尽」の件を描いたもの。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0099  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0421-C065  
画中文字
組解説 個別解説 断ち落としあり
組備考 個別備考 「広重」(鈴木重三著 日本経済新聞社、1970)140p上「広重江戸風景版画大聚成」 (小学館 1996.7)542
作品No. 0431-C035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「広重」(鈴木重三著 日本経済新聞社、1970)140p上「広重江戸風景版画大聚成」 (小学館 1996.7)535
作品No. 0471-C021-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「広重」(鈴木重三著 日本経済新聞社、1970)136p上。「広重江戸風景版画大聚成」 (小学館 1996.7)617
作品No. 5725-C001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-0313  
画中文字 「○そんなら御参詣の其間 おらはこゝにて一ッぷくやらかそふ 弟 ずいぶん御両所様に心を付て参詣するかよい」「○御両所様 御参詣あら?れ升ふ」「○やれ/\ ほとんどくたびれた トリヤこゝで一ふくやらかそふか 茶見世の火を一つかり升 ○」「○思ひ出せばお家の成行 親旦那さまお討れ被成れてより 御兄弟うきかんなん 今におゐて敵の行衛しれぬといふは ハテどふしたらよかろふ」「○サヽ是へ厶ッて一ぷくめされ」「○コリヤ腕助か よい所で逢ふた うぬか此所におるからは サア東間三郎左衛門か有家をいふてしまへ ヱイハしらぬとぬかしてもいわせて見せふ いへよ ぬかせよ うぬがしらぬといふ事はない ぬかせ ぬかさにやいつそ」「○くるしくははやふいふてしまへ ぬかしたり コリヤ造酒之頭様は御たいろふ うぬがよふなふ中間お家来に 証古があらば見よふか」「○坂本の大老片岡造酒之頭中間壱人 ムヽそんなら われがみきの頭様に何をいふぞひ おらは国をたつ時 一生酒は呑まいと せうこのせいしを書たれば おらは一生禁酒/\ いやだ/\さいぜんもいふとふり おらはいやだ ヱヽ 酒は呑ぬといふに 大江どの 東間より モウのめん/\ 御めん/\」「○またこゝに酒が有る さらば手酌にてやり升ふ」「のんだらなんじや」「○呑だらなんじや 呑だによつてたべたのじや」「○ぬがせ/\ とれ/\ ふんどしもとれ ついでにきん玉もとれ どふなとさらせ/\」 
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0253  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-3-41  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-84(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「きく わたしがこゝろは」「「いつまでぐさのいつまでもなま中まみえもの思ふたとへせかれてほどふるとても ゑんと時節の末をまつ なんとしやう たがひの心うちとけて うはべはとかぬ五大力 さはさりながらかはる色なきおんふぜい やがてあをぞへ かたろぞへ」「きく これ見て下さんせ」「源 ムヽすべて女の人手へわたす文のふうじにひらかすまいとしたゝむる せいもんの五大力」「きく サイナア おさむらひさんのたましひはかたな」「源 町人のたましひはそろばんばかり」「きく げいしやのたましひは三味せん その三味せんのふうじめにかたふ心のちかひの[]」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-84(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「源 外へ大事はもらさぬといふこゝろか」「きく アイ おまへのたのみ 三五兵衛さんのむねの内」「源 しゆびよくきいた そのうへで」「やがてあをぞへ かたろぞへ」「源 まア それまではしばしのうち」「きく わかれのやうにおもはれて」「源 ヤヽ」「をしきふでとめ候かしく」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-85(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「菊 おつぼねさま しばらくおまちなされて下ださりませ」「団 わしをよびとめたはたれじや なにものじや」「菊 ハイ わたくしでござり升」「団 そちやおのへどのゝめしつかひはつじやないか」「菊 さやうでござります」「団 またものゝ入事ならぬ 此おくにはたがゆるしでこゝへはきたのじや」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-85(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「菊 ハイ わたくしはあなたさまにおねがひがござりまして」「団 なに 此岩藤にねがひとは」「菊 ハイ ほかでもござりませんが 主人尾上はぢべうのしやくがおこりまして それゆへにあなたにありがたいおまもりがあるとうけたまはりまして わざ/\御ねがひに参りましたわいナア」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-90(1)  
画中文字
組解説 個別解説 天保五年正月刊『役者三世相』訥升項「【頭取】(略)三月狂言忠臣蔵ニ第序塩冶判官まいどお勤とは申ながらこしらへ万端申分なし」
組備考 絵本番付に「天保四年三月」とあり。辻番付は追加幕の追番付に「五日より」とあり。 個別備考
作品No. H-22-1-5-90(2)  
画中文字
組解説 個別解説 天保五年正月刊『役者三世相』菊五郎評「【老人】(略)三月忠臣ぐらに師直いかゞと思ひの外大出来分て夢の場宜しく三段めおかる道行上るり宜しく早替り殿中の師直【わる口】チト多弁過て四ゐの少将とは見へなんだ」
組備考 絵本番付に「天保四年三月」とあり。辻番付は追加幕の追番付に「五日より」とあり。 個別備考
作品No. H-22-1-5-90(3)  
画中文字
組解説 個別解説 天保五年正月刊『役者三世相』海老蔵評「【頭取】三月忠臣蔵うらおもて廿二まく是は故人鶴屋南北作ニ而書おかれしを白猿丈増補致され大序桃ノ井若狭の介」
組備考 絵本番付に「天保四年三月」とあり。辻番付は追加幕の追番付に「五日より」とあり。 個別備考
作品No. H-22-1-5-91(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-91(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-94(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-94(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-109  
画中文字 「女人禁制」
組解説 個別解説 「その手はくわぬ/\ それ なんにもなし サアあると思へばあり いと思へばなし しきそくぜくうくうそくぜしき ほとけあればしゆじやうあり しゆじやうあれば白びやうしもござんす かはにこそ男おんなのへだてあれ かはにはかはる人がたもなし ぼんさんたち どうぞおがませて下さんせいなア」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-112  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-119(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-119(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-130  
画中文字
組解説 個別解説 「サア この手のうちのはすゞめ 此すゞめがいきてゐるか あてゝ見やしやんせ おつといきてゐるといはゞ 手のうちでぐつとしめころし またしんでゐるといはゞ 手をあけてそつとはなし」
組備考 個別備考
作品No. K555-002-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 帯に「貞斎泉晁」の文字(英泉の弟子) 個別備考
作品No. K555-002-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K555-002-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K555-002-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K555-011-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0201 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0202 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0215 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0216 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0217 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0218 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1129 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1141 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3025 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3026 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0219 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0271 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0099 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0100 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 0421-C065 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C065 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0431-C035 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0431-C035 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0471-C021-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0471-C021-001 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5725-C001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5725-C001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C016 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C016 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C034 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C034 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2012-0313 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0065 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0253 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0253 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-3-41 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-84(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-84(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-85(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-85(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-90(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-90(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-90(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-91(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-91(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-94(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-94(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-109 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-112 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-119(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-119(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-130 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K555-002-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K555-002-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K555-002-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K555-002-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K555-002-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K555-002-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K555-002-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K555-002-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K555-011-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K555-011-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.