ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M138-005 CoGNo. M138-005 Co重複: 1 AlGNo. M138-005 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182003 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五右衛門 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石川五右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-026 CoGNo. N016-026 Co重複: 1 AlGNo. N016-026 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182005 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「平友盛 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0059 CoGNo. AkoRH-R0059 Co重複: 1 AlGNo. 100-1267 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大ほし由良之介 市川団十郎」「同 力弥 市川茂々太郎」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  書替え  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0855 CoGNo. kuni80-0855 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0855 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181306 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三日かはりノ内」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 「初日」「六三郎 尾上松助」「おその 沢村田之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「小山 半五郎/若松屋 与四郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0856 CoGNo. kuni80-0855 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0855 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181306 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三日かはりノ内」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 「二日目」「八郎兵衛 市川市蔵」「おつま 沢村田之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「小山 半五郎/若松屋 与四郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0857 CoGNo. kuni80-0855 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0855 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181306 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山口 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三日かはりノ内」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 「半兵衛 坂東三津五郎」「おちよ 沢村田之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「小山 半五郎/若松屋 与四郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1040 CoGNo. kuni80-1040 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1040 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182107 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おきさ実ハ三浦やの上総野 中村大吉」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説には版元「小山屋 半五郎/若松屋 与四郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1041 CoGNo. kuni80-1040 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1040 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182107 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「次郎兵衛実ハ九十郎 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説には版元「小山屋 半五郎/若松屋 与四郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1042 CoGNo. kuni80-1040 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1040 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182107 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「玉や新兵衛 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説には版元「小山屋 半五郎/若松屋 与四郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP149047 CoGNo. MET-DP149047 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP149047 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「芸者おつま 岩井粂三郎」 ( げいしゃおつま いわいくめさぶろう ) 1印No. 0044 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 おつま八郎兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3604 CoGNo. MAOV3604 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3604 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京町一丁目 海老屋内 あいなれ」「かのも」「このも」 ( ) 1印No. 44 1板元No. 205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4470-414 CoGNo. RV-1-4470-414 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4470-414 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世姿」 ( うきよすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  俳諧  画題 影法師  シリーズNo. 浮世姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-187A CoGNo. RV-1327-187A Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-187A Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181306 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 西源 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「姿八景」 ( すがたはっけい ) 1印No. 0044 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 「さらしめの落雁 市川団十郎」 ( さらしめのらくがん いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  八変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1208 CoGNo. RV-1353-1208 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1208 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「菊角力ぜんせい遊び」 ( きくずもう ぜんせいあそび ) 1印No. 0044 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎ヵ 板元文字
作品名2 「申」「三枚つゞき」 ( さる、さんまいつづき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-81 CoGNo. RV-1630-81 Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-81 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世姿」 ( うきよすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  俳諧  画題 廻り灯籠  シリーズNo. 浮世姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-458 CoGNo. RV-2525-458 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-458 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18243 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「次郎兵へ 実ハ九十郎 関三十郎」 ( じろべえ じつは くじゅうろう せきさんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6955b CoGNo. RV-360-6955b Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6955b Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所今様姿」 ( とうとめいしょいまようすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 「あすかやま」 ( あすかやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所今様姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6955c CoGNo. RV-360-6955c Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6955c Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所今様姿」 ( とうとめいしょいまようすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 「あすかやま」 ( あすかやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所今様姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6955d CoGNo. RV-360-6955d Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6955d Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所今様姿」 ( とうとめいしょいまようすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 「あすかやま」 ( あすかやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所今様姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6955e CoGNo. RV-360-6955e Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6955e Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所今様姿」 ( とうとめいしょいまようすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 「あすかやま」 ( あすかやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所今様姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6955f CoGNo. RV-360-6955f Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6955f Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所今様姿」 ( とうとめいしょいまようすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 「あすかやま」 ( あすかやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所今様姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6955g CoGNo. RV-360-6955g Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6955g Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所今様姿」 ( とうとめいしょいまようすがた ) 1印No. 0044 1板元No. 1板元名 小山屋 半五郎 もしくは 若松屋 与四郎ヵ 板元文字
作品名2 「あすかやま」 ( あすかやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所今様姿 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04377_p0002 CoGNo. chi05_04377 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04377 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「市ノ川市蔵」 ( いちのかわ いちぞう ) 1印No. 0044 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小栗栖  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04377_p0003 CoGNo. chi05_04377 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04377 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「市ノ川市蔵」 ( いちのかわ いちぞう ) 1印No. 0044 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小栗栖  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0396 CoGNo. BAMPFA-1919.0396 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0396 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18123 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「風流七小町」 ( ふうりゅうななこまち ) 1印No. 0044 1板元No. 0205 1板元名 小山屋 半五郎ヵ 板元文字
作品名2 「関寺小町」 ( せきでらこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 七小町:関寺小町:おもかげの  シリーズNo. 風流七小町 資料部門 浮世絵
作品No. M138-005 配役 五右衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立
外題 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 03・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N016-026 配役 平友盛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0059 配役 力弥 〈1〉市川 茂々太郎 大ぼし由良之助 〈7〉市川 団十郎
興行名 組合いろは建前 よみ くみあわせいろはのたてまえ 場立
外題 組合いろは建前 よみ くみあわせいろはのたてまえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・20 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0855 配役 六三郎 〈2〉尾上 松助 おその 〈2〉沢村 田之助
興行名 太平記菊水之巻 よみ たいへいききくすいのまき 場立 初日二番目大切
外題 短夜仇散書 よみ みじかようきなのちらしがき 場名
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化10 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0856 配役 八郎兵衛 〈1〉市川 市蔵 おつま 〈2〉沢村 田之助
興行名 太平記菊水之巻 よみ たいへいききくすいのまき 場立 二日目二番目大切
外題 文月恨鮫鞘 よみ ふみづきうらみのさめざや 場名
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化10 07・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0857 配役 半兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 おちよ 〈2〉沢村 田之助
興行名 太平記菊水之巻 よみ たいへいききくすいのまき 場立 三日目二番目大切
外題 三重襷賄曙 よみ みえだすきせたいのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化10 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1040 配役 おきさ実は三浦やの上総野 〈1〉中村 大吉
興行名 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場立
外題 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1041 配役 次郎兵衛実ハ九十郎 〈2〉関 三十郎
興行名 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場立
外題 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1042 配役 玉や新兵衛 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場立
外題 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MET-DP149047 配役 芸者おつま 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 忠孝染分繮 よみ ちゅうこうそめわけたづな 場立
外題 忠孝染分繮 よみ ちゅうこうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV3604 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4470-414 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-187A 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 尾上松緑洗濯話 よみ おのえしょうろくせんたくばなし 場立 大切
外題 尾上松緑洗濯話 よみ おのえしょうろくせんたくばなし 場名
所作題 閏茲姿八景 よみ またここにすがたはっけい 音曲種
細目種 さらしめの落雁 よみ さらしめのらくがん 上演年 文化10 06・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. RV-1353-1208 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1630-81 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-458 配役 次郎兵へ 実ハ九十郎 〈2〉関 三十郎
興行名 玉藻前御園公服 よみ たまものまえくもいのはれぎぬ 場立 二番目
外題 其噂吹川風 よみ そのうわさふけよかわかぜ 場名 大切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 7・17 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. RV-360-6955b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-360-6955c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-360-6955d 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-360-6955e 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-360-6955f 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-360-6955g 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04377_p0002 配役 小栗栖の馬士与五郎 〈1〉市ノ川 市蔵
興行名 今昔小栗栖文談 よみ いまはむかしおぐるすぶんだん 場立 一番目六立目
外題 今昔小栗栖文談 よみ いまはむかしおくるすぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・03 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. chi05_04377_p0003 配役 武智判官光秀 〈1〉市ノ川 市蔵
興行名 今昔小栗栖文談 よみ いまはむかしおぐるすぶんだん 場立 一番目六立目
外題 今昔小栗栖文談 よみ いまはむかしおくるすぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・03 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BAMPFA-1919.0396 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M138-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 星を繰る。(馬簾つき鎖帷子、広袖草鞋)
作品No. N016-026  
画中文字
組解説 個別解説 渡海屋の場。
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0855  
画中文字
組解説 個別解説 三日替り初日。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0856  
画中文字
組解説 個別解説 三日替り二日目。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0857  
画中文字
組解説 個別解説 三日替り三日目。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP149047  
画中文字
組解説 三枚続の右。中は「香具や弥兵衛 坂東三津五郎」。左は「八郎兵衛 関三十郎」。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3604  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4470-414  
画中文字 「傘をきで雨にも出よ夜半の月」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-187A  
画中文字
組解説 板元の「西源」「中」は墨色が異なる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1208  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-81  
画中文字 「玉菊とたそやあかるく名を残し」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-458  
画中文字 「赤白 かうやく」「おやこなればいとしやとしよつてきついあんじ こちの人もなじみゆへ もしこのあたりうろあへて見付られてはさしやれぬかと いかいきぐろう 庄やどのから呼にはくる より合じやいんばんじやと せつきしはすにこゝらあたりはけんせんごとでにへかへる アヽうたての けんせいやとしらねばゑんりよもなかりけり ふたりははつとむねにくぎうちうなづいて なるほど/\大坂でもそのひやうばん わしらはめうとづれでとしごもりのさん宮 なつかしさによりましたが 立?ながらあふていにたい 大坂ものといわずに ちよつと呼できて下されぬか ヲヽ夫はやすいこと ひとかへりいてきませう」
組解説 個別解説 (01/03)「おきさ実ハ三浦やの上総野」(03/03)「玉や新兵衛 尾上菊五郎」
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6955b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6955c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6955d  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6955e  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6955f  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6955g  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04377_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04377_p0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0396  
画中文字 「をもかけのかわらて年のつもれかしたとへ命にかきりあるとも」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M138-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-026 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-026 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0059 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0855 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0855 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0856 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0856 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0857 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0857 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1040 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1040 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1041 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1041 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1042 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1042 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MET-DP149047 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MAOV3604 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1-4470-414 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4470-414 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-187A 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-187A 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1208 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1208 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-81 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-81 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-458 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-458 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6955b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6955b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6955c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6955c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6955d 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6955d 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6955e 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6955e 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6955f 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6955f 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6955g 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6955g 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_04377_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04377 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04377_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04377 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. BAMPFA-1919.0396 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.396 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.