ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

48 件の内 1 件目から 48件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0314 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「幸蔵 菊五郎」「中間 薪左衛門」「与三兵衛 亀蔵」「新助 璃鶴」「おもと 栄三郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0315 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三浦 仲太郎」「お高 其答」「主膳 団蔵」「幸蔵 菊五郎」「幸蔵 菊五郎」「娘おミつ 吉弥」「松山 三津五郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0316 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与之助 三津五郎」「新助 璃鶴」「おもと 栄三郎」「幸蔵 菊五郎」「三好十郎 九蔵」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0382 CoGNo. arcUP0380 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0380 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 壬申五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0383 CoGNo. arcUP0380 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0380 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白井権八 岩井半四郎」「升吉 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0384 CoGNo. arcUP0380 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0380 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 壬申五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かん治 中村翫雀」「幡随長兵衛 河原崎三升」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0502b CoGNo. arcUP0501b Co重複: 1 AlGNo. arcUP0501b Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187309 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1594 CoGNo. arcUP1594 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1594 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 橋つくし」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3465 CoGNo. arcUP3465 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3465 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187309 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 酉九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語 当り競」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「お七 寿三郎」「安倍貞任 中村宗十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 安達ヶ原  お七吉三  画題   シリーズNo. 俳優落語当り競 資料部門 浮世絵
作品No. M347-030-02 CoGNo. M347-030-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-030-02 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187403 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中村歌右衛門追善浄瑠理所作事之内鷺娘 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形丁、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-032-06(01) CoGNo. M347-032-06 Co重複: 1 AlGNo. M347-032-06 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源右衛門 中村芝翫」「番頭善六 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 具足屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お染久松  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-032-06(02) CoGNo. M347-032-06 Co重複: 1 AlGNo. M347-032-06 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「お染の母 尾上いろは」「丁稚久松 坂東秀調」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形丁、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お染久松  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-032-06(03) CoGNo. M347-032-06 Co重複: 1 AlGNo. M347-032-06 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「人形つかい 中むら芝翫」「お染 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形丁、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お染久松  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-04(01) CoGNo. M347-034-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-034-04 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「犬塚信乃 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-05(01) CoGNo. M347-034-04 Co重複: 2 AlGNo. M347-034-04 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「犬塚信乃 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-04(02) CoGNo. M347-034-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-034-04 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斉銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「犬飼現八 中村芝翫」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-05(02) CoGNo. M347-034-04 Co重複: 2 AlGNo. M347-034-04 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斉銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「犬飼現八 中村芝翫」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-04(03) CoGNo. M347-034-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-034-04 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斉銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「犬田小文吾 市川左団治」「山林房八 坂東薪水」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-05(03) CoGNo. M347-034-04 Co重複: 2 AlGNo. M347-034-04 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斉銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「犬田小文吾 市川左団治」「山林房八 坂東薪水」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-06(01) CoGNo. M347-034-06 Co重複: 1 AlGNo. M347-034-06 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斉銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「犬川荘介 尾上菊五郎」「犬山道節 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-034-06(02) CoGNo. M347-034-06 Co重複: 1 AlGNo. M347-034-06 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  里見八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-040-06 CoGNo. M347-040-03 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8261 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「日本駄右衛門 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. M347-040-03 CoGNo. M347-040-03 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8260 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「赤星十三 中村翫雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. M347-040-07 CoGNo. M347-040-03 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8259 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人男の内」「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  白浪五人男  画題   シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. M347-040-05 CoGNo. M347-040-03 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8262 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「南郷力丸 市川左団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. M347-040-04 CoGNo. M347-040-03 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8263 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「忠信利平 中村芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. M347-046-10(01) CoGNo. M347-046-10 Co重複: 1 AlGNo. M347-046-10 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187506 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリエイ 画中文字人名 改印 亥六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「轟坂五郎 尾上菊五郎」「人力引半六 市川左団次」「右 上野黒門内の場 明治八年」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上野の戦争と西南戦争  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-046-10(02) CoGNo. M347-046-10 Co重複: 1 AlGNo. M347-046-10 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187506 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「明治年間東日記」「轟坂五郎 尾上菊五郎」「捕手 尾上梅五郎」「捕手 市川幸升」「左 相州箱根山の場」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上野の戦争と西南戦争  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-046-10(03) CoGNo. M347-046-10 Co重複: 1 AlGNo. M347-046-10 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187506 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「轟坂五郎 尾上菊五郎」「箱館 明治二」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上野の戦争と西南戦争  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-050(01) CoGNo. M347-050 Co重複: 1 AlGNo. M347-050 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市原野鬼童丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-050a(01) CoGNo. M347-050 Co重複: 2 AlGNo. M347-050 Al重複: 2 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市原野鬼童丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-050(02) CoGNo. M347-050 Co重複: 1 AlGNo. M347-050 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源の頼光 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-050a(02) CoGNo. M347-050 Co重複: 2 AlGNo. M347-050 Al重複: 2 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源の頼光 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-050(03) CoGNo. M347-050 Co重複: 1 AlGNo. M347-050 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫子栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「袴垂保輔 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-050a(03) CoGNo. M347-050 Co重複: 2 AlGNo. M347-050 Al重複: 2 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫子栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「袴垂保輔 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE094-01 CoGNo. N012-002 Co重複: 1 AlGNo. N012-002 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「講談一席読切」「織田右大臣信長公 市川左団治」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE094-04 CoGNo. N012-002 Co重複: 1 AlGNo. N012-002 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「講談一席読切」「丸橋忠弥 市川左団次」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  慶安太平記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE095-01 CoGNo. N012-002 Co重複: 1 AlGNo. N012-002 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187409 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 戌九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「講談一席話 満井北梅」「鏝柄半治 市川左団治」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE095-02 CoGNo. N012-002 Co重複: 1 AlGNo. N012-002 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「講談一席読切 田辺南竜」「上杉輝虎入道謙信 中村芝翫」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  甲越軍記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k64(1) CoGNo. mai01k64 Co重複: 1 AlGNo. mai01k64 Al重複: 2 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市原野鬼童丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k64(2) CoGNo. mai01k64 Co重複: 1 AlGNo. mai01k64 Al重複: 2 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k64(3) CoGNo. mai01k64 Co重複: 1 AlGNo. mai01k64 Al重複: 2 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、荒川八十八画 彫師摺師 渡辺彫子栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「袴垂保輔 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 長谷川町二十番地 福田熊次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p98-ginko-yamabayashi-fusahachi-8018 CoGNo. japancoll-p98-ginko-yamabayashi-fusahachi-8018 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p98-ginko-yamabayashi-fusahachi-8018 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「犬田小文吾 市川左団治」「山林房八 坂東薪水」 ( いぬた こぶんご いちかわ さだんじ、やまばやし ふさしち ばんどう しんすい ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8259 CoGNo. arcUP8259 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8259 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆(「銀光」) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( しらなみごにんおとこ の うち ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「三」「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」 ( べんてんこぞうきくのすけ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8260 CoGNo. arcUP8259 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8259 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( しらなみごにんおとこ の うち ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「二」「赤星十三 中村翫雀」 ( あかぼしじゅうざ なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8261 CoGNo. arcUP8259 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8259 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( しらなみごにんおとこ の うち ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「一」「日本駄右衛門 坂東彦三郎」 ( にっぽんだえもん ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8262 CoGNo. arcUP8259 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8259 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆(「銀光」) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( しらなみごにんおとこ の うち ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「四」「南郷力丸 市川左団次」 ( なんごうりきまる いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8263 CoGNo. arcUP8259 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8259 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( しらなみごにんおとこ の うち ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 「五」「忠信利平 中村芝翫」 ( ただのぶりへい なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0314 配役 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 中間 〈 〉坂東 薪左衛門 与三兵衛 〈1〉坂東 亀蔵 新助 〈0〉嵐 璃鶴 おもと 〈4.5〉尾上 栄三郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0315 配役 三浦 〈 〉中村 仲太郎 お高 〈4〉沢村 其答 主膳 〈6〉市川 団蔵 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 娘おミつ 〈 〉坂東 吉弥 松山 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0316 配役 与之助 〈6〉坂東 三津五郎 新助 〈0〉嵐 璃鶴 おもと 〈4.5〉尾上 栄三郎 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 三好十郎 〈3〉市川 九蔵
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0382 配役 白井権八 〈5〉岩井 半四郎 升吉 〈1〉市川 左団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 御存幡随長兵衛 よみ ごぞんじばんずいちょうべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0383 配役 加ん治 〈3〉中村 翫雀
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 御存幡随長兵衛 よみ ごぞんじばんずいちょうべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0384 配役 幡随長兵衛 〈7〉河原崎 権之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 御存幡随長兵衛 よみ ごぞんじばんずいちょうべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0502b 配役 三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅 〈2〉河原崎 国太郎
興行名 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場立 二番目序幕
外題 尾花比翼碑 よみ はなさくらぎひよくのいしぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 09・27 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP1594 配役  〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 06・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3465 配役 お七 〈3〉中村 寿三郎 安倍貞任 〈1〉中村 宗十郎
興行名 奥州安達原 よみ 場立
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 東京 劇場 村山
作品No. M347-030-02 配役 鷺娘 〈4〉中村 芝翫
興行名 群入田鶴宿魁菊 よみ むれいるたづやよいのそがぎく 場立 中幕
外題 廿三回筺絵双紙 よみ ふみめぐるかたみえぞうし 場名
所作題 廿三回筺絵双紙 よみ ふみめぐるかたみえぞうし 音曲種 常磐津/富本/竹本/長唄/岸沢
細目種 よみ 上演年 明治07 03・11 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-032-06(01) 配役 源右衛門 〈4〉中村 芝翫 番頭善六 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 入間館劇場絵本 よみ いるまのごしょかぶきえぞうし 場立 二番目
外題 新板色読販 よみ しんぱんうきなのよみうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・16 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-032-06(02) 配役 お染の母 〈〉尾上 いろは 丁稚久松 〈1〉坂東 秀調
興行名 入間館劇場絵本 よみ いるまのごしょかぶきえぞうし 場立 二番目
外題 新板色読販 よみ しんぱんうきなのよみうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・16 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-032-06(03) 配役 人形つかい 〈4〉中村 芝翫 お染 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 入間館劇場絵本 よみ いるまのごしょかぶきえぞうし 場立 二番目
外題 新板色読販 よみ しんぱんうきなのよみうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・16 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-04(01) 配役 犬塚信乃 〈5〉尾上 菊五郎 犬飼現八 〈4〉中村 芝翫
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名 芳流閣の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-05(01) 配役 犬塚信乃 〈5〉尾上 菊五郎 犬飼現八 〈4〉中村 芝翫
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名 芳流閣の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-04(02) 配役 犬田小文吾 〈1〉市川 左団次
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-05(02) 配役 犬田小文吾 〈1〉市川 左団次
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-04(03) 配役 山林房八 〈5〉坂東 薪水
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-05(03) 配役 山林房八 〈5〉坂東 薪水
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-06(01) 配役 犬川荘介 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-034-06(02) 配役 犬山道節 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-040-06 配役 日本駄右衛門 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-040-03 配役 赤星十三 〈3〉中村 翫雀
興行名 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-040-07 配役 弁天小僧菊之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-040-05 配役 南郷力丸 〈1〉市川 左団次
興行名 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-040-04 配役 忠信利平 〈4〉中村 芝翫
興行名 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-046-10(01) 配役 轟坂五郎 〈5〉尾上 菊五郎 人力引半六 〈1〉市川 左団次
興行名 明治年間東日記 よみ めいじねんかんあずまにっき 場立
外題 明治年間東日記 よみ めいじねんかんあずまにっき 場名 上野黒門内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 06・03 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-046-10(02) 配役 轟坂五郎 〈5〉尾上 菊五郎 捕手 〈0〉尾上 梅五郎 捕手 〈〉市川 幸升
興行名 明治年間東日記 よみ めいじねんかんあずまにっき 場立
外題 明治年間東日記 よみ めいじねんかんあずまにっき 場名 相州箱根山の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 06・03 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-046-10(03) 配役 轟坂五郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 明治年間東日記 よみ めいじねんかんあずまにっき 場立
外題 明治年間東日記 よみ めいじねんかんあずまにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 06・03 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-050(01) 配役 市原野鬼童丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-050a(01) 配役 市原野鬼童丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-050(02) 配役 源の頼光 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-050a(02) 配役 源の頼光 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-050(03) 配役 袴垂保輔 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M347-050a(03) 配役 袴垂保輔 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. WA-BE094-01 配役 織田右大臣信長公 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. WA-BE094-04 配役 丸橋忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. WA-BE095-01 配役 鏝柄半治 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 09・ 場所 劇場 (見立)
作品No. WA-BE095-02 配役 上杉輝虎入道謙信 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. mai01k64(1) 配役 市原野鬼童丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 よみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. mai01k64(2) 配役 源頼光 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 よみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. mai01k64(3) 配役 袴垂保輔 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 初深雪佐野鉢木 よみ はつみゆきさののはちのき 場立 中幕
外題 よみ 場名
所作題 笛澄月白浪 よみ ふえもすむつきのしらなみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 11・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. japancoll-p98-ginko-yamabayashi-fusahachi-8018 配役 山林房八 〈5〉坂東 薪水
興行名 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場立
外題 里見八犬士勇伝 よみ さとみはっけんしゆうでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8259 配役 弁天小僧菊之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8260 配役 赤星十三 〈3〉中村 翫雀
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8261 配役 日本駄右衛門 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8262 配役 南郷力丸 〈1〉市川 左団次
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8263 配役 忠信利平 〈4〉中村 芝翫
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0316  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0502b  
画中文字
組解説 個別解説 仕掛が開いた後の状態のものに続くもの。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1594  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3465  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-030-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-032-06(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-032-06(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-032-06(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-06(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-034-06(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-040-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-040-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-040-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-040-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-040-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-046-10(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-046-10(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-046-10(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-050(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-050a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-050(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-050a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-050(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-050a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE094-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE094-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE095-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE095-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k64(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k64(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k64(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p98-ginko-yamabayashi-fusahachi-8018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8259  
画中文字 さて.其〈その〉.次〈つぎ〉は .江〈え〉の島の .岩本〈いはもと〉院の.児〈ちご〉あがり ふだん.着〈き〉なれしふり .袖〈そで〉から.髷〈まげ〉も.島〈しま〉田に ゆゐがはま .打込〈うちこむ〉.浪〈なみ〉 にしつほりと.女〈をんな〉に.化〈はけ〉て つゝもたせ ゆだんのならぬ.小〈こ〉むすめも .小袋坂〈こふくろさか〉に.身〈み〉のやぶれ わりいうき.名〈な〉も .竜〈たつ〉の口 土の.牢〈ろう〉へも二.度〈と〉三度だん/\こへる .鳥居〈とりゐ〉.数〈かす〉 八幡様の氏子にてかまくら.無宿〈むしゆく〉 を.肩書〈かたがき〉に .島〈しま〉に.育〈そだつ〉て.其〈その〉.名〈な〉さへ 弁天小僧菊之介
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8260  
画中文字 .又〈また〉.其〈その〉.次〈つぎ〉に.連〈つら〉なるは .以前〈いぜん〉は .武家〈ぶけ〉の.中小性〈ちうごしやう〉 .故主〈こしゆう〉の.為〈ため〉に.切取〈きりとり〉も にぶき.刃〈やいば〉の.腰越〈こしこへ〉や .砥上〈とがみ〉が.原〈はら〉に.身〈み〉の.錆〈さび〉 を .研直〈ときなほ〉しても.抜〈ぬけ〉かねる .盗〈ぬす〉み.心〈こゝろ〉の.深緑〈ふかみどり〉 .柳〈やなぎ〉の.都〈みやこ〉 .谷〈やつ〉七郷 .花水橋〈はなみづはし〉の.切取〈きりとり〉から .今牛若〈いまうしわか〉と.名〈な〉も 高く .忍〈しの〉ぶ.姿〈すがた〉の人の目に .月影〈つきかけ〉が.谷〈やつ〉御こしが.嶽〈だけ〉 けふぞ命の.明〈あけ〉がたにきゆる間ちかき 星月.夜〈よ〉 .其〈その〉.名〈な〉も.赤星〈あかぼし〉十三郎
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8261  
画中文字 .問〈と〉はれて.名〈な〉乗も おこかましいが .産〈うま〉れは.遠州〈ゑんしう〉.浜松〈はままつ〉.在〈ざい〉 十四の.年〈とし〉から.親〈おや〉にはなれ 身のなひはひも しら.浪〈なみ〉の おきをこへたる.夜働〈よはたら〉き .盗〈ぬす〉みはするが.非〈ひ〉 .道〈だう〉はせず 人に.情〈なさけ〉をかけ川から .金谷〈かなや〉をかけて.宿々〈しゆく/゙\〉で .義賊〈ぎぞく〉と.噂〈うはさ〉.高札〈かうさつ〉に .廻〈めぐ〉るはいふのたらひごし あぶない.其〈その〉.身〈み〉の きやうがいも .最早〈もはや〉四十に.人〈にん〉間の 定めはわづか五十.年〈ねん〉 六十余.州〈しう〉にかくれのねへ .賊徒〈そくと〉の.首領〈□ゆりやう〉 日本駄右衛門
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8262  
画中文字 つゞいて.跡〈あと〉に.控〈ひか〉へしは .汐風〈しほかぜ〉 あらき.小動〈こゆるぎ〉の.磯馴〈そなれ〉の .松〈まつ〉の.曲〈まが〉りなり .人〈ひと〉に .成〈なつ〉たる.浜育〈はまそだち〉 .仁義〈じんき〉 の.道〈みち〉も.白〈しら〉川の.夜〈よ〉 .船〈ふね〉へ.乗込〈のりこみ〉船.盗人〈ぬすつと〉 .浪〈なみ〉に きらめく.稲妻〈いなづま〉の.白刃〈しらは〉 におどす人ころし しよつて 立れぬつみとがは その身に重き .虎〈とら〉が石 .悪事〈あくじ〉千里といふからは どふで しまへは木の.空〈そら〉と .覚悟〈かくご〉はかねて.鴫立沢〈しぎたつさは〉 しかし.哀〈あは〉れは身にしらぬ .念仏〈ねんぶつ〉きらいの 南郷力丸
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8263  
画中文字 扨どんじりに控へしは 月の.武蔵〈むさし〉の 江戸.育〈そたち〉 かきのおりから手くせがわるく 抜参りからぐれ出して .旅〈たひ〉をかせぎに.西国〈さいこく〉 を廻つてしゆびも よしの山 まぶな仕 .事〈ごと〉も大.峰〈みね〉に.足〈あし〉 を.止〈とめ〉たるならの京 .碁打〈こうち〉と言て寺/゙\や.豪家〈がうか〉へ入込み 盗んだる .金〈かね〉が.御嶽〈みたけ〉の.罪〈つみ〉とがは けぬけの .塔〈とう〉の二重三重 かさなる悪事に.高飛〈たかとひ〉なし 跡を かくせし判官お名前かたりの 忠信利平
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0314 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0315 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0316 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0502b 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1594 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3465 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M347-030-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-030-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-032-06(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-032-06(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-032-06(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-032-06(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-032-06(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-032-06(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-04(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-05(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-05(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-06(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-06(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-034-06(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-034-06(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-040-06 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-040-06 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-040-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-040-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-040-07 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-040-07 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-040-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-040-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-040-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-040-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-046-10(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-046-10(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-046-10(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-046-10(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-046-10(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-046-10(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-050(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-050(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-050a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-050a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-050(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-050(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-050a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-050a(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-050(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-050(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-050a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-050a(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE094-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE094-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE094-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE094-04 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE095-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE095-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE095-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE095-02 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. mai01k64(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k64(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k64(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. japancoll-p98-ginko-yamabayashi-fusahachi-8018 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP8259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8260 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8261 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8263 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.