ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

21 件の内 1 件目から 21件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-00.1943 CoGNo. MFA-00.1943 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1943 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1830 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/01;02 異版
作品名1 「かつしか四天王」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  美人画ヵ  役者絵ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1944 CoGNo. MFA-00.1943 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1943 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1830 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/02;02 異版
作品名1 「かつしか四天王」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  美人画ヵ  役者絵ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.19894 CoGNo. MFA-00.1943 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1943 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1830 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「かつしか 四天王」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.19896 CoGNo. MFA-11.19896 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.19896 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画 彫師摺師 春風堂柳湖堂摺 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21033 CoGNo. MFA-11.43136 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.43136 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1834 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 藤枝ノ図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21039 CoGNo. MFA-11.43136 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.43136 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1834 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 石部之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21135 CoGNo. MFA-11.21135 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21135 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏若むらさき」「うへ野」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 団扇絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21136 CoGNo. MFA-11.21136 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21136 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 団扇絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25967 CoGNo. MFA-11.25967 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25967 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 183301. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25969 CoGNo. MFA-11.25969 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25969 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 春風堂柳湖摺 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  武者絵  画題 水滸伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25970 CoGNo. MFA-11.25970 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25970 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 文政十三寅年画初 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25971 CoGNo. MFA-11.25971 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25971 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26816 CoGNo. MFA-11.26816 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26816 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「初霞柳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26817 CoGNo. MFA-11.26816 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26816 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「糸遊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40071a CoGNo. MFA-11.40071a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40071a-c Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「神霊矢口渡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「江田遠江守軍勢」「南瀬口六郎」「由良兵庫助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40071c CoGNo. MFA-11.40071a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40071a-c Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「進藤孫六左衛門」「江田下野守軍勢」「壱岐権ノ守」「竹沢右京亮軍勢」「土肥三郎左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40113 CoGNo. MFA-11.40113 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40113 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43157 CoGNo. MFA-11.43136 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43136 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1834 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 藤枝ノ図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7532 CoGNo. MFA-21.7532-4 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7532-4 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7533 CoGNo. MFA-21.7532-4 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7532-4 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7534 CoGNo. MFA-21.7532 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7532 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1943 配役  〈1〉岩井 紫若ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-00.1944 配役  〈2〉岩井 粂三郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.19894 配役  〈6〉市川 海老蔵ヵ  〈1〉成田屋 宗兵衛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.19896 配役  〈2〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.21033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21135 配役  〈1〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.21136 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.25967 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 01・ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.25969 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.25970 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 01・ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.25971 配役  〈7〉市川 団十郎  〈6〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.26816 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.26817 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.40071a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40071c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40113 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43157 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7532 配役 揚巻 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7533 配役 助六 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7534 配役 白酒売 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1943  
画中文字
組解説 四枚続の摺物ヵ。 個別解説 「文津園鼓琴 さゝかにの蜘をからめて鬼こもる山路の梅やしたふうくひす」「文照舎芦☆ くひつみにかされる海老のくれなゐは宝の山の初日とや見む」「たのもしき友よひつれてまひあそふ和歌の浦辺の千代雀の声 文贈舎門並」
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1944  
画中文字
組解説 葛飾連の春興摺物。四枚続の摺物ヵ。 個別解説 「文知園直道 蓬莱のやまとやめてん門松に梅か香そふる春の曙」「文海舎名好 うす氷とけて光りも長閑なる谷の戸あけてきなく鴬」「あつさ弓はるをいはへるものゝふの素袍の袖もかほる梅か香 文信舎橋住」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.19894  
画中文字
組解説 葛飾連の春興摺物。従者の着物に「寅」とあることから文政13年と判断。文政12年11月河原崎座「倭いろは鏡」の上演をふまえたものヵ。四枚続の摺物ヵ。 個別解説 「亀の屋於佐丸 福つゝみくらけと見せて海老の眼をたのむ光りの春そのとけき」「文柳舎正住 ゑひ染のかすみの衣のきそはしめおさなきはるによく似合けり」「文々舎 松竹のめてたきかきりならひたるつかさなりけりくひつみの海老」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.19896  
画中文字
組解説 星見の図。 個別解説 「つけわたる加声の鶏におきいてゝほしの願くむ今朝の若水 桃乃屋永胤」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21135  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21136  
画中文字
組解説 個別解説 「目の寄れは白玉水や縁の鼻」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25967  
画中文字
組解説 個別解説 「吉兆の玉を打出の土御門恵方めてたき初暦かな 仁寿亭秀長 巳春」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25969  
画中文字
組解説 個別解説 「松廼屋其成 鴬の初音を遠くきゝ腕に色有る花の春そ勇まし」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25970  
画中文字
組解説 虎の図。 個別解説 「筆もよし霞のはけも色とりていつれおとらぬ蛇の目虎の目 桜川慈悲成」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25971  
画中文字
組解説 個別解説 「宝珠亭船唄 むさし野に柴もひそられと春雨のおやのひかりをか★る若艸」「宝市亭 そか中になくてかなはしらひつみの子海老なからも春のたてもの」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26816  
画中文字
組解説 鳥追いを描いた春興摺物。上部には柳桜亭述の歌文句。 個別解説 「人こゝろひくなる糸の柳桜やまのやの字にむすふ帯の手 江戸廼花也」「千町や万町に春はとゞけやはるはとゞけとうち連てさへづりそむる鳥追も今朝万物の一もんじその編笠にうらわかき笑かほももるゝ薄化粧霜のしらはに愛敬もこぼれてうつるかゞみ餅みがかれ出る初日影海上はるかにながむれば品川沖の海苔業もむらさき立て三すぢほど曳や霞が関の戸にしばしはとめて駒下駄の鼻緒にも飛ぶおひねりの蝶も色香にさそはれてうかれうかるゝ春風にすそもちらほら来りけり 「わしがくらしをいふてみよならきのふ二上りけふ三下りてうしそろはぬ糸筋のほそい世渡り日渡りもそこでなぶられ爰ではせかれ 「ぬしの心にまことがあらばつらひつとめもいとやせぬ 「アレアノ歌を聞かしやんせまゝにならぬが浮世とはおまへとわしが身の上をうたはれたのもはやむかしついいたづらのそゝけかみいはぬはいふにまさの下駄手ぬぐひかたによつ竹の 「爰にあづまの町の名を」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26817  
画中文字
組解説 鳥追いを描いた春興摺物。上部には柳桜亭述の歌文句。 個別解説 「鳥追も艶ある梅のきよ元に声吹おつる風の音羽屋 柳花園瑞垣」「聞てきもんの門屋敷瓦町とあ油屋のひとり娘のお染とて年は二八のほそまゆに内の子飼の久松としのび/\て寝あぶらの親たちやゆめにもしらしぼりふたりはつぼみの花ざかり日毎あすかや日ぐらしのあだな桜の下ふしはかるい浮世じやないかいな 「こよひ色めが来る辻うらかのきの妻にも糸つけたアノさゝがにはとんだすいめとほめて寝た夜は火入を伽に聞くはあんまやそばのこゑヲヤ/\いやだよ鐘や太鼓でまいごの/\三太郎やいとぞつと身にしむアノ夜あらしはきついやぼだよぬしをさそふてなぜ吹ぬしんきらしいぢや有まいか 「ひゞく鐘の音少年のしらばらくをしむ雪の花ふみ分てこそ急ぎ行 柳桜亭述」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40071a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40071c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40113  
画中文字
組解説 個別解説 雛祭りを楽しむ子供を描いた子供絵。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7532  
画中文字 「花あやめ江戸紫の色糸もなにはの水にむすふ揚巻 柳桜亭花也」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 Spaulding collection
作品No. MFA-21.7533  
画中文字 「土筆亭和気有丈 はち巻に江戸むらさきの横霞いまそなにはも春に成田や」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 Spaulding collection
作品No. MFA-21.7534  
画中文字 「色香をは外へゆつりて★★★兄貴とみゆる難波津の春 柳花亭風姿瑞垣」「柳桜亭 三ヶの津一とも人の愛やせむ富士の尾上に雪のしろ酒」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 Spaulding collection
作品No. MFA-00.1943 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1943 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1944 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1944 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.19894 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.19894 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.19896 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.19896 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21033 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21033 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21039 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21039 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21135 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21135 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21136 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21136 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25967 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25967 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25969 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25969 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25970 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25970 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25971 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25971 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26816 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26816-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26817 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26816-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40071a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40071a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40071c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40071a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40113 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40113 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43157 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43157 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7532 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7532-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7533 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7532-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7534 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7532-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.