ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUY0278 CoGNo. shiUY0278 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0278 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(大蘇印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年十月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」  ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番地 小林鉄次郎
作品名2 「船田入道義昌 左中将新田義貞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 天竜川  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. mai02e17(2) CoGNo. mai02e17 Co重複: 1 AlGNo. mai02e17 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画、浅草スガ丁二バンチ画工月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「浦島之子帰国従竜宮城之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十二バンチ 出版人小林鉄次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 浦島太郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p150-chikanobu-the-ghost-of-old-badger-and-kusunoki-masatsura-7829 CoGNo. japancoll-p150-chikanobu-the-ghost-of-old-badger-and-kusunoki-masatsura-7829 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p150-chikanobu-the-ghost-of-old-badger-and-kusunoki-masatsura-7829 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年一月九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:050/01;01 異版
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまえ ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「(楠正行)」 ( くすのき まさつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 楠正行  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p375-chikanobu-the-ghost-of-kusunoki-masatsura-10558 CoGNo. japancoll-p375-chikanobu-the-ghost-of-kusunoki-masatsura-10558 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p375-chikanobu-the-ghost-of-kusunoki-masatsura-10558 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年一月九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:050/01;01 異版
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまえ ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「(楠正行)」 ( くすのき まさつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 楠正行  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2693_12474-04 CoGNo. MAOV2693_12474-04 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2693_12474-04 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年四月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 050:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「信濃」「田毎の月「望月左衛門」「小沢刑部」「安田奥方 白菊」「花若丸」 ( しなの、たごと の つき、もちづきさえもん。おざわぎょうぶ、やすだおくがた しらぎく、はなわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 望月  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2693_12474-22 CoGNo. MAOV2693_12474-22 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2693_12474-22 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治拾九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「江戸」「廓の月」「高尾」「君はいま駒かたあたりほとゝぎす」 ( えど、くるわ の つき、たかお、きみはいま こまがたあたり ほととぎす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 高尾  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8037 CoGNo. arcUP8037 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8037 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、本郷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番チ 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「素盞嗚尊」 ( すさのおのみこと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 古事記  素戔嗚尊と稲田姫  八岐大蛇  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0278 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 10・ 場所 東京 劇場
作品No. mai02e17(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 01・ 場所 東京 劇場
作品No. japancoll-p150-chikanobu-the-ghost-of-old-badger-and-kusunoki-masatsura-7829 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p375-chikanobu-the-ghost-of-kusunoki-masatsura-10558 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2693_12474-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2693_12474-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8037 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiUY0278  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai02e17(2)  
画中文字
組解説 個別解説 版元名記載の下に不明印あり。
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p150-chikanobu-the-ghost-of-old-badger-and-kusunoki-masatsura-7829  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p375-chikanobu-the-ghost-of-kusunoki-masatsura-10558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2693_12474-04  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2693_12474-22  
画中文字 君はいま駒かたあたりほとゝぎす 神田川堀削御用小屋場 銭入
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8037  
画中文字    .素盞嗚尊〈すさのうのみこと〉  .八雲〈やくも〉.立〈たつ〉.出雲〈いづも〉.八重垣〈やへがき〉.妻籠〈つまごめ〉に   八重垣つくるその八重垣を .尊〈みこと〉は.姉姫〈あねぎみ〉.天照大神〈あまてらすおほかみ〉に.国〈くに〉を.神遠〈かんとう〉せられ.出雲国〈いづものくに〉.簸〈ひ〉の.川〈かは〉 .上〈かみ〉より大山の.麓〈ふもと〉に.到〈いた〉らせ玉ふに .茲〈こゝ〉に.老〈おひ〉たる.夫婦〈ふうふ〉一人の.美〈うつく〉 しき.娘〈むすめ〉を.撫擦〈なでさす〉りて.泣悲〈なきかな〉しむ .其〈その〉.故〈ゆへ〉を.問〈とひ〉玉ふに.此〈この〉.大山〈おほやま〉の .頂〈いたゞ〉きに八.頭〈とう〉の.大蛇〈たいじや〉.住〈すみ〉これが.為〈ため〉に娘.稲田〈いなだ〉.姫〈ひめ〉其.犠牲〈にへ〉と .成〈なる〉よし.語〈かた〉りしに .我〈われ〉.退治〈たいじ〉えさせんとて八ツの.瓶〈かめ〉に.八種〈はつしゆ〉の.酒〈さけ〉をいれ 置 蛇は酒をのみ.酔臥〈ゑひふせ〉しを討玉ふに.尾〈を〉より一ト.振〈ふり〉の.剣〈つるぎ〉.出〈いで〉ける 此を.姉姫〈あねひめ〉に.捧〈さゝげ〉ける 御喜び.斜〈なゝめ〉ならず.神遠を〈かんとう〉みゆるしあり出 雲の国を.給〈たま〉ふ 尊稲田姫を.伴〈ともな〉ひて是国に.遷〈うつ〉らせ玉ふと云
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0278 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. mai02e17(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. japancoll-p150-chikanobu-the-ghost-of-old-badger-and-kusunoki-masatsura-7829 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p375-chikanobu-the-ghost-of-kusunoki-masatsura-10558 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MAOV2693_12474-04 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2693_12474-22 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP8037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.