ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

28 件の内 1 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0043-12 CoGNo. arcBK01-0043-12 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 彫工 内田寅蔵 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ちゅうこう ぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「むさし坊弁慶」 ( むさしぼう べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 堀川夜討  シリーズNo. 忠孝武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0358 CoGNo. arcUP0357 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 壬申弐 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 河原崎三升」「亀井六郎 市川猿之助」 ( むさしぼうべんけい、かわらさきさんしょう、かめいろくろう いちかわえんのすけ ) 1印No. 0825 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 よこ山町三丁目 辻文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1624 CoGNo. arcUP1624 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武蔵坊べんけい」 ( むさしぼうべんけい ) 1印No. 1板元No. 5022 1板元名 墨小 板元文字 墨小板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 武蔵坊弁慶の七つ道具  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5255 CoGNo. arcUP5255 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 辰三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0644 1板元名 増田屋 銀次郎 板元文字 板本 芝神明前 増田屋
作品名2 「伊東燕来」「武蔵坊弁慶」「富樫之助家直」 ( いとうえんらい、むさしぼうべんけい、とがしのすけいえなお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5600 CoGNo. arcUP5600 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大新板安宅新関切組灯籠」 ( だいしんぱんあたかのしんせききりくみとうろう ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂平野町淀屋ばし 石川和助板
作品名2 「弐枚続キ之内」「上」「武蔵坊弁慶」「源よし経」「亀井六郎」「片岡八郎」「駿河二郎」「伊勢三郎」 ( むさしぼうべんけい、みなもとのよしつね、かめいろくろう、かたおかはちろう、するがじろう、いせさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  画題 安宅  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5692 CoGNo. arcUP5691 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 小泉彫 画中文字人名 改印 卯弐改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:003/02;03 異版
作品名1 (「武勇雪月花之内」) ( ぶゆう せつげつか の うち ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 (「五条の月」)「西塔武蔵坊弁慶」「比良治郎坊」「愛宕栄術太郎」 ( ごじょう の つき、さいとうむさしぼうべんけい、ひらじろうぼう、あたごえいじゅつたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鞍馬山の牛若丸  僧正坊  天狗  シリーズNo. 武勇雪月花 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5717 CoGNo. arcUP5717 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186804 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源平逆櫓論」 ( げんぺいさかろのろん ) 1印No. 1板元No. 0041 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻文板
作品名2 「片岡八郎為春」「佐藤四郎忠信」「亀井六郎重清」「伊勢三郎義盛」「武蔵坊弁慶」「駿河次郎」「大内太郎維義」 ( かたおかはちろうためはる、さとうしろうただのぶ、かめいろくろうしげきよ、いせさぶろうよしもり、むさしぼうべんけい、するがじろう、おおうちたろうこれよし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6018 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵房弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6637 CoGNo. arcUP6635 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 富雪 絵師Roma 落款印章 富雪写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( むさしぼうべんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 五条橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_062 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵房弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_064 CoGNo. arcBK06-0005_064 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座中幕」「勧進帳」 ( かぶきざなかまく、かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 印刷兼発行者 浅草並木町壱番地 三浦武明
作品名2 「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( とがしのすけ いちかわさだんじ、むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7079 CoGNo. arcUP7079 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186804 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源平逆櫓論」 ( げんぺいさかろのろん ) 1印No. 1板元No. 0041 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻文板
作品名2 「片岡八郎為春」「佐藤四郎忠信」「亀井六郎重清」「伊勢三郎義盛」「武蔵坊弁慶」「駿河次郎」「大内太郎維義」 ( かたおかはちろうためはる、さとうしろうただのぶ、かめいろくろうしげきよ、いせさぶろうよしもり、むさしぼうべんけい、するがじろう、おおうちたろうこれよし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7123 CoGNo. arcUP7123 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「八島大合戦」 ( やしまおおがっせん ) 1印No. 1板元No. 0066 1板元名 伊勢文 板元文字 伊勢文
作品名2 「武蔵坊弁慶」「兵部大輔尹明」「菊王丸」「五郎兵衛忠光」「左中将時実」「常陸坊海存」 ( むさしぼうべんけい、ひょうぶだたいふまさあきら、きくおうまる、ごろうびょうえただみつ、さちゅうじょうときざね、ひたちぼうかいそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_083 CoGNo. arcBK06-0023_083 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 078:101/01;01 異版
作品名1 「中山家系譜」 ( なかやまけけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「鬼瓦の銅八 中山市蔵」「弥二郎兵衛 中山文五郎」「武蔵坊弁慶 二代目現十郎」 ( おにがわらのどうはち なかやまいちぞう、やじろべえ なかやまぶんごろう、むさしぼうべんけい にだいめげんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7582 CoGNo. arcUP7582 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座中幕」「勧進帳」 ( かぶきざなかまく、かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 印刷兼発行者 浅草並木町壱番地 三浦武明
作品名2 「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( とがしのすけ いちかわさだんじ、むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7583 CoGNo. arcUP7582 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座中幕」「勧進帳」) ( かぶきざなかまく、かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 印刷兼発行者 浅草並木町壱番地 三浦武明
作品名2 (「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」) ( とがしのすけ いちかわさだんじ、むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7584 CoGNo. arcUP7582 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座中幕」「勧進帳」) ( かぶきざなかまく、かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 印刷兼発行者 浅草並木町壱番地 三浦武明
作品名2 (「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」) ( とがしのすけ いちかわさだんじ、むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8032 CoGNo. arcUP8032 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十七年四月八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英勇武者鏡」 ( えいゆうむしゃかがみ ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 網島 亀吉 板元文字 馬喰町二丁目十四番地 出板人 網島亀吉
作品名2 「源義経」「武蔵坊弁慶」 ( みなもとのよしつね、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 熊谷陣屋  シリーズNo. 英勇武者鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8068 CoGNo. arcUP8068 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 仁亭 絵師Roma 落款印章 応需仁亭絵(「中邨仁亭」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新撰名誉鏡」 ( しんせんめいよのかがみ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助 板元文字
作品名2 「勇」「武蔵坊弁慶」 ( ゆう、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 弁慶伝説  堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8069 CoGNo. arcUP8068 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 仁亭 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「新撰名誉鏡」) ( しんせんめいよのかがみ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助 板元文字
作品名2 (「勇」「武蔵坊弁慶」 ) ( ゆう、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 弁慶伝説  堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8070 CoGNo. arcUP8068 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 仁亭 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年三月四日印刷、同年同月六日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「新撰名誉鏡」) ( しんせんめいよのかがみ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助 板元文字 深川区トキワ丁テメ十六バンチ 印刷兼発行者 石井六之助
作品名2 (「勇」「武蔵坊弁慶」 ) ( ゆう、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 弁慶伝説  堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8196 CoGNo. arcUP8196 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳廉 絵師Roma 落款印章 一隣斎芳廉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「六条堀川御所ノ図」 ( ろくじょうほりかわごしょのず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「しづか御前」「源九郎判官義経」「武蔵坊弁慶」「江田ノ源蔵」「増尾十郎」「熊井太郎」「赤井藤太」 ( しずかごぜん、げんくろうほうがんよしつね、むさしぼうべんけい、えだのげんぞう、ますおじゅうろう、くまいたろう、あかいとうた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8201 CoGNo. arcUP8199 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳員 絵師Roma 落款印章 一寿斎芳員画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「鎌倉大評定」) ( かまくらだいひょうじょう ) 1印No. 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 東都赤坂新町 伊勢屋兼吉
作品名2 「武蔵坊弁慶」「片岡八郎」「梶原平三景時」「佐々木四郎高綱」「上総介忠清」「佐々木三郎盛綱」「梶原源太景季」「平山武者所季重」「熊谷次郞直実」「同 小二郎直家」「亀井六郎」「駿河次郞」「金剛二郎」「権頭兼房」「熊井太郎」「杉目小太郎」「備前平四郎」「赤井次郞」「御馬屋喜三太」「伊勢三郎」「江田源三」「佐藤三郎次信」「佐藤四郎忠信」「増尾十郎」「尾形三郎」「三浦平六」「工藤庄司」「佐原十郎」 ( むさしぼうべんけい、かたおかはちろう、かじわらへいぞうかげとき、ささきしろうたかつな、かずさのすけただきよ、ささきさぶろうもりつな、かじわらげんたかげすえ、ひらやまむしゃどころすえしげ、くまがいじろうなおざね、おなじく こじろうなおいえ、かめいろくろう、するがじろう、あかいじろう、ごんのかみかねふさ、くまいたろう、すぎめこたろう、びぜんへいしろう、あかいじろう、おんまやきさんた、いせのさぶろう、えだのげんぞう、さとうさぶろうつぐのぶ、さとうしろうただのぶ、ますおじゅうろう、おがたさぶろう、みうらへいろく、くどうしょうじ、さはらじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 義経記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8208 CoGNo. arcUP8207 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0218 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉ヵ 板元文字 (☆)
作品名2 「官女玉虫」「武蔵坊弁慶」「内大臣宗盛」「安芸次郎」「伊予守源義経」 ( かんじょたまむし、むさしぼうべんけい、ないだいじんむねもり、あきのじろう、いよのかみみなもとのよしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 壇の浦合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8241 CoGNo. arcUP8241 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経一代記」 ( よしつね いちだいき ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字
作品名2 「梶原源太景季」「佐々木四郎高綱」「武蔵坊弁慶」「牛若丸」「牛若丸」「鞍馬僧正坊」 ( かじわらげんたかげすえ、ささきしろうたかつな、むさしぼうべんけい、うしわかまる、うしわかまる、くらまそうじょうぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8243 CoGNo. arcUP8241 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義経一代記」) ( よしつね いちだいき ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 梓元 江戸通油町 藤岡屋 慶次郎
作品名2 「土佐坊正俊」「伊勢三郎義盛」「源義経」「武蔵坊弁慶」「富樫之介成清」「九郎判官義経」「武蔵坊弁慶」 ( とさのぼうしょうしゅん、いせのさぶろうよしもり、みなもとのよしつね、むさしぼうべんけい、とがしのすけなりきよ、くろうほうがんよしつね、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9663 CoGNo. arcUP9663 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫タツ 画中文字人名 改印 御届明治十八年十月六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川左団次」 ( むさしぼうべんけい いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字 出版人 堀江町二丁メ二ハンチ 植木林之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 船弁慶  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0591 CoGNo. arcUY0590 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 常吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0043-12 配役 武蔵坊弁慶 〈4〉三枡 大五郎
興行名 長柄長者黄鳥墳 よみ ながらちょうじゃうぐいすづか 場立 後狂言
外題 御所桜堀川夜討 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0358 配役 武蔵坊弁慶 〈7〉河原崎 権之助 亀井六郎 〈1〉市川 猿之助
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 五幕目
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 02・30 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP1624 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5255 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP5600 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5692 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5717 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6018 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP6637 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0005_062 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcBK06-0005_064 配役 富樫之助 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP7079 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7123 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_083 配役 鬼瓦の銅八 〈1〉中山 市蔵 弥二郎兵衛 〈2〉中山 文五郎 武蔵坊弁慶 〈2〉中山 現十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7582 配役 富樫之助 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP7583 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP7584 配役 源義経 〈4〉中村 福助
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP8032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8068 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8069 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8070 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8201 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8208 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8241 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8243 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9663 配役 武蔵坊弁慶 〈1〉市川 左団次
興行名 有職鎌倉山 よみ ゆうしょくかまくらやま 場立
外題 船弁慶 よみ ふなべんけい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 11・24 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUY0591 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcBK01-0043-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0358  
画中文字
組解説 四天王、番卒などの配役は、役割番付・絵本番付とは異なっている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1624  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5255  
画中文字 .夫〈それ〉.倩〈つら/\〉おもんみる.勇僧〈ゆうそう〉の.忠魂〈ちゆうこん〉.大恩〈だいおん〉.君主〈くんしゆ〉 の.危急〈ききう〉に.臨〈のぞ〉み.関〈せき〉の手.形〈がた〉の.勧進〈かんじん〉.勘〈かん〉文。 .主従〈しゆう/゙\〉.舌〈した〉を.巻物〈まきもの〉に。.毒蛇〈どくじや〉の.口〈くち〉を.遁〈のが〉れし。 さそくは.意〈こゝろ〉の山.伏〈ぶし〉.姿〈すがた〉。.旅〈たび〉の.衣〈ころも〉はすゞかけの。 .偽〈にせ〉か.真物〈まもの〉かしら.露〈つゆ〉の。.富樫〈とがし〉が .答〈とひ〉に.問〈こた〉ゆる.弁慶〈べんけい〉。.淀〈よど〉ます .螺〈ほら〉をふき.通〈とふ〉せり      填詞 仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5600  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5692  
画中文字
組解説 01吉野の雪・02五条の月・03生田森ゑびらの梅 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5717  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6637  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7079  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_083  
画中文字 「初名中山源治 後改現十郎 家号河内屋」(〈1〉中山 市蔵)、「三代目中山文七門人 初名百蔵 俳名美男」(〈2〉中山 文五郎)、「中山現十郎門人 初名現治 俳名瓢楽 家号河内屋」(〈2〉中山 現十郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7582  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7584  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8068  
画中文字 「七幼年は憎?なし 后に義経に仕へて保元平治の乱此方諸所の戦所に従ヒ強勇を著し名を轟せる事数多なる 中にも義経堀川の館に在る時梶原の諺に依り頼朝の疑を更け討手として土佐坊昌俊程?伐せしを 此時弁慶勇力をして之を鏖にす 怪勇抜群なる斯の如し 夫より主従辛して奥州 下着す されは后に蝦夷金国迄も随身して勇を顕する 海外に芳名高し 小児も能々此勇名知?るなし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8201  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8208  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8241  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8243  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9663  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0043-12 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0358 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1624 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5255 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5600 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5717 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6637 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_062 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_064 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7079 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7582 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7583 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7584 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8032 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8068 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8069 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8070 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8201 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8208 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8241 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8243 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9663 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.