ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP6981 CoGNo. arcUP6981 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188809 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 明治廿一年八月十日印刷、同年同月十二日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「蓮葉与六 市川団十郎」 ( はちすばよろく いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0449 1板元名 武川 卯之吉・卯之助 板元文字 日本バシ区本銀丁二丁目十二バンチ 印刷兼発行者 武川卯之吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 活歴物  太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6982 CoGNo. arcUP6981 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188809 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「日吉丸 尾上菊五郎」 ( ひよしまる おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0449 1板元名 武川 卯之吉・卯之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 活歴物  太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6983 CoGNo. arcUP6981 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188809 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「野武士蟹江穴蔵 市川八百蔵」「野武士夏森繁蔵 坂東家橘」 ( のぶしかにえあなぞう いちかわやおぞう、のぶしなつもりしげぞう ) 1印No. 1板元No. 0449 1板元名 武川 卯之吉・卯之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 活歴物  太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7688 CoGNo. arcUP7688 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 ふさ種画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十一年八月一日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「修身児訓廿四孝」 ( しゅうしんじくんにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0302 1板元名 小林 新吉 板元文字 著作兼印刷発行者 本所区林町一丁目二番地 小林 新吉
作品名2 「虞舜」「漢文帝」「曽参」「閔」「仲由」「董永」「☆(炎+立刀)子」「江革」 ( ぐしゅん、かんのぶんてい、そうしん、びん、ちゅうゆう、とうえい、せんし、こうこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 修身児訓廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7689 CoGNo. arcUP7689 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 ふさ種画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十一年八月一日印刷、同年同月十日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「新版修身児訓廿四孝」 ( しんぱんしゅうしんじくんにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0302 1板元名 小林 新吉 板元文字 著作兼印刷発行者 本所区林町一丁目二番地 小林 新吉
作品名2 「陸績」「唐夫人」「呉猛」「朱寿昌」「王祥」「郭巨」「楊香」「☆(麻垂+臾)庾黔婁」 ( りくせき、とうふじん、ごもう、しゅじゅしょう、おうしょう、かっきょ、ようきょう、ゆきんる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 修身児訓廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0578 CoGNo. arcUY0578 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫工小三 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新富座新狂言 白倉湯殿之場 ( しんとみざ しんきょうげん しらくら ゆどの の ば ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「宮本無三四 市川左団次」 ( みやもとむさし いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0579 CoGNo. arcUY0578 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「新富座新狂言 白倉湯殿之場」) ( しんとみざ しんきょうげん しらくら ゆどの の ば ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 (「宮本無三四 市川左団次」) ( みやもとむさし いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0580 CoGNo. arcUY0578 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十一年八月八日印刷、同年八月日出版 判型 大判/錦3 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「新富座新狂言 白倉湯殿之場」) ( しんとみざ しんきょうげん しらくら ゆどの の ば ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町二丁目壱番地 印刷兼発行者 佐々木 豊吉
作品名2 (「宮本無三四 市川左団次」) ( みやもとむさし いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6981 配役 蓮葉与六 〈9〉市川 団十郎
興行名 二刃額面棒宮本 よみ にとうのがくあぐるみやもと 場立 第二番目
外題 矢矧日吉月弓張 よみ やぎのひよしつきもゆみはり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 09・28 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP6982 配役 日吉丸 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 二刃額面棒宮本 よみ にとうのがくあぐるみやもと 場立 第二番目
外題 矢矧日吉月弓張 よみ やぎのひよしつきもゆみはり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 09・28 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP6983 配役 野武士蟹江穴蔵 〈7〉市川 八百蔵 野武士夏森繁蔵 〈1〉坂東 家橘
興行名 二刃額面棒宮本 よみ にとうのがくあぐるみやもと 場立 第二番目
外題 矢矧日吉月弓張 よみ やぎのひよしつきもゆみはり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 09・28 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP7688 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7689 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0578 配役 宮本無三四 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUY0579 配役 宮本無三四 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUY0580 配役 宮本無三四 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP6981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6982  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7688  
画中文字 「虞舜孝感動天 しゆんはおやにかうじゆんなるゆへれいさんにたがやすときぞうのきたりそのかうをたすけしはてんもかんのうせしとなり」「漢文帝親嘗湯薬 かうきのみなれどはゝやまいのときはみづからしよくくすりをてづからおやにすゝめしとなり」「曽参噛指痛心 そうしんは大かう/\のひとなり おやのしる人きたりけるどそうしんるすゆへおやゆびをかみければそうしんやまにありむねのいたみければすくさまかへりきたりける」「閔損単衣順母 まゝはゝびんそんのきものへあしのほをいれ いれけるをちゝいかりまゝはゝをさらんといひしを ちゝをいさめけるとなり」「仲由玉親負米 このひといへまつしくてふたおやをやしなふにこめをおひてしんくなし のちはゆふふくの人となれり」「董永売身葬父 ちゝしゝておさむへきたつきなきゆへやとひぬしに十〆もんにみをうり ちゝをおさめてそのかたへゆかんとせしおり うつくしき女にあひつまになりける つま一月のうちにきぬ三百匹おりをひめをつくろひてそのつまてんにかへりける かうのとくなり」「☆(炎+立刀)子鹿乳奉親 おやめをわつらひける いししかのちゝがよきといふゆへしかのかはをかぶりやまへゆきしかのあそぶなかへいりしおり かりうどしかをいんとせしにおどろきこへたてけるゆへやさきをのがれしもかうのとくなり」「江革行催供母 よのらんをさくるときはゝをくるまにのせてあせをながしひきける のちかう/\のきこへててんちやうのかうくわんになれり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7689  
画中文字 「陸績懐橘遺母 ゑんしつのかたにてたちはなを三つふところになしかへるおりちにおとしける ゑんじつとかめければこれははゝにあたへんためなりといひけるゆへそのかうをかんじける」「唐夫人乳姑不怠 しうととしおひてしよくじもおもふまゝならされはおのれがちゝをのませやしなひける ちようじゆをたもちたり よにめつらしきふじんなり」「呉猛恣蚊飽血 いへひんにしてかやのてあてもなければおのれあかはたかになりおやのかたへかのゆかさるやうほしいまゝにくわれける」「朱寿昌棄官尋母 ちゝしゆじゆしやうかはゝをさりびじよをいれけるゆへかなしみなげきける 其のち五十ねんすぎくわんをすてはゝをたつねめくりあいける」「王祥臥泳求鯉 はゝこいをこのみけるゆへさむきをもいとわずはだかになりこふりのうへにふしいたりけるに二ひきのこいはねたしける」「郭巨為母埋子 はゝをやしのふにしよくのふそくゆへこをうづめはゝをやしなはんとせしにきんのかまをほりいだしける てんよりかつきよにたもふといふもんじあり」「楊香猛虎救父 ちゝとともにやまにゆきけるとき大とらいできり?ちゝをくらわんとするゆへちゝをたすけわれをくらへとよりそへばとらもそのかうゆへにげさりける」「☆(麻垂+臾)黔婁嘗糞憂心 ちゝおもきやまひふしける いしいひけるはふんのにがけれはいへあまければいへ ふんをなめてちゝのやまをいやしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0578  
画中文字
組解説 個別解説 「新富座新狂言」とあるが、左団次は明治21年9月千歳座の「二刀額面捧宮本」において宮本無三四を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0579  
画中文字
組解説 個別解説 「新富座新狂言」とあるが、左団次は明治21年9月千歳座の「二刀額面捧宮本」において宮本無三四を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0580  
画中文字
組解説 個別解説 「新富座新狂言」とあるが、左団次は明治21年9月千歳座の「二刀額面捧宮本」において宮本無三四を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP6981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6982 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0579 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0580 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.