ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

2 件の内 1 件目から 2件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1842 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: ~元治01頃 順No.:( 1860 )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 北水写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 021:100/01;01 異版
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「廿一」「高台寺船形門」 ( こうだいじ ふながたもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  京都関連  画題 高台寺(目録題)  シリーズNo. 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9244 CoGNo. arcUP9244 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「廿一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1842 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9244 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1842  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9244  
画中文字 .如来〈によらい〉.摩偈国王〈まかつこくわう〉の.夫人〈ふしん〉を.不可思儀〈ふかしぎ〉の.法〈ほう〉 .力〈りき〉を.以〈もつ〉て.化度〈けど〉なし.夫〈それ〉より.舎衛国〈しやえいこく〉へ.渉〈わたら〉んと.思召〈おぼす〉す.折〈をり〉 .節〈ふし〉.竜王〈りうわう〉と.金翅鳥〈きんじてう〉との.軍〈いくさ〉に.依〈よつ〉て.浪風〈なみかぜ〉.荒〈あら〉ければ.如意〈によい〉 .宝珠〈ほうじゆ〉を.竜宮〈りうくう〉へ.沈〈しづ〉め給ふに.竜王〈りうわう〉.海上〈かいしやう〉に.浮〈うか〉んで.御船〈みふね〉と.成〈なり〉 .宝錦女〈ほうきんぢよ〉.無垢錦女〈むくきんちよ〉は.警固〈けいご〉なし.奉〈たてまつ〉る      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1842 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9244 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.