ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

20 件の内 1 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0394 CoGNo. arcUP0394 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 ホリ栄 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「☆少将 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 825 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻文板、よこ山町三丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0402 CoGNo. arcUP0400 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187203 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新造はつ菊 沢村訥升」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万、板元、万孫、日本はし通り一
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2943 CoGNo. arcUP2943 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186810 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリトヨ 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵五段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「斧定九郎 大谷紫道」「与一兵衛 坂東太郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  山崎街道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5381 CoGNo. arcUP5381 Co重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188703 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「粧姫 嵐璃幸」「酒呑童子 片岡市蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四天王産湯玉川  画題 酒呑童子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5683 CoGNo. arcUP5683 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁芳年画、芳年筆 彫師摺師 ホリ牛 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和漢豪気揃」 ( わかんごうきぞろえ ) 1印No. 0611 1板元No. 0173 1板元名 大貞 板元文字 大貞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 酒呑童子  怪童丸  シリーズNo. 和漢豪気揃 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5862 CoGNo. arcUP5862 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188301 )
絵師略称 華晴 絵師Roma 落款印章 玉藤斎華晴筆、ツキシ三丁廿二バンチ 鈴木里 彫師摺師 ホリノブ 画中文字人名 改印 御届明治十六年一月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌曲集」 ( かきょくしゅう ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川十九バンチ 出板人 福田熊次郎
作品名2 「一」「小むらさき 坂東三津三」「権八 尾上菊五郎」 ( こむらさき ばんどうみつぞう、ごんぱち おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  音曲  都々逸  画題 権八小紫  シリーズNo. 歌曲集 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0060 CoGNo. shiUYa0058 Co重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189007. )
絵師略称 国周、国利 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、烟火国利☆ 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 明治廿三年七月印刷仝月出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「隅田川開化花火」「きのくにやおげん」「つたや小左ん」 ( ) 1印No. 1板元No. 44 1板元名 石井 六之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0084 CoGNo. shiUYa0082 Co重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 明治廿三年五月 日印刷仝年仝月 日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「上野大合戦中堂之場」「篠原国幹 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 林吉蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0116 CoGNo. shiUYa0115 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188912. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 ホリトク 画中文字人名 改印 明治廿二年十二月 日印刷仝年十二月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「官女 市川雷蔵」「杦酒屋娘おみわ 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 井上茂兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6352 CoGNo. arcUP6352 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 ホリヱイ 画中文字人名 柳水亭種清 改印 御届 明治十二年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白縫物語巻頭一個」 ( しらぬいものがたりかんとうのひとり ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄治郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「鳥山秋作輝忠」「中村芝翫」 ( とりやまあきさくてるただ、なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 白縫物語巻頭一個 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6981 CoGNo. arcUP6981 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188809 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 明治廿一年八月十日印刷、同年同月十二日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「蓮葉与六 市川団十郎」 ( はちすばよろく いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0449 1板元名 武川 卯之吉・卯之助 板元文字 日本バシ区本銀丁二丁目十二バンチ 印刷兼発行者 武川卯之吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 活歴物  太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7126 CoGNo. arcUP7126 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187904.18 )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 大蘇芳年倣 方円舎清親戯画、米沢町一丁目十一番地 小林清親画 彫師摺師 ホリ工銀 画中文字人名 松木平吉 改印 御届 明治十二年四月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「日本外史之内」 ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 両国吉川町二番地 松木平吉版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 太平記  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_003 CoGNo. arcBK06-0004_003 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、馬道丁七丁目一バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 御届明治十四年三月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 村川 惣右衛門 板元文字 ホリヱ二三バンチ 村川惣右衛門板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7527 CoGNo. arcUP7527 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参写、年親校 彫師摺師 ホリキク 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻五」「五」「幼女兄を愛して白刃の下に立つ」「八丁」 ( ようじょあにをあいしてやいばのもとにたつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7595 CoGNo. arcUP7595 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(年玉印)、湯島天神町三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 ホリノブ 画中文字人名 改印 御届明治十六年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「百面相之図」) ( ひゃくめんそうのず ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁九バンチ 出板人 福田熊二郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 市原野  頼光四天王  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7823 CoGNo. arcUP7823 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 ホリヱイ 画中文字人名 柳水亭種清 改印 御届 明治十二年一月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白縫物語巻頭一個」 ( しらぬいものがたりかんとうのひとり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「博多遊君綾機」「岩井半四郎」「博タ柳町」 ( はかたのゆうくんあやはた、いわいはんしろう、はかたやなぎまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 白縫譚  シリーズNo. 白縫物語巻頭一個 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9915 CoGNo. arcUP9915 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「巴御前」 ( ともえごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9918 CoGNo. arcUP9918 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「静御前」 ( みなもとの よしつね、しずかごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9919 CoGNo. arcUP9919 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町一丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「畠山重忠」 ( みなもとの よしつね、はたけやま しげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0525 CoGNo. arcUY0525 Co重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188703 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ小三 画中文字人名 改印 御届 明治三十年三月廿五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大星由良之助 市川団十郎」 ( おおぼしゆらのすけ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町三丁目一バンチ 画工兼出版人 佐々木豊吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0394 配役 ☆少将 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0402 配役 新造はつ菊 〈2〉沢村 訥升
興行名 伊達全盛花街鏡 よみ だてぜんせいくるわかがみ 場立
外題 伊達全盛花街鏡 よみ だてぜんせいくるわかがみ 場名 酒試合の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 03・13 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP2943 配役 斧定九郎 〈5〉大谷 友右衛門 与一兵衛 〈1〉坂東 太郎
興行名 東京忠臣由良意 よみ あずまのみやこちゅうしんのゆらい 場立
外題 東京忠臣由良意 よみ あずまのみやこちゅうしんのゆらい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 10・ 場所 東京 劇場 中村座・守田座
作品No. arcUP5381 配役 粧姫 〈0〉嵐 璃幸 酒呑童子 〈3〉片岡 市蔵
興行名 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場立
外題 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 03・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP5683 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5862 配役 小むらさき 〈2〉坂東 三津三 権八 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiUYa0060 配役 きのくにやおげん 〈4〉沢村 源之助 つたや小左ん 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUYa0084 配役 篠原国幹 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場立 四幕目
外題 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場名 上野山内戦争の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 新富
作品No. shiUYa0116 配役 杦酒屋娘おみわ 〈4〉中村 福助
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名 三笠山御殿の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 12・01 場所 東京 劇場
作品No. arcUP6352 配役 鳥山秋作輝忠 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6981 配役 蓮葉与六 〈9〉市川 団十郎
興行名 二刃額面棒宮本 よみ にとうのがくあぐるみやもと 場立 第二番目
外題 矢矧日吉月弓張 よみ やぎのひよしつきもゆみはり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 09・28 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP7126 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7527 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7595 配役  
興行名 石魂録春高麗菊 よみ せきこんろくはるのこまぎく 場立 二番目大切
外題 柳桜東錦絵 よみ やなぎさくらあずまのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 04・23 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7823 配役 博多遊君綾機 〈8〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9915 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9918 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9919 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0525 配役 大星由良之助 〈9〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 03・ 場所 東京 劇場 市村
作品No. arcUP0394  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0402  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2943  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5381  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5683  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5862  
画中文字 本てうし 「かさねおふぎはよいつじうらよ ふたり しつほりたきかわし 菊のはななら いつまても ☆いけて ながめてゐるこゝろ色も ☆ 香もあるうめのはな 二上り 「いまさらにあふはわかれと たがいひそめしひよく れんりのかたらいに ☆ 残ることばのよすがらを うらむまいもの さりとては どゝ一 「ひくにひかれぬせけんの うきな こんなになるきじやなかつたが どゝ一 「うちあけはなしにできないはづよ ふさがりきつたるわしがむね
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0084  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0116  
画中文字
組解説 個別解説 <4>中村福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. arcUP6352  
画中文字 「狂言の為に心魂狂ふか神魂狂ふに因て狂言を好める乎 孰若を鳥山犬千代が疇昔の遊溟に水黄門の世を視られたる陽狂に髣髴たる意中を知らぬ乳母秋篠が忠嘆義烈生命を犠とし荒滝神に祈誓ひして世に比類なき英傑とする秋作輝忠 金毘羅賽社には天狗を怖馳らせ月祭の夜には妖魔を挫折 膂力は千斤を重しとせず術は万夫を屑ともせぬ天下無敵の豪毅の一奇子 遂に国賊春之助を馘する暁天島山の寨を乗捉る魁登一番槍を投たる戦場騎跨れる奇蹄の駿驪に乳母の霊魂憑詫りしは烏馬とも謂ま欲かりし 秋篠もまた悪鬼神脳が狂ひ出せる乱雲飜波峰上より墜る木の葉武者を捲立たる青海波の渦鞍 柳水亭種清述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7126  
画中文字 「村上氏世伯耆ノ名和居ル承久ノ役名和行秋孫行高官軍ニ従事敗テ邑ヲ奪行高四子長高長重長生氏高皆武幹帝名和湊ニ至 忠顕岸ニ登塗人ヲシテ豪族倚者問答長高ヲ以ス 忠顕乃其家踵ル家方ニ宴ス 忠顕直入詔伝長高未答ス 長重進曰人重所名已今忝者自托受成否無皆以大名天下揚足 長高乃意決シ帝船上山奉計 松木主人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7527  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7595  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7823  
画中文字 「傾城の賢なるは此楊柳街なびく中には気に☆(立心偏+はこ構+夾) らぬ風も有らうに任す身のかん忍嚢 縫ふ糸も別て憐しい白縫の大尽さんを見初めたは夢か二日の弗々に思ひ断られぬ因果かや 神ならぬ躯ぞ霊仏に自由の権のありと聴く 欲は冀はぬ彼人を成らふことなら変生男子単乞さうして給なんし御請で在す 拝礼すも法の悟りの廓言 徒に誓ひを被まくも崇こき呉服綾機か織る手に透ふ春風を緯の糸とし☆(風+占)かする楊柳を経の糸として瀑布千尺天孫のたくみをつくす しら縫ざう紙その巻々に色ふかく香を啣ませし解語花また此君に増ものなき 一重の桜見得の帯結ふえにしは後世の蓮華のうてなの十万億土の境界までたのむ女情のこゝろ筑紫に所思のたけもまた情もある博多織 柳水亭種清述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9915  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9918  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9919  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0525  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0394 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0402 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2943 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5381 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5683 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5862 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0060 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0084 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0116 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6352 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7126 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_003 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7527 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7595 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9915 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9918 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9919 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0525 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.