ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

45 件の内 1 件目から 45件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0547 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:011/01;01 異版
作品名1 「見立挑灯蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「大序」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  絵兄弟  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0548 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:011/01;01 異版
作品名1 「見立てうちん蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「二段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0549 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:011/01;01 異版
作品名1 「見立挑灯蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「三段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0550 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:011/01;01 異版
作品名1 「見立てうちん蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「四段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0551 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:011/01;01 異版
作品名1 「見立挑灯蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「五段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0552 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:011/01;01 異版
作品名1 「見立挑灯蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「六段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0553 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:011/01;01 異版
作品名1 「見立てうちん蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「七段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0554 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:011/01;01 異版
作品名1 「見立てうちん蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「八段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  八段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0555 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:011/01;01 異版
作品名1 「見立てうちんぐら」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「九段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画    画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0556 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:011/01;01 異版
作品名1 「見立てうちん蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「十段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0557 CoGNo. arcUP0547 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:011/01;01 異版
作品名1 「見立挑灯蔵」 ( みたてちょうちんぐら ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「十一段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  十一段目  画題   シリーズNo. 見立挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2898 CoGNo. arcUP2898 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永2 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:011/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 494 1板元No. 160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト、堀弐遠又
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 忠臣蔵:八段目  シリーズNo. 忠臣蔵、八段目 駒絵仮名手本忠臣蔵(国芳) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3179 CoGNo. arcUP3179 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永5年 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「仕丁」「飛脚」 ( ) 1印No. 790 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、通三遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3180 CoGNo. arcUP3179 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永5年 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「茶屋女」「猿田彦」 ( ) 1印No. 790 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、通三遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3190 CoGNo. arcUP3190 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「善悪[伊達競]」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「井筒女之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伊達騒動  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3191 CoGNo. arcUP3190 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「[善悪]伊達競」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「仁木弾正」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伊達騒動  先代萩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3194 CoGNo. arcUP3194 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永4年夏 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様なゝ小町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「雨乞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 七小町  画題 七小町:雨乞小町:夕立  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3195 CoGNo. arcUP3194 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永4年夏 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様七小町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「あらひ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 七小町:草紙洗小町  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3941 CoGNo. arcUP3941 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 海老林
作品名2 「磯合重郞右衛門正久」「十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3942 CoGNo. arcUP3941 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 海老林
作品名2 「早野勘平常世」「四十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0268 CoGNo. arcUY0268 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184702. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「さるしま惣太」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 岩、上総屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0269 CoGNo. arcUY0268 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184702. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「清玄尼」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 岩、上総屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 女清玄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0270 CoGNo. arcUY0268 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184702. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吉田ノ松若丸」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 岩、上総屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0275 CoGNo. arcUY0275 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おくみ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 法界坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0276 CoGNo. arcUY0275 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「道具や甚三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 一力
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  法界坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0277 CoGNo. arcUY0275 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「法界坊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 一力
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  法界坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6494 CoGNo. arcUP6494 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「千崎矢五郎則休」「十二」 ( せんざきやごろうのりやす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8286 CoGNo. arcUP8285 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「誰身にも陽気のにぎわひ」) ( たがみにもようきのにわい ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 大道芸  太神楽  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9108 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」 ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「竹林定七」「板垣源蔵」「堀部矢兵衛」「千崎弥五郎」「浦松半太夫」「浦松喜兵へ」「岡ノ新右衛門」 ( たけばやしさだしち、いたがきげんぞう、ほりべやへえ、せんざきやごろう、うらまつはんだゆう、うらまつきへえ、おかのしんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9109 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」) ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「大星由良之助良雄」「原郷右衛門」「吉田忠左衛門」「大高源吾」「堀部保兵衛」「間瀬林太夫」「横川三平」「小野寺藤右衛門」「千葉三郎兵へ」「三村四郎左衛門」「岡島与三右衛門」「志村岡右衛門」「前原伊助」「勝田新左衛門」「小野寺重内」「矢頭与茂七」「貝賀弥太右衛門」「菅谷半ノ丞」「近松宗六」「大星力弥」「奥田定右衛門」「中村寒介」「速水藤左衛門」「杉の忠平」「吉田沢右衛門」「倉橋全介」「寺岡平右衛門」「矢間喜六」「同喜兵へ」「矢間重太郎」 ( おおぼしゆらのすけよしお、はらごうえもん、よしだちゅうざえもん、おおたかげんご、ほりべやすべえ、ませりんだゆう、よこかわさんぺい、おのでらとうえもん、ちばさぶろべえ、みむらしろざえもん、おかじまよそえもん、しむらおかえもん、まえばらいすけ、かつたしんざえもん、おのでらじゅうない、やとうよもしち、かいがやたえもん、すがやはんのじょう、ちかまつそうろく、おおぼしりきや、おくださだえもん、なかむらかんすけ、はやみとうざえもん、すぎのちゅうへい、よしださわえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、やざまきろく、おなじくきへえ、やざまじゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9110 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」 ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「大星清左衛門」「不破勝右衛門」「片岡伝五右衛門」「奥田孫太夫」「磯合十郎右衛門」「富森助右衛門」「潮田政之丞」「間瀬孫九郎」「矢田五郎右衛門」「早埜和助」 ( おおぼしせいざえもん、ふわかつえもん、かたおかでんごえもん、おくたまごだゆう、いそあいじゅうろうえもん、とみのもりすけえもん、うしおだまさのじょう、ませまごくろう、やたごろえもん、はやのわすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9141 CoGNo. arcUP9141 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「一」「大星良雄内室石女」 ( おおぼしよしお の ないしつ いしじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9142 CoGNo. arcUP9142 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「二」「山岡覚平の妻 竹女」 ( やまおかかくべい の つま たけじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9143 CoGNo. arcUP9143 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「三」「織部金丸の娘 花女」 ( おりべかなまる の むすめ はなじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9144 CoGNo. arcUP9144 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「四」「斧寺重内妻」 ( おのでらじゅうない つま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9145 CoGNo. arcUP9145 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「五」「塩谷家の奥女中 都多の局」 ( えんやけ の おくじょちゅう とだのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9146 CoGNo. arcUP9146 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「六」「天川屋義兵衛」 ( あまがわやぎへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9147 CoGNo. arcUP9147 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「七」「上島門弥」 ( うえしまもんや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9148 CoGNo. arcUP9148 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「八」「後室瑶心院尼」 ( こうしつ ようしんいんに ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9150 CoGNo. arcUP9150 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十」「竹林定七の母」 ( たけばやしさだしち の はは ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9151 CoGNo. arcUP9151 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十一」「相原江助宗房妹」 ( あいはらえすけむねふさ の いもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9152 CoGNo. arcUP9152 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十二」「島原の遊君 柏木太夫」 ( しまばらのゆうくん かしわぎだいふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9153 CoGNo. arcUP9153 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十三」「浦松半太夫の妻」 ( うらまつはんだゆう の つま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9154 CoGNo. arcUP9154 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十五」「礪師田左衛門」 ( とぎし たざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9155 CoGNo. arcUP9155 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十六」「矢頭蝶助教次」 ( やとうちょうすけのりつぐ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0547 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0548 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0549 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0550 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0551 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0552 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0553 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0554 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0555 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0556 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP0557 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永1年 場所 劇場
作品No. arcUP2898 配役 戸無瀬 〈4〉尾上 梅幸 小浪 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3179 配役 仕丁・飛脚 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永05 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3180 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永05 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3190 配役 井筒女之助 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場立 一番目四幕目
外題 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3191 配役 仁木弾正 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場立 一番目四幕目
外題 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3194 配役  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永4年夏 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3195 配役  〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永4年夏 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3941 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3942 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0268 配役 さるしま惣太 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場立 一番目三立目
外題 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0269 配役 清玄尼 〈1〉坂東 しうか
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場立 一番目三立目
外題 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0270 配役 吉田ノ松若丸 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場立 一番目三立目
外題 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0275 配役 おくみ 〈4〉尾上梅幸
興行名 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場立 二番目序幕
外題 一筆書墨田初雁 よみ ひとふでがきそだのはつかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0276 配役 道具や甚三 〈1〉松本 錦升
興行名 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場立 二番目序幕
外題 一筆書墨田初雁 よみ ひとふでがきそだのはつかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0277 配役 法界坊 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場立 二番目序幕
外題 一筆書墨田初雁 よみ ひとふでがきそだのはつかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP6494 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8286 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9108 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9109 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9110 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9141 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9142 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9143 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9144 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9145 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9146 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9147 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9148 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9150 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9151 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9152 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9153 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9154 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9155 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0547  
画中文字
組解説 様々な美人の姿を「仮名手本忠臣蔵」の各段の著名な場面に見立てた全十一枚のシリーズ。各作品とも「仮名手本忠臣蔵」の登場人物を描いた提灯のコマ絵が、画賛とともにどの場面の見立になっているかを解決する糸口となっている。絵師の国芳には「縞揃女弁慶」、「大願成就有ヶ滝縞」など、同形式の見立絵の先行作品があり、本シリーズはそうた先行作品をふまえて描かれている。尚、画賛を記しているのは、尾張家の御用商人で、国芳の後援者であった梅屋鶴子こと諸田亦兵衛と、その周辺の狂歌師たちである。 個別解説 画中文字「かんざしにさししひさごのつるが岡名香かをる少女子が髪 梅屋」 四十七の兜から新田義貞の兜を見極めるという大役を果たした顔世御前の袖に、高師直がすり寄る大序の場面。ここでは折り紙の兜をもつ美人を顔世御前に、その袖にとりついて兜をねだる子どもを師直に見立てている。子どもの頭から落ちた烏帽子には師直の紋である五三桐があり、提灯に描かれた烏帽子大紋姿の師直と結びつく。画賛の「名香かをる」は義貞の兜に焚きしめた名香「蘭奢待」の香りが兜に残り、それを頼りに兜を見極める場面の台詞をふまえている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0548  
画中文字           梅屋 若狭塗のる 花台にさからはて 主にそなれの 枝や切るらむ 
組解説 個別解説 高師直への怒りを抑えきれない桃井若狭之助は、師直殺害を決意したことを家老の加古川本蔵に打ち明ける。本蔵は屋敷の松の木の枝を切り落とし、「まつこのとおりにさっぱりと遊ばせ」と自分の意志も若狭之助と同じであると示す。本作品では提灯に刀を握りしめる若狭之助を描き、若い娘が生花のために松の枝を剪定している姿を、本蔵の松伐りに見立てた。画賛の「若狭塗]は桃井若狭之助を、「枝や切るらむ」は松伐りを暗示している。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0549  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「梅屋 おくりこす桃の節句の進物も下りの雛を饗応の役」 加古川本蔵は、主君桃井若狭之助に対する忠義心から高師直へ賄賂を進上し、鷺坂伴内がその目録を取り次いで読み上げる。提灯に描かれるのは、目録を読み上げる伴内と平伏する本蔵。本作品では美人が添え文を読みながら節句の進物に目をやる姿を、伴内の姿に見立てている。画賛の「桃の節句」に桃井若狭之助の名を効かせ、三段目の進物の場と、五節句の風習であった進物の贈答とを掛け合わせた作品である。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0550  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「よみさしの浄瑠璃本へかんさしのあしもしとろにおくり三重 魚の屋厚丸」 大星由良之助が主君塩冶判官の腹切り刀の血潮を嘗め、仇討ちの決意をして館を立退くという四段目の幕切れに見立た作品。美人が小間物商の携えてきた品物の山に肘をつき、気に入った笄を手にして眺める姿を、大星由良之助の姿に重ね合せている。提灯の中に描かれるのは、血気にはやり由良之助に制せられる大星力弥と諸士たち。画賛にある「おくり三重」とは四段目の由良之助の幕外の引っ込みに際して、三味線だけで伴奏される下座音楽のこと。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0551  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「梅屋 鉄砲のあつ湯好かもたはふれに子ともにねたる網の金柑」。銭湯帰りの女性が子供に金柑をねだっている情景を、五段目の五十両を持つ与市兵衛とそれを奪おうとする定九郎に見立てた作品。女性の浴衣の模様と手に持つ刀はそれぞれ定九郎の蛇の目傘と刀を表し、子供の持つ金柑は与市兵衛の五十両を表している。また、提灯の中に描かれているのは猟師姿の早野勘平。画賛の「鉄砲」は勘平の鉄砲と銭湯の鉄砲風呂の二つの意味をきかせている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0552  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「ひとゝほりきいてたべよと大小のさし艾をやいだすかはきり 宝木亭」。御用金とした五十両が舅の与市兵衛を殺して奪った金と思い込んだ勘平は、千崎弥五郎と原郷右衛門にも不義不忠をなじられ進退窮まり切腹をする。その直後に潔白は証明されるが、連判に血判をして勘平は息絶える。本作品は灸をすえるため墨で灸点の印を入れる美人の様子を、勘平が切腹する場面に見立てたもの。提灯の中に描かれるのは千崎であろうか。画賛中の「ひとゝほりきいてたべよ」は、勘平が千崎たちへ申し開きをする場面で使われる台詞。また「かはきり(皮切)」とは最初にすえる灸のことを指し、勘平が腹に刃を突き立てた時の激痛を連想させる。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0553  
画中文字 「見られしと人にこゝろを置ごたつあとやさきなる文の言訳 梅屋」
組解説 個別解説 由良之助が顔世御前からの密書を読む際に、上からはお軽、下からは九太夫が読もうとする場面を見立てたもの。提灯には、密書を延鏡に映し見るお軽が描かれる。中央の女性の衣装には二つ巴を散らし、由良之助を投影する。忠臣蔵でお軽は密書を誰かからの恋文だと思って覗き見するが、女性が恥ずかしそうに隠す様子をみると、本作品の手紙はおそらく恋文なのだろう。こたつの下の猫には、由良之助が繰り下ろす文を床下から盗み読み、破り取ってしまう九太夫が重ねられている。画賛には「をなごの文の跡や先 参らせ候ではかどらず」という浄瑠璃の文句を効かせてある。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0554  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「盃洗にたつる小浪の道行も象牙の撥のふじやみゆらむ 梅屋」。人形浄瑠璃では三大道行の一つと称される「八段目道行」、いわゆる「道行旅路の嫁入」の場面を見立てた作品。芸者が三味線を手にして立つ姿を、杖を片手に道中を急ぐ戸無瀬の姿に重ね合わせる。提灯の中に描かれるのは、生さぬ仲の娘である小浪。画賛にある「象牙の撥のふじやみゆらむ」という箇所からわかるように、芸者が手に持つ三味線の撥を富士山に見立てている。また着物の裾に描かれる模様は、道中の振分け荷物を暗示したものであろうか。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0555  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「幡の屋 番付のてき地の絵図にうち入の人数も揃ふ芝居見物」 瀕死の加古川本蔵から、師直邸の絵図面を手渡された大星由良之助は、この絵図面こそ討入りの為の兵法書と喜ぶ。本作品では、芝居番付を夢中になって眺める庶民の親子を、絵図面を見て討入りの段取りに夢中になる由良之助親子に見立てている。画面手前には切りかけのおもちゃ絵が描かれているが、これは提灯の中のくずれた三方に見立てたものであろう。画賛にある「うち入」は、芝居見物に行くことを、赤穂浪士の討入りになぞらえている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0556  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「チヽフ千證庵小松 真こゝろもかたき石井の三味せんにひけと根しめはくるはさりけり」。内密に討ち入りのための調度を整える天河屋義平のもとへ、大星由良之助が同志を捕手として入り込ませ、その心を試し見る。三味線の調子を合わせている美人を、義平に武具調達を白状させるため息子の喉へ刃を突きつける捕手の様子に見立てている。提灯の中に描かれるのは、息子を人質にとられながらも、武具を入れた長持ちに腰掛けて「天河屋義平は男でござる」と豪語する義平の姿。画賛中の「真こゝろもかたき」とは、こうした義平の心根のことも指す。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0557  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「幡の屋 すゝ払めざすかたきの胴あげを見つけ出したる明がたの空」。煤払いは、町筋では特に夜に行われることが多く、その日は祝儀の意味をこめて来合わせた人々を胴上げする風習があったという。その風習を、高師直が討ち入りの浪士に見つかり捕らえられる場面に見立てた作品。美人の浴衣に見られる五三桐は、師直の紋である。それを胴上げしようと手をあげて人を呼び集める子どもの姿を、浪士の姿に重ね合わせている。コマ絵に描かれる浪士は駆けつけた同志であろうか。煤払いの日は十二月十三日、赤穂浪士が吉良邸に討ち入った十二月十四日に響き合うものである。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2898  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3179  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3180  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3190  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻11日、絵本・役割16日。 個別備考
作品No. arcUP3191  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻11日、絵本・役割16日。 個別備考
作品No. arcUP3194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3941  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3942  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0268  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0269  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0270  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0275  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0276  
画中文字
組解説 個別解説 版元文字は或いは「万」ヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0277  
画中文字
組解説 個別解説 版元文字は或いは「万」ヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUP6494  
画中文字 「則休は其先浮田家の臣坂崎駿河守の後孫にて森家に仕へ后故在て赤尾の臣となれり 幼き頃従弟の敵を即座に討し聞あり 武勇たくましき性質なれども書を読事を好み和歌俳諧を楽む 赤尾退去の后関東に下り林町に住宅し美作屋善兵衛と変名して扇を売歩行敵をねらふ 風流の志ありて閑暇の時々盟約の義士等が行状を書集赤尾盟伝と号て一味の者に見せて鬱を慰めけり 今猶稀に世に残れり 播州離散の時老年の母ありけるに大望の志願大星の企をひそかに語ければ母は頻に悦ひ大星を賞歎なし斯る思立には心に係る者は親妻子なり其方は幸に妻も子もなければ親に心ひかれ孝道に欠るなどゝ思はゞ必憶して恥辱を取べしと言諭し機嫌よく其夜打臥けるに翌朝自害して果たり 則休悲歎に逼り主親の敵なればいかで安穏に置べきと憤りに絶ず発足せしと言り 応需一筆庵誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8286  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9141  
画中文字 .花〈はな〉は.桜木〈さくらぎ〉.人〈ひと〉は.武士〈ぶし〉 .世〈よ〉の.諺〈ことわざ〉も.宜〈むべ〉なれや .重職〈ぢゆうしよく〉に.居〈ゐ〉て.一国〈いつこく〉の.政〈せい〉 .事〈じ〉を.執〈とり〉.民〈たみ〉を.慈愛〈じあい〉なすこと.其〈その〉.器〈き〉にあらざれば行ひがたし .国〈くに〉.治〈おさま〉れば.家〈いへ〉.斉〈とゝの〉ふといふ .又〈また〉.家事〈かじ〉を.治〈おさむ〉る.事〈こと〉は.婦人〈ふじん〉にあり .大星〈おほぼし〉.良雄〈よしを〉の.妻〈つま〉は.克〈よく〉.婦徳〈ふとく〉を.収〈おさ〉め.丈夫〈ますらを〉も.及〈およば〉ざる .発明〈はつめい〉にて .鎌〈かま〉倉より.早打〈はやうち〉の.注進〈ちうしん〉ありて .凶変〈けうへん〉を.告〈つぐ〉ること.櫛〈くし〉の.歯〈は〉を.引〈ひく〉がごとし .良雄〈よしを〉.親〈おや〉子.登城〈とじやう〉 なし.其〈その〉まゝ.籠城〈ろうじやう〉 .殉死〈じゆんし〉.計〈はか〉りがたしといへども .妻〈つま〉は.更〈さら〉に.色〈いろ〉をも.変〈へん〉ぜず .息〈そく〉 .力弥〈りきや〉に.言〈いひ〉けるやう .汝〈なんじ〉.既〈すで〉に十五才 .成人〈おとな〉の.並〈なみ〉にも.入〈いり〉たれば.父君〈ちゝぎみ〉に.劣〈おとら〉ず.丈夫〈ますらを〉の .操〈みさほ〉を.顕〈あらは〉し.名〈な〉を.末代〈まつだい〉に.止〈とゞ〉むべし .家〈か〉事の .鎖細〈ささい〉に.至〈いたり〉てはわらはいかにも.計〈はから〉ふ べし .心〈こゝろ〉にかける.事〈こと〉かはと .義烈〈ぎれつ〉を .勧〈すゝ〉む .母〈はゝ〉の.言葉〈ことば〉の.勇〈いさま〉しき.光〈あり〉 .景〈さま〉に.父子〈ふし〉とも.下部〈しもべ〉を.従〈したが〉へ.登〈と〉 .城〈じやう〉なしにける .跡〈あと〉にお.石〈いし〉は.居間〈いま〉に.入〈いり〉.公私〈こうし〉の .書物〈かきもの〉.取集〈とりあつめ〉.長櫃〈ながひつ〉に.入〈いれ〉.封〈ふう〉を.堅〈かため〉.夜〈よ〉.明〈あけ〉ぬ.間〈ま〉に .下女〈げぢよ〉に.命〈めい〉じて.門外〈もんぐわい〉より.玄関〈げんくわん〉まで.手分〈てわけ〉をなして.掃除〈そうじ〉せしめ.水〈みず〉を.打〈うち〉.総〈すべ〉て .猥〈みだり〉の.事〈こと〉を.禁〈きん〉じ.日々〈ひゞ〉.如此〈かくのごと〉く.怠〈おこたり〉なければ.家内〈かない〉に.男〈をとこ〉たる者なしと いへども.大星〈おほぼし〉.在宅〈ざいたく〉の.時〈とき〉にも.過〈すぎ〉たりければ.婦女子〈ふぢよし〉ばかりと .侮〈あなど〉る.者〈もの〉なく.盗賊〈とうぞく〉.等〈とう〉を.禦〈ふせぐ〉の.備〈そなへ〉にして .后〈のち〉に.聞〈きく〉.者〈もの〉.驚〈おどろ〉き あへり .斯〈かく〉て.后〈のち〉.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉して.都〈みやこ〉.山科〈やましな〉に.蟄居〈ちつきよ〉し .夫〈おつと〉.偽〈いつはり〉て.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふける〉といへども.更〈さら〉に.悋気〈りんき〉なく.関東〈くわんとう〉に.発足〈ほつそく〉の .后〈のち〉も.家事〈かじ〉を.約〈つゞまや〉かに.守〈まもり〉.吉千代〈きちちよ〉.大三郎〈だいさぶらう〉を.養育〈やういく〉なし.寺岡〈てらおか〉 .平右衛門〈へいゑもん〉.本望〈ほんもう〉.達〈たつ〉せしよし.注進〈ちうしん〉に.及〈および〉しを.聞届〈きゝとゞけ〉て.頻〈しきり〉に.悦〈よろこ〉び.親族〈しんぞく〉を.衆会〈つどひ〉て .二人〈ふたり〉の.男子〈なんし〉を.頼置〈たのみおき〉こゝろよく.自害〈じがい〉して.亡君〈ぼうくん〉.夫〈おつと〉の.為〈ため〉に.殉死〈じゆんし〉なせしとぞ .古今〈ここん〉.稀〈まれ〉なる.貞操〈ていさう〉.烈女〈れつぢよ〉.武士〈ぶし〉の.妻〈つま〉の.鏡〈かゞみ〉といふべし           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9142  
画中文字 .常盤〈ときは〉.御前〈ごぜん〉の.操〈みさを〉を.捨〈すて〉しも.時宜〈じぎ〉に.寄〈より〉ては.貞女〈ていぢよ〉とす .赤尾〈あかを〉.浪人〈らうにん〉.山岡〈やまをか〉 .覚平〈かくべい〉.守貞〈もりさた〉は.妻〈つま〉のお.竹〈たけ〉と三才になる.松吉〈まつきち〉を.誘因〈いざなひ〉て.行〈ゆき〉.呉竹〈くれたけ〉の.伏見〈ふしみ〉の.里〈さと〉へ .讒(纔)〈わづか〉のしるべを.便〈たよ〉り.来〈き〉て.大星〈おほぼし〉の.密意〈みつい〉を.従〈したが〉ひ.同盟〈どうめい〉.義士〈ぎし〉の.列〈れつ〉に.入〈いり〉.近〈ちか〉きに .関東〈くわんとう〉.発足〈ほつそく〉と.思〈おも〉ひ.定〈さだ〉めし.詮〈せん〉もなく.豈〈あに〉.計〈はか〉らんや.卒死〈とんし〉せり .妻〈つま〉のお.竹〈たけ〉は.愁傷〈しうしやう〉に.忍〈しの〉びず.小児〈せうに〉を.抱〈いだ〉き.大星〈おほぼし〉の.宅〈たく〉に .来〈きた〉りて.泣々〈なく/\〉.言〈いふ〉やう .夫〈おつと〉.覚平〈かくべい〉.昨夜〈さくや〉.不慮〈ふりよ〉に.卒死〈とんし〉 いたせり .然〈さ〉れども.常〈つね〉に.言葉〈ことば〉すくなき.生質〈うまれ〉なるゆへ .言〈いひ〉おく.事〈こと〉も.絶〈たへ〉てなく.肌身〈はだみ〉はなさぬ.懐中物〈くわいちうもの〉に .亡君〈ぼうくん〉の.御戒名〈おんかいみやう〉.其〈その〉.裏〈うら〉に.倶〈とも〉に.天〈てん〉を.戴〈いたゞ〉かずと.記〈しる〉せし のみにて.外〈ほか〉には.夫〈それ〉といふものなし .只〈たゞ〉.常々〈つね/゙\〉も.関東〈くわんとう〉へ .主君〈しゆくん〉の.墓参〈ぼさん〉に.赴〈おもむ〉くとも.遠〈とほ〉き.旅路〈たびぢ〉の.事〈こと〉なれば.生〈しやう〉 .死〈し〉の.程〈ほど〉は.計〈はかり〉がたしと.夫〈それ〉のみ申つゞけしが.同〈おなじ〉.誓〈ちかひ〉の.人〈ひと〉.有〈あり〉て .主君〈しゆくん〉の.敵〈かたき〉.師直〈もろなほ〉を.狙〈ねら〉ふ.心〈こゝろ〉もありけるにや .御心当〈おんこゝろあた〉りは いかにぞと.問〈とは〉れて .大星〈おほぼし〉.黙然〈もくねん〉たり お.竹〈たけ〉は.小膝〈こひざ〉を.立直〈たてなほ〉し .私〈わたくし〉とても.塩谷家〈ゑんやけ〉に.譜代〈ふだい〉.恩顧〈おんこ〉の.笠岡〈かさをか〉の.娘〈むすめ〉なり .亡君〈ぼうくん〉の .御成行〈おんなりゆき〉.無念〈むねん〉やるかたなけれども .唯〈たゞ〉.浅間敷〈あさましき〉は.女〈をんな〉の.身〈み〉なり .若〈もし〉や .敵〈かたき〉を.討〈うた〉んとて.関東〈くわんとう〉へ.御下向〈おげかう〉の.輩〈ともがら〉あらば.其〈その〉.時〈とき〉は.松吉〈まつきち〉を.御手〈おんて〉 .討〈うち〉になされたうへ.山岡〈やまをか〉.覚平〈かくべい〉.忰〈せがれ〉.松吉〈まつきち〉.討死〈うちじに〉と.名前〈なまへ〉ばかりも .連判〈れんばん〉に.御加〈おんくは〉へなされて.下〈くだ〉さらば.夫〈おつと〉が.冥土〈めいど〉の.思〈おも〉ひ.出〈で〉ならんと.涙〈なみだ〉に .袖〈そで〉を.絞〈しぼ〉りもあへず.声〈こゑ〉さへ.立〈たて〉ぬ.忍〈しの〉び.音〈ね〉に.忠臣〈ちうしん〉.節義〈せつぎ〉.顕〈あらは〉れければ .大星〈おほぼし〉は.感心〈かんしん〉なし.密意〈みつい〉を.示〈しめ〉しお.竹〈たけ〉の.艶色〈えんしよく〉.美〈び〉なるを.以〈もつ〉て.師直〈もろなほ〉の .邸〈やしき〉に.忍〈しの〉ばせ.復讐〈かたきうち〉の.手引〈てびき〉となせり .操〈みさほ〉を.破〈やぶつ〉て.覚平〈かくべい〉の.本意〈ほんい〉を .遂〈とげ〉しはお.竹〈たけ〉の.忠節〈ちうせつ〉.世〈よ〉に.珍〈めづ〉らしき.烈女〈れつぢよ〉なり          応需 一筆庵誌(「弌筆」)  
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9143  
画中文字 .本朝文粋〈ほんてうぶんすい〉に.曰〈いはく〉 .夫〈それ〉.形〈かたち〉は.百年〈ひやくねん〉の.旅館〈りよくわん〉.也〈なり〉 .人〈ひと〉は.一代〈いちだい〉.名〈な〉は.末代〈まつだい〉.万代〈ばんだい〉の.嘉賓〈かひん〉あり .赤尾〈あかを〉の.家臣〈かしん〉.織部〈おりべ〉.矢兵衛〈やへゑ〉は.武門〈ぶもん〉の.掟〈おきて〉は.少〈すこし〉も.背〈そむか〉ず .妻子〈つまこ〉までも.武芸〈ぶげい〉を.嗜〈たしみ〉.武道〈ぶだう〉の.名誉〈めいよ〉を.称〈しやう〉する.生質〈うまれ〉 .鷹田〈たかた〉の.馬場〈ばゝ〉の .敵討〈かたきうち〉に.中山〈なかやま〉.易兵衛〈やすべゑ〉の.働〈はたら〉きを.賞〈しやう〉し.娘〈むすめ〉お.花〈はな〉の.聟〈むこ〉となし.刀〈かたな〉.名利〈みやうり〉に .協〈かなひ〉しと.悦〈よろこ〉ぶ.間〈ま〉もなく.主家〈しゆか〉の .凶変〈けうへん〉.流浪〈るらう〉なせども.心〈こゝろ〉は.金〈きん〉 .鉄〈てつ〉.主君〈しゆくん〉の.遺恨〈いこん〉を.晴〈はら〉さんと .親子〈おやこ〉.潜〈ひそか〉に.其〈その〉.意〈い〉を.企〈くはだ〉つ .此〈この〉.歳〈とし〉.勢州〈せいしう〉.亀山〈かめやま〉に.石井〈いしゐ〉.兄弟〈きやうだい〉 .赤堀〈あかぼり〉.水右衛門〈みづえもん〉.敵〈かたき〉を.討〈うち〉し.世〈よ〉の .噂〈うはさ〉.聞〈きく〉に.付〈つけ〉ても.遣感〈いかん〉にたへず .大星〈おほぼし〉.既〈すで〉に.密意〈みつい〉の.企〈くはだて〉ありと .聞〈きく〉より.誓約〈せいやく〉なし.千辛万苦〈せんしんばんく〉の .日〈ひ〉を.重〈かさね〉.本望〈ほんもう〉は.遂〈とげ〉たれども.令〈れい〉に.背〈そむき〉し .罪〈つみ〉により.義士〈ぎし〉.一同〈いちどう〉に.死〈し〉を.賜〈たま〉ふ .其〈その〉.時〈とき〉.易兵衛〈やすべゑ〉 の.妻〈つま〉.娘〈むすめ〉お.花〈はな〉は十八.才〈さい〉.母〈はゝ〉は五十を.過〈すご〉したり .夫〈おつと〉.二個〈ふたり〉は.生害〈しやうがい〉なせども.更〈さら〉に.愁〈うれひ〉の.色〈いろ〉を.顕〈あらは〉さず .髪〈かみ〉.容形〈かたち〉をつくろひ.官吏〈くわんり〉に.召〈めさ〉るゝ.用意〈ようい〉し.取〈とり〉 .乱〈みだ〉したる.体〈てい〉はなし .事〈こと〉.済〈すみ〉て.後〈のち〉.母〈はゝ〉.娘〈むすめ〉は.義士〈ぎし〉の.菩提〈ぼだい〉を .訪〈とむら〉はんと.仏門〈ぶつもん〉に.入〈いり〉.姿〈すがた〉を.墨染〈すみぞめ〉の.衣〈ころも〉に.変〈かへ〉て.捻華微笑〈ねんげみせう〉の.心〈こゝろ〉を すまし.母〈はゝ〉は.妙真〈めうしん〉.娘〈むすめ〉は.妙海〈めうかい〉十八才にて.浮世〈うきよ〉をすて.仙鶴寺〈せんかくじ〉に 三年の.喪〈も〉をいとなみ.夫〈それ〉より.亀戸〈かめど〉.六阿弥陀〈ろくあみだ〉に.草庵〈さうあん〉を.結〈むす〉び 八十.余才〈よさい〉の.齢〈よはひ〉を.保〈たも〉ち.目出度〈めでたく〉.往生〈わうじやう〉.遂〈とげ〉しとぞ .世〈よ〉に.稀〈まれ〉なる .貞女〈ていぢよ〉の.鏡〈かゞみ〉.曇〈くも〉らぬ.名〈な〉をぞ.残〈のこ〉しけり           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9144  
画中文字 .斧寺〈をのでら〉.重内〈ぢうない〉.秀和〈ひでかず〉は.武道〈ぶだう〉.名誉〈めいよ〉のみならず .和歌〈わか〉の.道〈みち〉にも.心〈こゝろ〉をよせて.風流〈ふうりう〉を.弄〈もてあそ〉び .秀歌〈しうか〉をも.多〈おほ〉く.詠〈よみ〉ければ.一字〈いちじ〉.其〈その〉.名〈な〉を .施〈ほどこ〉しけり .妻女〈さいぢよ〉は.京師〈けいし〉の.人〈ひと〉にて.頗〈すこぶ〉る .容色〈ようしよく〉あり .是〈これ〉.又〈また〉.敷島〈しきしま〉の.道〈みち〉を.好〈この〉み.夫婦〈ふうふ〉 .和楽〈くわらく〉して.文字〈もんじ〉を.弄〈もてあそ〉ぶ.事〈こと〉を人みな.羨〈うらやみ〉けり .従来〈もとより〉.京師〈けいし〉の .邸〈やしき〉に.住〈すみ〉ければ.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.后〈のち〉も.町宅〈まちたく〉して.都〈みやこ〉にあり .秀和〈ひでかず〉 .関東〈くわんとう〉へ.発足〈ほつそく〉の.折〈をり〉は.亡君〈ほうくん〉の.墓参〈はかまいり〉と.披露〈ひろう〉なし.力弥〈りきや〉を.伴〈ともな〉ひ .旅〈たび〉の.調度〈てうど〉などとゝのへ.江州〈がうしう〉.勢田〈せた〉にて.送来〈おくりきたり〉し人を.返〈かへ〉すとて.妻女〈さいぢよ〉の.許〈もと〉へ    .思〈おも〉ひ.出〈で〉は.音羽〈おとは〉の.山〈やま〉の.秋〈あき〉の.色〈いろ〉.別〈わか〉れし.時〈とき〉の.袖〈そで〉ぞとも見よ と.書〈かき〉て.送〈おく〉りければ.其〈その〉.后〈ゝち〉.京師〈けいし〉より.関東〈くわんとう〉へ.赴〈おもむ〉く人に .夫〈をつと〉の.方〈かた〉へ.文〈ふみ〉はなくして.一首〈いつしゆ〉の.歌〈うた〉を.送〈おく〉れり    .筆〈ふで〉の.跡〈あと〉.見〈み〉るに.涙〈なみだ〉の.時雨〈しぐれ〉きて.言〈いひ〉かへすべき.言〈こと〉の.葉〈は〉もなし と.返事〈へんじ〉なせしかば.重内〈ぢうない〉その人に.言伝〈ことつて〉ける.歌〈うた〉に    .限〈かぎ〉り.有〈あり〉て.帰〈かへら〉んと.思〈おも〉ふ.旅〈たび〉だにもなを.九重〈こゝのへ〉は.恋〈こひ〉しきものを .是〈これ〉ぞ.一世〈いつせ〉の.別〈わかれ〉にて.終〈つい〉に.筺〈かたみ〉となりにけり .斯〈かく〉て.後〈のち〉.夫〈おつと〉.秀和〈ひでかず〉.嫡子〈ちやくし〉.秀留〈ひでとめ〉.本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉.翌年〈よくねん〉.切腹〈せつふく〉せしと.聞〈きゝ〉 .本国寺〈ほんこくじ〉に.石碑〈せきひ〉を.営〈いとなみ〉.菩提〈ぼだい〉を.弔〈とむら〉ひ.今〈いま〉は.此〈この〉.世〈よ〉に.思〈おも〉ひ.残〈のこ〉す.事〈こと〉あらじと .墓〈はか〉に.詣〈もうで〉.一首〈いつしゆ〉の.歌〈うた〉を.手向〈たむけ〉.自害〈じがい〉して.果〈はて〉けるとぞ    .現〈うつゝ〉とも.思〈おも〉はぬうちに.夢〈ゆめ〉.覚〈さめ〉て.妙〈たへ〉なる.法〈のり〉の.花〈はな〉にのりなん .戒名〈かいみやう〉.赤心院〈せきしんいん〉.妙薫〈めうくん〉.日性〈につせい〉.信女〈しんによ〉 .今〈いま〉なを.京師〈けいし〉.本国寺〈ほんこくじ〉に.墓碑〈ぼひ〉あり .世〈よ〉に.武士〈ものゝふ〉の.妻〈つま〉たるものは.斯〈かく〉ぞあるべき.事〈こと〉なりけり    応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9145  
画中文字 .判官〈はんぐわん〉.高貞〈たかさだ〉の.後室〈こうしつ〉.瑶心院尼〈ようしんいんに〉は.青山邸〈せいさんてい〉に.閑居〈かんきよ〉し給ひけるに十二月 十五日の.暁天〈きやうてん〉に.寺岡〈てらをか〉.平右衛門〈へいゑもん〉.御注進〈ごちうしん〉と.呼〈よば〉はりて.馳来〈はせきた〉り.大星〈おほぼし〉よりの.遺〈い〉 .書〈しよ〉を.出〈いだ〉し .昨〈さく〉十四日夜四十七人.同盟〈どうめい〉の.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.高野〈かうの〉の.邸〈やしき〉に.討入〈うちいり〉.敵〈かたき〉.師直〈もろなほ〉の .首級〈くび〉を.得〈ゑ〉て.倶不戴天〈ぐふたいてん〉の.仇〈あだ〉を.討〈うち〉.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とげ〉.菩提所〈ぼだいしよ〉.仙鶴寺〈せんくわくじ〉に.引取〈ひきとり〉.畢〈おはん〉ぬと .息嗣〈いきつぎ〉.敢〈あへ〉ず.演〈のべ〉ければ .其〈その〉.旨〈むね〉.尼公〈にこう〉に.告〈つげ〉.奉〈たてまつ〉るに.広式〈ひろしき〉まで.立出〈たちいで〉給ひ.自〈みづから〉.寺岡〈てらをか〉に .対〈たい〉して.夜討〈ようち〉の.次第〈しだい〉を.具〈つぶさ〉に.尋〈たずね〉.問〈とひ〉て.斜〈なゝめ〉ならず.悦〈よろこ〉び給ひ.其〈その〉いさましき .働〈はたら〉きを.賞歎〈しやうたん〉ありて.直〈すぐ〉さま.後室〈こうしつ〉は.局〈つぼね〉.都多〈とだ〉に.命〈めい〉じ.諸士〈しよし〉を .労〈ねぎら〉はせ給ふべき.為〈ため〉.乗物〈のりもの〉を.飛〈とば〉せ.菩提所〈ぼだいしよ〉に.至〈いたら〉しむ .都多〈とだ〉は .大星〈おほぼし〉.其〈その〉.外〈ほか〉の.義士〈ぎし〉に.礼〈れい〉をなし.瑶心院尼〈ようしんいんに〉の .命〈めい〉を.演〈のべ〉.諸〈しよ〉.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.先君〈せんくん〉の.為〈ため〉に.身〈み〉を.殉〈そな〉へ .妻〈つま〉.息〈こ〉を.恩義〈おんぎ〉の.為〈ため〉に.捨〈すて〉.千辛万苦〈せんしんばんく〉して .侵〈おか〉しがたき.大敵〈たいてき〉を.討〈うち〉.給〈たま〉はる.事〈こと〉.妾〈わらは〉が.悦〈よろこ〉びは ものかは.亡君〈ぼうくん〉.墓下〈ぼか〉に.感心〈かんしん〉.有〈あつて〉.妄執〈もうしう〉の .雲〈くも〉を.霽〈はら〉し給はん.事〈こと〉.喜快〈きくわい〉に.過〈すぎ〉ず .自〈みづか〉ら .面〈まの〉あたり.卿〈けい〉.等〈ら〉に.労〈ねぎら〉ひ.謝〈しや〉すべき.思〈おも〉ひ.飛立〈とびたつ〉 .如〈ごと〉しといへども.世〈よ〉の.憚〈はゞか〉りをいかにせん .拠〈より〉て.侍婢〈めしつかひ〉を.以〈もつ〉てその .厚意〈かうい〉を.謝〈しや〉せしむよしを.会釈〈ゑしやく〉なしつゝ.演〈のべ〉ければ.義士〈ぎし〉.等〈ら〉は.感涙〈かんるい〉.止〈とゞめ〉あへず .大星〈おほぼし〉は.謹〈つゝしん〉でこたへけるは .臣〈しん〉.等〈ら〉.亡君〈ぼうくん〉.恩顧〈おんこ〉の.義〈ぎ〉に.報〈むくひ〉.奉〈たてまつ〉る.万分〈ばんぶ〉の.一〈いち〉にも.当〈あた〉らず .皆〈みな〉.是〈これ〉.亡君〈ぼうくん〉.威霊〈いれい〉のなし給ふ.所〈ところ〉なるに.辱〈かたじけな〉くも.御使〈おんつかひ〉を.賜〈たま〉ひ.厚〈あつき〉.御辞〈おんことば〉を.蒙〈かうむ〉り .冥加〈めうが〉に.余〈あま〉り候 .御請〈おんうけ〉よろしく.頼入〈たのみいる〉と.慇懃〈いんぎん〉に申 .扨〈さて〉.本堂〈ほんどう〉へ.案内〈あんない〉して.師直〈もろなほ〉の.首級〈くび〉を みせければ.都多〈とだ〉はしとやかに.実検〈じつけん〉なし.感〈かん〉じ.入〈いり〉たる.風情〈ふぜい〉にてやがて.諸士〈しよし〉に.礼〈れい〉をのべ .別〈わかれ〉を.告〈つげ〉て.乗物〈のりもの〉に.駕〈が〉し.悠々〈ゆう/\〉と.引取〈ひきとり〉ける .都多〈とだ〉の.形容〈ありさま〉.皆人〈みなひと〉.威義〈いぎ〉の .正〈たゞ〉しきをみて.男子〈なんし〉も.及〈およば〉ぬ.事〈こと〉なりと.感〈かん〉ぜぬものはなかりしとぞ           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9146  
画中文字 .泉州〈せんしう〉.堺〈さかい〉の.津〈つ〉に.里長〈さとをさ〉たる.天川屋〈あまがはや〉.義兵衛〈ぎへゑ〉は.塩谷〈ゑんや〉.家〈け〉に.恩顧〈おんこ〉の .者〈もの〉にて.赤尾〈あかを〉の.変凶〈へんけう〉を.聞〈きく〉より.馳行〈はせゆき〉.大星〈おほぼし〉に.身分〈みぶん〉.相応〈さうおう〉の.役〈やく〉に .当〈あた〉らんことを.願〈ねが〉ひしかば .大星〈おほぼし〉.深〈ふか〉く.其〈その〉.実義〈じつぎ〉を.感〈かん〉じ .此〈この〉.度〈たび〉は .退城〈たいじやう〉に.決〈けつ〉したれば.帰国〈きこく〉あるべし .追〈おつ〉て.頼入〈たのみいる〉.事〈こと〉も.有〈ある〉べしとて .帰〈かへ〉しける .其〈その〉.性質〈せいしつ〉.侠気〈けうき〉.豪傑〈がうけつ〉なる.事〈こと〉.商賈〈しやうこ〉の.家〈いへ〉に.生〈うま〉れて .心〈こゝろ〉は.誠〈まこと〉に.武士〈ぶし〉も.及〈およ〉ばざる.丈夫〈じやうぶ〉の.魂〈たましい〉なる.事〈こと〉を.大星〈おほぼし〉.兼〈かね〉て.見抜〈みぬき〉 ければ.譜代〈ふだい〉の.旧臣〈きうしん〉といへども.志〈こゝろざし〉を.試〈ためさ〉ざれば.容易〈ようい〉に .明〈あか〉しがたき.密事〈みつじ〉を.托〈だく〉し.復讐〈ふくしう〉の.企〈くはだて〉を.謀〈はかり〉けるに .義兵衛〈ぎへゑ〉も.他〈ひと〉の.疑〈うたが〉はん.事〈こと〉を.恐〈おそ〉れ.摂州〈せつしう〉.北野〈きたの〉 .鵲〈かさゝぎ〉の.森〈もり〉に.別荘〈べつそう〉をしつらへ.爰〈こゝ〉に.於〈おい〉て.密〈ひそか〉に .夜討〈ようち〉の.器械〈どうぐ〉を.調〈とゝの〉へけるに.鎗〈やり〉.鎖〈くさり〉.鍵縄〈かぎなは〉の.類〈たぐひ〉 .新〈あらた〉に.鍛冶〈かぢ〉.神力丸〈しんりきまる〉に.誂〈あつらへ〉けるを.鍛冶〈かぢ〉.是〈これ〉を.訴人〈そにん〉 せしかば.義兵衛〈ぎへゑ〉.忽〈たちま〉ち.囹圄〈ひとや〉に.繋〈つな〉がれ.久〈ひさ〉しく .呵責〈かしやく〉の.苦〈くるしみ〉を.受〈うけ〉けれども.更〈さら〉に.白状〈はくじやう〉せず .種々〈さま/゛\〉に .陳〈ちん〉じて.其〈その〉.身〈み〉の.苦悩〈くのう〉を.顧〈かへり〉みず .程〈ほど〉.経〈へ〉て.大星〈おほぼし〉.本懐〈ほんくわい〉を .遂〈とげ〉しと.聞〈きゝ〉.義兵衛〈ぎへゑ〉.自〈みづか〉ら.訴〈うつた〉へて.罪〈つみ〉に.復〈ふく〉さん.事〈こと〉を .請〈こひ〉ければ.官吏〈やくしよ〉にても.商賈〈しやうこ〉に.稀〈まれ〉なる.義侠〈ぎけう〉.勇猛〈ゆうまう〉の .者〈もの〉なりと.賞誉〈しやうよ〉あつて.其〈その〉.罪〈つみ〉を.宥〈なだめ〉られ.堺〈さかい〉の.津〈づ〉を.追放〈ついはう〉 ありしかば.夫〈それ〉より.法体〈ほつたい〉して.名〈な〉を.土斎〈どさい〉と.改〈あらた〉め.東山〈ひがしやま〉に.閑居〈かんきよ〉し .茶事〈ちやじ〉を.好〈この〉み.風流〈ふうりう〉を.楽〈たのし〉み.且〈かつ〉は.義徒〈ぎと〉四十七人の.菩提〈ぼだい〉を.弔〈とむら〉ひ .遂〈つい〉に.寿〈ことぶき〉を.以〈もつ〉て八十.余才〈よさい〉にして.目出度〈めでたく〉.終焉〈おはり〉を.取〈とり〉しとぞ           応需 一筆庵誌  
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9147  
画中文字 .上島〈うへしま〉.門弥〈もんや〉は.赤尾〈あかを〉の.臣〈しん〉.上島〈うへしま〉.弥助〈やすけ〉の.嫡子〈ちやくし〉なり .年〈とし〉十四.才〈さい〉にて .扈従〈こしやう〉を.勤〈つと〉め.高貞〈たかさだ〉.慈愛〈じあい〉.深〈ふか〉き.寵臣〈ちやうしん〉なりしに.主家〈しゆか〉.凶変〈けうへん〉に.依〈よつ〉て .滅亡〈めつぼう〉し.離散〈りさん〉して.摂州〈せつしう〉.岸〈きし〉の.和田〈わだ〉に.仮住〈かぢう〉す .父〈ちゝ〉.弥助〈やすけ〉は.大星〈おほぼし〉の.指〈し〉 .揮〈き〉に.従〈したが〉ひ.始〈はじめ〉.籠城〈ろうじや〉.殉死〈じゆんし〉の.列〈れつ〉に.加〈くは〉はり.連判〈れんばん〉に.入〈いり〉.志〈こゝろざ〉し.金鉄〈きんてつ〉の .忠士〈ちうし〉なりしが .関東〈くわんとう〉.発足〈ほつそく〉の.際〈きは〉に.及〈およ〉びいかなる.故〈ゆへ〉ありけん.変心〈へんしん〉して .大星〈おほぼし〉の.招〈まねき〉に.応〈おう〉ぜず .同盟〈どうめい〉の.義士〈ぎし〉.悉〈こと/゛\〉く.出立〈しゆつたつ〉なせしときゝ .其〈その〉.身〈み〉は.有馬〈ありま〉の.温泉〈おんせん〉に.赴〈おもむ〉きけり .門弥〈もんや〉は.若年〈じやくねん〉なれども .潜〈ひそか〉に.報讐〈かたきうち〉の.企〈くはだて〉ある.事〈こと〉を.聞知〈きゝし〉り.主君〈しゆぐん〉の.恩義〈おんぎ〉を .重〈おもん〉じ.東行〈とうかう〉の.望〈のぞみ〉あれども.誓約〈せいやく〉の.義士〈ぎし〉.等〈ら〉は .残〈のこ〉りし.者〈もの〉なく.父〈ちゝ〉は.温泉〈とうぢ〉に.至〈いた〉り.母〈はゝ〉は.病〈やまひ〉に .臥〈ふし〉て.身退〈しんたい〉.自由〈じゆう〉をなさず .是非〈ぜひ〉なく.旅〈りよ〉 .行〈かう〉を.止〈とゞま〉りけるに .凡〈およそ〉.二ヶ月〈にかつき〉の.余程〈よほど〉.立〈たち〉て .弥助〈やすけ〉.有馬〈ありま〉より.戻〈もど〉りしかば.門弥〈もんや〉.父〈ちゝ〉を.諫〈いさめ〉て .倶〈とも〉に.関東〈くわんとう〉に.赴〈おもむ〉かん.事〈こと〉を.勧〈すゝめ〉ければ.弥助〈やすけ〉の .言〈いひ〉けるやう .大星〈おほぼし〉.一味〈いちみ〉の.企〈くはだて〉も.大作君〈だいさくぎみ〉の.御〈おん〉.身〈み〉の.上〈うへ〉 .決着〈けつちやく〉.付〈つか〉ざる.中〈うち〉は.思〈おも〉ひ.立〈たつ〉とも.仕〈し〉おふせ.難〈がた〉し .跡〈あと〉より .発足〈ほつそく〉なすとても.遅〈おそ〉きにあらずと.強〈しい〉て.門弥〈もんや〉を.止〈とゞ〉めしかば .力〈ちから〉およばず.時節〈じせつ〉を.俟〈まち〉けるに .其〈その〉.年〈とし〉の.暮〈くれ〉四十七人の.義徒〈ぎと〉 .本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とげ〉しと.聞〈きこ〉へしかば.臍〈ほぞ〉をかみて.門弥〈もんや〉は.後悔〈かうかい〉なし .自害〈じがい〉して.殉死〈じゆんし〉せしとぞ .父〈ちゝ〉に.代〈かは〉りて.僅〈わづか〉に.恥辱〈ちじよく〉を.雪〈すゝ〉ぐ .其〈その〉.義勇〈ぎゆう〉.憐〈あはれ〉むにたへたり .此〈この〉.事〈こと〉.忠誠後鑑録〈ちうせいかうかんろく〉 .妙海物語〈めうかいものがたり〉《堀部易兵衛|の妻法号》に.見〈み〉えたれども.世〈よ〉に.知〈し〉る.人〈ひと〉の .稀〈まれ〉なるは.遺感〈いかん〉に.堪〈たへ〉ざる.事〈こと〉といふべし           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9148  
画中文字 .塩谷〈ゑんや〉.判官〈はんぐわん〉.高貞〈たかさだ〉の.内室〈うちぎみ〉は.計〈はか〉らざる.家〈いへ〉の.変凶〈へんけう〉.起〈おこ〉り.君〈きみ〉.生害〈しやうがい〉の .後〈のち〉は.愁傷〈しうしやう〉に.堪〈たへ〉ず.涙〈なみだ〉に.袖〈そで〉の.乾〈かわ〉くひまなく.緑〈みどり〉の.髪〈かみ〉を.払〈はら〉ひ   .心〈こゝろ〉から.千筋〈ちすぢ〉のなせし.黒髪〈くろかみ〉をたゞ.一〈ひと〉すぢに.切〈きる〉ぞかなしき と.詠〈えい〉じ.仏門〈ぶつもん〉に.入〈いり〉.法名〈ほうみやう〉を.瑶心院〈ようしんいん〉と.号〈がう〉し.直山〈なほやま〉の.邸〈やしき〉におはして .君〈きみ〉の.菩提〈ぼだい〉を.弔〈とむら〉ひ.念仏〈ねんぶつ〉.三昧〈ざんまい〉の.外〈ほか〉.他事〈たじ〉なし .或日〈あるひ〉.大星〈おほぼし〉.良雄〈よしを〉 .御機嫌伺〈ごきげんうかゞ〉ひの.為〈ため〉.伺公〈しこう〉せしよし申.演〈のべ〉ければ .尼君〈あまぎみ〉は.絶〈たへ〉て.久〈ひさし〉く .対面〈たいめん〉し給はざりければいとなつかしく.思〈おも〉はれ.大星〈おほぼし〉に まみへ給ひ.昔今〈むかしいま〉の.御〈おん〉.物〈もの〉がたり.有〈あり〉て .尽〈つき〉ぬ.歎〈なげ〉きを.増〈まし〉給ふに .大星〈おほぼし〉も .良〈やゝ〉.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉しけるが .臣〈しん〉.義〈ぎ〉 .近日〈きんじつ〉.本国〈ほんごく〉へ.引込〈ひつこみ〉候ゆゑ .御暇乞〈おんいとまごひ〉の.為〈ため〉.罷出〈まかりいで〉候 .永〈なが〉く.鄙〈ひな〉の.住居〈すまゐ〉に.相〈あい〉.成〈なり〉 候はゞ.折々〈をり/\〉の.御容体〈ごようだい〉をも .承〈うけたまは〉りがたく.殊更〈ことさら〉に.生者〈しやうじや〉.必滅〈ひつめつ〉.老少〈らうせう〉 .不定〈ふじやう〉.今生〈こんじやう〉の.御暇乞〈おんいとまごひ〉も.計〈はか〉り.難〈かた〉く候と.頻〈しきり〉に .落涙〈らくるい〉の.体〈てい〉なりければ .尼公〈あまぎみ〉もしばし.言葉〈ことば〉はなかりしが .良〈やゝ〉.有〈あつ〉て .妾〈わらは〉.女〈をんな〉の.身〈み〉にして.斯〈かく〉.言〈いは〉んは.如何〈いかゞ〉なれども.亡君〈ぼうくん〉の.敵〈かたき〉.師直〈もろなほ〉は.存命〈ぞんめい〉に ありながら.倶〈とも〉に.天〈てん〉を.戴〈いたゞ〉き.憤〈いきどほ〉りやるかたなし .其許〈そのもと〉は.人〈ひと〉に.勝〈すぐ〉れし .忠精〈ちうせい〉あれば.定〈さだ〉めて.思慮〈しりよ〉ある.事〈こと〉ならんと.日頃〈ひごろ〉.思〈おも〉ひし.甲斐〈かひ〉もなく.遠〈とほ〉き .旅路〈たびぢ〉に.赴〈おもむ〉き給はゞ.妾〈わらは〉が.頼〈たのみ〉は.絶果〈たへはて〉なんとさめ/゙\と.口説〈くどき〉給へば .大星〈おほぼし〉は.夫〈それ〉と .言葉〈ことば〉に.出〈いだ〉さねど.面目〈めんぼく〉なき.体〈てい〉にて.退出〈たいしゆつ〉なせしに .其〈その〉.三日目〈みつかめ〉に.寺岡〈てらをか〉の .注進〈ちうしん〉を.聞〈きゝ〉給ひ.扨〈さて〉はと.驚〈おどろ〉き.悦〈よろこ〉給ひ.侍女〈じぢよ〉を.以〈もつ〉て.仙鶴寺〈せんくわくじ〉に.馳遣〈はせつかは〉し .諸士〈しよし〉を.労〈ねぎら〉ひ.大星〈おほぼし〉に.過〈すぎ〉し.疎忽〈そこつ〉を.佗〈わび〉給ひしとぞ .誠〈まこと〉に.貞操〈ていそう〉.節義〈せつぎ〉の.婦人〈ふじん〉なり           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9150  
画中文字 .竹林〈たけばやし〉の.母〈はゝ〉は.塩谷〈ゑんや〉.高貞〈たかさだ〉の.乳母〈めのと〉にて.定七〈さだしち〉は.乳兄弟〈ちけうだい〉なり .此度〈こんど〉 .君〈きみ〉の.凶変〈けうへん〉にて.遺骸〈ゆいがい〉.菩提所〈ぼだいしよ〉へ.送〈おく〉りしと.聞〈きゝ〉て.老母〈らうぼ〉は.狂乱〈きやうき〉のごとく .忙然〈ぼうぜん〉として.人事〈じんじ〉を.弁〈わきま〉へざりしが定七に.対〈たい〉して.言〈いひ〉けるは .君〈きみ〉.幼〈いとけな〉く .御坐〈おわ〉せしより.懐〈ふところ〉に.抱〈いだ〉き.育〈そだて〉まゐらせ.斯〈かく〉.恙〈つゝが〉なくいませしに .不慮〈ふりよ〉の.事〈こと〉より.生害〈しやうがい〉あり .相手〈あいて〉は.無事〈ぶじ〉にて.嘸〈さぞ〉 .口惜〈くちをし〉く.思召〈おぼしめす〉べし .我〈われ〉.老年〈らうねん〉の.身〈み〉 .殊〈こと〉に.女〈をんな〉の .事〈こと〉なれば.君父〈くんふ〉の.讐〈あだ〉には.倶〈とも〉に.天〈てん〉を.戴〈いたゞか〉ずと .聞〈きけ〉ども.詮方〈せんかた〉なし .汝〈なんじ〉は.我身〈わがみ〉に.代〈かは〉りて .弓矢〈ゆみや〉.取〈とる〉.家〈いへ〉に.生〈うま〉れし.男子〈なんし〉 なれば.君〈きみ〉の.為〈ため〉.親〈おや〉の.為〈ため〉.忠孝〈ちうかう〉を .全〈まつた〉くすべし .是〈これ〉たゞ.敵〈かたき〉.師直〈もろなほ〉を .討〈うつ〉て.亡君〈ぼうくん〉の.御墓〈おんはか〉に.備〈そな〉へ.草場〈くさば〉 の.蔭〈かげ〉の.御心〈おんこゝろ〉を.休〈やすめ〉まゐらすの.外〈ほか〉 なし .戦場〈せんじやう〉にて.討死〈うちじに〉なすとも .其〈その〉.用〈よう〉は.異〈ことな〉れども.其〈その〉.理〈り〉は.倶〈とも〉に .同〈おな〉じかるべし .一命〈いちめい〉を.投〈なげ〉うち.多〈た〉 .年〈ねん〉の.厚恩〈こうおん〉を.報〈ほう〉ぜよと.頻〈しきり〉に.諫〈いさめ〉ければ 定七も.涙〈なみだ〉を.押〈おさ〉へ .仰〈おふせ〉にや.及〈およ〉べき.不肖〈ふせう〉なれども.某〈それがし〉.天〈てん〉に.誓〈ちかひ〉ても .主君〈しゆくん〉の.仇〈あだ〉を.報〈ほう〉じ.奉〈たてまつ〉り候まゝ.御心〈おんこゝろ〉.易〈やす〉くおぼさるべしと.老母〈らうぼ〉を.慰〈なぐさめ〉ければ .頻〈しきり〉に.悦〈よろこ〉び.其〈その〉.夜〈よ〉は.閨室〈ねや〉に.入〈いり〉て.休〈やすみ〉しが.翌朝〈よくてう〉.日〈ひ〉.高〈たか〉く.登〈のぼ〉れども.起出〈おきいで〉ざり ければ 定七.母〈はゝ〉の.臥度〈ふしど〉に.至〈いた〉りみれば.書置〈かきおき〉を.残〈のこ〉して.自害〈じがい〉しけり .其〈その〉.文〈ぶん〉にいはく    .君〈きみ〉の.為〈ため〉に.命〈いのち〉を.捨〈すて〉て.我〈わが〉.子〈こ〉に.義〈ぎ〉を.進〈すゝ〉む   なきあとにかたみとも見よ.袖〈そで〉の.露〈つゆ〉.涙〈なみだ〉にかすむ.朧夜〈おぼろよ〉の.月〈つき〉 《.竹林〈たけばやし〉.隆重〈たかしげ〉.母〈はゝ〉|   行年七十二才》 と.記〈しる〉せしを.見〈み〉るより.驚〈おどろ〉き.愁傷〈しうしやう〉なせども.無念〈むねん〉.骨随〈こつずい〉に.徹〈てつ〉し.憤〈いきどほ〉りにたへず .是〈これ〉より.勇気〈ゆうき〉いよ/\.増〈まし〉て.復讐〈ふくしう〉の.志〈こゝろざ〉し.片時〈へんし〉も.止〈やむ〉.時〈とき〉なかりしとぞ .誠〈まこと〉に.武門〈ぶもん〉に.在〈あり〉とは .言〈いひ〉ながら.老母〈らうぼ〉の.節義〈せつぎ〉.男子〈なんし〉も.及〈およば〉ぬ.忠義〈ちうぎ〉なりと.聞〈きく〉.人〈ひと〉.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉しけり
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9151  
画中文字 .相原〈あひはら〉.宗房〈むねふさ〉は.赤尾〈あかを〉を.離散〈りさん〉して.浪花〈なには〉に.出〈いで〉て.暫〈しばら〉く.近国〈きんごく〉を.遊歴〈ゆうれき〉 .夫〈それ〉より .関東〈くわんとう〉に.赴〈おもむ〉き.五兵衛〈ごへゑ〉と.変名〈へんみやう〉して.本所〈ほんじよ〉.鮎生町〈あいおいちやう〉に.住〈ぢう〉す .一人〈ひとり〉の.妹〈いもと〉あり .播州〈ばんしう〉.小野〈をの〉といふ所に.親族〈しんぞく〉ありて.彼所〈かしこ〉に.偶居〈ぐうきよ〉せり 宗房.同盟〈どうめい〉の .義士〈ぎし〉.等〈ら〉と.倶〈とも〉に.報讐〈ふくしう〉の.企〈くはだて〉に.千辛万苦〈せんしんばんく〉なせしも.近〈ちかき〉に.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とぐ〉べき .時節〈じせつ〉となりければ.後世〈こうせい〉へ.武門〈ぶもん〉の.誉名〈よめい〉を.残〈のこ〉さんと.赤城盟伝〈あかきめいでん〉と.題〈だい〉して .誓約〈せいやく〉の.義士〈ぎし〉四十.余人〈よにん〉の.略伝〈りやくでん〉をしるさんと十二月朔日より .筆〈ふで〉を.起〈おこ〉して.一編〈いつへん〉の.文章〈ぶんしやう〉を.綴〈つゞ〉れる .千崎〈せんざき〉.弥五郎〈やごらう〉 .是〈これ〉を見て いしくも.書〈かき〉給ひしぞ .然〈しかし〉ながら.此〈この〉.文体〈ぶんてい〉 にては.読〈よみ〉.得〈え〉て.解〈げし〉がたき.者〈もの〉あるべし .某〈それがし〉.短才愚昧〈たんさいぐまい〉と いへども此.書〈しよ〉に.註〈ちう〉を.許〈ゆるし〉給へ .委〈くは〉しくしるして .諸人〈しよにん〉の.見〈み〉.易〈やす〉からんためにせんと.言〈いひ〉けるにぞ 宗房.悦〈よろこ〉び.其〈その〉.儘〈まゝ〉あたへて.筆〈ふで〉を.採〈とら〉しむ .然〈さ〉れば 相原の.本文〈ほんもん〉のみにては.具〈つぶさ〉に.解〈げし〉がたかりしも.赤城〈あかき〉.藩士〈はんし〉の.面々〈めん/\〉 .義忠〈ぎちう〉.不〈ふ〉義.剛臆〈がうをく〉.姦佞〈かんねい〉の.姓名〈せいめい〉を.粲〈さん〉 .然〈ぜん〉と.現〈あらは〉しければ.此〈この〉.書〈しよ〉に.一首〈いつしゆ〉の.歌〈うた〉を .添〈そへ〉てなきあとの.筺〈かたみ〉なりと.妹〈いもと〉の.方〈かた〉へ .送〈おく〉りけり   ふりつもる.雪〈ゆき〉にみぬ.代〈よ〉の.恋〈こひ〉しきに     .筆〈ふで〉すみの.跡〈あと〉思ひそめてん .斯〈かく〉て.妹〈いもと〉は.兄〈あに〉.江助〈えすけ〉の.本望〈ほんもう〉.遂〈とげ〉て.后〈のち〉.盟伝〈めいでん〉 を.数十部〈すじうぶ〉.書写〈しよしや〉して人々に.送〈おく〉りければ .是〈これ〉にて.世〈よ〉の.人〈ひと〉.義士〈ぎし〉の.粉骨細身〈ふんこつさいしん〉せしを .落〈おち〉なく.伝聞〈でんもん〉せしとなり 是ひとへに宗房の.遺意〈いい〉を .嗣〈つぎ〉し妹の.丹誠〈たんせい〉よりながく.武門〈ぶもん〉の.亀鑑〈きかん〉となりしとぞ          応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9152  
画中文字 .大星〈おほぼし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.赤尾〈あかを〉.退去〈たいきよ〉の.后〈のち〉.都〈みやこ〉.山科〈やましな〉に.閑居〈かんきよ〉なしてより .昼夜〈ちうや〉.放蕩無☆〈ほうとうぶらい〉の.振舞〈ふるまひ〉をなし.島原〈しまばら〉.祇園町〈ぎをんまち〉に.遊興〈ゆうけう〉して .亡君〈ぼうくん〉の.忌日〈きにち〉には.却〈かへつ〉て.目立〈めだつ〉.計〈ばか〉りに.居宅〈いたく〉へ.魚鳥〈ぎよてう〉を.運〈はこ〉ばせ .剰〈あまつさ〉へ.舞子〈まひこ〉.芸子〈げいこ〉の.類〈たぐ〉ひを.呼〈よび〉よせ.踊狂〈おどりくる〉ひ.妓女〈ぎぢよ〉を .誘引〈いざなひ〉て.花楼〈ちやや〉に.酔倒〈ゑひたを〉れ.其〈その〉.形勢〈ありさま〉.狂人〈きやうじん〉の.如〈ごと〉し .如之〈しかのみ〉ならず.島原〈しまばら〉の.遊君〈ゆうくん〉 .柏木〈かしはぎ〉.太夫〈だいふ〉に.馴睦〈なれむつ〉み.酒食〈しゆしよく〉に .耽〈ふけ〉り.桔梗屋〈ききやうや〉の.楼上〈らうしやう〉に .居続〈いつゞけ〉して.一仲〈いつちう〉.止静〈しせい〉なんど .言〈いへ〉る.幇間〈たいこもち〉を.呼〈よび〉あつめ .金銀〈きん/゙\〉を.無益〈むゑき〉の.者〈もの〉に.与〈あた〉へ .抔〈など〉して.費〈ついへ〉をいとはず .果〈はて〉は .貯〈たくは〉へ.置〈おく〉.所〈ところ〉の.武器〈ぶき〉を.售払〈うりはら〉ひ .借財〈しやくざい〉をなして.皆〈みな〉.遊里〈ゆうり〉に.遣〈つか〉ひ .捨〈すて〉ける .其〈その〉.后〈のち〉.関東〈くわんとう〉におもむくの .砌〈みぎり〉は.逐電〈ちくてん〉.同前〈どうぜん〉に.夜中〈やちう〉.近隣〈きんりん〉にも .告〈つげ〉ず.立退〈たちのき〉けれども.妻〈つま〉お.石〈いし〉.悉〈こと/゙\く〉つくのひて.他〈ひと〉に.一銭〈いつせん〉の .損毛〈そんもう〉を.係〈かけ〉ず .柏木〈かしはぎ〉.太夫〈だいふ〉には.置土産〈おきみやげ〉なりとて.手道具〈てどうぐ〉 .金子〈きんす〉など.与〈あた〉へけれども.是〈これ〉まで.数日〈すじつ〉.遊里〈ゆうり〉に.有〈ある〉うち.妓女〈ぎぢよ〉に .打解〈うちとけ〉て.枕〈まくら〉につきし.日〈ひ〉はなかりしとぞ .然〈され〉ば.大星〈おほぼし〉.本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉 .后〈のち〉.柏木〈かしはぎ〉.太夫〈だいふ〉も.噂〈うわさ〉を.聞〈きゝ〉.思〈おも〉ひ.当〈あた〉る.事〈こと〉.多〈おほ〉かりしとなり .扨〈さて〉.日頃〈ひごろ〉の.恩義〈おんぎ〉に .感〈かん〉じ.大星〈おほぼし〉の.碑〈ひ〉を.建〈たて〉.忌日〈きにち〉を.弔〈とむら〉ひければ.其〈その〉.実義〈じつぎ〉を.聞〈きく〉もの.柏木〈かしはぎ〉を.慕〈した〉ひ .夥敷〈おひたゞしく〉.遊客〈ゆうかく〉.挑来〈いとみきた〉りて.妓楼〈あげや〉.繁昌〈はんじやう〉せしとなり .柏木〈かしはぎ〉.大星〈おほぼし〉.一周忌〈いつしうき〉の.手向〈たむけ〉に    .過〈すぎ〉し.春〈はる〉.思〈おも〉ひ.出〈いづ〉れば.袖〈そで〉ぬれて.言〈こと〉の.葉〈は〉.種〈ぐさ〉に.花〈はな〉ぞ.咲〈さき〉ける           応需 一筆庵誌  
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9153  
画中文字 .浦松〈うらまつ〉.亀平〈きへい〉は.赤尾〈あかを〉.譜代〈ふだい〉の.忠臣〈ちうしん〉なり .嫡子〈ちやくし〉を.半太夫〈はんだいふ〉と.呼〈よび〉 .二男〈じなん〉を.政右衛門〈まさゑもん〉といへり .他家〈たけ〉に.養子〈やうし〉となりて.家〈いへ〉にあらず .皆〈みな〉.倶〈とも〉に.関東〈くわんとう〉.定居〈じやうゐ〉の.者〈もの〉なれども.主家〈しゆうか〉.滅亡〈めつぼう〉におよび .本国〈ほんごく〉.赤尾〈あかを〉の.面々〈めん/\〉.籠城〈ろうじやう〉.殉死〈じゆんし〉の.聞〈きこ〉へありければ.亀平〈きへい〉 .老年〈らうねん〉といへども.生残〈いきのこ〉りては.武門〈ぶもん〉の.恥辱〈ちじよく〉なりと.赤尾〈あかを〉へ .出立〈しゆつたつ〉なさんといふ .半太夫〈はんたいふ〉も.老人〈らうじん〉の.言葉〈ことは〉に.随〈したかひ〉.両人〈りやうにん〉 .直〈すぐ〉さま.武器〈ぶき〉を.荷〈にな〉ひて.発足〈ほつそく〉せり .留守〈るす〉といへども.屋敷〈やしき〉を .引払〈ひきはら〉ふべき.旨〈むね〉.厳重〈げんぢう〉の.沙汰〈さた〉ありけるゆへ .二男〈じなん〉.政右衛門〈まさゑもん〉.母〈はゝ〉と .半太夫〈はんだいふ〉の.妻〈つま〉とを.伴〈ともな〉ひ.家財〈かざい〉を.格子町〈かうじまち〉.地獄谷〈じごくだに〉の.上〈うへ〉なる .借家〈しやくや〉に.引取〈ひきと〉り.万事〈ばんじ〉.世話〈せわ〉をなしけるに .此〈この〉.節〈せつ〉.塩谷家〈ゑんやけ〉の .浪人〈らうにん〉.諸方〈しよほう〉に.分散〈ぶんさん〉なし.混雑〈こんさつ〉の.折〈をり〉なれば.其〈その〉.虚〈きよ〉に.乗〈じやう〉じて .悪事〈あくじ〉をなすもの.多〈おほ〉く .浦松〈うらまつ〉の.女〈をんな〉.世帯〈せたい〉なる.事〈こと〉を.知〈し〉り.或〈ある〉.夜〈よ〉 .潜〈ひそか〉に.忍〈しの〉び.入〈いる〉くせものありけり .妻〈つま〉は.目覚〈めさめ〉たれども.更〈さら〉に.驚〈おどろ〉かず .静〈しづか〉に.帯〈おび〉をしめ.直〈なほ〉し.屏風〈びやうぶ〉の.中〈うち〉に.身構〈みがまへ〉たり .斯〈かく〉とも.知〈し〉らず.盗人〈ぬすびと〉は .箪笥〈たんす〉の.錠〈ぢやう〉をこぢ.放〈はな〉さんとする.処〈ところ〉を.妻〈つま〉は.踊掛〈おどりかゝ〉つて.引捕〈ひつとら〉へ .汝〈なんじ〉 .女〈をんな〉.世帯〈せたい〉と.侮〈あなど〉り.盗〈ぬすみ〉をなさんと.忍入〈しのびいり〉しは.幸〈さいは〉ひなり .妾〈わらは〉.此〈この〉.程〈ほど〉 .種々〈さま/゙\〉の.心配〈しんはい〉にて.快〈こゝろよ〉く.眠〈ねむり〉につかず .汝〈なんじ〉.門〈かど〉を.守〈まも〉れ .快〈こゝろよ〉く.休息〈きうそく〉せんと .大〈だい〉の.男〈をとこ〉を.小児〈せうに〉のごとく.縛〈しばり〉て.門〈かど〉の.柱〈はしら〉に.縊〈くゝ〉り.付〈つけ〉.門〈かど〉の.戸〈と〉.引〈ひき〉しめ .悠々〈ゆう/\〉と.寐間〈ねま〉にやすみぬ .翌朝〈よくあさ〉.盗人〈ぬすびと〉は.妻〈つま〉の.強勇〈がうゆう〉を.恐〈おそ〉れ .侘〈わび〉ければ.紛失〈ふんじつ〉せしものもなければ.其〈その〉.儘〈まゝ〉にして.放〈はな〉ちやりけり .此〈この〉.事〈こと〉.自〈おのづか〉ら.近辺〈きんへん〉に.聞〈きこ〉へければ.浦松〈うらまつ〉の.留守〈るす〉といへども .侮〈あなど〉るものはなかりしとぞ           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9154  
画中文字 .田左衛門〈たざゑもん〉は.礪師〈とぎし〉の.名誉〈めいよ〉ある.者〈もの〉なりければ.赤尾〈あかを〉の.浪人〈らうにん〉 .浦松〈うらまつ〉.半太夫〈はんだいふ〉.兼〈かね〉て.刀〈かたな〉を.頼〈たのみ〉おきけれども.更〈さら〉に.是〈これ〉を.磨〈とが〉ず .未〈いまだ〉.出来〈でき〉.兼〈かね〉る.旨〈むね〉.断〈ことは〉りければ.半太夫〈はんだいふ〉.腹立〈ふくりう〉して.最早〈もはや〉 .近日〈きんじつ〉.旅行〈りよかう〉なすゆゑ.其〈その〉.儘〈まゝ〉にて.返〈かへ〉すべしと.言〈いひ〉けるに .太左衛門〈たざゑもん〉.打笑〈うちわら〉ひ .此〈この〉.名作〈めいさく〉ものを.容易〈ようい〉に.磨〈とぎ〉ては .重宝〈ちやうほう〉せず .某〈それがし〉.思〈おも〉ふ.旨〈むね〉あれば.明後日〈めうごにち〉.来〈きた〉り給へと いひけるゆゑ .扨〈さて〉も.紺屋〈こんや〉.計〈ばかり〉.明後日〈あさつて〉と.言演〈いひのべ〉るものと .思〈おも〉ひしに.礪屋〈とぎや〉まであさつて/\と.是〈これ〉まで.幾〈いく〉 .明後日〈あさつて〉なることを.延〈のべ〉たりけんと.呆〈あき〉れて.戻〈もと〉りしが .実〈じつ〉に.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.其〈その〉.期〈ご〉に.逼〈せま〉りしかば半太夫十三日 の.朝〈あさ〉太左衛門.方〈かた〉へ.至〈いた〉りけるに.約〈やく〉に.違〈たがへ〉ず.刀〈かたな〉の.砺〈とぎ〉 .出来〈でき〉たり 半太夫.大〈おほ〉きに.悦〈よろこ〉び.其〈その〉.代料〈だいりやう〉を.渡〈わた〉し .別〈べつ〉に.金〈きん〉.壱歩〈いちぶ〉.祝儀〈しうぎ〉を.与〈あた〉へしに 太左衛門.酒肴〈さけさかな〉を .出〈いだ〉して.饗応〈もてなし〉けるに 半太夫もあまり.美事〈みごと〉に.出来〈でき〉たれば .切味〈きれあぢ〉を.試〈こゝろみ〉たしと.言〈いひ〉ければ 太左衛門.庇〈ひさし〉の.柱〈はしら〉こそしかるべしと .言〈いふ〉にさらばと.庭〈には〉に.下〈を〉りて.一刀〈いつとう〉に.切付〈きりつけ〉しに.刀〈かたな〉は.長船〈をさふね〉.祐定〈すけさだ〉 .手錬〈しゆれん〉の.切先〈きつさき〉.柱〈はしら〉を.半分〈なかば〉.切込〈きりこん〉で.誠〈まこと〉に.切味〈きれあぢ〉.妙〈めう〉なりと.悦〈よろこ〉びて .帰〈かへ〉りける .人〈ひと〉みな.狂人〈きやうじん〉ならんと.訇〈のゝしり〉わらひけるに .翌〈よく〉十五日の.朝〈あさ〉 .仇討〈あだうち〉の.噂〈うはさ〉.高〈たか〉く半太夫が.事〈こと〉を.聞〈きゝ〉.彼〈かの〉.柱〈はしら〉を.見物〈けんぶつ〉の.人〈ひと〉 .群集〈くんじゆ〉なせしと.言〈いへ〉り 太左衛門の.柱〈はしら〉は.神多〈かんだ〉.小柳町〈こやなぎちやう〉の.名物〈めいぶつ〉 なりしに.烏有〈うゆう〉となりて.今〈いま〉は.其〈その〉.所〈ところ〉も.審〈つまびらか〉ならずなりしといへり           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9155  
画中文字 矢頭〈やとう〉.教次〈のりつぐ〉は.梶原〈かじはら〉の.麁流〈そりう〉なり .家〈いへ〉の.紋〈もん〉.矢〈や〉の.羽〈は〉を .並〈なら〉べて.之〈これ〉を.用〈もち〉ゆ .数代〈すだい〉.朝野〈あさの〉.家〈け〉に.仕〈つか〉へ.恩顧〈おんこ〉の .者〈もの〉なるゆゑ.主家〈しゆか〉の.変凶〈へんけう〉を.無念〈むねん〉におもひ .寸暇〈すんか〉も.憤〈いきどほ〉り.止〈やむ〉かたなく.誓紙〈せいし〉.盟約〈めいやく〉の .列〈れつ〉に.入〈いり〉.既〈すで〉に.殉死〈じゆんし〉と.決定〈けつじやう〉せしに .城〈しろ〉を.渡〈わた〉して .離散〈りさん〉なすべき.違約〈いやく〉となり .浪人〈らうにん〉せり .始〈はじめ〉.風邪〈ふうじや〉におかされ .次第〈しだい〉に.大病〈たいびやう〉となり.赤尾〈あかを〉を .退身〈たいしん〉して.京都〈きやうと〉に.仮住〈かぢう〉なせしかども .日々〈ひゞ〉.病〈やまひ〉.重〈おも〉り.本服〈ほんぶく〉の.体〈てい〉.見〈み〉へざりければ .子息〈しそく〉.与茂七〈よもしち〉.其〈その〉.年〈とし〉十六.才〈さい〉なりしを.枕〈まくら〉の.元〈もと〉に.呼〈よび〉 .妻〈つま〉にも.兼〈かね〉ての.存念〈ぞんねん〉を.物語〈ものがたり〉して.大星〈おほぼし〉へ与茂七を .誘引〈いざなひ〉 .某〈それがし〉の.遺志〈いし〉を.嗣〈つが〉せたまはるべしと.頼〈たの〉み.来〈きた〉るべし .若〈もし〉 与茂七.若年〈じやくねん〉にして.其〈その〉.器〈き〉に.当〈あたら〉ざる.時〈とき〉は.由良之助〈ゆらのすけ〉.殿〈どの〉 .手〈て〉づから.刺殺〈さしころし〉て.殉死〈しゆんし〉の.列〈れつ〉に.加〈くは〉へたまはるやう.我〈わが〉.心底〈しんてい〉を.演〈のべ〉 .承諾〈しやうだく〉あらば.夫〈それ〉を.冥土〈めいど〉の.思〈おも〉ひ.出〈で〉に.快〈こゝろよ〉く.往生〈わうじやう〉すべしと.苦〈くるし〉き .息〈いき〉をつぎながら.二人〈ふたり〉に.示〈しめ〉し .扨〈さて〉.枕元〈まくらもと〉にある.刀〈かたな〉を.取〈とり〉て与茂七に .与〈あた〉へていふやう .是〈これ〉わが.重代〈ぢうだい〉の.譲〈ゆづ〉り.物〈もの〉なれば.此〈この〉.刀〈かたな〉を.肌身〈はだみ〉.離〈はな〉さず .本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉る.時節〈じせつ〉に.至〈いたら〉ば.某〈それがし〉に.代〈かはり〉て.他〈ひと〉に.勝〈すぐ〉れし.誉〈ほまれ〉を.取〈とる〉べしと .事〈こと〉おちもなく.言置〈いひおき〉て.終〈つい〉に.其〈その〉まゝ.息〈いき〉.絶〈たへ〉けり .斯〈かく〉て.妻〈つま〉与茂七は .愁傷〈しうしやう〉やるかたなしといへども.其〈その〉.意〈い〉を.大星〈おほぼし〉に.告〈つげ〉 .父〈ちゝ〉に.代〈かは〉りて.連判〈れんばん〉の .列〈れつ〉に.加〈くは〉はり.教次〈のりつぐ〉が.遺命〈いめい〉を.嗣〈つぎ〉て.忠臣〈ちうしん〉の.名〈な〉を.後代〈こうだい〉に.残〈のこ〉せしも .謂〈いはれ〉は.斯〈かく〉とぞしられけり           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0547 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0548 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0551 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0552 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0553 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2898 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3179 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3180 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3190 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3191 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3194 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3941 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3942 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0268 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0269 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0270 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0275 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0276 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0277 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6494 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8286 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9141 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9142 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9143 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9144 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9145 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9146 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9147 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9148 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9152 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9153 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9154 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9155 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.