ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0430 CoGNo. arcUP0430 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「贔屓姿浮世絵合」 ( ) 1印No. 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「おしやく」「ふりつけ」「はやり芸者」「はこ廻し」「女の歌よミ」「一中ぶしの師匠」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0431 CoGNo. arcUP0430 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 申十二改 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「書画会の文人」「名ばかり太夫」「かけだしの師匠」「げい人はだしの若旦那」「うち弟子」「女太夫」「軍だん師」「武術の先生」 ( ) 1印No. 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0432 CoGNo. arcUP0430 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 申十二改 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「売卜者」「☆☆の家元」「はなしか」「よこずき」「よくしる息子」「茶の会宗匠」「碁の先生」「ひきやく屋」 ( ) 1印No. 370 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古、ゑかつ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2503 CoGNo. arcUP2503 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188201 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「さる若両座のたちのき」「さる若 弐」 ( ) 1印No. 370 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2504 CoGNo. arcUP2503 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188201 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十五年一月三十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「さる若壱」 ( ) 1印No. 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 本郷三丁目三バンチ、☆☆☆勝五郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3515 CoGNo. arcUP3515 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186611 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( せいちゅうぎし めいめいでん ) 1印No. 0370 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 ゑかつ
作品名2 「ろ」「塩谷判官高貞」「大星力弥」 ( ろ、えんやはんがんたかさだ、おおぼしりきや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々伝(国周) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4989 CoGNo. arcUP4989 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「江戸名所之内 猿若街之図」 ( えどめいしょのず さるわかまちのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 本郷二丁目 古賀屋勝五郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0083 CoGNo. arcUY0083 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184901. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鈴が森の場」「笹野権三」 ( ) 1印No. 204 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0430 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0431 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0432 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2503 配役 又五郎 〈4〉関 三十郎 武助 〈4〉嵐 璃寛 志津磨 〈3〉片岡 我当 政右衛門 〈3〉片岡 我童 お袖 〈4〉岩井 松之助 苅萱 〈4〉助高屋 高助 石童丸 〈4〉沢村 源平 彦左衛門 〈9〉市川 団十郎 小藤 〈4〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2504 配役 頼風 〈1〉坂東 家橘 道風奥方 〈4〉岩井 紫若 ☆☆ 〈4〉中村 芝翫 女郎花姫 〈8〉岩井 半四郎 弾右衛門 〈7〉市川 八百蔵 ☆☆☆女房 〈3〉岩井 小紫  〈1〉市川 団右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP3515 配役 塩谷判官高貞 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP4989 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0083 配役 笹野権三 〈8〉市川 団十郎
興行名 初元結曽我鏡台 よみ はつもとゆいそがのきょうだい 場立 五立目
外題 初元結曽我鏡台 よみ はつもとゆいそがのきょうだい 場名
所作題 袖浦泪春雨 よみ そでがうらなみだのはるさめ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永02 01・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0430  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0431  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0432  
画中文字
組解説 個別解説 「粧亭喜舞糸戯記」とあり
組備考 個別備考
作品No. arcUP2503  
画中文字
組解説 それぞれ、明治15年の猿若座、市村座の正月興行に取材したもの。1月23日に猿若座が出火のため焼失し、市村座も休場するに到った。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2504  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3515  
画中文字
組解説 揃物。(判明分6枚 順不同)ろ 塩谷判官高貞・に 斧定九郎・ほ 大星由良之助・ち 寺岡平右衛門・り 勘平女房おかる・る 早野かん平 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0083  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「鈴が森の場」×「科人まつた《「ヤ音せい五いんのちやうしもはづさず○ゆきゝとだへのこの磯ぎハとがにんまてと呼かけしハしよもや死ざいの×「そのものごしはちがハぬ白井けんごなりしかてよろこばしい《「いつたん死ざいの身をもつてぞんめいなるハなにとももつて×「それぞ此身のさいわいにや生れ対たる象身の権三やりさきすでに十八ほんつらぬかれしがいち/\に此にくのあいをよけたる故骨へかゝらぬみな浅疵ついたるものゝ心あつてかまだ其上にとゞめの鎗をつくざるハ」
組備考 個別備考
作品No. arcUP0430 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0431 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0432 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2503 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2504 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3515 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.