赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

28 件の内 1 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoCH-S0037-01(a) CoGNo. AkoCH-S0037-01 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「本蔵女房戸名瀬」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-01(b) CoGNo. AkoCH-S0037-01 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「本蔵女房戸名瀬」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-01(c) CoGNo. AkoCH-S0037-01 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「本蔵女房戸名瀬」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-01(d) CoGNo. AkoCH-S0037-01 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「本蔵女房戸名瀬」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-02(a) CoGNo. AkoCH-S0037-02 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「娘小なみ」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-02(b) CoGNo. AkoCH-S0037-02 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「娘小なみ」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-02(c) CoGNo. AkoCH-S0037-02 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「娘小なみ」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-02(d) CoGNo. AkoCH-S0037-02 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「娘小なみ」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-02(e) CoGNo. AkoCH-S0037-02 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「娘小なみ」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0038-03 CoGNo. AkoCH-S0038 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵拾弐段続」 ( ちゅうしんぐらじゅうにだんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三」「七段目 あしかる寺岡平右衛門」「八段目 忠臣蔵八段目路行」「九段目」 ( しちだんめ あしがるてらおかへいえもん、はちだんめ ちゅうしんぐらはちだんめみちゆき、くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵拾弐段続 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0018-08 CoGNo. AkoRH-R0018-01 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国長 絵師Roma 落款印章 国長 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵(国長・山サ) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0019-09 CoGNo. AkoRH-R0019-01 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 009:011/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与
作品名2 「山科」「九段目」 ( やましな、くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0035-09 CoGNo. AkoRH-R0035 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 中期 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:011/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸芝 泉市版
作品名2 「九段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画    武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵(広重1・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0091 CoGNo. AkoRH-R0091 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若 芝神明前 若与板
作品名2 「九段目」「加古川本蔵 坂東亀蔵」「大星力弥 沢村田之助」 ( くだんめ、かこがわほんぞう ばんどうかめぞう、おおぼしりきや さわむらたのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0335-03 CoGNo. AkoRH-R0335-03 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵拾弐段続」 ( ちゅうしんぐらじゅうにだんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三」「七段目 あしかる寺岡平右衛門」「八段目 忠臣蔵八段目路行」「九段目」 ( しちだんめ あしがるてらおかへいえもん、はちだんめ ちゅうしんぐらはちだんめみちゆき、くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵拾弐段続 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0017_09 CoGNo. AkoRH-R0017_09 Co重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 末期 順No.:( )
絵師略称 秀麿 絵師Roma 落款印章 秀磨画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0437 1板元No. 0246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵(秀麿・揃物・河源) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0052_09 CoGNo. AkoRH-R0052_09 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需延一筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年月日印刷同日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 著作兼発行者 東京市日本橋馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「九段目」「小浪」「となせ」「加古川本蔵」 ( くだんめ、こなみ、となせ、かこがわほんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0064_09 CoGNo. AkoRH-R0064_09 Co重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 出版備考: (~天保05) 順No.:( 1815 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十一段続」 ( ちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 「九段目」「となせ 岩井半四郎」「本蔵 関三十郎」「おいし 瀬川菊之丞」 ( くだんめ、となせ いわいはんしろう、ほんぞう せきさんじゅうろう、おいし せがわきくのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵十一段続(国安・揃物) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0121_17 CoGNo. AkoRH-R0121_17 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四つ切判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;02 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0073 1板元名 伊勢屋 喜三郎 板元文字 イセキ板
作品名2 「九段目」「本蔵 市川団十郎」 ( くだんめ、ほんぞう いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(国周・伊勢屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0121_18 CoGNo. AkoRH-R0121_18 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四つ切判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;02 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0073 1板元名 伊勢屋 喜三郎 板元文字
作品名2 「九段目」「力弥 坂東家橘」 ( くだんめ、りきや ばんどうかきつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(国周・伊勢屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0324_09 CoGNo. AkoRH-R0324_09 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 信貞 絵師Roma 落款印章 雪信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:016/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本セ
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0024_09 CoGNo. AkoCH-S0024_09 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849. )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-01 CoGNo. AkoCH-S0037 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「本蔵女房戸名瀬」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-02 CoGNo. AkoCH-S0037 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1879 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「娘小なみ」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-03 CoGNo. AkoCH-S0037 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187911 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水十一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 - 改印 御届明治十二年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵 九段目」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 出版人 福田熊次良
作品名2 (「加古川本蔵 市川左団次」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0034-09 CoGNo. AkoRH-R0034-09 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(豊国3・揃物・蔦屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0581-02 CoGNo. AkoRH-R0581 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1800 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  美人画  勝川派  忠臣蔵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵(春英・西村屋与八) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0019 CoGNo. AkoRH-S0019 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 小判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0037-01(a) 配役 本蔵女房戸名瀬 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-01(b) 配役 本蔵女房戸名瀬 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-01(c) 配役 本蔵女房戸名瀬 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-01(d) 配役 本蔵女房戸名瀬 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-02(a) 配役 娘小なみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-02(b) 配役 娘小なみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-02(c) 配役 娘小なみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-02(d) 配役 娘小なみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-02(e) 配役 娘小なみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0038-03 配役 寺岡平右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 加古川本蔵 〈4〉三枡 大五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0018-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0019-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0035-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0091 配役 加古川本蔵 〈1〉坂東 亀蔵 大星力弥 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 九段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0335-03 配役 寺岡平右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 加古川本蔵 〈4〉三枡 大五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0017_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0052_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0064_09 配役 となせ 〈5〉岩井半四郎 本蔵 〈2〉関 三十郎 おいし 〈5〉瀬川 菊之丞」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - - 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0121_17 配役 本蔵 〈9〉市川 団十郎
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-R0121_18 配役 力弥 〈1〉坂東 家橘
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-R0324_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0024_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0037-01 配役 本蔵女房戸名瀬 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-02 配役 娘小なみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0037-03 配役 加古川本蔵 〈1〉市川 左団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0034-09 配役 お石 〈3〉岩井 粂三郎 戸無瀬 〈2〉尾上 菊次郎 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎 小浪 〈0〉尾上 歌柳
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 市村座・中村座
作品No. AkoRH-R0581-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0037-01(a)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-01(b)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-01(c)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-01(d)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-02(a)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-02(b)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-02(c)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-02(d)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-02(e)  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0038-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0018-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0019-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0035-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0335-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0017_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0052_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0064_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0121_17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0121_18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0324_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0024_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-01  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-02  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-03  
画中文字 「本蔵女房戸名瀬 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「岩井半四郎」「市川団十郎」 「同娘小なみ 市川左団次」「坂東家橘」「尾上菊五郎」「岩井小紫」「岩井半四郎」 「市川団十郎」 「加古川本蔵 市川左団次」「中村宗十郎」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0034-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0581-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0037-01(a) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-01(b) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-01(c) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-01(d) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-02(a) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-02(b) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-02(c) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-02(d) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-02(e) 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0038-03 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0018-08 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0019-09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0035-09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0091 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0335-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0017_09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0052_09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0064_09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0121_17 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0121_18 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0324_09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0024_09 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-01 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-02 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0037-03 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0034-09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0581-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0019 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.