赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

19 件の内 1 件目から 19件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoCH-S0008-01 CoGNo. AkoCH-S0008 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵見立評判記」 ( おおあたりちゅうしんぐらみたてひょうばんき ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵女房となせ 岩井粂三郎」 ( おのさだくろう いちかわこだんじ、てらおかへいえもん いちかわいちぞう、おのくだゆう なかむらつるぞう、ほんぞうむすめこなみ おのええいざぶろう、いしどううまのじょう あらしひなすけ、はやのかんぺい いちむらかきつ、ほんぞうつまとなせ いわいくめさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0043 CoGNo. AkoCH-S0043 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185909 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斧定九郎」 ( おのさだくろう ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0069-02 CoGNo. AkoRH-R0069-02 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:011/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 「四段目」「五段目」「斧定九郎 市川団十郎」「大星由良之助 坂東三津五郎」 ( よだんめ、ごだんめ、おのさだくろう いちかわだんじゅうろう、おおぼしゆらのすけ ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0097 CoGNo. AkoRH-R0097 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 「五段目」「斧定九郎」「与一兵衛」 ( ごだんめ、おのさだくろう、よいちべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0106-01 CoGNo. AkoRH-R0106-01 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「操菖蒲人形」 ( あやつりあやめにんぎょう ) 1印No. 0479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「斧定九郎 河原崎権十郎」 ( おのさだくろう かわらざきごんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0112-01 CoGNo. AkoRH-R0112-01 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵見立評判記」 ( おおあたりちゅうしんぐらみたてひょうばんき ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」 ( おのさだくろう いちかわこだんじ、てらおかへいえもん いちかわいちぞう、おのくだゆう なかむらつるぞう、ほんぞうむすめこなみ おのええいざぶろう、いしどううまのじょう あらしひなすけ、はやのかんぺい いちむらかきつ、ほんぞうつまとなせ いわいくめさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0277 CoGNo. AkoRH-R0277 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:071/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( きそかいどうろくじゅうきゅうつぎのうち ) 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 「四十七」「大井」「斧定九郎」 ( おおい、おのさだくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵:五段目  シリーズNo. 木曽街道六十九次 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0317-02 CoGNo. AkoRH-R0317-01 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「斧定九郎」 ( おのさだくろう ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  山崎街道  血糊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0355_05 CoGNo. AkoRH-R0355_05 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186205. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 広岡屋幸助
作品名2 「五段目」「斧定九郎」「百姓与一兵衛」「早野勘平」「千崎弥五郎」 ( ごだんめ、おのさだくろう、ひゃくしょうよいちべえ、はやのかんぺい、せんざきやごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0166 CoGNo. AkoRH-R0166 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1854 )
絵師略称 豊国〈3〉(原)、無名山人(模) 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国子筆意ニ習而無名山人画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大倍判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「竹田出雲作 かな手本忠臣蔵 十一段つゞき」 ( たけだいずもさく かなでほんちゅうしんぐら じゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目 蔦屋吉蔵板
作品名2 「斧定九郎」「天川屋義平」「女房おその」「早野勘平」「となせ」「大星由良之助」「おかる」「塩冶判官」「桃井若狭之介」「寺岡平右衛門」「一もんじ屋才兵衛」「ぜげん勘六」「足利直義公」「かほよ御前」「一色左京」「佐藤与茂七」「石堂右馬之丞」「高師直」「加古川本蔵」「千崎弥五郎」「斧九太夫」「おいし」「大星力弥」「山名次郎左衛門」「太田了竹」「でつち伊吾」「下女りん」「鷺坂伴内」「母おかや」 ( おのさだくろう、あまかわやぎへい、にょうぼうおその、はやのかんぺい、となせ、おおぼしゆらのすけ、おかる、えんやはんがん、もものいわかさのすけ、てらおかへいえもん、いちもんじさいべえ、ぜげんかんろく、あしかがただよしこう、かおよごぜん、いっしきさきょう、さとうよもしち、いしどううまのじょう、こうのもろのお、かこがわほんぞう、せんざきやごろう、おのくだゆう、おいし、おおぼしりきや、やまなじろうざえもん、おおたりょうちく、でっちいご、げじょりん、さぎさかばんない、ははおかや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0534 CoGNo. AkoRH-R0518 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: ~05頃 順No.:( 1832. )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 応御好 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたて ちゅうしんぐら ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「斧定九郎 坂東三津五郎」「百性与一兵衛 嵐冠十郎」 ( おのさだくろう ばんどうみつごろう、ひゃくしょうよいちべえ あらしかんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 見立忠臣蔵(豊国2) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0544 CoGNo. AkoRH-R0544 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;00 異版
作品名1 「第五段目」 ( だいごだんめ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「斧定九郎」「百性与一兵衛」 ( おのさだくろう、ひゃくしょう よいちべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0590 CoGNo. AkoRH-R0590 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「擬絵当合」 ( なぞらえ えとあわせ ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「亥」「斧定九郎 早野勘平」 ( い、おのさだくろう、はやのかんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 擬絵当合(十二支) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0600 CoGNo. AkoRH-R0600 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma 落款印章 国郷画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰六、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五段目 夕立の場」 ( ごだんめ ゆうだち の ば ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「斧定九郎」 ( おのさだくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0033-05 CoGNo. AkoRH-S0033 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;12 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵 十二段つゞき」) ( (かなでほんちゅうしんぐら じゅうにだんつづき) ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字
作品名2 「第五段目」「斧定九郎」「百姓与一兵衛」 ( だいごだんめ、おのさだくろう、ひゃくしょうよいちべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0061 CoGNo. AkoRH-S0061 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五段目」 ( ごだんめ ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「斧定九郎」「百姓与一兵衛」 ( おのさだくろう、ひゃくしょうよいちべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0087-03 CoGNo. AkoRH-S0087 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「斧定九郎」「百姓与一兵衛」 ( おのさだくろう、ひゃくしょうよいちべえ ) 1印No. 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0106 CoGNo. AkoRH-S0106 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04. 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ 若狭 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪三十二草」 ( ぜんあく さんじゅうにそう ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ井 板元文字 (△)津ノ井
作品名2 「さつま菊」「斧定九郎 大谷友右衛門」 ( さつまぎく、おのさだくろう おおたにともえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  花鳥画  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 善悪三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0107 CoGNo. AkoRH-S0107 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工多七 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( せいちゅうぎし めいめいでん ) 1印No. 0490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「斧定九郎」 ( おのさだくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0008-01 配役 斧定九郎  〈4〉市川 小団次 寺岡平右衛門  〈3〉市川 市蔵 斧九太夫  〈〉中村 鶴蔵 本蔵娘小浪  〈4〉尾上 栄三郎 石堂右馬之丞  〈7〉嵐 雛助 早野勘平  〈4〉市村 家橘 本蔵妻となせ  〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 江戸
作品No. AkoCH-S0043 配役 斧定九郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山崎街道
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0069-02 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎 斧定九郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立 四段目五段目
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 ~天保02 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0097 配役 斧定九郎 〈2〉市川 九蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山崎街道
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0106-01 配役 定九郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立 二番目大切
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名 上巻
所作題 操菖蒲人形 よみ あやつりあやめにんぎょう 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0112-01 配役 斧定九郎 〈4〉市川 小団次 寺岡平右衛門 〈3〉市川 市蔵 斧九太夫 〈〉中村 亀蔵 本蔵娘小浪 〈4〉尾上 栄三郎 石堂右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 早野勘平 〈4〉市村 家橘 本蔵妻となせ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久頃 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0277 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0317-02 配役 斧定九郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 花☆堂大和文庫 よみ はなみどうやまとぶんこ 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0355_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0166 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0534 配役 斧定九郎  〈4〉坂東 三津五郎 百性与一兵衛  〈1〉嵐 冠十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0544 配役 斧定九郎 〈4〉市村 家橘 百性与一兵衛 〈6〉坂東 又太郎 大星由良之助 〈6〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0590 配役 斧定九郎 〈5〉市川 海老蔵 早野勘平 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0600 配役 斧定九郎 〈1〉大谷 友松
興行名 新台いろは書始 よみ しんぶたいいろはのかきぞめ 場立 五段目
外題 新台いろは書始 よみ しんぶたいいろはのかきぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 05・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AkoRH-S0033-05 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 斧定九郎 〈1〉中村 福助 百性与一兵衛 〈2〉大谷 徳次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-S0061 配役 斧定九郎 〈1〉中村 福助 百姓与一兵衛 〈2〉大谷 徳次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-S0087-03 配役 斧定九郎 〈4〉坂東 彦三郎 百姓与市兵衛 〈〉関 歌助
興行名 花☆堂大和文庫 よみ はなみどうやまとぶんこ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 第五
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-S0106 配役 斧定九郎 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-S0107 配役 斧定九郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoCH-S0008-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0069-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0097  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0106-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0112-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0277  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0317-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0355_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0166  
画中文字 「巻中出像男女之部」「桃井 かこ川ほん蔵女ぼう となせ」「塩治(塩冶) こし元のちのかん平女房 おかる」「召仕 むかしのそうしや 下女りん」「寺岡 あしがるいつし 寺岡平吉」「さはき ちや屋女 一りき中居」「さはき ぎおん 太こ持万八」「取持 まつしや 揚屋てい主」「加古川 執権 本蔵」「加古川 娘 小なみ」「天川 せがれ 一子よし松」「せげん はん人 丹波?善八」「執事 出頭 高師直」「大星 つま おいし」「太こ まつしや 一りき頓作」「前取 ちや屋 茶や中居」「大星 嫡子 力弥」「塩治(塩冶) かほ世」「義士 義勇 矢間十太郎」「義?勇 同 佐藤与茂七」「斧 浪人 定九郎」「義士 忠臣 千崎弥五郎」「義士 同 糸貝十右衛門」「義 老巧 吉田長左衛門」「天川 でい中のはちす 義平」「取 四ツ手 かごかき」「桃 さうじ 奴角介」「薮 やぶゐ 太田了竹」「天川屋 女房 おその」「狩人 深切 狸の角兵へ」「かり人 同 めつぼう弥八」「かり人 同 種が島の六」「城忠? 諸士頭 原郷右衛門」 「全部忠勇義臣之目録」「大星 国家老 由良之助」「早野 近習 勘平」「塩治(塩冶) 城主饗応 判官」「桃井 はりまのかみ★ 若狭之介」「石堂 石堂 右馬之丞」「山名 山名 治郎左衛門」「★★ ゐけん 一色左京」「義士 金てつ 堀部康兵衛」「義士 同 大星瀬平」「義士 同 小寺十内」「義士 同 潮田政之丞」「山★ 与市兵へがつま 母おかや」「好? 下僕 べく内」「阿呆? 人形遊 でつち伊吾」「足軽 寺岡 平右衛門」「義士 夜討 赤垣伝蔵」「義 同 杉の十兵衛」「義臣 英勇 竹もり喜太八」「勇 夜討 大わし文吾」「義 極老 堀部矢兵衛」「★木 無役 守護?の門番」「不忠 おく病 進藤源四郎」「欲 しゝしんちう 九太夫」「鷺坂 まいなひ 判内」「僕 強欲 ★★権平」「不忠 白人屋 才兵衛」「百性 非業 与市兵衛」「★★ 夜打 早野和助」「武 隣? 仁木播磨」「提? 小用 茶道ちん才」「武 刀持 小性左もん」「臣 夜打 ★★善助」「足利 舎弟 直義公」「(蔦)」「錦絵摺仕立大丈夫」「錦絵草紙新工夫」「同 製本念入」「同 彩色念入」「極製おしろい 白芙蓉」「同 おしろい さくら香」「同 ゑりおしろい ぱつこり」「薄げしやう 曙の富古」 
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0534  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0544  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0590  
画中文字
組解説 嘉永05年出版と文久01年出版で完成する「十二支」の揃物。ほかに「十干」の揃物有り。十二支の12枚の内、「卯」「未」「戌」の3枚が文久01年出版、それ以外は嘉永05年の出版。01子(荒獅子男之助 仁木弾正)・02丑(舎人桜丸 女房八重)・03寅(土佐ノ将監 吃ノ又平)・04卯(平太郎良門 伊賀寿太郎)・05辰(松永大膳 狩野の雪姫)・06巳(土手の於六 道心者願哲)・07午(小栗兼氏 照手姫)・08未(玉屋新兵衛 産毛の金太郎)・09申(猿廻シ与次郎 芸者おしゆん)・10酉(三荘太夫 娘おさん)・11戌(里見伏姫 金鞠大助)・12亥(斧定九郎 早野勘平) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0600  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0033-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0087-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0106  
画中文字
組解説 揃物。(判明分 順不同)あい花・いちりん草・いなは草・梅見草・九よう・小てまり・さつま菊・白根葵・仙台はき・はぎ・ふくへ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0107  
画中文字 猪のしゝの牙にもちたるなすひかな
組解説 2枚揃ヵ。斧定九郎・早野勘平 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0008-01 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoCH-S0043 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0069-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0097 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0106-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0112-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0277 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0317-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0355_05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0166 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0534 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0544 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0590 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0600 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0033-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0061 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0087-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0106 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0107 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.