ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

21 件の内 1 件目から 21件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MRAH-JP.04707c CoGNo. MRAH-JP.04707 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4707 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州大物の浦よしつねしう/゙\難風に出合て平家のぼうれい御船を覆さんとする図」) ( せっしゅう だいもつのうら よしつねしゅうじゅう なんぷうにであいて へいけのぼうれい おんふねをくつがえさんとするず ) 1印No. 1板元No. 0362 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「能登守平教経」「飛騨左衛門景長」「菊王丸」「平宰相経盛」「三位中将資盛」「周侍ノ局」「官女玉虫」「二位尼」「安徳天皇」「新中納言知盛」「越中二郎盛次」「伊賀平内経実」「左馬頭平行盛」「門脇中納言教盛」「紀九郎朝則」「朝六郎」「武蔵坊弁慶」「黒井五郎経清」「備前平四郎成春」「常陸坊海尊」「片岡八郎弘常」 ( のとのかみたいらのつねのり、ひだのさえもんかげなが、きくおうまる、へいさいしょうつねもり、さんみのちゅうじょうすけもり、すおうのつぼね、かんじょたまむし、にいのあま、あんとくてんのう、しんちゅうなごんとももり、えっちゅうじろうもりつぐ、いがのへいないつねざね、さまのかみたいらのゆきもり、かどわきちゅうなごんのりもり、きのくろうとものり、とものろくろう、むさしぼうべんけい、くろいごろうつねきよ、びぜんへいしろうなりはる、ひたちぼうかいそん、かたおかはちろうひろつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06004b CoGNo. MRAH-JP.06004 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6004 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」) ( せっしゅうだいもつのうら へいけのおんりよう あらわるる ず ) 1印No. 0405 1板元No. 0542 1板元名 布吉 板元文字 布吉
作品名2 「伊予守義経」「武蔵坊弁慶」「赤井藤太景俊」「鈴木三郎重家」「堀弥太郎景光」「黒井治郎景久」「常陸坊海存」「駿河次郎重清」「佐藤四郎兵衛忠信」「江田源三弘基」「亀井六郎重清」「片岡八郎経俊」 ( いよのかみよしつね、むさしぼうべんけい、あかいとうたかげとし、すずきさぶろうしげいえ、ほりやたろうかげみつ、くろいじろうかげひさ、ひたちぼうかいそん、するがじろうしげきよ、さとうしろびょうえただのぶ、えだげんぞうひろもと、かめいろくろうしげきよ、かたおかはちろうつねとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7123 CoGNo. arcUP7123 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7123 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「八島大合戦」 ( やしまおおがっせん ) 1印No. 1板元No. 0066 1板元名 伊勢文 板元文字 伊勢文
作品名2 「武蔵坊弁慶」「兵部大輔尹明」「菊王丸」「五郎兵衛忠光」「左中将時実」「常陸坊海存」 ( むさしぼうべんけい、ひょうぶだたいふまさあきら、きくおうまる、ごろうびょうえただみつ、さちゅうじょうときざね、ひたちぼうかいそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8235 CoGNo. arcUP8235 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8235 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫之介」「卒子友藤」「同 為藤」「同 歌藤」「武蔵坊弁慶」 ( とがしのすけ、そっしともどう、おなじく ためどう、おなじくうたどう、むさしぼうべんけい ) 1印No. 0224 1板元No. 0541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字 太 元飯田町中坂 人形屋多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.032 CoGNo. ROM-2020x05.032 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.032 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」「内大臣宗盛」「岩戸太郎藤重」「□□□」「□□□」「□□」 ( むさしぼうべんけい、ないだいじん むねもり、いわとたろうふじしげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.037-3 CoGNo. ROM-2020x05.037 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.037 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良 判型 国芳 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「金峰山にて義経主従別に臨で静御前名残を惜む図」) ( よしのやま にて よしつねしゅじゅう わかれ に のぞんで しずかごぜん なごり を おしむ ず ) 1印No. 1板元No. 0224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 岩 上総屋
作品名2 「駿河二郎」「武蔵坊弁慶」「栗原太郎」「伊勢三郎」「香川五郎」 ( するがのじろう、むさしぼうべんけい、くりはらたろう、いせのさぶろう、かがわごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 吉野山の義経  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124-0055-3 CoGNo. ROM-2009.124-0055-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124-0055-1 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「堀河夜討の図」) ( ほりかわようち の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「武蔵坊弁慶」「土佐坊昌俊」 ( むさしぼうべんけい、とさのぼうしょうしゅん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1011 CoGNo. RV-1353-1011 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1011 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」 ( よしつねのぐんびょう いちのたに さかおとし の ず ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 「武蔵坊弁慶」「伊勢三郎義盛」「喜三太清悦」「備前平四郎」「畑山庄司重忠」 ( むさしぼうべんけい、いせのさぶろうよしもり、きさんたきよよし、びぜんへいしろう、はたけやましょうじしげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2546-12a CoGNo. RV-2546-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-2546-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大物浦逆櫓論之図」) ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「杉田小太郎行信」「黒井太郎経清」「江田源三郎広次」「駿河次郎清重」「鈴木三郎成清」「鎌田光政」「金子十郎家忠」「庄ノ太郎家長」「佐藤継信」「横山太郎時兼」「武蔵坊弁慶」「三浦十郎能連」 ( すぎたこたろうゆきのぶ、くろいたろうつねきよ、えだげんぞうひろつぐ、するがじろうきよしげ、すずきさぶろうなりきよ、かまたみつなり、かねこじゅうろういえただ、しょうのたろういえただ、さとうつぐのぶ、よこやまたろうときかね、むさしぼうべんけい、みうらじゅうろうよしつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2896-1 CoGNo. RV-2896-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-2896-1 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( むさしぼうべんけい ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2896-2 CoGNo. RV-2896-2a Co重複: 1 AlGNo. RV-2896-2a Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「平家の驕奢悪逆を憎み鞍馬山の僧正坊を始メ諸山の八天狗御曹子牛若丸の影身に添ひ源家再興を企るに随従の英雄を伏さしむる図」) ( へいけのきょうしゃくあくぎゃくをにくみ くらまさんのそうじょうぼうをはじめ しょさんのはちてんぐ おんぞうしうしわかまるのかげみにそい げんけのさいこうをくわだつるに ずいじゅうのえいゆうをふくさしむるず ) 1印No. 0790 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 「武蔵坊弁慶」「大山伯耆坊」 ( むさしぼうべんけい、だいせんほうきぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3437-174b CoGNo. RV-3437-174a Co重複: 1 AlGNo. RV-3437-174a Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「狂画あわせ」) ( きょうがあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「武蔵坊弁慶」「土佐坊昌俊」「北条時政」「根井大弥太」「岡部六弥太」「薩摩守忠度」「佐藤正清」「四王天左島」 ( むさしぼうべんけい、とさのぼうしょうしゅん、ほうじょうときまさ、ねのいのおおやた、おかべろくやた、さつまのかみただのり、さとうまさきよ、しおうてんさじま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3966-3a CoGNo. RV-3966-3a Co重複: 1 AlGNo. RV-3966-3a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鷲ノ尾三郎一の谷鵯越の案内者となる図」 ( わしのおさぶろう いちのたに ひよどりごえ の あんないしゃとなる ず ) 1印No. 1板元No. 0680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 丸清
作品名2 「伊予守義経」「武蔵坊弁慶」「亀井六郎重清」「伊勢三郎義盛」 ( いよのかみよしつね、むさしぼうべんけい、かめいろくろうしげきよ、いせのさぶろうよしもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一の谷  鵯越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04374_p0033 CoGNo. chi05_04374_p0033 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04374_p0033 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:071/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( きそかいどうろくじゅうきゅうつぎのうち ) 1印No. 1板元No. 0748 1板元名 八幡屋 作次郎 板元文字 カト
作品名2 「卅二」「洗馬」「武蔵坊弁慶」「土佐坊昌俊」 ( せば、むさしぼうべんけい、とさのぼうしょうしゅん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. 木曽街道六十九次 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0034_02 CoGNo. AHM-0034 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0034 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大物浦逆櫓論之図」) ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「杉田小太郎行信」「黒井太郎経清」「江田源三郎広次」「駿河次郎清重」「鈴木三郎成清」「鎌田光政」「金子十郎家忠」「庄ノ太郎家長」「佐藤継信」「横山太郎時兼」「武蔵坊弁慶」「三浦十郎能連」 ( すぎたこたろうゆきのぶ、くろいたろうつねきよ、えだげんぞうひろつぐ、するがじろうきよしげ、すずきさぶろうなりきよ、かまたみつなり、かねこじゅうろういえただ、しょうのたろういえただ、さとうつぐのぶ、よこやまたろうときかね、むさしぼうべんけい、みうらじゅうろうよしつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0740_03 CoGNo. AHM-0740 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0740 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州大物の浦よしつねしう/゙\難風に出合て平家のぼうれい御船を覆さんとする図」) ( せっしゅう だいもつのうら よしつねしゅうじゅう なんぷうにであいて へいけのぼうれい おんふねをくつがえさんとするず ) 1印No. 1板元No. 0362 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「能登守平教経」「飛騨左衛門景長」「菊王丸」「平宰相経盛」「三位中将資盛」「周侍ノ局」「官女玉虫」「二位尼」「安徳天皇」「新中納言知盛」「越中二郎盛次」「伊賀平内経実」「左馬頭平行盛」「門脇中納言教盛」「紀九郎朝則」「朝六郎」「武蔵坊弁慶」「黒井五郎経清」「備前平四郎成春」「常陸坊海尊」「片岡八郎弘常」 ( のとのかみたいらのつねのり、ひだのさえもんかげなが、きくおうまる、へいさいしょうつねもり、さんみのちゅうじょうすけもり、すおうのつぼね、かんじょたまむし、にいのあま、あんとくてんのう、しんちゅうなごんとももり、えっちゅうじろうもりつぐ、いがのへいないつねざね、さまのかみたいらのゆきもり、かどわきちゅうなごんのりもり、きのくろうとものり、とものろくろう、むさしぼうべんけい、くろいごろうつねきよ、びぜんへいしろうなりはる、ひたちぼうかいそん、かたおかはちろうひろつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0861 CoGNo. AHM-0861 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0861 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185301 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「程義経恋源一代鏡」 ( ほどよしつねこいのみなもと ) 1印No. 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 重 上州屋
作品名2 「三略伝」「源義経」「武蔵坊弁慶」 ( さんりゃくでん、みなもとのよしつね、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 程義経恋源 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0897_01 CoGNo. AHM-0897 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0897 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「平家の驕奢悪逆を憎み鞍馬山の僧正坊を始メ諸山の八天狗御曹子牛若丸の影身に添ひ源家再興を企るに随従の英雄を伏さしむる図」) ( へいけのきょうしゃくあくぎゃくをにくみ くらまさんのそうじょうぼうをはじめ しょさんのはちてんぐ おんぞうしうしわかまるのかげみにそい げんけのさいこうをくわだつるに ずいじゅうのえいゆうをふくさしむるず ) 1印No. 0790 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 「武蔵坊弁慶」「大山伯耆坊」 ( むさしぼうべんけい、だいせんほうきぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0946_02 CoGNo. AHM-0946 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0946 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」) ( せっしゅうだいもつのうら へいけのおんりよう あらわるる ず ) 1印No. 0405 1板元No. 0542 1板元名 布吉 板元文字 布吉
作品名2 「伊予守義経」「武蔵坊弁慶」「赤井藤太景俊」「鈴木三郎重家」「堀弥太郎景光」「黒井治郎景久」「常陸坊海存」「駿河次郎重清」「佐藤四郎兵衛忠信」「江田源三弘基」「亀井六郎重清」「片岡八郎経俊」 ( いよのかみよしつね、むさしぼうべんけい、あかいとうたかげとし、すずきさぶろうしげいえ、ほりやたろうかげみつ、くろいじろうかげひさ、ひたちぼうかいそん、するがじろうしげきよ、さとうしろびょうえただのぶ、えだげんぞうひろもと、かめいろくろうしげきよ、かたおかはちろうつねとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1196_01 CoGNo. AHM-1196 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1196 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」 ( よしつねのぐんびょう いちのたに さかおとし の ず ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 「武蔵坊弁慶」「伊勢三郎義盛」「喜三太清悦」「備前平四郎」「畑山庄司重忠」 ( むさしぼうべんけい、いせのさぶろうよしもり、きさんたきよよし、びぜんへいしろう、はたけやましょうじしげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1383_01 CoGNo. AHM-1383 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1383 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経弓流之図」 ( よしつね ゆみながしのず ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 「新中納言平知盛」「仁井紀四郎親清」「太田四郎重綱」「小林新吾」「武蔵坊弁慶」 ( しんちゅうなごん たいらのとももり、にいきしろうちかきよ、おおたしろうしげつな、こばやししんご、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 弓流し  源平合戦  屋島攻  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04707c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06004b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7123 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8235 配役 富樫之介  〈4〉市川 小団次 卒子兵藤  〈4〉大谷 友右衛門 卒子権藤 〈4〉浅尾為十郎 卒子伴藤 〈2〉関 歌助
興行名 伊達競阿国劇場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四幕目
外題 伊達競阿国劇場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 勧進帳 よみ かんじんちょう 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. ROM-2020x05.032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.037-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124-0055-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2546-12a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2896-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2896-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3437-174b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3966-3a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04374_p0033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0034_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0740_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0861 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0897_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0946_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1196_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1383_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04707c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06004b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8235  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.037-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124-0055-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2546-12a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2896-1  
画中文字 「南都東大寺の勧進に通り候 そのなりと勧進帳なりと往来の巻物を出だし 即座に弁を以てよみ やす/\関を通りしなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2896-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3437-174b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3966-3a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04374_p0033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0034_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0740_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0861  
画中文字    三略伝 .大物〈だいもつ〉のうらに   よし.経〈つね〉.主従〈しゆう/゙\〉    .難風〈なんぷう〉に      あひ給ふ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0897_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0946_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1196_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1383_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04707c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04707c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06004b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06004b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP7123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8235 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-2020x05.032 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.32 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2020x05.037-3 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.37 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124-0055-3 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.55 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1011 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1011 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2546-12a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2546-12a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2896-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2896-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2896-2 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2896-2 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3437-174b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3437-174b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3966-3a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3966-3a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_04374_p0033 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04374 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. AHM-0034_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0740_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0861 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0897_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0946_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1196_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1383_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.