ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-1018 CoGNo. RV-1353-1018 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1018 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠文京 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「絵合」「八重垣姫」「十七」 ( えあわせ、やえがきひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 本朝廿四孝  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1018  
画中文字 「うきめ見しそのをりよりもけふはまた 過にしかたにかへるなみたか」「絵をもつて歌にかへて勝敗をいどむ事。古き代の遊びなり。或秘戯の図を出ししに。人々おかしがりて。其巧拙を定るによしなく。必ず不勝といふ事なしとて。其後はそれらの図を出す事をゆるされず。口上茶番に松茸を戒しめたる類なめり。それ故に勝絵と唱へ勝を延喜に櫃へも入しなり。いつの比にや絵好といふ僧あり。彼兆殿司が流れを汲。人の姿を写すに妙を得しとて。絵好和尚のお姿絵とは。旧くより語り伝へたり 填詞 花笠外史(文京)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1018 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1018 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.