ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

143 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0546 CoGNo. arcUP0546 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0546 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180203 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あけ巻の助六 市川八百蔵」「髭の伊久 尾上松助」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1085 CoGNo. arcUP1085 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1085 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「町かゝへの十 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2689 CoGNo. arcUP2689 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2689 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 181103 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「肴や太吉 尾上松助」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3470 CoGNo. arcUP3468 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3468 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( . )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「不破数右衛門 市村羽左衛門」「原郷右衛門 惣領甚六」「鷺坂伴内 坂東惣十郎」「佐藤与茂七 尾上松助」「瀬左衛門 尾上扇蔵」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  夜討  十一段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3781 CoGNo. arcUP3780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3780 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「茶屋廻り竜頭の金 尾上松助」「山谷の鉄 関三平」「竹門の定 関松三郎」「入谷の辰 浅尾鬼右衛門」「みのわの六 坂東新作」 ( ちゃやまわりりゅうずのきん おのえまつすけ、さんやのてつ せきさんぺい、たけもんのさだ せきまつさぶろう、いりやのたつ あさおおにえもん、みのわのろく ばんどうしんさく ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5442 CoGNo. arcUP5442 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5442 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「極楽より翫雀仏を出むかひの図」 ( ごくらくよりかんじゃくほとけをでむかいのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「中村歌右衛門」「歌成院翫雀日光信士 子ノ二月十七日 行年五十五才 中寺町浄国寺」「尾上梅寿」「市村家橘」「尾上松助」「坂東善次」 ( なかむらうたえもん、おのえばいじゅ、いちむらかきつ、おのえまつすけ、ばんどうぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0041 CoGNo. arcUY0041 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0041 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181109. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、村治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「田五平 尾上松助」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0262 CoGNo. arcUY0262 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0262 Al重複: 1 出版年: 寛政02 (1790) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179003. )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「関取幸左衛門 尾上松助」「関取長右衛門 松本幸四郎」「おはん 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 91 1板元No. 853 1板元名 未詳 板元文字 叶中
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  女方  お半長右衛門  刀剣      灯籠鬢  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0350 CoGNo. arcUY0350 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0350 Al重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190401. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言」「庄屋 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 馬切  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0051 CoGNo. shiUY0051 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0051 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181101. )
絵師略称 国鉄ヵ 絵師Roma 落款印章 豊国門人鉄画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「才三郎 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0183 CoGNo. shiUY0177 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0177 Al重複: 1 出版年: 明治42 (1909) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190909. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 彫工徳 画中文字人名 改印 明治四十二年九月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/石版(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎新狂言」「太閤記十段目」「母皐月 尾上松助」「娘初菊 沢村訥升」「十次郎 尾上菊五郎」「武智光秀 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0029 CoGNo. shiUYa0028 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0028 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188906. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浜松や幸兵衛 尾上松助」「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 白浪五人男  弁天小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C052(01) CoGNo. 5714-C052 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C052 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188208 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「日本名刀世界の誉」「降参士 尾上松助」「佐川晃 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊治郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C113 CoGNo. 5714-C113 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C113 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188407 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おせつ 河原崎国太郎」「伝吉 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C031(03) CoGNo. 572-C031 Co重複: 1 AlGNo. 572-C031 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182610 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「東下り」「尾上松助」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C052 CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 055:101/01;01 異版
作品名1 「尾上家系譜」「佐藤与茂七 三代目尾上松助」「小なみ 尾上覚之助」「遊君阿古屋 下り尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C005 CoGNo. 5722-C005 Co重複: 1 AlGNo. 5722-C005 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181111 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、西宮 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C009 CoGNo. 5722-C009 Co重複: 1 AlGNo. 5722-C009 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上松助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5756-C003(03) CoGNo. 5756-C003 Co重複: 1 AlGNo. 5756-C003 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188501 )
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十八年一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中村福助」「尾上松助」「坂東あやめ」「坂東家橘」「市川八百蔵」「尾上菊五郎」「中村歌女之丞」「市川左伊助」「市川小半次」「尾上幸水」「市川升蔵」「中村翫八」「坂東☆胡六」「沢村由蔵」「花柳寿輔」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 坂井 金三郎 板元文字 坂井金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5756-C003a(03) CoGNo. 5756-C003 Co重複: 2 AlGNo. 5756-C003 Al重複: 2 出版年: 明治18 (1885) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188501 )
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十八年一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中村福助」「尾上松助」「坂東あやめ」「坂東家橘」「市川八百蔵」「尾上菊五郎」「中村歌女之丞」「市川左伊助」「市川小半次」「尾上幸水」「市川升蔵」「中村翫八」「坂東★胡六」「沢村由蔵」「花柳寿輔」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 坂井 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C010(02) CoGNo. 577-C010 Co重複: 1 AlGNo. 577-C010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「?」「尾上松助」「沢村熊★」「坂東新作」「市川鶴三郎」「沢村金平」「市川友蔵」「中村歌五郎」「坂東熊平」「中村東蔵」「市山冨士蔵」「助高屋銀八」「市川銀太」「三枡三代蔵」「沢村栄吉」「市川市蔵」「市山七蔵」「中島百右衛門」「市川男熊」「瀬川多門」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2011-0994 CoGNo. GNV-E_2011-0994 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2011-0994 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181107. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、伊賀 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「春藤げんば 尾上松助」 ( しゅんとうげんば おのえまつすけ ) 1印No. 0759 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  寺子屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0059 CoGNo. GNV-E_2013-0059 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0059 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181408. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、戌八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「和田しづま 尾上松助」 ( わだしずま おのえまつすけ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0082 CoGNo. GNV-E_2013-0082 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0082 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重政〈1〉 絵師Roma 落款印章 北尾重政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「馬士小六 尾上松助」 ( まごころく おのえまつすけ ) 1印No. 1板元No. 0134 1板元名 鱗形屋 孫兵衛 板元文字 (三鱗)板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0199_2 CoGNo. GNV-E_2013-0199 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0199 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小浜屋庄次郎 尾上松助」 ( おばまやしょうじろう おのえまつすけ ) 1印No. 0411 1板元No. 0552 1板元名 萩原 板元文字 萩原
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お千代半兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-1(1) CoGNo. H-22-1-1-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-1. Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182107. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「植木売り寺しまのまつ 尾上松助」「猿廻し三谷の三作 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 0145 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-19 CoGNo. H-22-1-1-19. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-19. Al重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180003. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世戸平 尾上松助」「とうふや女房お千世 中山富三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-7 CoGNo. H-22-1-1-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-7. Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180303. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「局岩ふじ 尾上松助」「中老尾上 小佐川常世」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-136(1) CoGNo. H-22-1-21-136. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-136. Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 189401. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 国政筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「夢結蝶鳥追」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字
作品名2 「女太夫おこよ 尾上栄三郎」「女太夫おとら 尾上松助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-62 CoGNo. H-22-1-21-62. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-62. Al重複: 1 出版年: 文化01 (1804) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 180407. )
絵師略称 国満 絵師Roma Utagawa Kunimitsu 落款印章 豊国門人 国満筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「座頭とくいち 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0546 配役 あけ巻の助六 〈3〉市川 八百蔵 髭の伊久 〈1〉尾上 松助
興行名 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場立 二番目
外題 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場名
所作題 助六廓の江戸桜 よみ すけろくくるわのえどざくら 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 享和02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1085 配役 町かゝの十 〈2〉尾上 松助
興行名 名高富士根曽我 よみ なにたかきふじがねそが 場立
外題 名高富士根曽我 よみ なにたかきふじがねそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2689 配役 肴や太吉 〈2〉尾上 松助
興行名 年々歳々砂石川 よみ ねんねんさいさいまさごのいしかわ 場立 二番目
外題 浮名種艶油 よみ うきなのたねあぶら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 03・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3470 配役 不破数右衛門 〈12〉市村 羽左衛門 原郷右衛門 〈2〉惣領 甚六 鷺坂伴内 〈〉坂東 惣十郎 佐藤与茂七 〈3〉尾上 松助 瀬左衛門 〈〉尾上 扇蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3781 配役 茶屋廻り竜頭の金 〈3〉尾上 松助 山谷の鉄 〈〉関 三平 竹門の定 〈〉関 松三郎 入谷の辰 〈〉浅尾 鬼右衛門 みのわの六 〈〉坂東 新作
興行名 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場立 二番目
外題 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場名
所作題 助六曲輪菊 よみ すけろくくるわのももよぐさ 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 文政02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5442 配役  〈4〉中村 歌右衛門  〈5〉市村 竹之丞  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉尾上 松助  〈3〉坂東 善次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 02・17 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUY0041 配役 田五平 〈2〉尾上 松助
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名 二の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 09・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0262 配役 関取幸左衛門 〈1〉尾上 松助 関取長右衛門 〈4〉松本 幸四郎 おはん 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 春錦伊達染曽我 よみ はるのにしきだてぞめそが 場立 二番目
外題 春錦伊達染曽我 よみ はるのにしきだてぞめそが 場名 中田圃の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0350 配役 庄屋 〈4〉尾上 松助
興行名 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場立 中幕上
外題 三千両初春蔵入 よみ さんぜんりょうしょはるのくらいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治37 01・13 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. shiUY0051 配役 才三郎 〈2〉尾上 松助
興行名 銀杏鶴曽我 よみ さかいちょうまいづるそが 場立 二番目序幕
外題 東都名物錦絵始 よみ おえどめいぶつにしきえのはじまり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 01・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0183 配役 母皐月 〈4〉尾上 松助 娘初菊 〈3〉沢村 訥升 十次郎 〈6〉尾上 菊五郎 武智光秀 〈7〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治42 09・10 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUYa0029 配役 浜松や幸兵衛 〈4〉尾上 松助 弁天小僧菊之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 那智滝祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立 二番目
外題 横島田鹿子振袖 よみ よこにしまだかのこのふりそで 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 06・23 場所 東京 劇場 中村座
作品No. 5714-C052(01) 配役 降参士 〈4〉尾上 松助 佐川晃 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 08・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C113 配役 おせつ 〈3〉河原崎 国太郎 伝吉 〈4〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 07・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. 572-C031(03) 配役  〈3〉尾上 菊五郎  〈3〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 10・ 場所 劇場
作品No. 5722-C052 配役 佐藤与茂七 〈3〉尾上 松助 小なみ 〈1〉尾上 覚之助 遊君阿古屋 〈4.5〉尾上栄三郎」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場
作品No. 5722-C005 配役 逆髪の皇子ヵ 〈2〉尾上 松助
興行名 吾嬬花岩井内裡 よみ あずまのはないわいのだいり 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5722-C009 配役 鈴鹿の山賊立烏帽子 〈2〉尾上 松助
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 一番目四立目
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5756-C003(03) 配役  〈3〉中村 福助  〈4〉尾上 松助  〈?〉坂東 あやめ  〈1〉坂東 家橘  〈7〉市川 八百蔵  〈5〉尾上 菊五郎  〈?〉中村 歌女之丞  〈?〉市川 左伊助  〈?〉市川 小半次  〈?〉尾上 幸水  〈?〉市川 升蔵  〈?〉中村 翫八  〈〉坂東 ☆胡六  〈?〉沢村 由蔵 花柳寿輔 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 01・ 場所 東京 劇場 千歳
作品No. 5756-C003a(03) 配役  〈3〉中村 福助  〈4〉尾上 松助  〈?〉坂東 あやめ  〈1〉坂東 家橘  〈7〉市川 八百蔵  〈5〉尾上 菊五郎  〈?〉中村 歌女之丞  〈?〉市川 左伊助  〈?〉市川 小半次  〈?〉尾上 幸水  〈?〉市川 升蔵  〈?〉中村 翫八  〈〉坂東 ★胡六  〈?〉沢村 由蔵 花柳寿輔 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 01・ 場所 東京 劇場 千歳
作品No. 577-C010(02) 配役  〈〉  〈2〉尾上 松助  〈〉沢村 熊★  〈〉坂東 新作  〈〉市川 鶴三郎  〈〉沢村 金平  〈〉市川 友蔵  〈〉中村 歌五郎  〈〉坂東 熊平  〈〉中村 東蔵  〈〉市山 富士蔵  〈〉助高屋 銀八  〈〉市川 銀太  〈〉三枡 三代蔵  〈〉沢村 栄吉  〈1〉市川 市蔵  〈〉市山 七蔵  〈〉中島 百右衛門  〈〉市川 男熊  〈1〉瀬川 多門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_2011-0994 配役 春藤げんば 〈2〉尾上 松助
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_2013-0059 配役 和田しづま 〈2〉尾上 松助
興行名 伊賀越乗掛合羽 よみ いがごえのりかけがっぱ 場立
外題 伊賀越乗掛合羽 よみ いがごえのりかけがっぱ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 08・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_2013-0082 配役 馬士小六 〈1〉尾上 松助
興行名 降積花二代源氏 よみ ふりつむはなにだいげんじ 場立 二番目
外題 降積花二代源氏 よみ ふりつむはなにだいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和02 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. GNV-E_2013-0199_2 配役 小浜屋庄次郎 〈2〉尾上 松助
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立 二番目
外題 惣一座色の世界 よみ そういちざいろのせかい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 09・09 場所 江戸 劇場 中村
作品No. H-22-1-1-1(1) 配役  〈3〉尾上 松助  〈2〉尾上 多見蔵
興行名 「玉藻前雲井☆☆」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-19 配役 浮世戸平 〈1〉尾上 松助 豆腐屋女房お千世 〈1〉中山 富三郎
興行名 「意計高尾伊達染」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政12 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-7 配役 局岩藤 〈3〉尾上 松助 中老尾上 〈2〉小佐川 常世
興行名 「加賀見山」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和03 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-21-136(1) 配役 女太夫おこよ 〈5〉尾上 栄三郎 女太夫おとら 〈4〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-62 配役 座頭とくいち 〈1〉尾上 松助
興行名 天竺徳兵衛韓話 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1085  
画中文字
組解説 個別解説 GNo.001-0101を参考にして考証。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2689  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3470  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5442  
画中文字 「是より極楽みち 三津川」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0262  
画中文字
組解説 おはん長右衛門の道行を描いた団扇絵。五十男の長右衛門と十代なかばのおはんとの、死への旅路の場面である。この上演の際には長右衛門を関取にして、道行の際に関取幸左衛門らが邪魔だてをする趣向を設けたらしく、この場の浄瑠璃を語ったのは富本斎宮太夫であった。お半長右衛門の道行図では、長右衛門がお半を背負った姿が描かれることが多いが、本図は長右衛門と幸左衛門とのたてを中心に描き、型にはまった構図をとらない点に、春好の工夫を感じ取ることができる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0350  
画中文字
組解説 駿河大納言忠長の息、松平長七郎が大坂日本橋で、馬士を斬って紀州家の御用金を奪ったという話は、実録本などにより巷間に知られた話。寛政6年に大坂角の芝居で上演された「傾城青陽鶏」の五幕目に仕組まれ、以後この一幕のみが独立し、様々な作品に取込まれ盛んに上演された。この作品が取材した明治37年の歌舞伎座上演のおりは、中幕の上として、完全に独立した一幕物として上演された。三七郎信孝が着る着物には、正面摺と呼ばれる紙の表から摺る技法を用いて、絹物が持つ独特の光沢を表現している。尚、信孝の締める帯の橘の模様は、信孝を演じた市村羽左衛門の家紋。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0183  
画中文字
組解説 個別解説 木版ではなく、活版印刷の役者絵。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0029  
画中文字
組解説 『続々歌舞伎年代記』のこの興行に関する記事からわかるように、<5>尾上菊五郎病気欠勤の為、二番目が団十郎の「ちょいのせ」に差し替えられた。従って本作品が予定稿として描かれた作品であることがわかる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C052(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C113  
画中文字
組解説 松助と名乗るのが明治14年6月からなので、それ以降のもの。2・3枚続の左図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C031(03)  
画中文字 「尾上菊五郎荷物」
組解説 <3>関三十郎(文政9年9月御名残)と<3>尾上菊五郎(文政9年11月下り)が大井川で出会う図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5756-C003(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5756-C003a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C010(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2011-0994  
画中文字
組解説 個別解説 左「源蔵妻となみ 沢村田之助」
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0059  
画中文字 「河内屋」
組解説 個別解説 右「から木政右衛門 坂東美津五郎」
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0082  
画中文字 「寒梅の夫は来たり若衆馬士」
組解説 個別解説 明和03年正月刊『役者年内立春』に「二ばんめ二役馬子の小六親太郎作を馬に乗て出.今蔵と立テきついぞ/\.」とあり。絵本「太郎作か預リ子 実ハ幸寿丸 馬士姿 尾上松助」とあり。
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0199_2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-1(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-136(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-62  
画中文字
組解説 個別解説 「かねて手くたとわしやしりなから くとき上手についほれやすく たまされて咲宝の梅 きれてみれんて又立かへり こんとあふのはわしや命かけ/\」「此所木琴之拍子事大当り/\」
組備考 個別備考
作品No. arcUP0546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3470 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5442 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0350 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0051 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0183 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0029 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C052(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C052(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C113 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C113 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-C031(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C031(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C052 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C052 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C005 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C009 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5756-C003(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5756-C003(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5756-C003a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5756-C003a(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2011-0994 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2011-0994 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2013-0059 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0059 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2013-0082 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0082 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2013-0199_2 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 2013-0199_2 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-1(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-19 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-7 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-136(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-62 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.