ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

37 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0040_08 CoGNo. arcBK01-0040_08 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0040_08 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「張まぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「萩月」「番随長兵衛 尾上多見蔵」「ひら井ごん八 市川 ( はぎづき、ばんずいちょうべえ おのえたみぞう、ひらいごんぱち いちかわいちぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 幡随院長兵衛  権八小紫  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_21 CoGNo. arcBK01-0044_20 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0044_20 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( やっこ ふですけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_70 CoGNo. arcBK01-0044_70 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0044_70 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「契情廓大門」) ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「美濃庄九郎 尾上多見蔵」 ( みののしょうくろう おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_75 CoGNo. arcBK01-0044_74 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0044_74 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「契情廓大門」 ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「美濃庄九郎 尾上多見蔵」 ( みののしょうくろう おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0230 CoGNo. arcUP0230 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0230 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186601 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「石川五右衛門 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0242 CoGNo. arcUP0242 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0242 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186603 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 芳滝筆 彫師摺師 彫工 中村定七 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;04 異版
作品名1 「春色有米暦」 ( ) 1印No. 上85j 1板元No. 1板元名 錦屋 政助 板元文字 富士政梓
作品名2 「雷庄九郎 市川滝十郎」「雁金文七 尾上多見蔵」「角左衛門 三枡大五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0255 CoGNo. arcUP0246 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0246 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/10;10 異版
作品名1 「膽玉松五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0291 CoGNo. arcUP0290 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0290 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「五常の内 義」「政右衛門 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1116 CoGNo. arcUP1116 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1116 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 一養斎芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」「大星由良之助 尾上多見蔵」「かほよ御前 中村千之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 浪花、富士政梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1117 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 九段目ノ下」「大星由良之助 尾上多見蔵」「一」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2390 CoGNo. arcUP2390 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2390 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十段目」「堀部安兵衛 中村駒之助」「天河屋義平 尾上多見蔵」「矢間重太郎 中村芝雀」「赤垣源蔵 中村鶴蔵」「大鷲源吾 実川八百蔵」「伊吾 市川右団治」「おその 中村千之助」 ( ) 1印No. 上107n 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  十段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2885 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-01 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 中村虎二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「大序」「高ノ師直 嵐吉三郎」「塩谷判官 尾上多見蔵」「若狭之助 実川額十郎」「かをよ御前 萩野扇女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  揃物  画題 忠臣蔵:大序  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2888 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 AlGNo. koRH-R0127-04 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「薬師寺 中村雀右衛門」「塩冶判官 坂東彦三郎」「右馬之丞 嵐雛助」「由ら之助 実川額十郎」「九太夫 浅尾奥山」「力弥 嵐徳三郎」「郷右衛門 片岡市蔵」「由良之助 尾上多見蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2894 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-10 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 田中福三郎、徳二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「竹森喜多八 中村宗十郎」「伊吾 中村梅丈」「義平 尾上多見蔵」「赤垣源蔵 嵐徳三郎」「矢間十太郎 実川延若」「大鷲文吾 大谷友松」「おその 中村千之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2969 CoGNo. arcUP2969 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2969 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩永左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 兜軍記  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3349 CoGNo. arcUP3348 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3348 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 (「堂島救入船」) ( おとこいっぴきすくいのたてひき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「黒船忠右衛門 尾上多見蔵」 ( くろふねちゅうえもん おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 獄門庄兵衛  黒船忠右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3351 CoGNo. arcUP3350 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3350 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「黒船忠右衛門 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  獄門庄兵衛  黒船忠右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3380 CoGNo. arcUP3380 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3380 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「契情廓大門」) ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「美濃庄九郎 尾上多見蔵」 ( みののしょうくろう おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3383 CoGNo. arcUP3382 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3382 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「契情廓大門」 ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「美濃庄九郎 尾上多見蔵」 ( みののしょうくろう おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3386 CoGNo. arcUP3386 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3386 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( やっこふですけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3389 CoGNo. arcUP3388 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3388 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( やっこ ふですけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3390 CoGNo. arcUP3390 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3390 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「本朝廿四孝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「兄横蔵 尾上多見蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  本朝廿四孝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3398 CoGNo. arcUP3395 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3395 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4129 CoGNo. arcUP4128 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4128 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187404 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大和錦朝日旗揚」) ( やまとにしきあさひのはたあげ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 5048 2板元名 綿屋 喜兵衛 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k58(1) CoGNo. mai01k58 Co重複: 1 AlGNo. E13920-1886 Al重複: 2 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1867. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「契情大江山」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「茨木童子 尾上多見蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0127-01 CoGNo. AkoRH-R0127-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 彫工 中村虎二郎、摺工 堀尾亀三郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「大序」「高ノ師直 嵐吉三郎」「塩谷判官 尾上多見蔵」「若狭之助 実川額十郎」「かをよ御前 荻野扇女」 ( だいじょ、こうのもろのお あらしきちさぶろう、えんやはんがん おのえたみぞう、わかさのすけ じつかわがくじゅうろう、かおよごぜん おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0127-04 CoGNo. AkoRH-R0127-04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-04 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭 芳滝筆 彫師摺師 彫工定七、摺工善助 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「四段目」「薬師寺 中村雀右衛門」「塩冶判官 坂東彦三郎」「ゆらの助 実川額十郎」「力弥 嵐徳三郎」「右馬之丞 嵐雛助」「九太夫 浅尾奥山」「郷右衛門 片岡市蔵」「由良之助 尾上多見蔵」 ( よだんめ、やくしじ なかむらじゃくえもん、えんやはんがん ばんどうひこさぶろう、ゆらのすけ じつかわがくじゅうろう、りきや あらしとくさぶろう、うまのじょう あらしひなすけ、くだゆう あさのおくやま、ごうえもん かたおかいちぞう、ゆらのすけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0127-10 CoGNo. AkoRH-R0127-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-10 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 彫工 田中福三郎、摺工 熊二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「十段目」「竹森喜多八 中村宗十郎」「伊吾 中村梅丈」「義平 尾上多見蔵」「赤垣源蔵 嵐徳三郎」「矢間十太郎 実川延若」「大鷲文吾 大谷友松」「おその 中村千之助」 ( じゅうだんめ、たけもりきたはち なかむらそうじゅうろう、いご なかむらばいじょう、ぎへい おのえたみぞう、あかがきげんぞう あらしとくさぶろう、やざまじゅうたろう じつかわえんじゃく、おおわしぶんご おおたにともまつ、おその なかむらせんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05277 CoGNo. MRAH-JP.05277 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5277 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 中村虎二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大序」「高ノ師直 嵐吉三郎」「塩冶判官 尾上多見蔵」「若狭之助 実川額十郎」「かをよ御前 萩野扇女」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05277(F) CoGNo. MRAH-JP.05277 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5277 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需一養亭芳滝筆 彫師摺師 中村虎二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 大序」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_08 配役 番随長兵衛 〈2〉尾上 多見蔵 平井権八 〈3〉市川 市蔵
興行名 契情廓稲妻 よみ けいせいさとのいなづま 場立 切狂言
外題 平井権八吉原街 よみ ひらいごんぱちよしわらがよい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 08・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0044_21 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0044_70 配役 美濃庄九郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0044_75 配役 美濃庄九郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0230 配役 石川五右衛門 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立
外題 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0242 配役 雷庄九郎 〈2〉市川 滝十郎 雁金文七 〈2〉尾上 多見蔵 角左衛門 〈5〉三枡 大五郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 男作五鴈金 よみ おとこだていつつかりがね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0255 配役 膽玉松五郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0291 配役 政右衛門 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 伊賀越道中双六 よみ いがごえどうちゅうすごろく 場立
外題 伊賀越道中双六 よみ いがごえどうちゅうすごろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1116 配役 大星由良之助 〈2〉尾上 多見蔵 かほよ御前 〈2〉中村 千之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1117 配役 大星由良之助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2390 配役 堀部安兵衛 〈5〉中村 駒之助 天河屋義平 〈2〉尾上 多見蔵 矢間重太郎 〈2〉中村 芝雀 赤垣源蔵 〈?〉中村 鶴蔵 大鷲源吾 〈1〉実川 八百蔵 伊吾 〈1〉市川 右団治 おその 〈2〉中村 千之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2885 配役 高ノ師直 〈3〉嵐 吉三郎 塩谷判官 〈2〉尾上 多見蔵 若狭之助 〈2〉実川 額十郎 かをよ御前 〈1〉荻野 扇女
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2888 配役 薬師寺 〈1〉中村 雀右衛門 塩冶判官 〈5〉坂東 彦三郎 右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 由ら之助 〈2〉実川 額十郎 九太夫 〈3〉浅尾 奥山 力弥 〈4〉嵐 徳三郎 郷右衛門 〈2〉片岡 市蔵 由良之助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2894 配役 竹森喜多八 〈1〉中村 宗十郎 伊吾 〈〉中村 梅丈 義平 〈2〉尾上 多見蔵 赤垣源蔵 〈4〉嵐 徳三郎 矢間十太郎 〈1〉実川 延若 大鷲文吾 〈1〉大谷 友松 おその 〈2〉中村 千之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2969 配役 岩永左衛門 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立 切狂言
外題 檀浦兜軍記 よみ だんのうらかぶとぐんき 場名 琴責の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・吉 場所 劇場
作品No. arcUP3349 配役 黒船忠右衛門 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立 切狂言
外題 堂島救入浜 よみ おとこいっぴきすくいのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3351 配役 黒船忠右衛門 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立 切狂言
外題 堂島救入浜 よみ おとこいっぴきすくいのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3380 配役 美濃庄九郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3383 配役 美濃庄九郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3386 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3389 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3390 配役 兄横蔵 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立 前狂言
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3398 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP4129 配役 怪清丸実ハ土佐三郎 〈3〉尾上 多見蔵
興行名 大和錦朝日旗揚 よみ やまとにしきあさひのはたあげ 場立
外題 大和錦朝日旗揚 よみ やまとにしきあさひのはたあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 04・ 場所 大阪 劇場
作品No. mai01k58(1) 配役 茨木童子 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい大江山 よみ けいせいおおえやま 場立
外題 けいせい大江山 よみ けいせいおおえやま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0127-01 配役 高ノ師直 〈3〉嵐 吉三郎 塩谷判官 〈2〉尾上 多見蔵 若狭之助 〈2〉実川 額十郎 かをよ御前 〈1〉荻野 扇女
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 -・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0127-04 配役 薬師寺 〈1〉中村 雀右衛門 塩冶判官 〈5〉坂東 彦三郎 ゆらの助 〈2〉実川 額十郎 右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 力弥 〈4〉嵐 徳三郎 九太夫 〈3〉浅尾 奥山 郷右衛門 〈2〉片岡 市蔵 ゆらの助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 -・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0127-10 配役 竹森喜多八 〈1〉中村 宗十郎 伊吾 〈〉中村 梅丈 義平 〈2〉尾上 多見蔵 赤垣源蔵 〈4〉嵐 徳三郎 矢間十太郎 〈1〉実川 延若 大鷲文吾 〈1〉大谷 友松 おその 〈2〉中村 千之助
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 -・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. MRAH-JP.05277 配役 高ノ師直 〈3〉嵐 吉三郎 塩谷判官 〈2〉尾上 多見蔵 若狭之助 〈2〉実川 額十郎 かをよ御前 〈1〉荻野 扇女
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05277(F) 配役 高ノ師直 〈3〉嵐 吉三郎 塩谷判官 〈2〉尾上 多見蔵 若狭之助 〈2〉実川 額十郎 かをよ御前 〈1〉荻野 扇女
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0040_08  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_70  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_75  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0230  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0242  
画中文字
組解説 個別解説 「摺工三津元☆吉」とあり。『芝居絵図録6 後期上方絵』に載るものは、この箇所が削除されている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0255  
画中文字
組解説 刊行年の考証は『芝居絵図録6 後期上方絵』に拠った。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0291  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2390  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2885  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2888  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2894  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2969  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3349  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3386  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3390  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3398  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4129  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k58(1)  
画中文字
組解説 文久元年7月竹田でも「契情大江山」を上演しているが、役者が多見蔵と三枡大五郎なので大芝居かと思われる。ただし『歌舞伎年表』には「茨木童子」の役名記載なし。番付要確認。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0127-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0127-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0127-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05277  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05277(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_21 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_70 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_75 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0230 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0242 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0255 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0291 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1116 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1117 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2390 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2885 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2888 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2894 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2969 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3349 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3351 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3386 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3390 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3398 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4129 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. mai01k58(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. AkoRH-R0127-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0127-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0127-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MRAH-JP.05277 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05277 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05277(F) 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05277(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.