ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

32 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0327 CoGNo. arcUP0327 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0327 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ざん切お富 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0328 CoGNo. arcUP0327 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0327 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「但馬屋清七 中村翫雀」「於仲二役 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0338 CoGNo. arcUP0336 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0336 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鄭芝竜一官妻 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0340 CoGNo. arcUP0339 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0339 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「桃井 市川左団次」「師直 河原崎三升」 ( ) 1印No. 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0359 CoGNo. arcUP0357 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0357 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申弐 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「伊勢三郎 中村翫丸」「片岡八郎 市川子団次」「源義経 紫若改岩井半四郎」 ( いせのさぶろう なかむらかんまる、かたおかはちろう いちかわねだんじ、みなもとよしつね しじゃくあらため いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0382 CoGNo. arcUP0380 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0380 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 壬申五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0394 CoGNo. arcUP0394 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0394 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 ホリ栄 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「☆少将 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 825 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻文板、よこ山町三丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3935 CoGNo. arcUP3918 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3935 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士討入図」 ( ぎしうちいり の ず ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「ゑ」「菅屋半之丞 岩井半四郎」「な」「浦松喜平 中村鶴蔵」 ( え、すがやはんのじょう いわいはんしろう、な、うらまつきへい なかむらつるぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 義士討入図(国周) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3938 CoGNo. arcUP3918 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3938 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士討入図」 ( ぎしうちいり の ず ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「ろ」「大石主税良金 沢村田之助」「て」「三村四郎左衛門 尾上幸蔵」 ( ろ おおいしちからよしかね さわむらたのすけ、て、みむらしろうざえもん おのえこうぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 義士討入図(国周) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4298 CoGNo. arcUP4296 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4296 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187204 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 市川左団次」「おかる 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 土橋 政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi1129(02)(F) CoGNo. Ebi1129 Co重複: 1 AlGNo. Ebi1129 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「しら玉 河原崎国太郎」「あげ巻 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  歌舞伎十八番  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi1129(02) CoGNo. Ebi1129 Co重複: 1 AlGNo. Ebi1129 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「しら玉 河原崎国太郎」「あげ巻 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  歌舞伎十八番  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-013(01) CoGNo. M347-013 Co重複: 1 AlGNo. M347-013 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三浦や揚巻 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 土橋、政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-013a(01) CoGNo. M347-013 Co重複: 2 AlGNo. M347-013 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三浦や揚巻 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 土橋、政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-014-01(03) CoGNo. M347-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M347-014-01 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリトヨ 画中文字人名 改印 申三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源義経 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-014-03 CoGNo. M347-014-03 Co重複: 1 AlGNo. M347-014-03 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「伊勢三郎 中村桃猿」「片岡八良 勝川又吉」「源義経 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-01(02) CoGNo. M347-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-01 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「金生性 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 229 1板元No. 939 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-02(03) CoGNo. M347-019-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-02 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鄭芝龍一官妻 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-03(01) CoGNo. M347-019-03 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-03 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 ホリ栄 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「漢少将 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 825 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、よこ山町三丁目、辻文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-04(01) CoGNo. M347-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-04 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「錦将女 岩井半四郎」「和藤内母 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N017-006(03) CoGNo. N017-006 Co重複: 1 AlGNo. N017-006 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「いよの守よし経 紫若改 いはゐ半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 土橋政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N212-024(01) CoGNo. N212-024 Co重複: 1 AlGNo. N212-024 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白井権八 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 550 1板元名 野田屋 太兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小紫権八と幡随長兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0865 CoGNo. kuni80-0865 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0865 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ざん切お富 岩井半四郎」「くわん音久次 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1132 CoGNo. kuni80-1131 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1131 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・30 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187202 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「しら玉 河原崎国太郎」「あげ巻 紫若改 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  歌舞伎十八番  助六  尺八  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1274 CoGNo. kuni80-1273 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1273 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  附け打ち  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7162 CoGNo. arcUP7161 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7161 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「甘輝 市川左団次」「母 中村翫雀」「錦祥女 岩井半四郎」「和藤内 河原崎三升」 ( かんき いちかわさだんじ、はは なかむらかんじゃく、きんしょうじょ いわいはんしろう、わとうない かわらざきさんしょう ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 国姓爺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0137_02 CoGNo. shiBK03-0137_02 Co重複: 1 AlGNo. shiBK03-0137_02 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 国政筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 /錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助六 河原崎三升」「揚巻 岩井半四郎」「白酒売 中村翫雀」 ( すけろく かわらさきさんじょう、あげまき いわいはんしろう、しろざけうり なかむらかんじゃく ) 1印No. 0068 1板元No. 0861 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0137_05 CoGNo. shiBK03-0137_05 Co重複: 1 AlGNo. shiBK03-0137_05 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申五 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「平右衛門 市川左団次」「於かる 岩井半四郎」 ( へいえもん いちかわさだんじ、おかる いわいはんしろう ) 1印No. 0082 1板元No. 0874 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0137_06 CoGNo. shiBK03-0137_06 Co重複: 1 AlGNo. shiBK03-0137_06 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申五 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「勘平 河原崎三升」「於かる 岩井半四郎」 ( かんぺい かわらさきさんしょう、おかる いわいはんしろう ) 1印No. 0082 1板元No. 0874 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0137_07 CoGNo. shiBK03-0137_07 Co重複: 1 AlGNo. shiBK03-0137_07 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申五 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「勘平 河原崎三升」「おかる 岩井半四郎」 ( かんぺい かわらさきさんしょう、おかる いわいはんしろう ) 1印No. 0082 1板元No. 0874 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0327 配役 ざん切お富 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 月宴升毬栗 よみ つきのえんますのいがぐり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0328 配役 但馬屋清七 〈3〉中村 翫雀 於仲 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 月宴升毬栗 よみ つきのえんますのいがぐり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0338 配役 甘輝妻錦祥女 〈8〉岩井 半四郎 鄭芝竜一官妻 〈3〉中村 翫雀
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0340 配役 師直 〈7〉河原崎 権之助 顔世 〈8〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0359 配役 伊勢三郎 〈〉中村 翫丸 片岡八郎 〈1〉市川 子団次 源義経 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 五幕目
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 02・30 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0382 配役 白井権八 〈5〉岩井 半四郎 升吉 〈1〉市川 左団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 御存幡随長兵衛 よみ ごぞんじばんずいちょうべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0394 配役 ☆少将 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP3935 配役 菅屋半之丞 〈8〉岩井 半四郎 浦松喜平 〈2〉中村 鶴蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3938 配役 大石主税良金 〈3〉沢村 田之助 三村四郎左衛門 〈2〉尾上 幸蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP4298 配役 寺岡平右衛門  〈1〉市川左団次 おかる  〈8〉岩井半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. Ebi1129(02)(F) 配役 あげ巻 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 二番目大切
外題 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場名
所作題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 音曲種 半太夫、河東
細目種 よみ 上演年 明治05 0225 場所 東京 劇場 守田座
作品No. Ebi1129(02) 配役 あげ巻 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 二番目大切
外題 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場名
所作題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 音曲種 半太夫、河東
細目種 よみ 上演年 明治05 0225 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-013(01) 配役 三浦や揚巻 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 大切
外題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 場名
所作題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 明治05 02・25 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-013a(01) 配役 三浦や揚巻 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 大切
外題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 場名
所作題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 明治05 02・25 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-014-01(03) 配役 源義経 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 一番目五幕目
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 02・25 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-014-03 配役 伊勢三郎 〈 〉中村 桃猿 片岡八良 〈 〉勝川 又吉 源義経 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 一番目五幕目
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 02・25 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-019-01(02) 配役 金生性 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-019-02(03) 配役 甘輝妻錦祥女 〈8〉岩井 半四郎 鄭芝龍一官妻 〈3〉中村 翫雀
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-019-03(01) 配役 漢少将 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-019-04(01) 配役 錦将女 〈8〉岩井 半四郎 和藤内母 〈3〉中村 翫雀
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N017-006(03) 配役 いよの守よし経 〈8〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立 一番目五幕目
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 02・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N212-024(01) 配役 白井権八 〈8〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目
外題 御存幡随長兵衛 よみ ごぞんじばんずいちょうべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-0865 配役 ざん切お富 〈8〉岩井 半四郎 くわん音久次 〈1〉市川 左団次
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんせん 場立 二番目
外題 月宴升毬栗 よみ つきのえんますのいがぐり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1132 配役 あげ巻 〈8〉岩井 半四郎
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立 二番目大切
外題 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場名
所作題 助六由縁八重桜 よみ すけろくゆかりのやえざくら 音曲種 半太夫、河東
細目種 よみ 上演年 明治05 02・30 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1274 配役 錦祥女 〈8〉岩井 半四郎 和藤内 〈7〉河原崎 権之助 甘輝 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 国姓爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP7162 配役  〈3〉中村 翫雀 錦祥女 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. shiBK03-0137_02 配役 助六 〈7〉河原崎 権之助 揚巻 〈8〉岩井 半四郎 白酒売 〈3〉中村 翫雀
興行名 会稽山咲分源氏 よみ ゆきとみるやまさきわけげんじ 場立
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろく ゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 02・30 場所 東京 劇場 守田
作品No. shiBK03-0137_05 配役 平右衛門 〈1〉市川 左団次 於かる 〈8〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・ 場所 東京 劇場 守田
作品No. shiBK03-0137_06 配役 勘平 〈1〉河原崎 三升 於かる 〈8〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・ 場所 東京 劇場 守田
作品No. shiBK03-0137_07 配役 勘平 〈1〉河原崎 三升 おかる 〈8〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・ 場所 東京 劇場 守田
作品No. arcUP0327  
画中文字
組解説 役名、役者名は墨書ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0328  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0338  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0340  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0359  
画中文字
組解説 四天王、番卒などの配役は、役割番付・絵本番付とは異なっている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0394  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3935  
画中文字
組解説 各二人づつの義士を描く揃物。22枚存。以下、順不同に義士名抜粋(いろはの内、ぬたつねふゑ欠、きわ重複)。 01い(大石内蔵助良雄)れ(原惣右衛門)・02ろ(大石主税良金)て(三村四郎左衛門)・03に(武林唯七)わ(間喜兵衛)・04へ(小野寺十内秀和)き(奥田孫太夫)・05り(村松三太夫高直)ち(具賀弥左衛門)・06わ(間重治郎元興)ひ(茅野和助)・07よ(吉田忠左衛門)や(勝田新左衛門)・08そ(堀部安兵衛)と(杉野重平治)・09ら(千葉三郎兵衛)か(片岡伝五右衛門)・10む(間瀬孫九郎)め(中村寒助)・11う(吉田沢右衛門)け(岡島与三右衛門)・12ゐ(寺坂吉右衛門)る(間瀬休太夫)・13の(茅野三平)さ(小野寺藤右衛門)・14お(倉橋伝助)も(矢田伍郎)・15ま(赤垣源蔵)せ(近松諫六)・16こ(潮田又之丞)ほ(磯貝十郎)・17あ(木村岡右衛門)し(逸水藤右衛門)・18ゆ(神崎与五郎)は(富森助右衛門)・19み(横川勘平)く(間真六)・20ゑ(菅屋半之丞)な(浦松喜平)・21す(矢頭与茂七)き(大石瀬右衛門)・22京(大高源吾)を(奥田定右衛門) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3938  
画中文字
組解説 各二人づつの義士を描く揃物。22枚存。以下、順不同に義士名抜粋(いろはの内、ぬたつねふゑ欠、きわ重複)。 01い(大石内蔵助良雄)れ(原惣右衛門)・02ろ(大石主税良金)て(三村四郎左衛門)・03に(武林唯七)わ(間喜兵衛)・04へ(小野寺十内秀和)き(奥田孫太夫)・05り(村松三太夫高直)ち(具賀弥左衛門)・06わ(間重治郎元興)ひ(茅野和助)・07よ(吉田忠左衛門)や(勝田新左衛門)・08そ(堀部安兵衛)と(杉野重平治)・09ら(千葉三郎兵衛)か(片岡伝五右衛門)・10む(間瀬孫九郎)め(中村寒助)・11う(吉田沢右衛門)け(岡島与三右衛門)・12ゐ(寺坂吉右衛門)る(間瀬休太夫)・13の(茅野三平)さ(小野寺藤右衛門)・14お(倉橋伝助)も(矢田伍郎)・15ま(赤垣源蔵)せ(近松諫六)・16こ(潮田又之丞)ほ(磯貝十郎)・17あ(木村岡右衛門)し(逸水藤右衛門)・18ゆ(神崎与五郎)は(富森助右衛門)・19み(横川勘平)く(間真六)・20ゑ(菅屋半之丞)な(浦松喜平)・21す(矢頭与茂七)き(大石瀬右衛門)・22京(大高源吾)を(奥田定右衛門) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4298  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi1129(02)(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi1129(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-013(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-013a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-014-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-014-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N017-006(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N212-024(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0865  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1132  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7162  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0137_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0137_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0137_06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0137_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0327 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0328 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0338 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0340 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0359 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0394 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3935 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3938 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4298 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi1129(02)(F) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi1129(02) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. M347-013(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-013(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-013a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-013a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-014-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-014-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-014-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-014-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-019-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-019-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-019-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-019-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N017-006(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N017-006(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N212-024(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N212-024(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0865 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0865 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1132 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1132 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1274 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1274 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP7162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0137_02 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0137_05 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0137_06 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0137_07 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.