ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

31 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2943 CoGNo. arcUP2943 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2943 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186810 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリトヨ 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵五段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「斧定九郎 大谷紫道」「与一兵衛 坂東太郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  山崎街道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C003-01 CoGNo. 5726-C008 Co重複: 1 AlGNo. 5726-C008 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 上邑彫安刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「写真楽屋鏡」 ( ) 1印No. 380 1板元No. 485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊
作品名2 「紫道」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 写真楽屋鏡 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-11(1) CoGNo. H-22-1-10-11. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-11. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 04閏・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186804u )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ 若狭 画中文字人名 改印 辰閏改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「里見八犬伝の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「義僕額蔵 大谷友右ヱ門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-11(2) CoGNo. H-22-1-10-11. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-11. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 04閏・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186804u )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 ホリ 若狭 画中文字人名 改印 辰閏改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 [里見八犬伝の内] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「義僕額蔵 大谷友右ヱ門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-29(1) CoGNo. H-22-1-18-29. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-29. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186802. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一寸一口端唄当振」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「市村家橘」「坂東三津五郎」「市川左団次」「大谷友右衛門」「沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  娯楽  役者絵  将軍家  俗謡  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-29(2) CoGNo. H-22-1-18-29. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-29. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186802. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [一寸一口端唄当振] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「お客の隠居」「お客の娘」「中村芝翫」「市川小半次」「坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  娯楽  役者絵  将軍家  俗謡  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-29(3) CoGNo. H-22-1-18-29. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-29. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186802. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [一寸一口端唄当振] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「河原崎権十郎」「市川米升」「市川九蔵」「中村駒十郎」「下リ 中村福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  娯楽  役者絵  将軍家  俗謡  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M147-001(03) CoGNo. M147-001 Co重複: 1 AlGNo. M147-001 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186809 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「見さを 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小川 板元文字 正名おかは
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-008Y2(04) CoGNo. M347-008-2Y Co重複: 1 AlGNo. M347-008-2Y Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花そろへあづまの立引」「雪輪友 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 462 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 辻亀板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N179-011(02) CoGNo. N179-011 Co重複: 1 AlGNo. N179-011 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ) 1印No. 380 1板元No. 485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊
作品名2 「石川五右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石川五右衛門  画題   シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0235 CoGNo. kuni80-0235 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0235 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186802 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「扇折小萩実ハ敦盛 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0647 CoGNo. kuni80-0647 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0647 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186809 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「しのだ葛の葉 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0684 CoGNo. kuni80-0684 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0684 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186802 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工渡辺栄蔵 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鉄ヶたけ 大谷友右衛門」「岩川 中村芝翫」 ( ) 1印No. 820 1板元No. 335 1板元名 佐野屋 定吉 板元文字 さの貞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「佐野屋 定(貞)吉・定七」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0685 CoGNo. kuni80-0685 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0685 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186802 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫定 画中文字人名 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「鉄ヶ嶽陀多右衛門 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 821 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 本二 ゑかつ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03985_p0001 CoGNo. chi05_03985_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03985_p0001 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 04閏 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「当振舞世直シ挙」 ( あたりふるまい よなおし けん ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 辻亀、辻カメ
作品名2 「丸イの訥升」「町がへの鳶 い菱の駒吉」「おてんば娘 釻菊のお田の」「げいしや 勝見のしうか」「十の字 友吉」「あいきやう男 市村の家橘」「一丁目の座頭 音羽屋薪水」「酒店手打連 山崎三升」 ( まるい の とっしょう、まちがへ の とび いびし の こまきち、おてんばむすめ かんぎく の おたの、げいしゃ かつみ の しうか、じゅう の じ ともきち、あいきょうおとこ いちむら の かきつ、いっちょうめ の ざとう おとわや しんすい、しゅてん てうちれん やまざき さんしょう  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  風刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8808 CoGNo. arcUP8808 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8808 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 上邑彫安刀 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「両面藤三郎」 ( りょうめんとうざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 遠山政談  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8810 CoGNo. arcUP8810 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8810 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「貞婦綱手」 ( ていふ つなで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 児雷也  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8814 CoGNo. arcUP8814 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8814 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「幡随院長兵衛」 ( ばんずいいんちょうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 幡随院長兵衛  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8816 CoGNo. arcUP8816 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8816 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ牛 画中文字人名 改印 辰五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「神力民五郎」 ( しんりきたみごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 勢力富五郎  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8823 CoGNo. arcUP8823 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8823 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「雲切仁左衛門」 ( くもきりにざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 雲霧五人男  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1426_01 CoGNo. AHM-1426 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1426 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186809 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「真柴久吉 彦三郎」「光秀妻みさほ 友右衛門」 ( ましばひさよし ひこさぶろう、みつひでつま みさお ともえもん ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ井 板元文字 △津ノ井
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太功記  十段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA17026 CoGNo. JA17026 Co重複: 1 AlGNo. JA17026 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 04閏 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫善治 画中文字人名 改印 辰閏四改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 016:001/01;01 異版
作品名1 「三芝居花の姿見」 ( さんしばいはなのすがたみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 増田屋 板元文字 板元 芝神明前 増田屋
作品名2 「十六」「実悪 大谷友右衛門」「武悪 坂東彦三郎」「玉屋新兵衛」「芸者小女郎」 ( じつあく おおたにともえもん、ぶあく ばんどうひこさぶろう、たまやしんべえ、げいしゃこじょろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 三芝居花の姿見 資料部門 浮世絵
作品No. MU0177 CoGNo. MU0177 Co重複: 1 AlGNo. MU0177 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「雲切仁左衛門」 ( くもきりにざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 雲霧五人男  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0179 CoGNo. MU0179 Co重複: 1 AlGNo. MU0179 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 上邑彫安刀 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「両面藤三郎」 ( りょうめんとうざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 遠山政談  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0188 CoGNo. MU0188 Co重複: 1 AlGNo. MU0188 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「幡随院長兵衛」 ( ばんずいいんちょうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 幡随院長兵衛  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0189 CoGNo. MU0189 Co重複: 1 AlGNo. MU0189 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ若狭 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「稲葉幸蔵」 ( いなばこうぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題   シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0190 CoGNo. MU0190 Co重複: 1 AlGNo. MU0190 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「貞婦綱手」 ( ていふ つなで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 児雷也  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0196 CoGNo. MU0196 Co重複: 1 AlGNo. MU0196 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ牛 画中文字人名 改印 辰五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「神力民五郎」 ( しんりきたみごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 勢力富五郎  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0205 CoGNo. MU0205 Co重複: 1 AlGNo. MU0205 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 上邑彫安刀 画中文字人名 改印 辰□改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「宇治常悦」 ( うじじょうえつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 由井正雪  慶安太平記  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MU0206 CoGNo. MU0206 Co重複: 1 AlGNo. MU0206 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊
作品名2 「菅丞相」 ( かんしょうじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  諷刺画  画題 菅原  シリーズNo. 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2943 配役 斧定九郎 〈5〉大谷 友右衛門 与一兵衛 〈1〉坂東 太郎
興行名 東京忠臣由良意 よみ あずまのみやこちゅうしんのゆらい 場立
外題 東京忠臣由良意 よみ あずまのみやこちゅうしんのゆらい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 10・ 場所 東京 劇場 中村座・守田座
作品No. 577-C003-01 配役  〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-10-11(1) 配役 義僕額蔵 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-10-11(2) 配役 義僕額蔵 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-29(1) 配役  〈6〉坂東 三津五郎  〈1〉市川 左団次  〈4〉市村 家橘  〈5〉大谷 友右衛門  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈〉市川 小半次  〈5〉坂東 彦三郎  〈〉市川 米升  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 九蔵  〈〉中村 駒十郎  〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-29(2) 配役  〈6〉坂東 三津五郎  〈1〉市川 左団次  〈4〉市村 家橘  〈5〉大谷 友右衛門  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈〉市川 小半次  〈5〉坂東 彦三郎  〈〉市川 米升  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 九蔵  〈〉中村 駒十郎  〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-29(3) 配役  〈6〉坂東 三津五郎  〈1〉市川 左団次  〈4〉市村 家橘  〈5〉大谷 友右衛門  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈〉市川 小半次  〈5〉坂東 彦三郎  〈〉市川 米升  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 九蔵  〈〉中村 駒十郎  〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M147-001(03) 配役 見さを 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 音揃成両勘大寄 よみ こえもそろうりょうざのおおよせ 場立
外題 絵本太功記 よみ えほんたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応04 09・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M347-008Y2(04) 配役 雪輪友 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. N179-011(02) 配役 石川五右衛門 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応04 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0235 配役 扇折小萩実ハ敦盛 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 隅田川鴬寿曽我 よみ すみだがわはるつげそが 場立 二番目
外題 隅田川鴬寿曽我 よみ すみだがわはるつげそが 場名
所作題 魁源平躑躅 よみ さきがけげんぺいつつじ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 02・22 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-0647 配役 しのだ葛の葉 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 梅照葉錦伊達織 よみ うめもみじにしきのだており 場立 二番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 08・25 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-0684 配役 鉄ヶたけ 〈5〉大谷 友右衛門 岩川 〈4〉中村 芝翫
興行名 富喜自在魁曽我 よみ ふうきじざいさきがけそが 場立 二番目
外題 富喜自在魁曽我 よみ ふうきじざいさきがけそが 場名
所作題 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 02・08 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-0685 配役 鉄ヶ嶽陀多右衛門 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 富喜自在魁曽我 よみ ふうきじざいさきがけそが 場立 二番目
外題 富喜自在魁曽我 よみ ふうきじざいさきがけそが 場名
所作題 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 02・08 場所 東京 劇場 守田座
作品No. chi05_03985_p0001 配役  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈3〉沢村 田之助  〈5〉大谷 友右衛門  〈4〉市村 家橘  〈6〉坂東 三津五郎  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応04 04閏 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8808 配役 両面藤三郎 〈5〉大谷 友右衛門ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 04・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8810 配役 貞婦綱手 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 08・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8814 配役 幡随院長兵衛 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8816 配役 神力民五郎 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8823 配役 雲切仁左衛門 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. AHM-1426_01 配役 真柴久吉 〈5〉坂東 彦三郎 光秀妻みさほ 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 音揃成両勘大寄 よみ こえもそろうりょうざのおおよせ 場立
外題 音揃成両勘大寄 よみ こえもそろうりょうざのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 09・ 場所 東京 劇場 中村座・守田座
作品No. JA17026 配役 玉屋新兵衛 〈5〉大谷 友右衛門 芸者小女郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 富岡恋山鐘 よみ とみがおかこいのやまがね 場立 二番目
外題 富岡恋山鐘 よみ とみがおかこいのやまがね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応04 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0177 配役 雲切仁左衛門 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0179 配役 両面藤三郎 〈5〉大谷 友右衛門ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 04・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0188 配役 幡随院長兵衛 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0189 配役 稲葉幸蔵 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0190 配役 貞婦綱手 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 08・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0196 配役 神力民五郎 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0205 配役 宇治常悦 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0206 配役 菅丞相 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2943  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C003-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-11(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「木ずゑをあらふ村雨の 忽はれて夏の夜の 廿日に近き月かげも 円塚山の蜀魂てんぺんかけた木の幹に 網干が奸邪を書記し天刑あやまたざるを知らしむ 是悪を懲し善をあらはす義僕額蔵が所為にこそ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-11(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「是は悪党網干左母次郎也 或秘蔵之太刀」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-29(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-29(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-29(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M147-001(03)  
画中文字
組解説 守田座と合併興行 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-008Y2(04)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N179-011(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0235  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0647  
画中文字 「恋しく いつみな 信田のもりの うらみくす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0684  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0685  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03985_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8808  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8810  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8814  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8816  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8823  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1426_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA17026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0177  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0179  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0188  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0189  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0190  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0196  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0205  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0206  
画中文字
組解説 衣裳の模様などから当時の官幕の人物を暗示させる揃物(向井信夫「国周画に見る幕末人物観」(『江戸文芸叢話』1995)参照。)(判明分42枚 順不同)01赤木原現吉・02赤星重三・03朝日奈藤兵衛・04石川五右衛門・05稲葉幸蔵・06宇治常悦・07大谷源左衛門・08大野典膳・09尾形自来也・10鬼薊清吉・11女勘助・12梶ノ木金輔・13梶ノ長兵衛・14桂中納言実ハ貞任・15菅丞相・16鬼神於松・17木鼠小法師・18熊坂お長・19雲切仁左衛門・20佐島典覚・21神力民五郎・22相馬平太郎良門・23外ヶ浜南兵衛・24大天狗霧太郎・25館村治郎三郎・26だつきのお百・27築土佐吉・28貞婦綱手・29外山勝之丞・30鳥井又左衛門・31南郷力丸・31日本駄左衛門・32鼠子僧次郎吉・33紫紐丹左衛門・34はんかく女・35人丸ノ於六・36幡随院長兵衛・37藤原時平公・38弁天小僧菊之助・39水島左門・40紫紐丹左衛門・41両面藤三郎・42山中藤太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2943 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 577-C003-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C003-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-10-11(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-10-11(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-29(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-29(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-29(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M147-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M147-001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-008Y2(04) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-008Y2(04) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N179-011(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N179-011(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0235 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0235 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0647 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0647 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0684 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0684 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0685 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0685 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. chi05_03985_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03985 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8808 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8810 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8814 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AHM-1426_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. JA17026 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. MU0177 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644036 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0179 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644051 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0188 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644143 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0189 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644150 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0190 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644168 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0196 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644226 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0205 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644317 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0206 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644325 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.