ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

14 件の内 1 件目から 14件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0148 CoGNo. arcUP0148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0148 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浮世戸平 坂東彦三郎」「野ざらし吾助 市村家橘」「六字南無右衛門 市川団蔵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-133 CoGNo. H-22-1-1-133. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-133. Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「七だん目の秋の月」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M245-005-02(02) CoGNo. M245-005-02 Co重複: 1 AlGNo. M245-005-02 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「地獄太夫 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  野晒悟助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-001-02(01) CoGNo. M246-001-02 Co重複: 1 AlGNo. M246-001-02 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浮世戸平 坂東彦三郎」「野ざらし吾助 市村家橘」「六字南無右衛門 市川団蔵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  野晒悟助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N171-001 CoGNo. N171-001 Co重複: 1 AlGNo. N171-001 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 梅蝶楼国貞筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「地獄太夫 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  野晒悟助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0127-04 CoGNo. AkoRH-R0127-04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-04 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭 芳滝筆 彫師摺師 彫工定七、摺工善助 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「四段目」「薬師寺 中村雀右衛門」「塩冶判官 坂東彦三郎」「ゆらの助 実川額十郎」「力弥 嵐徳三郎」「右馬之丞 嵐雛助」「九太夫 浅尾奥山」「郷右衛門 片岡市蔵」「由良之助 尾上多見蔵」 ( よだんめ、やくしじ なかむらじゃくえもん、えんやはんがん ばんどうひこさぶろう、ゆらのすけ じつかわがくじゅうろう、りきや あらしとくさぶろう、うまのじょう あらしひなすけ、くだゆう あさのおくやま、ごうえもん かたおかいちぞう、ゆらのすけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0127-07 CoGNo. AkoRH-R0127-07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-07 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 07.186501 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭 芳滝筆 彫師摺師 彫工 斧樵、摺工 嘉毛丸 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「七段目」「九太夫 中村仲助」「伴内 実川鯱蔵」「平右衛門 坂東彦三郎」「おかる 沢村田之助」「ゆらの助 市川団蔵」「力弥 坂東三津五郎」 ( しちだんめ、くだゆう なかむらなかすけ、ばんない じつかわしゃちぞう、へいえもん ばんどうひこさぶろう、おかる さわむらたのすけ、ゆらのすけ いちかわだんぞう、りきや ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p78-kunichika-bando-hikosaburo-8042 CoGNo. japancoll-p78-kunichika-bando-hikosaburo-8042 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p78-kunichika-bando-hikosaburo-8042 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「名古屋小山三 沢村訥升」「酒屋又六 坂東彦三郎」 ( なごや こさんざ さわむら とっしょう、さかや またろく ばんどう ひこさぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0543-03 CoGNo. AkoRH-R0543-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0543-03 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:008/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ちゅうしんぐら はっけい ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「四だん目の晴嵐」 ( よだんめ の せいらん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  四段目  シリーズNo. 忠臣蔵八景 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0543-07 CoGNo. AkoRH-R0543-07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0543-07 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:008/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ちゅうしんぐら はっけい ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「十だん目の帰帆」 ( じゅうだんめ の きはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  十段目  シリーズNo. 忠臣蔵八景 資料部門 浮世絵
作品No. JA18050 CoGNo. JA18051 Co重複: 1 AlGNo. JA18051 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「地ごく太夫 坂東彦三郎」 ( じごくたゆう ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬弐 森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 野晒悟助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18065 CoGNo. JA18066 Co重複: 1 AlGNo. JA18066 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「地獄太夫 坂東彦三郎」「かむろみどり 坂東松次郎」 ( じごくたゆう ばんどうひこさぶろう、かむろみどり ばんどうまつじろう ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若 芝神明前 若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 野晒悟助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18081 CoGNo. JA18081 Co重複: 1 AlGNo. JA18081 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「如意ヶ嶽ノ法太郎 坂東彦三郎」 ( にょいがたけのほうたろう? ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0397 CoGNo. arcUY0397 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0397 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「俳優見立遊侠十個揃」 ( はいゆう みたて おとこだて じゅうにんぞろい ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「真鶴薪平 坂東彦三郎」 ( まなづる しんぺい ばんどう ひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 俳優見立遊侠十個揃(国周・芳虎) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0148 配役 浮世戸平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立 二番目序幕
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治02 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-133 配役 お軽 〈1〉河原崎 国太郎 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M245-005-02(02) 配役 地獄太夫 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治02 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M246-001-02(01) 配役 浮世戸平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治02 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N171-001 配役 地獄太夫 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立 二番目大切
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 一休地獄噺 よみ いっきゅうじごくばなし 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治02 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0127-04 配役 薬師寺 〈1〉中村 雀右衛門 塩冶判官 〈5〉坂東 彦三郎 ゆらの助 〈2〉実川 額十郎 右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 力弥 〈4〉嵐 徳三郎 九太夫 〈3〉浅尾 奥山 郷右衛門 〈2〉片岡 市蔵 ゆらの助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 -・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0127-07 配役 九太夫 〈2〉中村 仲助 伴内 〈-〉実川 鯱蔵 平右衛門 〈5〉坂東 彦三郎 おかる 〈3〉沢村 田之助 ゆらの助 〈6〉市川 団蔵 力弥 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 -・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p78-kunichika-bando-hikosaburo-8042 配役 名古屋小山三 〈2〉沢村 訥升 酒うり又六 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立 一番目大詰
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0543-03 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0543-07 配役 義平 〈1〉河原崎 権十郎 由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. JA18050 配役 地獄太夫 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA18065 配役 地獄太夫 〈5〉坂東 彦三郎 かむろみどり 〈1〉坂東 松次郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA18081 配役 如意ヶ嶽ノ法太郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場立
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・29 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0397 配役 真鶴薪平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0148  
画中文字 ■「アモシ若いのちよつと待てくんなせへ ●ナニ 待とはわしかへ ■手間は取ら せぬどうで爰まで ●何か知らぬが 用と有なら ■それじやア かへつてくんあさるか ●ドレそこへ行やしやう ■
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-133  
画中文字
組解説 個別解説 「秋の夜も九つはしこ中ぞらをあを向て見る洞庭の月」
組備考 個別備考
作品No. M245-005-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-001-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N171-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0127-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0127-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p78-kunichika-bando-hikosaburo-8042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0543-03  
画中文字 .引〈ひき〉はらふ.城〈しろ〉のあらしの.雲間〈くもま〉より はれる.三空〈みそら〉に.見〈み〉ゆる大ぼし
組解説 01二だん目の晩鐘・02三段目の落雁・03四だん目の晴嵐・04五段目の夜の雨・05七だんめの秋の月・06九段目の暮雪・07十だん目の帰帆・08打出しの夕照 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0543-07  
画中文字 .縁〈えん〉の.綱〈つな〉きる.去状〈さりしやう〉の.追風〈おひかぜ〉に  しりにほかけてかへる.親舟〈おやふね〉
組解説 01二だん目の晩鐘・02三段目の落雁・03四だん目の晴嵐・04五段目の夜の雨・05七だんめの秋の月・06九段目の暮雪・07十だん目の帰帆・08打出しの夕照 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18081  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0397  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0148 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-133 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M245-005-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M245-005-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M246-001-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-001-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N171-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N171-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0127-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0127-07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. japancoll-p78-kunichika-bando-hikosaburo-8042 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AkoRH-R0543-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0543-07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. JA18050 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18065 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18081 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. arcUY0397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.