ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

183 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2929 CoGNo. arcUP2929 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2929 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 185001 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「娘於そめ」「でつち久松」 ( ) 1印No. 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 お染久松  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5274 CoGNo. arcUP5274 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5274 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「口上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0322 CoGNo. arcUY0322 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0322 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義勇八犬伝 犬山道節」 ( ) 1印No. 536 1板元No. 362 1板元名 清水 板元文字 清水屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1945 CoGNo. arcUY0322 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0322 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義勇八犬伝」「犬村角太郎」 ( ) 1印No. 536 1板元No. 362 1板元名 清水 板元文字 清水屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5247-C006(01) CoGNo. 5247-C006 Co重複: 1 AlGNo. 5247-C006 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「難病療治(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画  美術  書画  骨董    漫画  大津絵  狂画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5247-C006(02) CoGNo. 5247-C006 Co重複: 1 AlGNo. 5247-C006 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「難病療治(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画  美術  書画  骨董    漫画  大津絵  狂画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5247-C006(03) CoGNo. 5247-C006 Co重複: 1 AlGNo. 5247-C006 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「難病療治(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画  美術  書画  骨董    漫画  大津絵  狂画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5259-C010-001 CoGNo. 5259-C010-001 Co重複: 1 AlGNo. 5259-C010-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「きたいなめい医」「難病治療」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5259-C010-002 CoGNo. 5259-C010-002 Co重複: 1 AlGNo. 5259-C010-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「きたいなめい医」「難病治療」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5259-C010-003 CoGNo. 5259-C010-003 Co重複: 1 AlGNo. 5259-C010-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「きたいなめい医」「難病治療」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5259-C010a(01) CoGNo. 5259-C010a Co重複: 1 AlGNo. 5259-C010a Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「きたいなめい医」「難病治療」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5259-C010a(02) CoGNo. 5259-C010a Co重複: 1 AlGNo. 5259-C010a Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「きたいなめい医」「難病治療」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5259-C010a(03) CoGNo. 5259-C010a Co重複: 1 AlGNo. 5259-C010a Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「きたいなめい医難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋彦兵衛 板元文字
作品名2 「きたいなめい医」「難病治療」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 諷刺画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C065 CoGNo. 5714-C065 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C065 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長兵衛一子長松」「長兵衛女房おとき」「幡随長兵衛」「極楽十三」 ( ) 1印No. 440 1板元No. 823 1板元名 若宇 板元文字 若宇
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小紫権八と幡随長兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C004(01) CoGNo. 5721-C004 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C004(02) CoGNo. 5721-C004 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C004(03) CoGNo. 5721-C004 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-136(1) CoGNo. H-22-1-7-136. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-136. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「きたいなめい医 難病療治」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 「あばた」「はななし」「ろくろくび」「ちんば」「磁石」「弟子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  政治風刺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-136(2) CoGNo. H-22-1-7-136. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-136. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [きたいなめい医 難病療治] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 「やぶくすし竹斎丸名医こがらし」「弟子」「弟子」「むしば」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  政治風刺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-136(3) CoGNo. H-22-1-7-136. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-136. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185006. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [きたいなめい医 難病療治] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 「かんしやく」「せんき」「でつしり」「人めうさう」「一寸ぼし」「りんびやう」「やせをとこ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  政治風刺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-86(1) CoGNo. H-22-1-7-86. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-86. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 (助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-86(2) CoGNo. H-22-1-7-86. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-86. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 (助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊久実は伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-86(3) CoGNo. H-22-1-7-86. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-86. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 (助六廓の花見時)「白玉」「福山伊之助」「花川戸助六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-86(4) CoGNo. H-22-1-7-86. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-86. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (助六廓の花見時)「新兵衛実は善司ぼう」「あげまき」「やりてまつ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H036-001(01) CoGNo. H036-001 Co重複: 1 AlGNo. H036-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五常軍甘輝」「和藤内母」 ( ) 1印No. 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H036-001(02) CoGNo. H036-001 Co重複: 1 AlGNo. H036-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「錦祥女」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H036-001(03) CoGNo. H036-001 Co重複: 1 AlGNo. H036-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「和藤内」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-006-04(01) CoGNo. M141-006-04-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-006-04-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「髭ノ伊久」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-006-04(02) CoGNo. M141-006-04-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-006-04-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三浦屋揚巻」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-006-04(03) CoGNo. M141-006-04-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-006-04-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「総角助六」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2929 配役 娘於そめ 〈3〉岩井 粂三郎 でつち久松 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 山笑春清水 よみ やまわらうはるのきよみず 場立 二番目
外題 お染久松色読販 よみ おそめひさまつうきなのよみうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 01・25 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP5274 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0322 配役 犬山道節 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名 円塚山の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1945 配役 犬村角太郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 5247-C006(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5247-C006(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5247-C006(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5259-C010-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5259-C010-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5259-C010-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5259-C010a(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5259-C010a(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5259-C010a(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C065 配役 長兵衛一子長松 〈0〉市川 あかん平 長兵衛女房おとき 〈3〉岩井 粂三郎 幡随長兵衛 〈5〉市川 海老蔵 極楽十三 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場立 二番目
外題 ☆手向の☆川戸 よみ かきつばたたむけのはなかわど 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 5721-C004(01) 配役  〈1〉市川 広五郎ヵ  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 03・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C004(02) 配役  〈8〉市川 団十郎  〈2〉市川 九蔵  〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 03・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C004(03) 配役  〈1〉市川 新車  〈4〉市川 高麗蔵  〈4〉市川 蝦十郎  〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 03・ 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-7-136(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-136(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-136(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-86(1) 配役 かんぺら門兵衛 〈3〉市川 市蔵 伊久実は伊賀太左衛門 〈4〉市川 小団次 朝顔仙平 〈〉市川 広五郎
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 第二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-86(2) 配役 かんぺら門兵衛 〈3〉市川 市蔵 伊久実は伊賀太左衛門 〈4〉市川 小団次 朝顔仙平 〈〉市川 広五郎
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 第二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-86(3) 配役 白玉 〈1〉市川 新車 福山伊之助 〈3〉尾上 新七 花川戸助六 〈8〉市川 団十郎
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 第二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-86(4) 配役 新兵衛実は善司ぼう 〈7〉市川 高麗蔵 揚巻 〈1〉坂東 しうか
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 第二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H036-001(01) 配役 五常軍甘輝 〈5〉市川 海老蔵 和藤内母 〈4〉市川 小団次
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H036-001(02) 配役 錦祥女 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H036-001(03) 配役 和藤内 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-006-04(01) 配役 髭ノ伊久 〈4〉市川 小団次
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-006-04(02) 配役 三浦屋揚巻 〈1〉坂東 しうか
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-006-04(03) 配役 総角助六 〈8〉市川 団十郎
興行名 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場立 二番目大切
外題 花眺雪武田勝凱 よみ はなのゆきたけだのかちどき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2929  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5274  
画中文字 「高ふは御座り升れど是より口上をもつて/申上ます先は大江戸御街中様御きげんうるわしき/尊顔を拝しありがたき仕合にそんじ奉り升/付ましては私事去ル寅年中御いとまも/つかまつらず上坂いたしましてそのゝち/御当地御ひゐき様御仁恵をもちまして/みじくなるせがれ御とり立にあづかり/上方表にをりましても右の御れい/いつの世に申あぐべき時せつやあらんと/それのみ心ニかけまくもかしこき御代の/時つ風そのはつ東風のふく牡丹花のふうきを/かさり海老まがれるこしをのしいとめ凧のもやうの/三すじより一筋道の街道をとるものもとりあへず/下りまして此御め見へ早速三升いたせしは/久々にての御きけんうかゞひ御礼かた/\申訳/猶又あいかはらず御ひいきを偏ニ奉願上升ル」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0322  
画中文字
組解説 この絵には、当時の出版界の検印である名主印が二つあることから、弘化4年から嘉永5年の間の製作と判断できるが、天保改革時に豪奢な生活が咎められ江戸から追放されていた<5>市川海老蔵が江戸へ戻るのは嘉永3年3月であり、また、同5年11月の興行を最後に再び江戸の地を離れるので、製作年代はこの期間と推測できる。ただ該当する興行が見あたらないため、見立絵の可能性が高い。八犬伝に登場する道節は印を結んでおり、同じ八犬伝物のUY0005・0006に描かれた場面の直後、つまり忍びの秘術を使って荘助をやりすごす場面を描いたとものと思われる。 個別解説 演博に「義勇八犬伝」シリーズで<1>坂東しうかの犬坂毛乃を描いたもの(005-0527)があり。<1>しうかは嘉永5年1月市村座「里見八犬伝」で毛乃を演じる。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1945  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5247-C006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5247-C006(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5247-C006(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5259-C010-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5259-C010-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5259-C010-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5259-C010a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5259-C010a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5259-C010a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】嘉永三年 六月十一日の配りで国芳画の「きたいな名医難病療治」が、通三丁目遠州屋彦兵衛より板行となる。やぶくすし竹斎の娘名医こがらしという美人を真中に、美しい女のびっこ、御殿女中の大尻、一寸法師、あばた顔、疳癪もち、近眼、鼻なし、ろくろ首、歯痛などの難病者を治療している三枚続きの風刺戯画である。たとえば出っ尻の女にはタガをはめ、あばたには湯気を当ててむしなおし、びっこの女には足駄と草履とをはかせ、一寸法師には高足駄をはかせる。ろくろ首の女には髪油のなかに鉄粉を入れて髪を結ばせ、尻の 個別備考
作品No. 5714-C065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C004(01)  
画中文字
組解説 江戸へ戻った<5>市川海老蔵を出迎える図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C004(02)  
画中文字
組解説 江戸へ戻った<5>市川海老蔵を出迎える図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C004(03)  
画中文字
組解説 江戸へ戻った<5>市川海老蔵を出迎える図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-136(1)  
画中文字
組解説 竹斎娘(老女綾小路) 大痕痘(徳川家慶) 鼻無(松平乗全) 近眼(阿部正弘) 幕府で権勢を揮っていた綾小路局の風刺。『藤岡屋日記』、岩下哲典『江戸情報論』(北樹出版、2000年)参照。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-136(2)  
画中文字
組解説 竹斎娘(老女綾小路) 大痕痘(徳川家慶) 鼻無(松平乗全) 近眼(阿部正弘) 幕府で権勢を揮っていた綾小路局の風刺。『藤岡屋日記』、岩下哲典『江戸情報論』(北樹出版、2000年)参照。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-136(3)  
画中文字
組解説 竹斎娘(老女綾小路) 大痕痘(徳川家慶) 鼻無(松平乗全) 近眼(阿部正弘) 幕府で権勢を揮っていた綾小路局の風刺。『藤岡屋日記』、岩下哲典『江戸情報論』(北樹出版、2000年)参照。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-86(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-86(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-86(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-86(4)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H036-001(01)  
画中文字
組解説 三段目切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H036-001(02)  
画中文字
組解説 三段目切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H036-001(03)  
画中文字
組解説 三段目切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-006-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-006-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-006-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2929 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5274 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0322 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1945 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5247-C006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5247-C006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5247-C006(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5247-C006(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5247-C006(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5247-C006(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5259-C010-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C010-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5259-C010-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C010-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5259-C010-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C010-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5259-C010a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C010a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5259-C010a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C010a(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5259-C010a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C010a(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C065 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C065 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C004(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C004(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C004(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C004(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C004(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-7-136(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-136(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-136(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-86(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-86(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-86(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-86(4) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H036-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H036-001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H036-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H036-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H036-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H036-001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-006-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-006-04(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-006-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-006-04(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-006-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-006-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.