ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0114 CoGNo. arcUY0113 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0113 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182307. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浪人又五郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0121 CoGNo. arcUY0119 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0119 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182305. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桜丸 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 180 1板元No. 18 1板元名 東屋 大助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0196 CoGNo. GNV-Est_0196 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0196 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「中村座三階図」) ( なかむらざさんがいず ) 1印No. 0164 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本錦吾」「尾上菊五郎」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「鎌倉平九郎」「三枡源之助」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」 「中村森五郎」 ( まつもときんご、おのえきくごろう、なかむらでんくろう、おのえまつすけ、かまくらへいくろう、みますげんのすけ、せきそうたろう、せきじゅうざ、おのえかにじゅうろう、なかむらもりごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M138-026 CoGNo. M138-026 Co重複: 1 AlGNo. M138-026 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182311 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「木曽義仲 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 694 1板元No. 115 1板元名 今利屋 丑蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義仲と巴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-011-01(01) CoGNo. M238-011-01 Co重複: 1 AlGNo. M238-011-01 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182301 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「近江の小藤太 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 543 1板元No. 967 1板元名 丁吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お園六三  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-012-03(02) CoGNo. M238-012-03 Co重複: 1 AlGNo. M238-012-03 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18230306. )
絵師略称 国益 絵師Roma 落款印章 国益画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「名古屋山三 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-035 CoGNo. M238-035 Co重複: 1 AlGNo. M238-035 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182307 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「富おか屋惣六 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-024(02) CoGNo. N160-024 Co重複: 1 AlGNo. E6719-1886 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182303 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「名古屋山三 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0596 CoGNo. kuni80-0596 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0596 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182309 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「梅の由兵衛 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 694 1板元No. 115 1板元名 今利屋 丑蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39370 CoGNo. MFA-11.39370 Co重複: 1 AlGNo. E6719-1886 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 182303. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「名古屋山三 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40696a CoGNo. MFA-11.40696a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40696a-b Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1823. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「寺島松隠居梅幸別荘雪の景」「尾上三朝」「瀬川菊之丞」「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43404c CoGNo. MFA-11.43404a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43404a-c Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 18230306.02.02 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「山三 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43435a CoGNo. MFA-11.22790 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.22790 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本錦吾」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「尾上菊五郎」「鎌倉平九郎」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」「三枡源之助」「中村森五郎」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7534 CoGNo. MFA-21.7532 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7532 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0132_13 CoGNo. arcBK02-0132_13 Co重複: 1 AlGNo. arcBK02-0132_13 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未改 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「宿なし団七 尾上菊五郎」 ( やどなしだんしち おのえきくごろう ) 1印No. 0111 1板元No. 0085 1板元名 伊勢屋 惣右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-218 CoGNo. RV-1327-218 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-218 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政07年夏 順No.:( 1823 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:007/01;01 異版
作品名1 「七賢人之見立」 ( しちけんじんの みたて ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「五」「尾上梅幸」 ( おのえばいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 七賢人之見立 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-809_1 CoGNo. RV-1353-808 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-808 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(つなぎ年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 柳花亭風姿瑞垣、柳桜亭 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.022a CoGNo. BAMPFA-1998.0063.022a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.022a Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:2 落款印章 豊重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「薬王丸 尾上菊五郎」 ( やくおうまる おのえきくごろう ) 1印No. 0694 1板元No. 0115 1板元名 今利屋 丑蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0114 配役 浪人又五郎 〈3〉尾上菊五郎
興行名 ☆雑石尊贐 よみ とりまぜてせきそんみやげ 場立
外題 ☆雑石尊贐 よみ とりまぜてせきそんみやげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 07・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0121 配役 桜丸 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目三の口
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引のだん
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-Est_0196 配役  〈1〉松本 錦吾  〈3〉尾上 菊五郎  〈5〉中村 伝九郎  〈3〉尾上 松助  〈〉鎌倉 平九郎  〈1〉三枡 源之助  〈1〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. M138-026 配役 木曽義仲 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 還木曽菊族 よみ かえりきそきくのひとむれ 場立
外題 還木曽菊族 よみ かえりきそきくのひとむれ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M238-011-01(01) 配役 近江の小藤太 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 八重霞曽我組糸 よみ やえがすみそがのくみいと 場立 一番目四建目
外題 八重霞曽我組糸 よみ やえがすみそがのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-012-03(02) 配役 名古屋山三 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 八重霞曽我組糸 よみ やえがすみそがのくみいと 場立
外題 浮世柄比翼稲妻 よみ うきよづかひよくのいなずま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 03・06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-035 配役 富おか屋惣六 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 ☆雑石尊贐 よみ とりまぜてせきそんみやげ 場立 一番目
外題 ☆雑石尊贐 よみ とりまぜてせきそんみやげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 07・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-024(02) 配役 名古屋山三 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 浮世柄比翼稲妻 よみ うきよづかひよくのいなずま 場立
外題 浮世柄比翼稲妻 よみ うきよづかひよくのいなずま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 03・06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0596 配役 梅の由兵衛 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 御ぞんじ松竹梅 よみ ごぞんじしょうちくばい 場立 二番目
外題 造物梅の由兵衛 よみ つくりものうめのよしべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 09・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39370 配役 名古屋山三 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 浮世柄比翼稲妻 よみ うきよづかひよくのいなずま 場立
外題 浮世柄比翼稲妻 よみ うきよづかひよくのいなずま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 03・06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40696a 配役  〈3〉尾上 松助  〈5〉瀬川 菊之丞  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 冬頃 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43404c 配役 山三 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 八重霞曽我組糸 よみ やえがすみそがのくみいと 場立 二番目中幕ヵ
外題 浮世柄比翼稲妻 よみ うきよづかひよくのいなずま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 03・06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43435a 配役  〈〉松本 錦吾  〈5〉中村 伝九郎  〈〉尾上 松助  〈3〉尾上 菊五郎    〈〉鎌倉 平九郎  〈〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈1〉三枡 源之助  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.7534 配役 白酒売 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0132_13 配役 宿なし団七 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 夏祭胆糶売 よみ なつまつりいきじのせりうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-218 配役  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 ~文政07夏 場所 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-809_1 配役 白酒売 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.022a 配役 薬王丸 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 法懸松成田利剣 よみ けさかけまつなりたのりけん 場立
外題 法懸松成田利剣 よみ けさかけまつなりたのりけん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 06・06 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUY0114  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0121  
画中文字
組解説 個別解説 評判記「菅原菅丞相位有てよふ厶り升た桜丸もお家の物うまい物で厶り升」。
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0196  
画中文字 「勝源」「幸三」「羽助」「金」「伝八」 「しんば 同 []組 丈」「かたばみ連 []拾駄 丈」 「魚かし」「しんは」 「楽屋しん道 おとりや」 「三枡源之助」 「進上 ひゐき 一 傘  三百本 一 剣菱 壱駄 一 鰹節 壱連 源之助丈」 「京枡屋 かつら箱」 「上下板」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M138-026  
画中文字
組解説 祠前のだんまり 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-011-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-012-03(02)  
画中文字
組解説 「団□遠からんものは音羽屋にちかくはよつて目にも三升のくわんくわつ出たち今りうかうのしらつか組通ひくるわの大門をはいればたちまち極らくじやうど 菊☆「歌舞のぼさつの君たちのたへなる御声音楽はまことに天女あまくだり花ふりかゝる仲の町いろに色あるその中にごろつき組かいかづちの □「これをしらずや稲妻のはじまり見たり不破の関せきにせかれてめせき笠ふられてかへる雨に鳥 ☆「ぬるゝ心のからかさにねぐらかさふよぬれつばめぬれにぞぬれしかの君に □「くらべ牡丹のふうぞくに ☆「下谷上野の山かつら □「西に富士が根 ☆「 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-035  
画中文字 「イゝヤごめんだおれもふか川仲町でいろの中にもいろけあるいろをあきなふあきんどをざいごうものかしらねへがやぼばけものゝないとちへふうふよつてのつゝもたせかゝつたものはこれほどもすかねへつらで引かけにあつたあたりは此むすめおれが手先で野玉でも出すのが親方かつてにうるほりだしものゝ名代にくひつめものはおことわりまアそうおもつてもらはうよ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-024(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0596  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39370  
画中文字
組解説 2枚続の左図。右図は不波伴左衛門<7>市川団十郎。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40696a  
画中文字
組解説 『五渡亭国貞』所収図では<3>市川門之助の名前が画中にあり。本図は門之助(文政7年7月27日没)の没後以後の再板ヵ。 個別解説
組備考 個別備考 3枚続の中・左図。
作品No. MFA-11.43404c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43435a  
画中文字
組解説 中村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7534  
画中文字 「色香をは外へゆつりて★★★兄貴とみゆる難波津の春 柳花亭風姿瑞垣」「柳桜亭 三ヶの津一とも人の愛やせむ富士の尾上に雪のしろ酒」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 Spaulding collection
作品No. arcBK02-0132_13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-218  
画中文字
組解説 岩井梅我(〈2〉岩井粂三郎)・市川新車(〈3〉市川門之助)・市川三升(〈7〉市川団十郎)・岩井杜若(〈5〉岩井半四郎)と市村羽左衛門(〈12〉市村羽左衛門)・尾上梅幸(〈3〉尾上菊五郎)・瀬川路考(〈5〉瀬川菊之丞)・坂東秀佳(〈3〉坂東三津五郎)と市川高麗蔵(〈5〉市川高麗蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-809_1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.022a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0114 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0121 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0196 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0196 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M138-026 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-026 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-011-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-011-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-012-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-012-03(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-035 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-035 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-024(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-024(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0596 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0596 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.39370 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39370 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40696a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40696a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43404c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43404a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43435a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43435a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7534 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7532-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcBK02-0132_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1327-218 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-218 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-809_1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-809_1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1998.0063.022a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.22a 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.