ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

41 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0032 CoGNo. arcUP0031 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0031 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山口 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市川三升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日常図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C013 CoGNo. 5721-C013 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C013 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5726-C016 CoGNo. 5726-C016 Co重複: 1 AlGNo. 5726-C016 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 181212 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三代目沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0758 CoGNo. Ebi0812 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0812 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181211 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山口 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「役者はんじ物」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  判じ絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-26 CoGNo. H-22-1-1-26. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-26. Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181203. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、岩戸三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JR261AU89 CoGNo. JR261AU89 Co重複: 1 AlGNo. JR261AU89 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 181205. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ふか七 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-009-01(01) CoGNo. M237-009-01 Co重複: 1 AlGNo. M237-009-01 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181204 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「たばこや源七実ハ坂田の蔵人 沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-017-03 CoGNo. M237-017-03 Co重複: 1 AlGNo. M237-017-03 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 津三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「工藤左衛門祐つね 沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-017-04 CoGNo. M237-017-03 Co重複: 1 AlGNo. M237-017-03 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 津三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我の五郎時宗 市川団十郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-018-01 CoGNo. M237-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M237-018-01 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181205 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、蔦十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「清十郎 沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お夏清十郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-021-01(02) CoGNo. M237-021-01 Co重複: 1 AlGNo. M237-021-01 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181209 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梅王丸 市川団十郎」「時平 沢村四郎五郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M337-002-01(01) CoGNo. M337-002-01 Co重複: 1 AlGNo. M337-002-01 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181211 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「ゑびざこの十 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  犬神  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M337-002-02(01) CoGNo. M337-002-02 Co重複: 1 AlGNo. M337-002-02 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181211 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岸沢 安次」「岸沢式佐」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  犬神  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-046 CoGNo. N041-046 Co重複: 1 AlGNo. N041-046 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 岩戸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「そか十郎祐なり 尾上松助」「四」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N045-004 CoGNo. N045-004 Co重複: 1 AlGNo. N045-004 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181207 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、伊賀 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「師直 中村歌右衛」「判官 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵書替え  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0171-244 CoGNo. Z0171-244 Co重複: 1 AlGNo. Z0171-244 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181212 )
絵師略称 国丸 絵師Roma 落款印章 国丸筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「沢村宗十郎 沢村源平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25351 CoGNo. MFA-11.25351 Co重複: 1 AlGNo. UT08-010 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181203 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山藤 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「なる神勝之介 沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 149 1板元No. 389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25362 CoGNo. MFA-11.25362 Co重複: 1 AlGNo. UT04-026 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181205 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「役者扇合」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 「ふか七 市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25418 CoGNo. MFA-11.25418 Co重複: 1 AlGNo. 101-6229 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181209 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、西宮 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山うば三田の仕二役 中村歌右衛門」「怪童丸 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15919 CoGNo. MFA-11.15918 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15918 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫工萩原浪次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」「中山亀三郎」「市川団十郎」「坂東善次」「坂東鶴十郎」「嵐弥三郎」「岩井芳之助」「佐の川咲次郎」「あらし万吉」「松本米三郎」「坂田甚吉」「市川団七」「市川純五郎」「市川成蔵」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 板元 永寿堂西村屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22791 CoGNo. MFA-11.22791 Co重複: 1 AlGNo. N1060 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1812. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村座大入楽屋当り振舞之図」「荻野伊三郎」「尾上★蔵」「尾上栄三郎」「岩井松之助」「坂東鶴十郎」「関三平」「尾上小の蔵」「市川鳶蔵」「市川鶴三郎」「嵐富三郎」「桐島儀右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39384 CoGNo. MFA-11.39384 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39384 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 181204. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、蔦十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「くわいどう丸金時 市川団十郎」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42326 CoGNo. MFA-11.42324 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42324 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、山口 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:008/01;01 異版
作品名1 「役者はんじ物」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.11b CoGNo. MFA-2009.5008.11a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5008.11a-c Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181209. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梅王丸 市川団十郎」「時平 沢村四郎五郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.9a CoGNo. MFA-2009.5008.9a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-N1060 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村座大入楽屋当り振舞之図」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「荻野伊三郎」「尾上★蔵」「尾上栄三郎」「岩井松之助」「坂東鶴十郎」「関三平」「尾上小の蔵」「市川鳶蔵」「市川鶴三郎」「嵐富三郎」「桐島儀右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.9b CoGNo. MFA-2009.5008.9a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-N1060 Al重複: 2 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「助高屋金五郎」「坂田甚吉」「助高屋高助」「尾上松助」「市川おの江」「中村七三郎」「岩井半四郎」「中村千代飛助」「中島百右衞門」「関三十郎」「市川の助」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1860_0414_0327 CoGNo. BM-1860_0414_0327 Co重複: 1 AlGNo. BM-1860_0414_0327 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 津弐 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「箱王丸 市川団十郎」 ( はこおうまる いちかわ だんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1908_0718_0087(1) CoGNo. BM-1908_0718_0087 Co重複: 1 AlGNo. BM-1908_0718_0087 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 181203. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、岩戸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「沢村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 鈴伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-040 CoGNo. BA31316986-040 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-040 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 清峰 絵師Roma 落款印章 元祖鳥居清信図 求応五代目 清峰画 彫師摺師 画中文字人名 立川談洲楼 焉馬、〈7〉市川 団十郎 改印 極、伊金、森治 判型 大々判/丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0155 1板元名 村田屋 治郎兵衛 板元文字 江戸、馬喰町一丁目、江見屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 象引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1967.624. CoGNo. AIC-1967.624. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1967.624. Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 清信〈1〉(原図)、清満〈2〉 絵師Roma 落款印章 元祖鳥居清信図、求応五代目 清峰画 彫師摺師 画中文字人名 立川談洲楼 焉馬、〈7〉市川 団十郎 改印 極、伊金、森治 判型 大々判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0155 1板元名 江見屋 吉右衛門 板元文字 五代目 江戸馬喰町一丁目 江見屋、村
作品名2 ( ) 2印No. 0585 2板元No. 0725 2板元名 村田屋 治郎兵衛 板元備考
分類 鳥居派  摺物  役者絵  役者俳諧  荒事  象引  公家悪  画題 象引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0032 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5721-C013 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 場所 江戸 劇場
作品No. 5726-C016 配役  〈4〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 12・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Ebi0758 配役 篠塚伊賀守定綱 〈7〉市川 団十郎
興行名 雪芳野来入顔鏡 よみ ゆきもよしのきごとのかおみせ 場立 一番目三立目
外題 雪芳野来入顔鏡 よみ ゆきもよしのきごとのかおみせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-26 配役 関取鳴神梶之助 〈4〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 03・ 場所 劇場
作品No. JR261AU89 配役 ふか七 〈7〉市川 団十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 05・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-009-01(01) 配役 たばこや源七実ハ坂田の蔵人 〈4〉沢村 宗十郎
興行名 姿花江戸伊達染 よみ すがたのはなあずまのだてぞめ 場立 切狂言
外題 嫗山姥 よみ こもちやまうば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 04・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-017-03 配役 工藤左衛門祐つね 〈4〉沢村 宗十郎
興行名 初菘鴬曽我 よみ はつわかなはるつげそが 場立
外題 初菘鴬曽我 よみ はつわかなはるつげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-017-04 配役 曽我の五郎時宗 〈7〉市川 団十郎
興行名 初菘鴬曽我 よみ はつわかなはるつげそが 場立
外題 初菘鴬曽我 よみ はつわかなはるつげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-018-01 配役 清十郎 〈4〉沢村 宗十郎
興行名 菖蒲太刀利生鑑 よみ しょうぶだちりしょうかがみ 場立
外題 菖蒲太刀利生鑑 よみ しょうぶだちりしょうかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-021-01(02) 配役 梅王丸 〈7〉市川 団十郎 時平 〈2〉沢村 四郎五郎
興行名 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 09・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M337-002-01(01) 配役 ゑびざこの十 〈7〉市川 団十郎
興行名 雪芳野来入顔鏡 よみ ゆきもよしのきごとのかおみせ 場立
外題 雪芳野来入顔鏡 よみ ゆきもよしのきごとのかおみせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. M337-002-02(01) 配役 妻鹿孫三郎長宗 〈7〉市川 団十郎
興行名 雪吉野恵木顔鏡 よみ ゆきもよしのきごとのかおみせ 場立
外題 雪吉野恵木顔鏡 よみ ゆきもよしのきごとのかおみせ 場名
所作題 女文字色英 よみ おんなもじいろにつわもの 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化09 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. N041-046 配役 そか十郎祐なり 〈2〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 名高冨士根曽我 よみ なにたかきふじがねそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N045-004 配役 師直 〈3〉中村 歌右衛門 判官 〈2〉関 三十郎
興行名 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場立
外題 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0171-244 配役  〈4〉沢村 宗十郎  〈0〉沢村 源平
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 12・08 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.25351 配役 なる神勝之介 〈4〉沢村 宗十郎
興行名 姿花江戸伊達染 よみ すがたのはなあずまのだてぞめ 場立
外題 姿花江戸伊達染 よみ すがたのはなあずまのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25362 配役 ふか七 〈7〉市川 団十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名 四段目切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 05・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25418 配役 山うば・三田の仕 〈3〉中村 歌右衛門 怪童丸 〈2〉関 三十郎
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立 大切
外題 嫗山姥 よみ こもちやまんば 場名
所作題 紅葉袖名残錦絵 よみ もみじのそでなごりのにしきえ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 文化09 09・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15919 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉中山 亀三郎  〈7〉市川 団十郎  〈2〉坂東 善次  〈?〉坂東 鶴十郎  〈?〉嵐 弥三郎  〈?〉岩井 芳之助  〈?〉佐野川 咲次郎  〈?〉嵐 万吉  〈2〉松本 米三郎  〈?〉坂田 甚吉  〈?〉市川 団七  〈?〉市川 純五郎  〈?〉市川 成蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.22791 配役  〈2〉荻野 伊三郎  〈〉尾上 ★蔵  〈2〉尾上 栄三郎  〈1〉岩井 松之助  〈1〉坂東 鶴十郎  〈〉関 三平  〈〉尾上 小の蔵  〈〉市川 鳶蔵  〈〉市川 鶴三郎  〈〉嵐 富三郎  〈1〉桐島 儀右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39384 配役 くわいどう丸金時 〈7〉市川 団十郎
興行名 姿花江戸伊達染 よみ すがたのはなあづまのだてぞめ 場立 切狂言
外題 嫗山姥 よみ こもちやまんば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 04・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.42326 配役  〈4〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.5008.11b 配役 梅王丸 〈7〉市川 団十郎 時平 〈2〉沢村 四郎五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 09・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-2009.5008.9a 配役  〈2〉荻野 伊三郎  〈〉尾上 ★蔵  〈2〉尾上 栄三郎  〈1〉岩井 松之助  〈1〉坂東 鶴十郎  〈〉関 三平  〈〉尾上 小の蔵  〈〉市川 鳶蔵  〈〉市川 鶴三郎  〈〉嵐 富三郎  〈1〉桐島 儀右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-2009.5008.9b 配役  〈1〉助高屋 金五郎  〈〉坂田 甚吉  〈2〉助高屋 高助  〈2〉尾上 松助  〈1〉市川 おの江  〈4〉中村 七三郎  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉中村 千代飛助  〈〉中島 百右衞門  〈2〉関 三十郎  〈〉市川 の助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1860_0414_0327 配役 箱王丸 〈7〉市川 団十郎
興行名 初松鴬曽我 よみ はつわかなはるつげそが 場立
外題 初松鴬曽我 よみ はつわかなはるつげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1908_0718_0087(1) 配役  〈〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BA31316986-040 配役  〈1〉市川 団十郎  〈1〉山中 平九郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1967.624. 配役 山上源内左衛門 〈1〉市川 団十郎 鈴鹿の皇子 〈1〉山中 平九郎
興行名 傾城王昭君 よみ けいせいおうしょうくん 場立
外題 傾城王昭君 よみ けいせいおうしょうくん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元禄14 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C013  
画中文字
組解説 文化9年11月森田か10年11月市村 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5726-C016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0758  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-26  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JR261AU89  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-009-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-017-03  
画中文字
組解説 個別解説 「壱」とあり。三枚続の右図ヵ。
組備考 個別備考
作品No. M237-017-04  
画中文字
組解説 個別解説 三枚続の左図ヵ。
組備考 個別備考
作品No. M237-018-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-021-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M337-002-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M337-002-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N045-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0171-244  
画中文字
組解説 個別解説 「顔見勢の花をよそ目に大鳥の冬こもりせし鶴の毛ごろも 山東京伝」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25362  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25418  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15919  
画中文字
組解説 森田座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22791  
画中文字
組解説 中村座楽屋図 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42326  
画中文字
組解説 山口の行司印使用例は文化9年6月。なお『五渡亭国貞』解説では本シリーズ中の市川団十郎の暫図を文化9年11月森田座「雪芳野来入顔鏡」とする。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.11b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.9a  
画中文字
組解説 中村座楽屋図 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.9b  
画中文字
組解説 中村座楽屋図 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1860_0414_0327  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1908_0718_0087(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-040  
画中文字 此図は江見屋吉右衛門持伝し古板 昔は丹青に彩色たる也 夫より延享元年 甲子春合せ形色摺を始しは江見屋が 根元といふ 是をみるに 元録十四年巳正月 中村座傾城王昭君といふ狂言に     山上源内左衛門元祖市川団十良    鈴鹿の皇子山中平九郎也 わさをきの    氏神なれは       千はやふる絵宮     烏居の名も残りけり       立川談洲楼七十翁        焉馬述   讓りものゝ衣装を   干とて七代目団十郎   虫干や    兵者ともか   汗の跡
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1967.624.  
画中文字 此図は江見屋吉右衛門持伝し古板 昔は丹青に彩色たる也夫より延享元年 甲子春合セ形色摺を始しは江見屋が 根元といふ是をみるに元録十四年巳正月 中村座傾城王昭君といふ狂言に 山上源内左衛門《元|祖》市川団十郎 鈴鹿の皇子山中平九郎也 わさをきの 氏神なれは 千はやふる絵宮 鳥居の名も残りけり 立川談洲楼 七十翁 焉馬述 譲りものゝ衣裳を 干とて 七代目 団十郎(「」) 虫干や 兵者ともか 汗の跡
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0032 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5721-C013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C013 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5726-C016 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5726-C016 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0758 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. H-22-1-1-26 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. JR261AU89 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. M237-009-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-009-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-017-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-017-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-017-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-017-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-018-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-018-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-021-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-021-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M337-002-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M337-002-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M337-002-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M337-002-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-046 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-046 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N045-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N045-004 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0171-244 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.25351 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25351 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25362 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25362 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25418 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25418 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15919 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15918-20 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22791 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22791 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39384 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39384 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42326 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42326 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.11b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.11a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.9a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.9a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.9b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.9a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1860_0414_0327 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1860,0414,0.327 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1908_0718_0087(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1908,0718,0.87.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BA31316986-040 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AIC-1967.624. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1967.624. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.