ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2983 CoGNo. arcUP2983 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2983 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「神谷仁右衛門」「お岩小平ぼうこん」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之介 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2984 CoGNo. arcUP2983 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2983 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「佐藤与茂七」「直助権兵衛」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之介 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2985 CoGNo. arcUP2985 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2985 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「佐藤与茂七」「神谷仁右衛門」 ( ) 1印No. 777 1板元No. 541 1板元名 人形屋 多吉 板元文字 太、飯田町中坂、人形屋多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4217 CoGNo. arcUP4216 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4216 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩代滝太」「京枡屋徳右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 人形屋 多吉 板元文字 太 人形屋多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5302 CoGNo. arcUP5302 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5302 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184810 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「佐藤与茂七」「おひで」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2453-C017-02 CoGNo. 2453-C017 Co重複: 1 AlGNo. 2453-C017 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 例のおかぶで一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01680 CoGNo. LOC01680 Co重複: 1 AlGNo. LOC01680 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184805 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印)(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鉤葱萌芽拙」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 人形屋 多吉 板元文字
作品名2 「渡守大和屋お秀」「吉田松若丸」「永楽屋娘おくみ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01723 CoGNo. LOC01723 Co重複: 1 AlGNo. LOC01723 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184806 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道具屋甚三」「法界坊ぼうこん」「下部軍助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01725 CoGNo. LOC01725 Co重複: 1 AlGNo. LOC01725 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184806 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「法界坊ぼうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-003-02(01) CoGNo. M241-003-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-003-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「お岩ぼうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-044 CoGNo. NDL-459-01-042 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-042 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184811 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「御厨六郎公綱」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0606_0143(3) CoGNo. BM-1902_0606_0143 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0143 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184801 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「六三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 宇兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.12308 CoGNo. BM-2008,3037.12308 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.12308 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鐘ヶ淵の由来」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 人形屋 多吉 板元文字 太 元飯田町中坂 人形屋多吉
作品名2 「でつち幸蔵」「番頭長九郎」「花川戸法界坊」「下部軍助」「娘おくみ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.197102 CoGNo. BM-2008,3037.19710 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19710 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 06・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184806 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「野分姫のゆうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.197113 CoGNo. BM-2008,3037.19711 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19711 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184801 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「六三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.201012 CoGNo. BM-2008,3037.20101 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.20101 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 06・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184806 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「法界坊ぼうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21306 CoGNo. BM-2008,3037.21306 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21306 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184811 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 彫正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21330 CoGNo. BM-2008,3037.21330 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21330 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「お岩のぼうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21338 CoGNo. BM-2008,3037.21338 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21338 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「宅悦」「伊右衛門女房於岩」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談:髪梳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21513 CoGNo. BM-2008,3037.21513 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21513 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷似右衛門」「おいわ 小平 ぼうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21513a CoGNo. BM-2008,3037.21513 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21513 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷似右衛門」「おいわ 小平 ぼうこん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  仕掛絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-32 CoGNo. RV-1455-32 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-32 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「小仏小平」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-32a CoGNo. RV-1455-32a Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-32a Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 184810 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「佐藤与茂七」 ( ) 1印No. へに与 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.157 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.157 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.157 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184810 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「佐藤与茂七」「於ひで」 ( かみやいえもん、佐藤余も質、おひで ) 1印No. 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2983 配役 神谷仁右衛門 〈8〉市川 団十郎 お岩小平ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2984 配役 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 直助権兵衛 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2985 配役 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 神谷仁右衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4217 配役 岩代滝太 〈4〉市川 小団次 京枡屋徳右衛門 〈2〉中村 源之助
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 駿府宿屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5302 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 於ひで 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 2453-C017-02 配役  〈〉  〈1〉松本 錦升  〈2〉中山 文五郎  〈4〉市川 小団次  〈12〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 箱右衛門  〈〉  〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. LOC01680 配役 成田八郎親孝 〈8〉市川 団十郎 渡守大和屋お秀 〈1〉坂東 しうか 吉田松若丸 〈2〉中村 源之助  〈 〉岸沢 和歌吉  〈 〉岸沢 三蔵 野分姫亡魂 〈4〉市川 小団次 永楽屋娘おくみ 〈3〉藤川 花友  〈 〉常磐津 小文字太夫  〈 〉常磐津 佐喜太夫  〈 〉常磐津 志喜太夫
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 第二番目大切
外題 怪談隅田川 よみ かいだんすみだがわ 場名
所作題 釣葱萌芽拙 よみ つりしのぶめばえのふつつか 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC01723 配役 下部軍助 〈8〉市川 団十郎 法界坊ぼうこん 〈4〉市川 小団次 道具屋甚三 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 第二番目中幕
外題 怪談隅田川 よみ かいだんすみだがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC01725 配役 法界坊ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 第二番目中幕
外題 怪談隅田川 よみ かいだんすみだがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-003-02(01) 配役 お岩ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-044 配役 御厨六郎公綱 〈4〉市川 小団次
興行名 東都内裡花能門 よみ あずまだいりはなもよしかど 場立 一番目五立目か
外題 東都内裡花能門 よみ あずまだいりはなもよしかど 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・04 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-1902_0606_0143(3) 配役 六三 〈4〉市川 小団次
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立 一番目五立目
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.12308 配役 でっち幸蔵 〈1〉市川 幸蔵 番頭長九郎 〈2〉中山 文五郎 花川戸法界坊 〈4〉市川 小団次 下部軍助 〈8〉市川 団十郎 娘おくみ 〈3〉藤川 花友
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 第二番目序幕
外題 怪談隅田川 よみ かいだんすみだがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.197102 配役 野分姫のゆうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみつき 場立 第二番目大切
外題 怪談隅田川 よみ かいだんすみだがわ 場名
所作題 釣葱萌芽拙 よみ つりしのぶめばえのふつつか 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.197113 配役 六三 〈4〉市川 小団次
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.201012 配役 法界坊ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 妻迎艶文月 よみ つまむかえいろのふみづき 場立 第二番目中幕
外題 怪談隅田川 よみ かいだんすみだがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.21306 配役 山姥 〈8〉市川 団十郎 怪童丸 〈4〉市川 小団次
興行名 東都内裡花能門 よみ あずまだいりはなもよしかど 場立 第二番目大切
外題 東都内裡花能門 よみ あずまだいりはなもよしかど 場名
所作題 薪荷雪間の市川 よみ たきぎおうゆきまのいちかわ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・04 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-2008,3037.21330 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 お岩のぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目四幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.21338 配役 宅悦 〈2〉関 哥助 伊右衛門女房お岩 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目二幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.21513 配役 神谷似右衛門 〈8〉市川 団十郎 おいわ小平ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.21513a 配役 神谷似右衛門 〈8〉市川 団十郎 おいわ小平ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1455-32 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 小仏小平 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1455-32a 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目四幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1998.0063.157 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 於ひで 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2985  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻16日、役割20日、絵本21日 個別備考
作品No. arcUP5302  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 2453-C017-02  
画中文字
組解説 3枚続「亀喜妙々」の右欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01680  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考
作品No. LOC01723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考
作品No. LOC01725  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考
作品No. M241-003-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0606_0143(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.12308  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考 「中山文五郎」「市川小団次」「市川団十郎」「藤川花友」の役者名が判で押印
作品No. BM-2008,3037.197102  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考
作品No. BM-2008,3037.197113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.201012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻21日、絵本・役割24日 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21306  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 外題は辻による。辻27日、朱筆28日 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21338  
画中文字
組解説 「神谷伊右衛門」と二枚 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21513  
画中文字
組解説 個別解説 BM-2008,3037.21513の替摺
組備考 外題は辻による。辻27日、朱筆28日 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21513a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 外題は辻による。辻27日、朱筆28日 個別備考
作品No. RV-1455-32  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-32a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2985 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4217 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5302 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 2453-C017-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2453-C017-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. LOC01680 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01723 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01725 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M241-003-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-003-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-459-01-044 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. BM-1902_0606_0143(3) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0606,0.143 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.12308 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.12308 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.197102 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19710 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.197113 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19711 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.201012 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.20101 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.21306 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21306 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.21330 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21330 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.21338 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21338 蔵印 不明印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.21513 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21513 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.21513a 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21513 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. RV-1455-32 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-32 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-32a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-32a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1998.0063.157 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.157 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.