ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1327-245 CoGNo. RV-1327-245 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-245 Al重複: 1 出版年: 文化 (1804) 月日 地: 江戸 出版備考: 前期頃 順No.:( )
絵師略称 豊広 絵師Roma 落款印章 豊広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴) 永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 正月の遊び  春駒  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1173 CoGNo. RV-1353-1173 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1173 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 勝汲壺春亭画(★) 彫師摺師 画中文字人名 多木、天々、花成、友乗、鈍々亭 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「☆(太鼓側)」 「花笠連七婦久人」 ( はながされん しちふくじん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  見立絵  美人画  画題 正月飾  シリーズNo. 花笠連七婦久人 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1959 CoGNo. RV-1353-1959 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1959 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 関屋 鯉隠 絵師Roma 落款印章 関屋鯉隠戯絵(光芳) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  画題 正月  羽根突  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-609 CoGNo. RV-1353-609 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-609 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 酉の春 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 画狂人北斎 彫師摺師 画中文字人名 加増 新金、山辺 道斎、正梅亭 芳輔 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「十干の内」 ( じっかんのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  風俗画  画題 正月  屠蘇  富士山  シリーズNo. 十干 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-245 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1173 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1959 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-609 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-245  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1173  
画中文字 「多木 春雨のおとなしふりの双六に梅を咲せて遊ふ禿子」「天々 筆のけもすれきり禿おゐらんの恋の手くたを春の書初め」「花成 いろ里は何れもおなしむろの津の禿たちから梅のはや咲」「友乗 傾城の名に聞なれし春風は梅のかほるの二人禿子」「鈍々亭 春たてる門の松葉の針うちに禿髪ゆふ風の青柳」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1959  
画中文字 「やりますとつき出すは羽子の門松に とられてわふる未通女おかしや 東耕舎米員」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-609  
画中文字 「加増新金 末広を祝ふて屠蘇のかはらけにゆつたりとさす富士の曙」「山辺道斎 土器のかはらていはへさんすいに日よみの酉の春の屠蘇酒」「正梅亭芳輔 春の富士笑ひ上戸や六合も五合も見ゆるとその土器」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-245 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-245 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1173 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1173 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1959 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1959 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-609 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-609 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.