ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7193 CoGNo. arcUP7193 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7193 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ重 画中文字人名 芭蕉、大水堂狸昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪読切講釈」 ( かんぜんちょうあくよみきりこうしゃく ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政
作品名2 「原田甲斐」「伊達安芸」 ( はらだかい、だてあき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歴史画  上方絵  画題 伊達騒動  刃傷  シリーズNo. 勧善懲悪読切講釈 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7194 CoGNo. arcUP7194 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7194 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ重 画中文字人名 芭蕉、花源堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪読切講釈」 ( かんぜんちょうあくよみきりこうしゃく ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政梓
作品名2 「松平長七郎」 ( まつだいらちょうしちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  上方絵  画題 馬切  シリーズNo. 勧善懲悪読切講釈 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7195 CoGNo. arcUP7195 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7195 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 九一 画中文字人名 大橋釣雪、大水堂狸昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪読切講釈」 ( かんぜんちょうあくよみきりこうしゃく ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政板
作品名2 「婢女 おはつ」 ( はしため おはつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  上方絵  画題 鏡山  シリーズNo. 勧善懲悪読切講釈 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7196 CoGNo. arcUP7196 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7196 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 九一 画中文字人名 花源堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪読切講釈」 ( かんぜんちょうあくよみきりこうしゃく ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政板
作品名2 「斬レ与三郎」 ( きられよさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  上方絵  画題 切られ与三郎  シリーズNo. 勧善懲悪読切講釈 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7193 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7194 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7195 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7193  
画中文字 「国に盗賊家には鼠尽ぬゆかりの佞臣が君の高禄はみながら御家に疵をつけんとて工む原田が甲斐もなく 善悪判然たる対決に白黒ならぬ板倉が水を流せし評定に 舌の剣もなまりてより忠臣無二の伊達安芸をするどき刃に血汐をあやせり 嗚呼おしいかな誠忠の人たり 憎むべきは佞弁邪智の族なり  芭蕉 蝸牛の角ふり分けて須磨明石 大水堂狸昇誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7194  
画中文字 「時ふく風も松平猛き☆(草冠+秀)のおとし胤 長七郎ときこへしは世を我まゝに大鵬のつばさも打てかわつたる 阿波座からすか太郎助の住家に身をよせ夜毎日ごとの歓楽をかさね小袖の廓がよひ 刀の詮義揚代の切羽つまりし軽尻に 筥根八里の馬士唄は声も高野の祠堂金 三千両を我ものと支へるものをすつはりと左りかさたなの手のうちは 水もたまらぬ日本橋 わたりしだいの転宿浪人 寔に僅花一日の栄耀きわまる時にあらずやと 勧善の一端にしるす 松かせの軒を巡りて秋くれぬ 芭蕉 花源堂記(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7195  
画中文字 「女は奸佞?の深きもの 忠臣たる人をそねみ無きものにせんとして 又それが為に我身をも亡なふ 局岩藤が悪計におつる泪の墨染みたる中老尾上が書置にそへし記念の上草履 つきつまりたる章筺のなか明けてゆかれぬおつかひに引返したる部家の内 身をかわしたる☆(石偏+辟)者のたしかにそれと奥庭に 意恨のぞうりで続けうち 打かへしたる鬢の観音さまを取得しうへ主人の仇を報ぜしは 名もお婢の初ならで二代につゞく中老職 実に誠忠の誉れなり 稲妻にはしりついたる別れかな 故人釣雪 大水堂狸昇記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7196  
画中文字 「色情と押借の纜を切るに斬れの与三郎 愛別離苦に命まで渚たゞよふ捨小ふね 拾ひし神の寸善尺魔 赦罪もまたぬ島破り 海賊危急の一難に便りなき身を沖の石 迯れて後は古郷の錦も菰に引かへて 人をあやなし衣服を剥き 再ひたよるお富が許 その誓言も仇恋と因果は廻る画姿に 生けておかれぬ覚昧者 よく寐込たる旅労れ つげの小櫛の横刺につらぬくお富がさび刀 末野☆(日偏+暑)の腐り縁 慎むべきは悪業の天罪早き一夕一話 実に懼るゝにあまりあり 花源堂誌(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7193 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7194 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.