ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1777 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0022 CoGNo. arcUP0022 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0022 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1870 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 梅蝶楼国貞筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 午二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「男舞 瀟湘」「おきく」「おかつ」 ( おとこまい しょうしょう、おきく、おかつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0354 CoGNo. arcUP0354 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0354 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187101 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新吉原 江戸町」金瓶楼」「今紫座敷 三曲之図」 ( しんよしわら えどちょう、きんぺいろう、いまむらさきざしき、さんきょく の ず ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「盛紫」「白鳥」「唐前」「今紫」 ( せいし、しらとり、からさき、いまむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 金瓶楼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0355 CoGNo. arcUP0354 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0354 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187101 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「新吉原 江戸町」金瓶楼」「今紫座敷 三曲之図」) ( (しんよしわら えどちょう、きんぺいろう、いまむらさきざしき、さんきょく の ず) ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 御蔵前須賀町 辻岡屋亀吉板
作品名2 「小最章」「瀟湘」「北洲」 ( こさいしょう、しょうしょう、ほくしゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 金瓶楼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0356 CoGNo. arcUP0354 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0354 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187105 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「新吉原 江戸町」金瓶楼」「今紫座敷 三曲之図」) ( (しんよしわら えどちょう、きんぺいろう、いまむらさきざしき、さんきょく の ず) ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「唐土」「小太夫」「静」 ( もろこし、こだゆう、しずか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 金瓶楼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0424 CoGNo. arcUP0424 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0424 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187106 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京三十六会席」 ( とうけいさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「元大坂町 ふち」「甚左衛門町 百尺楼」 ( もとおおさかちょう ふじ、じんざえもんちょう ひゃくせきろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  料亭  画題   シリーズNo. 東京三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1932 CoGNo. arcUP1932 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1932 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189709 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1933 CoGNo. arcUP1932 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1932 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189709 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1934 CoGNo. arcUP1932 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1932 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189709 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚州周延 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年九月一日印刷仝月八日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「徳川時代貴婦人」「お慰みの図」 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字 長谷川常次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2025(P) CoGNo. arcUP2025 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2025 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「徳川時代貴婦人 能上覧之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  能楽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2792 CoGNo. arcUP2030 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2030 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189904 )
絵師略称 耕耘 絵師Roma 落款印章 耕耘(耕耘印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅二年四月十日印刷仝年仝月廿日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「踊姿絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松本 平吉 板元文字 松木平吉
作品名2 「汐汲」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2674 CoGNo. arcUP2674 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2674 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「今様歌舞上覧図」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2675 CoGNo. arcUP2674 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2674 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆 彫師摺師 彫栄門人彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2676 CoGNo. arcUP2674 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2674 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年 月 日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 出版人大倉孫兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2784 CoGNo. arcUP2784 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2784 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(周延印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「雪のあした」 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2785 CoGNo. arcUP2784 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2784 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(周延印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2786 CoGNo. arcUP2784 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2784 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(周延印) 彫師摺師 永山刀 画中文字人名 改印 明治廿五年 月 日印刷仝年 月 日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字 長谷川常二郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4230 CoGNo. arcUP4230 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4230 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 明治8-9年 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年画(芳年)、月岡米次郞 彫師摺師 彫秀勝 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今姫鑑」 ( ここんひめかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉孫兵衛 板元文字
作品名2 「大井子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  美人画  画題   シリーズNo. 古今姫鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4611 CoGNo. arcUP4611 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4611 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「墨陀堤遊覧之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4612 CoGNo. arcUP4611 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4611 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4613 CoGNo. arcUP4611 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4611 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治年月日 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 井沢満太郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4614 CoGNo. arcUP4614 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4614 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世あづまの花娘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4615 CoGNo. arcUP4614 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4614 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4616 CoGNo. arcUP4614 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4614 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治年月日 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 西村☆治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4617 CoGNo. arcUP4617 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4617 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「蓬来館高貴の遊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4618 CoGNo. arcUP4617 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4617 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治年月日 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 小宮山昇平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4619 CoGNo. arcUP4619 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4619 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4631 CoGNo. arcUP4631 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4631 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 画工 村井静馬 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治年月日 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4632 CoGNo. arcUP4632 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4632 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆 彫師摺師 彫弥多 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴人絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4907 CoGNo. arcUP4907 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4907 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 千秋庵千秋(斎藤幸元) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「時代かゞみ」 ( じだいかがみ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 「序詞」「目ろく」 ( じょことば、もくろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  序文  画題     シリーズNo. 時代かゞみ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4908 CoGNo. arcUP4908 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4908 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延(画)、斎藤幸元 絵師Roma 落款印章 斎藤幸元 彫師摺師 画中文字人名 斎藤幸元(千秋庵千秋) 改印 明治三十年九月一日印刷、同年同月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「時代かゞみ」) ( じだいかがみ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 臨写印刷兼発行人 松木平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  目録  画題   シリーズNo. 時代かゞみ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0354 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0355 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0356 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1932 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP1933 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP1934 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2025(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2792 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2674 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2675 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2676 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2784 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2785 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2786 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4230 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4611 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4612 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4613 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4614 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4615 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4616 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4617 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4618 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4619 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4631 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4632 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4907 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4908 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0354  
画中文字
組解説 金瓶楼抱え今紫は、UP0347で田之助に引退祝いの幟を送った花魁の一人。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0356  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0424  
画中文字
組解説 01いひ倉太田屋 三吉(高なは 万清)・02植木だな その(植木店 錦語楼)・03さる若 於長(向じま ひら岩)・04さる若町 小菊(今戸 大七)・05猿若町 小せん(新鳥越 八百ぜん)・06猿若 まめ(今戸 有明楼)・07下谷 小島(下谷 ばくとう)・08しんばし 小鶴(鍋町 いづ文)・09神明 於篤(神明前 車屋)・10数寄屋町 仲吉(池のはた まつげむ)・11する河町 福助(品川丁 万林)・12中はし 小金(かじ丁 梅松)・13なかはし 小若(日本橋 魚仙)・14中ばし てる吉(小うめ 小倉庵)・15日本はし おかめ(日本堤 平松)・16日本はし 小菊(日本橋 千歳楼)・17日本橋 布袋やまち(御料理 花月亭)・18日本橋 都仲吉(深川 平清)・19花屋染八/増だやおもちや(柳しま はし本)20ひとつめ 小つな(東両国 青柳)・21広小路 小鶴(馬みち 甲子や)・22元大坂町 婦知(甚左衛門町 百尺楼)・23元大工町 玉尾屋小菊/伊尾屋いく(桧もの町 すみ安)・24元大工町 歳わか(こびき町 酔月)・25柳はし ゑつ(東両国 中むらや)・26柳はし 小しづ(王子 ゑびや)・27柳はし 小ます(築地 柳月楼)・28やなきばし しち(大代地 巴屋)・29柳はし しゆん(柳はし 万八楼)・30柳ばし そめ(代地 川長)・31柳橋 竹(新柳町 亀せい)・32柳はし とり(柳はし 梅川)・33よし町 くめ(かやば丁 伊勢太)  (暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1932  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1933  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1934  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2025(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2792  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2674  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2675  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2676  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2784  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2785  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4230  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4611  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4612  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4613  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4614  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4616  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4617  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4618  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4619  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4631  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4632  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4907  
画中文字 「世の開明に伴なはれ。人の風俗も日々に進作る中にも。取分け婦女の装飾は。古しえふりに今様に。其好む所は異なれど。菊の芳はしきと桜の美しきは。我敷島の大和錦。綾に妙なるさまにして。ものぞなき。こゝに楊洲周延ぬしは。能く其風俗の真を摸し。故を温ねて新らしく桜木に匂はせ。時代かゞみと号け。千歳の後に伝へんと。松木の肆より世に弘むるにあたり。はし書をと乞はる。する墨のあやめも分ねど。筆に任せて有のまゝを誌す」「美くしき花のすかたを筆のあやに うつしゑしまの大和にしき絵 千秋庵千秋(「千秋」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4908  
画中文字 「建武の頃 竹馬の古図」/「文安の頃 見世棚古図」/「享徳の頃 まき絵師 貝ずり」/「慶長の頃 お国歌舞伎」/「元和の頃 左り甚五郎」/「寛永の頃 洗湯帰り」/「寛永の頃 お乳母日傘」/「寛永の頃 元旦登城」/「正保の頃 蝙蝠羽織」/「慶安の頃 浅黄椀」/「明暦の頃 手鞠の古図」/「寛文の頃 杖提灯」/「延宝の頃 狂言梅ヶ妻 滝井山三郎」/「天和の頃 塗笠あみ笠」/「天和の頃 桔梗笠」/「貞享の頃 ぶり/\玉うち」/「元録の頃 端午」/「元録の頃 耳垢取古図」/「宝永の頃 宝永山出現」/「享保の頃 手車翁」/「享保の頃 紅絵売」/「寛延の頃 雛祭」/「宝暦の頃 顔見世」/「明和の頃 貝桶」/「安永の頃 鏡磨」/「安永の頃 櫛巻」/「天明の頃 雑司ヶ谷会式」/「寛政の頃 山王祭礼」/「享和の頃 弥生の花見」/「文化の頃 とり追ひ」/「文政の頃 鶴御成」/「文政の頃 節季候」/「天保の頃 愛宕山毘沙門天の使」/「弘化の頃 勧進能前掛り」/「弘化の頃 灌仏会」/「弘化の頃 金ひら詣 水売」/「嘉永の頃 双六売 払扇箱買」/「嘉永の頃 上野 法華堂 常行堂」/「安政の頃 飛鳥山 かはらけなげ」/「万延の頃 徳川時代 献上物」/「文久の頃 品川沖 汐干がり」/「元治の頃 海晏寺の紅葉」/「慶応の頃 よつ手駕」/「明治 皇居」/「明治 隅田川 ボート競争会」/「明治 憲法発布」/「明治 臥竜梅」/「明治 慈善会」/「明治 遊就館」「明治 祝捷会」「明治丁酉の仲秋 斎藤幸元(「千秋」)(「★★★★」)」「斎藤幸元」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0022 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0356 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1932 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1933 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1934 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2025(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2792 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2674 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2675 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2676 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2784 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2785 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2786 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4230 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4611 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4612 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4613 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4614 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4616 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4617 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4618 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4619 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4631 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4632 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4907 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4908 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.