ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

2 件の内 1 件目から 2件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2003-0102 CoGNo. GNV-E_2003-0102 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0102 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 天受玉園源成和筆(「源成和印」) 彫師摺師 画中文字人名 扇女、仲助、延若、雛助、雀右衛門、額十郎、我当、奥山、千之助、滝十郎、大五郎、多見蔵、〈〉嵐 和三郎、徳三郎、友三、三津助、八十助、大 清吉 改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「改名賀して」 ( かいめい がして ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  風俗画  上方絵  画題 内裏    仕丁  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0420 CoGNo. arcSP02-0420 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0420 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 天受館玉園(「源成和字子礼」) 彫師摺師 画中文字人名 亀蔵、彦三郎、翫雀、延若、芝蔵、雛助、扇女、宗十郎、友右衛門、雀右衛門、松緑、七賀助、国太郎、千之助、延三郎、我当、右団次、鰕十郎、奥山、大五郎、多見蔵、嵐 璃寛、嵐 橘三郎、吉三郎、大三郎、伊丹屋 五兵衛、赤穂多、銭 清七、三栄 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「改名を賀して」 ( かいめい を がして ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 □□□
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  吉祥絵  上方絵  画題   太鼓  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2003-0102 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0420 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2003-0102  
画中文字 「改名賀して」「根を分て富貴の見ゆる牡丹哉 扇女」「羽遣ひも備わる鷹の勢ひ哉 仲助」「山根迄透通る日や秋のそら 延若」「つらなりし中に眼立や雁一羽 雛助」「実のりよき秋やいつこも祝ひ酒 雀右衛門」「○」「替る瀬に趣深し秋の水 額十郎」「○」「草にまて調ふ秋か花の咲 我当」「名を聞てうやまひふけり弁慶山 奥山」「御ヒイキをまねき出し鳧萩薄 千之助」「心地よき中のみとりや初あらし 滝十郎」「空晴てけしき添るや秋の不二 大五郎」「○」「色替ぬ松や旭にむかふ鶴 多見蔵」「未熟のやつかれにおもき名を師より玉はり猶御ヒイキ御取立を希ひて 身に染むやあらたまる名の有かたき 和橘改 嵐和三郎」「○」「こたひ名跡をゆつりて猶御ヒイキをねかふのみ したしみの猶更深し萩と月 徳三郎」「○」「からみ合ふ蔦やヒイキをねかふ秋 兄 友三」「○」「つと入や燕よりは身のかろし 三津助」「雲屑もなき粧ひや不二の山 八十助」「○」「名を替て勢ひ見せけり相撲取 大清吉」
組解説 個別解説 嵐和三郎、襲名披露
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0420  
画中文字    改名を賀して 吹風をたのみ力や初幟     東京 亀蔵 うるほひも時得しけふそ五月雨 同 彦三郎 皆誉て通る青田のけしき哉   同 翫雀    ○ ふし/\の末頼もしく今年竹  延若 夏菊や水うては香の高ふなり  芝蔵 弦音の四方へひゝく矢数哉   雛助    ○ 咲かはりやさしき花のあやめ哉 扇女 われ一と見こそる加茂の競馬哉 宗十郎 いさみ立声に花あり初鰹    友右衛門 ねむる眼もさまさしにけり時鳥 雀右衛門    ○ 露ふかき花の備へや深見草   松緑 末広ふなる音のよき扇かな   七賀助    ○ ふつさりと花香もまして花さうふ 国太郎 早乙女や日和を祝ふ歌のふし  千之助    ○ 活ふりも一ト手際あり花あやめ 延三郎 駒鳥や夏さへ声の調子よき   我当 根を継て大株になる牡丹哉   右団次    ○ 皆人のにん気揃ふや更衣    鰕十郎 今一ト声きゝたし今の不如帰  奥山    ○ いつ迄も詠見あかぬさつき哉  大五郎    ○ 弓とおる一トふし見せよ今年竹 多見蔵    嵐家の高名を拙きやつかれに    与給ふにまかせとも/\に    御ヒイキをねき奉りて いつ迄もねかふ若葉のしけりかな 嵐璃寛    御しかりもかえり見すおよはぬ身に    高名をゆつり受おこかましけれと    御ヒイキの御余光に取すかりて 着こゝろの身にあまりけり初袷 中村梅之助改 嵐橘三郎    水止の流れに添ふてともに祝す とちらへも橋ある沼や花菖蒲  吉三郎 咲つゝく色の司やかきつはた  大三郎 花も実ももちて椿の若葉哉   伊丹や五兵衛    ○ 見る度に花に栄あり若楓    赤穂多 夜に入て笧数添ふ鵜舟哉    銭 清十 若竹や霞の恵と日の恵み    三栄
組解説 個別解説 中村梅之助の四代目嵐橘三郎襲名披露
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2003-0102 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2003-0102 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. arcSP02-0420 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0420 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.