ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2013-0152 CoGNo. GNV-E_2013-0152 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0152 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 水野香圃 絵師Roma 落款印章 香圃写(「水野●印」) 彫師摺師 画中文字人名 竹本 越路太夫、竹本 染太夫、竹本 弥太夫、竹本 春子太夫、豊沢 団平、豊沢 広助、豊沢 大助、豊沢 新左衛門、鶴沢 豊造、鶴沢 叶、竹本 重太夫、竹本 津賀太夫、竹本 津太夫、竹本 綾瀬太夫、竹本 長尾太夫、野沢 喜鳳、野沢 喜八郎、野沢 吉兵衛、野沢 吉平、野沢 吉弥、鶴沢 伝吉、鶴沢 豊吉、豊竹 若太夫、鶴沢 清糸、鶴沢 蟻鳳、鶴沢 専糸、鶴沢 友助、鶴沢 百造、大坂因古老中老中、鶴沢 清七、竹本 紋太夫、竹本 梅寿軒、竹本 相模太夫、豊沢 広左衛門、野沢 時造、竹本 島太夫、竹本 操太夫、竹本 桐太夫、竹本 君太夫、竹本 三輪太夫、竹沢 弥七、野沢 庄次郎、鶴沢 文作、鶴沢 時助、豊沢 仙之助、豊沢 広治、竹沢 弥十郎、鶴沢 才造、豊沢 広糸、竹沢 喜代七、竹本 錦木太夫、竹本 老遊軒、竹本 寿太夫、鶴沢 紫●、野沢 喜橘、野沢 東五郎、野沢 友之助、野沢 文教、竹沢 藤四郎、因古老中老中、田余 静雪、○よし連、竹の連、開栄連、大仁、永井、川島、西村、神田 延遊、嵐 橘三郎、嵐 梅之助、嵐 和三郎、嵐 璃寛、銭谷、山田、万●堂、岩田、西川、高木、高砂連、中村 福助、多羅尾、八木、豊竹 時太夫、北村 竜吉、鶴沢 友治郎、〈6〉鶴沢 三二、壬連社、井筒、未○、よし松、盛栄連、金波楼、小島屋、鶴沢 伝四、竹本 綱吉、榎原、藤村家、大亀、竹村家、高砂、満寿伊、鶴沢 亀助、鶴沢 伝七、鶴沢 伝六、鶴沢 繁次郎  改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0152 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2013-0152  
画中文字 とく起て樹々を見に出る水月哉  竹本越路太夫 ついと来る釜日案内や初あわせ  竹本染太夫 連翹や池さひ泉なす伝ひ水    竹本弥太夫 しなやかに風もふくなり雪柳   竹本春子太夫 短夜の明味見たりかゝり船    豊沢団平 木造りも手離れできて更衣    豊沢広助 持てなしの初めに出す団扇かな  豊沢大助 田を吹た風の気見よし初蚊帳   豊沢新左衛門 一八や河原斜の朝ほらけ     鶴沢豊造 日傘さすおもかけ床し姿かな   鶴沢叶 水誉てわたる汀や燕子花     竹本重太夫 其中に鳥も囀る茂りかな     竹本津賀太夫                 竹本津太夫                 竹本綾瀬太夫                 竹本長尾太夫 新樹越し見ゆる  のほりのそよきかな      野沢喜鳳                 野沢喜八郎                 野沢吉兵衛                 野沢吉平                 野沢吉弥 香にめてゝ蝶もたよる歟茨の花  鶴沢伝吉                 鶴沢豊吉 葉となつて日和の続く桜かな   横浜 豊竹若太夫 牡かけや汗に涼しき懸け床几   東京 鶴沢清糸 余花咲や滝のみなもと探る路   同 鶴沢蟻鳳 たのもしき花は久保歟御所柿   同 鶴沢専糸 青鷺や山ふところを巡る池    横浜 鶴沢友助 さし覗く垣の栞りや手鞠花    同 鶴沢百造 あてやかな立姿なり花の君    大坂因《古老|中老》中 早苗ふく風さわやかや晴小口   鶴沢清七 神水をうけた蓬か色のさへ    竹本紋太夫 浮かれたか振面白き踊草     竹本梅寿軒 うい/\し蜜柑の花や開畑    竹本相模太夫 五月雨や思ひかけなし晴る月   豊沢広左衛門 煮冷しや心まかせか馳走ふり   野沢時造 朝またき夜を   卯の花の白らみかな     竹本島太夫                 竹本操太夫                 竹本桐太夫                 竹本君太夫                 竹本三輪太夫 紅ひの芽のうるわしゝ若楓    竹沢弥七                 野沢庄次郎 かけもよし見晴しもよし夏木立  鶴沢文作                 鶴沢時助                 豊沢仙之助                 豊沢広治                 竹沢弥十郎                 鶴沢才造                 豊沢広糸                 竹沢喜代七 待わひた声速かやほとゝきす   竹本錦木太夫                 竹本老遊軒                 竹本寿太夫 いさましく   かさり兜のきらひやか    鶴沢紫閣                 野沢喜橘                 野沢東五郎                 野沢友之助       ○ 紫陽花のかけしとやかや潦    野沢文教 繰かへる手煉をほめる鵜縄哉   竹沢藤四郎 緑よく鮴のはえるや小石川    因《古老|中老》中 あさやかに不二は晴けり青あらし 東京 田余静雪 麓から見上る畑の葵かな     ○よし連 忍はしき須磨琴聞や青すたれ   竹の連 撫子の露とも見ゆれ宵の雨    開栄連 合作の扇誉あふ茶園かな     錦 大仁 鷹の巣や黒みに凄き渓の松    道場 永井 水上は名におふ   瀑布や著峩のはね      川島                 西村                 神田延遊 短冊もそへて   おくるやかのこ百合     嵐橘三郎                 嵐梅之助 たくましき駒や乗人やくらへ馬  嵐和三郎                 嵐璃寛 薬玉やすたれに青む竹の影    大坂 銭谷 実さくらや   なをたのもしき花の山    山田                 万葉堂                 岩田                 西川                 高木 ちよつと出た間に早すしの趣向哉 高砂連 夏菊や一りん活は黄南京     中村福助 踏こほす露の光るや枝蛙     多羅尾 川骨や手さして渡る池の島    八木 眼の付て見直す桐の盛り哉    豊竹時太夫 若竹に今朝は日脚のとゝきけり  茨 北村竜吉   我かおしへ子の    改名を祝して 亀も見に浮歟みきはの華菖蒲   鶴沢友治郎   いたらぬ身をかへり見ず   かんはしき名をおこがましくもうけつぎて 花添へて貰ふも嬉し初茄子   伝吉改             六代目 鶴沢三二 つゝかなき蚕の蛾や草の家    大津 玉連社 余念なふ語る更す利茶哉     祇 井筒 たしなきに風情のまさる螢かな  未○ 浮海松や遥かに光るきらゝ山   よし松 牡丹見やたしなみもよき旅茶筥  名古や 盛栄連 濡色に象深める粽かな      同 金波楼 石竹や妻戸をあける鈴の音    同 小島屋 植て退竹に早もつあらしかな   同 鶴沢伝四 風欄や岩にせかるゝ勢ひ水    竹本綱吉 はつ蝉のこへ   さはやかにきこへけり    周旋                 先斗町 榎原                 藤村家                 大亀                 竹村家                 新橋 高砂                 満寿伊 魁るこへ勇ましき初松魚     鶴沢亀助                 鶴沢伝七                 鶴沢伝六                 鶴沢繁次郎
組解説 個別解説 六代目鶴沢三二、襲名披露
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0152 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0152 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.