ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

29 件の内 1 件目から 29件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M348-002-01(01) CoGNo. M348-002-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-01 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「徳川家泰 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-01(02) CoGNo. M348-002-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-01 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「柏原小平太 尾上菊五郎」「天人 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-01(03) CoGNo. M348-002-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-01 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 明治十一年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「本多平八郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 井上茂兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-02(01) CoGNo. M348-002-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-02 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「小田春水 坂東家橘」「徳川家泰 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-02(02) CoGNo. M348-002-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-02 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「天津乙女 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-02(03) CoGNo. M348-002-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-02 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十一年五月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武智光秀 市川左団次」「此下藤吉 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出版人福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-03(01) CoGNo. M348-002-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-03 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鳥取半蔵 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-03(02) CoGNo. M348-002-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-03 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「築山御前 市川団十郎」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-03(03) CoGNo. M348-002-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-03 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 彫吉 画中文字人名 改印 明治十一年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「御湯殿女中お万 岩井半四郎」「誉田作左衛門 中村仲蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 出版人山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-04(01) CoGNo. M348-002-04 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-04 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十一年六月二十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松栄千代田神徳」「徳川家旅館の場」「豊臣秀吉公 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出版人福田熊次良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-04(02) CoGNo. M348-002-04 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-04 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-04(03) CoGNo. M348-002-04 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-04 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「徳川家泰公 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-05(01) CoGNo. M348-002-05 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-05 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年六月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「築山御前 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-05(02) CoGNo. M348-002-05 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-05 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鳥取半蔵 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-05(03) CoGNo. M348-002-05 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-05 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おまん 岩井半四郎」「誉田作左エ門 中村仲蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-06(01) CoGNo. M348-002-06 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-06 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「築山御前 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-06(02) CoGNo. M348-002-06 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-06 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年五月二十五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「局くわ 大谷門蔵」「お湯女中お万 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 出版人林吉☆
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-06(03) CoGNo. M348-002-06 Co重複: 1 AlGNo. M348-002-06 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「局蓮浦 坂東喜知六」「鳥取半蔵 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-003(01) CoGNo. N031-003 Co重複: 1 AlGNo. N031-003 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「柏原小平太 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-003(02) CoGNo. N031-003 Co重複: 1 AlGNo. N031-003 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「億川家泰公 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-003(03) CoGNo. N031-003 Co重複: 1 AlGNo. N031-003 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 明治十一年六月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「角屋七郎治 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字 出版人荒井喜三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-004(01) CoGNo. N031-004 Co重複: 1 AlGNo. N031-004 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「築山御前 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出版人 福田熊次良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-004(02) CoGNo. N031-004 Co重複: 1 AlGNo. N031-004 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「御湯殿女中まん 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-004(03) CoGNo. N031-004 Co重複: 1 AlGNo. N031-004 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鳥取半蔵 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-005(01) CoGNo. N031-005 Co重複: 1 AlGNo. N031-005 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年五月二十三日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「武智十兵衛光秀 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 285 1板元名 熊谷 庄七 板元文字 出版人 熊谷庄七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-005(02) CoGNo. N031-005 Co重複: 1 AlGNo. N031-005 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「億川家泰公 市川 団十郎 此下藤吉郎秀吉 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 285 1板元名 熊谷 庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-005(03) CoGNo. N031-005 Co重複: 1 AlGNo. N031-005 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「天津乙女 岩井半四郎」「小田上総之助信長 坂東家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 285 1板元名 熊谷 庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-006(01) CoGNo. N031-006 Co重複: 1 AlGNo. N031-006 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「億川家泰 市川団十郎」「誉田平八郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N031-006(02) CoGNo. N031-006 Co重複: 1 AlGNo. N031-006 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187806 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「和田八郎 市川団右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 山村金三郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  後風土記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-002-01(01) 配役 徳川家泰 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-01(02) 配役 柏原小平太 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-01(03) 配役 天人 〈8〉岩井 半四郎 本多平八郎 〈1〉市川 左団次
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-02(01) 配役 小田春水 〈1〉坂東 家橘 徳川家泰 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-02(02) 配役 天津乙女 〈8〉岩井 半四郎 武智光秀 〈1〉市川 左団次
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-02(03) 配役 此下藤吉 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-03(01) 配役 鳥取半蔵 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-03(02) 配役 築山御前 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-03(03) 配役 御湯殿女中お万 〈8〉岩井 半四郎 誉田作左衛門 〈3〉中村 仲蔵
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-04(01) 配役 豊臣秀吉公 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名 徳川家旅館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-04(02) 配役 豊臣秀吉公 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名 徳川家旅館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-04(03) 配役 徳川家泰公 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名 桃山の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-05(01) 配役 築山御前 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-05(02) 配役 鳥取半蔵 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-05(03) 配役 おまん 〈8〉岩井 半四郎 誉田作左エ門 〈3〉中村 仲蔵
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-06(01) 配役 築山御前 〈9〉市川 団十郎 局くわ 〈3〉大谷 門蔵
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-06(02) 配役 お湯女中お万 〈8〉岩井 半四郎 局蓮浦 〈1〉坂東 喜知六
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-06(03) 配役 鳥取半蔵 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・10 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-003(01) 配役 柏原小平太 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-003(02) 配役 億川家泰公 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-003(03) 配役 角屋七郎治 〈1〉市川 左団次
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-004(01) 配役 築山御前 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-004(02) 配役 御湯殿女中まん 〈8〉岩井 半四郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-004(03) 配役 鳥取半蔵 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-005(01) 配役 武智十兵衛光秀 〈1〉市川 左団次 億川家泰公 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-005(02) 配役 此下藤吉郎秀吉 〈5〉尾上 菊五郎 天津乙女 〈8〉岩井 半四郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-005(03) 配役 小田上総之助信長 〈1〉坂東 家橘
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-006(01) 配役 億川家泰 〈9〉市川 団十郎 誉田平八郎 〈1〉市川 左団次
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N031-006(02) 配役 誉田平八郎 〈1〉市川 左団次 和田八郎 〈〉市川 団右衛門
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-002-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-03(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-04(01)  
画中文字 「そのしさいうちあけてたゞいまおはなし申すであろうかねてきでもnもしらるゝごとく手まへ事は下賤のうまれ信なが公のお取立にざうり取から一足とびに成りあがりし身の上ゆゑ、氏もなkればけいづもなし、されば両三年以前迄は主人の姓をその侭平の秀吉と申たが昨年の春計らずも内大尽に任官せしおり、又藤原と姓をあらため、あちらへ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-04(02)  
画中文字 「くら/\こちらへくらく抜からつた歯のやうに氏も系図もさだまらねば小田家ふだいの臣下はもとより、諸国の諸侯この秀吉を匹夫とあさけり、やはりいぜんの傍ばいどうやら我を心得居る故に今関白に昇進なし、天下の政事を取る身に成りても、真もつて秀吉を尊敬なすもの一人もなし、たのみと申すはこゝの事でござる、当時天下の諸侯も尊む徳川どのきでんが手まへに位をつけ、おとりあつかひくださらば、しぜんとあざけるやつらまで、そんきやうなしてしたがふだうり、さだめてお気にはかなふまいがちなみをむすびし此ひでよし、位をつけてもらひたい
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-04(03)  
画中文字 「たゞ今までとことかはり、かく御ゑんをむすひしうへは、この後いかなるいかなるきやうへんあつて、わが日本の大しよかう、まんいちむほんのくわだてなすとも、この家やすがいつ手をもつてたゞちにせいばつつかまつり、でん下にふたゝび甲胄は、きせまいらせぬ志願にござりますれば、ぢん中有用の御ぢんばおり、ぜひ家やすにはいりやうおふせ付られ下さり升う」。
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説 「価六銭」とあり。
組備考 個別備考
作品No. M348-002-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-06(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-06(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-06(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-003(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-004(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-004(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-005(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N031-006(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-002-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-03(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-03(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-03(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-03(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-04(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-05(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-05(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-06(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-06(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-06(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-06(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-002-06(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-002-06(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-003(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-003(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-003(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-004(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-004(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-004(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-004(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-005(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-005(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N031-006(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N031-006(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.