ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

59 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_13 CoGNo. arcBK01-0038_13 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0038_13 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 竹本 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「船頭松右衛門」 ( せんどう まつえもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「逆櫓の松と今の世に 兼光が名を残せし 福島の名木」 ( さかろのまつ と いまのよ に かねみつ が な を のこせし ふくしま の めいぼく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 盛衰記  逆櫓  シリーズNo. 広貞(五行シリーズ) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2717 CoGNo. arcUP2717 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2717 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 180908 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「こしもと千鳥 沢村田之助」 ( ) 1印No. 357 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0096 CoGNo. GNV-E_2013-0096 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0096 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182403. )
絵師略称 多美国 絵師Roma 落款印章 好画堂多美国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅ヶ枝 沢村国太郎」 ( うめがえ さわむらくにたろう ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 ワタキ、(梅)忠、利新
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 0800 2板元名 有原堂 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-008-01 CoGNo. M241-008-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-008-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船頭松右衛門」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-008-02 CoGNo. M241-008-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-008-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福島 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船頭松右エ門実者樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-01(01) CoGNo. M248-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-018-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ごん四郎 市川団十郎」「船子 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-01a(01) CoGNo. M248-018-01 Co重複: 2 AlGNo. M248-018-01 Al重複: 2 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ごん四郎 市川団十郎」「船子 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-01(02) CoGNo. M248-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-018-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「樋口 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-01a(02) CoGNo. M248-018-01 Co重複: 2 AlGNo. M248-018-01 Al重複: 2 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「樋口 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-01(03) CoGNo. M248-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-018-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年五月十五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船子 嵐璃寛」「船子 沢村訥子」「船子 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 秋山武右エ門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-01a(03) CoGNo. M248-018-01 Co重複: 2 AlGNo. M248-018-01 Al重複: 2 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年五月十五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船子 嵐璃寛」「船子 沢村訥子」「船子 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 秋山武右エ門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-02(01) CoGNo. M248-018-02 Co重複: 1 AlGNo. M248-018-02 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周筆(豊原国周印)、画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十六年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 120 1板元名 植木 林之助 板元文字 植木林之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-02(02) CoGNo. M248-018-02 Co重複: 1 AlGNo. M248-018-02 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 120 1板元名 植木 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-018-02(03) CoGNo. M248-018-02 Co重複: 1 AlGNo. M248-018-02 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船頭松右衛門実ハ樋口次郎平兼光 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 120 1板元名 植木 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M750-009(01) CoGNo. M750-009 Co重複: 1 AlGNo. M750-009 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190210 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M750-009(02) CoGNo. M750-009 Co重複: 1 AlGNo. M750-009 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190210 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M750-009(03) CoGNo. M750-009 Co重複: 1 AlGNo. M750-009 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190210 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 歌川豊斎筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年十月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船頭松右衛門実ハ桶口次郎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字 福田初次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N019-004 CoGNo. N019-004 Co重複: 1 AlGNo. N019-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  実盛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N021-009 CoGNo. N019-004 Co重複: 1 AlGNo. N019-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39390 CoGNo. MFA-11.39390 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39390 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 182004. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 (破損不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:007/01;01 異版
作品名1 「五節句の内正月ノ下」「箱根の畑右衛門 市川団十郎」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39453 CoGNo. MFA-11.39453 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39453 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 183305. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口 芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元不明 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39461 CoGNo. MFA-11.39461 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39461 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184004. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川八百蔵改三代目関三十郎」 ( ) 1印No. 746 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 大 池仲 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40220 CoGNo. MFA-11.40220 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40220 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185506. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」「船頭富蔵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40354 CoGNo. MFA-11.40354 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40354 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184905. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船頭松右ヱ門実者樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40355 CoGNo. MFA-11.40355 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40355 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184905. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40406 CoGNo. MFA-11.40406 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40406 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185506. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40667a CoGNo. MFA-11.40667a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40667a-b Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184204. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 (裁断不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「(裁断不明) 嵐吉三郎」 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40667b CoGNo. MFA-11.40667a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40667a-b Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184204. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 (裁断不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房およし 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43413a CoGNo. MFA-11.43413a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43413a-c Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 182004. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「梶原平治景高 下り市川鰕十郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43413b CoGNo. MFA-11.43413a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43413a-c Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 182004. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梶原源太景季 市川団十郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_13 配役 船頭松右衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2717 配役 こしもと千鳥 〈2〉沢村 田之助
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 二の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-E_2013-0096 配役 梅ケ枝 〈2〉沢村 国太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 03・吉 場所 劇場
作品No. M241-008-01 配役 船頭松右衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-008-02 配役 船頭松右エ門実者樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M248-018-01(01) 配役 ごん四郎 〈9〉市川 団十郎 船子 〈4〉助高屋 高助
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-01a(01) 配役 ごん四郎 〈9〉市川 団十郎 船子 〈4〉助高屋 高助
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-01(02) 配役 樋口 〈4〉中村 芝翫
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-01a(02) 配役 樋口 〈4〉中村 芝翫
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-01(03) 配役 船子 〈4〉嵐 璃寛 船子 〈7〉沢村 訥子 船子 〈3〉片岡 我童
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-01a(03) 配役 船子 〈4〉嵐 璃寛 船子 〈7〉沢村 訥子 船子 〈3〉片岡 我童
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-02(01) 配役  
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-02(02) 配役 船頭松右衛門実ハ樋口次郎平兼光 〈4〉中村 芝翫
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-018-02(03) 配役  
興行名 橋供養梵字紋覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M750-009(01) 配役 船頭松右衛門実ハ桶口次郎 〈9〉市川 団十郎
興行名 那智滝祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 10・11 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M750-009(02) 配役 船頭松右衛門実ハ桶口次郎 〈9〉市川 団十郎
興行名 那智滝祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 10・11 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M750-009(03) 配役 船頭松右衛門実ハ桶口次郎 〈9〉市川 団十郎
興行名 那智滝祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立 中幕
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 10・11 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N019-004 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N021-009 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39390 配役 箱根の畑右衛門 〈7〉市川 団十郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立 二番目大切
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 七五三升摂喝采 よみ しめましょしめましょひいきのかけごえ 音曲種 大薩摩
細目種 恵方の大根馬 よみ えほうのおおねうま 上演年 文政03 04・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39453 配役 樋口 〈2〉中村 芝翫
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 05・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39461 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈3〉関 三十郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 04・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40220 配役 樋口次郎兼光 〈1〉中村 福助 船頭富蔵 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 機臨衆目視歌案 よみ とりまぜてみたてけんだい 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 06・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40354 配役 船頭松右ヱ門実者樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40355 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40406 配役 樋口次郎 〈1〉中村 福助  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 機臨衆目視歌案 よみ とりまぜてみたてけんだい 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 06・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40667a 配役 船頭松右衛門実ハ樋口の次郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ いわおのはななみのしらいし 場立
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40667b 配役 女房およし 〈3〉尾上 栄三郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ いわおのはななみのしらいし 場立
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43413a 配役 梶原平治景高 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 04・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43413b 配役 梶原源太景季 〈7〉市川 団十郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 04・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcBK01-0038_13  
画中文字 松一樹目立て青し秋の山           竹本
組解説 5枚揃ヵ。判明分4枚。/01木(船頭松右衛門)・02火(百性弥作)・03土(団七九郎兵衛)・04金(深見勝五郎)・05水() 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2717  
画中文字
組解説 1枚目に<1>尾上栄三郎の平次景高、2枚目に<1>沢村源之助の源太景季。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0096  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-008-01  
画中文字
組解説 役名は入れ木の後摺ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-008-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-01a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-01a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-01a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-018-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M750-009(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M750-009(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M750-009(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N019-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N021-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39390  
画中文字
組解説 7枚組の一枚。演博所蔵のG№101-7076に他の6枚あり。 個別解説 「止々堂右馬 わさをきのおや玉くしけみますれん貫目のおもき箱根畑右衛門」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39453  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 大判錦絵を四分の一に切り取ったもの。
作品No. MFA-11.39461  
画中文字
組解説 個別解説 「十二代目家橘 花の後ふたゝひ松のしけりかな」「松の日はかさす扇にあまりけり 黄雀」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40220  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40354  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40406  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40667a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40667b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43413a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43413b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2717 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_2013-0096 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0096 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M241-008-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-008-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-008-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-008-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-01a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-01a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-01a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-01a(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-01a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-01a(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-018-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-018-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M750-009(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M750-009(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M750-009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M750-009(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M750-009(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M750-009(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N019-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N019-004 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N021-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N021-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.39390 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39390 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39453 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39453 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39461 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39461 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40220 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40220 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40354 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40354 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40355 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40355 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40406 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40406 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40667a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40667a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40667b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40667a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43413a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43413a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43413b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43413a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.