ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 11件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2848 CoGNo. arcUP2848 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2848 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白雲坊」「黒雲坊」「赤雲坊」「鳴神上人」「雲のたへ間」「青雲坊」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0116 CoGNo. arcUP2848 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2848 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白雲坊」「黒雲坊」「赤雲坊」「鳴神上人」「雲のたへ間」「青雲坊」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「五十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  歌舞伎十八番  鳴神  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4068 CoGNo. arcUP4066 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4066 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五尺染五郎」「土左衛門伝吉」「下女お杉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-222-00-072 CoGNo. NDL-222-00-072 Co重複: 1 AlGNo. NDL-222-00-072 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「五尺染五郎」「土左衛門伝吉」 ( ) 1印No. 0330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-224-02-081 CoGNo. NDL-224-02-081 Co重複: 1 AlGNo. NDL-224-02-081 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 70 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元、伊勢市
作品名2 「乙女」「娘お七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43736b CoGNo. MFA-11.43736a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43736a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「五尺染五郎」「土左衛門伝吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.198053 CoGNo. BM-2008,3037.19805 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19805 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小性吉三郎」「下女お杉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 鍵半
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13010 CoGNo. JA13010 Co重複: 1 AlGNo. JA13010 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185105・09 )
絵師略称 豊国豊国〈3〉 絵師Roma Toyokuni (3) 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) / Ichiyôsai Toyokuni ga red toshidama 彫師摺師 画中文字人名 八百やお七 [1]坂東しうか、 下女お杉 [2]市川九蔵、 小性吉三 [8]市川団十郎 / Bando Shiuka I como la doncella Osugi, Ichikawa Kyuzo II como la doncella de Osugi e Ichikawa Danjuro VIII como Koshō Kichisa 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百やお七」「下女お杉」「小性吉三」 ( やおやおしち、げじょおすぎ、こしょうきちさ ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  yakushae, お七吉三, oshichi koshō  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13103 CoGNo. JA13103 Co重複: 1 AlGNo. JA13103 Al重複: 1 出版年: 1851 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Toyokuni (3) 落款印章 一雄斎国貞画 (芳桐印) / Ichiyûsai Kunisada ga, and paulonia´s seal (kiri) 彫師摺師 彫工巳の, Chōkōmino 画中文字人名 小性吉三郎 [8]市川団十郎 下女お杉 [2]市川九蔵 / Ichikawa Danjūrō VIII as Koshō Kichisaburō, Ichikawa Kuzō II as the maid servant Osugi 改印 衣笠、村田, Kinugasa, Murata 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小性吉三郎」「下女お杉 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越村屋平助 Koshimuraya Heisuke 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵 / yakushae  画題 Romantic story of Oshichi, who died in order to save the life of her lover.  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13107 CoGNo. JA13107 Co重複: 1 AlGNo. JA13107 Al重複: 1 出版年: 1851 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Toyokuni (3) 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) / Kôchôrô Toyokuni ga, circle seal 彫師摺師 画中文字人名 土左衛門伝吉 [8]市川団十郎 下女お杉 [2]市川九蔵 / Ichikawa Danjuro VIII as Dozaemon Denkichi and Ichikawa Kyuzo II as the maid servant Osugi 改印 米良渡邊, Mera, Watanabe 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「土左衛門伝吉」「下女お杉 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 / Tsujiokaya Bunsuke 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵, yakushae  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0838 CoGNo. BAMPFA-1919.0838 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0838 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、シタ売 判型 掛物絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百屋お七」「土左衛門伝吉」「五尺染五郎」 ( やおやおしち、どざえもんでんきち、ごしゃくそめごろう ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 八百屋お七  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2848 配役 白雲坊 〈3〉嵐 吉三郎 黒雲坊 〈4〉大谷 友右衛門 赤雲坊 〈2〉市川 九蔵 鳴神上人 〈8〉市川 団十郎 雲の絶間 〈1〉坂東 しうか 青雲坊 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 一番目と二番目の間
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名
所作題 鳴神 よみ なるかみ 音曲種 清元、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0116 配役 白雲坊 〈3〉嵐 吉三郎 黒雲坊 〈4〉大谷 友右衛門 鳴神上人 〈8〉市川 団十郎 赤雲坊 〈2〉市川 九蔵 雲のたへ間 〈1〉坂東 しうか 青雲坊 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 一番目と二番目の間
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名
所作題 鳴神 よみ なるかみ 音曲種 清元、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4068 配役 五尺染五郎 〈〉市川 高麗蔵 土左衛門伝吉 〈8〉市川 団十郎 下女お杉 〈〉市川 九蔵
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-222-00-072 配役 五尺染五郎 〈〉市川 九蔵 土左衛門伝吉 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 一番目五立目
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名 本郷八百屋之場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-224-02-081 配役 五尺染五郎 〈〉市川 九蔵 土左ヱ門伝吉 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43736b 配役 五尺染五郎 〈2〉市川 九蔵 土左衛門伝吉 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.198053 配役 小性吉三郎 〈8〉市川 団十郎 下女お杉 〈2〉市川 九蔵
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 一番目六立目
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名 鈴ケ森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA13010 配役 八百やお七 〈1〉坂東 しうか 下女お杉 〈2〉市川 九蔵 小性吉三 〈8〉市川 団十郎 / Shiuka I as the Osugi maiden, Ichikawa Kyuzo II as the Osugi maiden and Ichikawa Danjuro VIII as Koshō Kichisa.
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと / Koi moyô furisode meoto / 場立 一番目五立目
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと / Koi moyô furisode meoto 場名 本郷八百屋之場 / Hongo grocery store
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA13103 配役 小性吉三郎 [8]市川団十郎 下女お杉 [2]市川九蔵 / Ichikawa Danjūrō VIII as Koshō Kichisaburō, Ichikawa Kuzō II as the maid servant Osugi 
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと / Koi moyô furisode meoto 場立
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと / Koi moyô furisode meoto 場名 鈴ケ森の場 / Suzugamori´s place
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 1851・05 09 場所 江戸 / Edo 劇場 市村, Ichimura
作品No. JA13107 配役 土左衛門伝吉 [8]市川団十郎 下女お杉 [2]市川九蔵 / Ichikawa Danjuro VIII as Dozaemon Denkichi and Ichikawa Kyuzo II as la sirvienta Osugi 
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと, Koi moyô furisode meoto 場立
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと , Koi moyô furisode meoto 場名 本郷八百屋之場 , Hongô´s greengrocer
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 1851・5 9 場所 江戸 劇場 市村Ichimura
作品No. BAMPFA-1919.0838 配役 八百屋お七 〈1〉坂東 しうか 五尺染五郎 〈2〉市川 九蔵 土左衛門伝吉 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場立 一番目五立目
外題 恋模様振袖妹背 よみ こいもようふりそでめおと 場名 本郷八百屋之場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2848  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 初日は辻:5月5日、役割:5月5日、絵本:5月9日 個別備考
作品No. shiUY0116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 初日は辻:5月5日、役割:5月5日、絵本:5月9日 個別備考
作品No. arcUP4068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-222-00-072  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-224-02-081  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43736b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 初日は辻:5月5日、役割:5月5日、絵本:5月9日 個別備考
作品No. BM-2008,3037.198053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13010  
画中文字
組解説 "Story of Oshichi and Kichisaburo" (Yaoya Oshichi / 八百屋お七) is one of the best-known stories by Ihara Saikaku (1642-1693), one of the most brilliant poets and novelists of the Edo period, and part of his novel "Five Passionate Lovers" (好色一代女, Kōshoku Ichidai Onna), in which he portrays "the floating world". Hence the name of the genre to which this novel is ascribed, Ukiyo-zōshi or "books of the floating world", gallant stories and passionate loves that defied social conventions by bringing tragic endings to their protagonists. 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13103  
画中文字
組解説 The actors of the woodblock triptych print are: Arashi Kichisaburo as Nita Shiro, seated with an attendant kneeling alongside wearing robes patterned with scenes of hell (right), Otani Tomoemon as Gunsuke seated on a stool, with Bando Shuka as O-Shichi, and an unidentified actor to their right (centre), and Ichikawa Danjuro VIII as Kichisaburo, with Ichikawa Kuzo as the maid O-Sugi, kneeling. 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0838  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2848 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0116 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4068 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. NDL-222-00-072 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-224-02-081 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-11.43736b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43736a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-2008,3037.198053 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19805 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. JA13010 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13103 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13107 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. BAMPFA-1919.0838 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.838 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.