ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

17 件の内 1 件目から 17件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2936 CoGNo. arcUP2936 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2936 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福島 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 四段目」 ( ちゅうしんぐら よだんめ ) 1印No. 733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「石堂右馬之丞」「塩冶判官」「大星由良之助」「斧九太夫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2989 CoGNo. arcUP2989 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2989 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一文字屋才兵へ」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2992 CoGNo. arcUP2992 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2992 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一もん字や才兵衛」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 0060 1板元No. 0228 1板元名 加藤屋 岩蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-006 CoGNo. NDL-132-04-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-006 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字
作品名2 「早野勘平」「女房おかる」「一文字屋才兵衛」「ぜげんの勘六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-008 CoGNo. NDL-459-01-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-006 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一もんじ屋才兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0099-02 CoGNo. AkoRH-R0099-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0099-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 185012 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「一文字や才兵衛」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊世忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0283 CoGNo. AkoRH-R0283 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0283 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵四段目」 ( ちゅうしんぐらよだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上金
作品名2 「石堂右馬之丞」「塩冶判官」「大星由良之助」「斧九太夫」 ( いしどううまのじょう、えんやはんがん、おおぼしゆらのすけ、おのくだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵:四段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0379 CoGNo. kuni80-0379 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0379 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「山名屋繁斎」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 中橋 山田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1061 CoGNo. kuni80-1061 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1061 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「くわゐらい師」 ( ) 1印No. 787 1板元No. 541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が人形屋 多吉かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16394 CoGNo. MFA-11.16394 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16394 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 185012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一文字屋」「おかる」「早野勘平」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. famsf-5050161212770029 CoGNo. famsf-5050161212770029 Co重複: 1 AlGNo. famsf-5050161212770029 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山名次郎左衛門」「大星由良之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p100-kuniyoshi-oboshi-yuranosuke-8044 CoGNo. japancoll-p100-kuniyoshi-oboshi-yuranosuke-8044 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p100-kuniyoshi-oboshi-yuranosuke-8044 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山名次郎左衛門」「大星由良之助」 ( やまな じろうざえもん、おおぼし ゆらのすけ ) 1印No. 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.182232 CoGNo. BM-2008,3037.18223 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.18223 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「斧九太夫」「塩冶判官高貞」「大星由良之助」「原郷右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05041 CoGNo. MRAH-JP.05041 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5041 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一文字屋」「おかる」「早野勘平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_029 CoGNo. arcBK06-0005_029 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_029 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一文字屋才兵へ」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0078-01 CoGNo. AkoRH-S0078 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0078 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一文字屋才兵へ」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0556 CoGNo. arcUY0554 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0554 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一もん字や才兵衛」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 0060 1板元No. 0228 1板元名 加藤屋 岩蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2936 配役 石堂右馬之丞 〈2〉市川 九蔵 塩冶判官 〈3〉嵐 吉三郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞 斧九太夫 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2989 配役 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2992 配役 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. NDL-132-04-006 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎 女房おかる 〈1〉坂東 しうか 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞 ぜげんの勘六 〈1〉中村 翫太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-008 配役 一もんじ屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0099-02 配役 一文字や才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0283 配役 石堂右馬之丞 〈2〉市川 九蔵 塩冶判官 〈3〉嵐 吉三郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞 斧九太夫 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0379 配役 山名屋繁斎 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1061 配役 くわゐらい師 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.16394 配役 一文字屋 〈5〉市村 竹之丞 おかる 〈1〉坂東 しうか 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. famsf-5050161212770029 配役 山名次郎左衛門 〈2〉中山 文五郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p100-kuniyoshi-oboshi-yuranosuke-8044 配役 山名次郎左衛門 〈2〉中山 文五郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.182232 配役 塩冶判官高貞 〈3〉嵐 吉三郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞 斧九太夫 〈4〉大谷 友右衛門 原郷右衛門 〈1〉中村 芝雀
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.05041 配役 一文字屋 〈5〉市村 竹之丞 おかる 〈〉坂東 しうか 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0005_029 配役 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-S0078-01 配役 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0556 配役 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP2936  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2992  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0099-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0379  
画中文字
組解説 個別解説 濱、馬込の名主印の時代は嘉永元年十月から嘉永五年二月まで。この間、市村羽左衛門が山名屋繁齋を演じたという記録は、『歌舞伎年表』、『歌舞伎年代記』、紋番付、絵本番付等では見つからなかった。しかし、山名屋という役名と、絵に描かれた黒板塀と松から、「明烏」ではないかと推定した。なお、嘉永4年1月に、市村羽左衛門は市村座の座主を息子の後の五代目尾上菊五郎に譲り、市村竹之丞になったが、この絵に描かれている山名屋繁齋が金子を差し出していることと、座主交替は関連があるかもしれない。あるいは、この清元の曲は新内から買ったということを暗示しているかも知れない。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16394  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. famsf-5050161212770029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p100-kuniyoshi-oboshi-yuranosuke-8044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.182232  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0078-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0556  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2936 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2992 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. NDL-132-04-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-008 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. AkoRH-R0099-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0283 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0379 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0379 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1061 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1061 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.16394 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16394 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. famsf-5050161212770029 所蔵者名 famsf(Legion of Honor) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p100-kuniyoshi-oboshi-yuranosuke-8044 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-2008,3037.182232 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.18223 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.05041 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05041 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcBK06-0005_029 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_029 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-S0078-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUY0556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.