ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

27 件の内 1 件目から 27件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2441 CoGNo. arcUP2438 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2438 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「文字摺小よし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  伊勢物語  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2495 CoGNo. arcUP2495 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2495 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梶原平三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07573-S002a CoGNo. 07573-S002a Co重複: 1 AlGNo. 07573-S002a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一勇斎国輝 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 錦絵(37×70) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「江都花姿見双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    風俗    雛祭り  白酒  蓬餅  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C053(01) CoGNo. 5721-C053 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C053 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「東下り 難波みやけ」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0224 CoGNo. GNV-Est_0224 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0224 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~05 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「御花見行烈ノ図」) ( おはなみぎょうれつのず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  行列図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-260 CoGNo. H-22-1-1-260. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-260. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東下り難波みやけ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(1) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 (息子八代目市川団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 伊勢長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(2) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 (息子八代目団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 伊勢長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(3) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 (息子八代目団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 伊勢長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(4) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 (息子八代目団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-066(03) CoGNo. K1021-066 Co重複: 1 AlGNo. K1021-066 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-076(01) CoGNo. K1021-076 Co重複: 1 AlGNo. K1021-076 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「四条河原夕涼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-014(02) CoGNo. K662-014 Co重複: 1 AlGNo. K662-014 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 207 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 古、住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N165-014(01) CoGNo. N165-014 Co重複: 1 AlGNo. N165-014 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「団七九郎兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 525 1板元名 中米 板元文字 中米
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43909a CoGNo. MFA-11.43909a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43909a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184909. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43953a CoGNo. MFA-11.43953a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43953a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 嘉永3ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「東下り難波みやけ」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4992.4b CoGNo. MFA-2009.4992.4a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4992.4a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0212_0403 CoGNo. BM-1902_0212_0403 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0212_0403 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉、北渓 絵師Roma Totoya Hokkei 落款印章 兄弟舎豊国画(国貞改二代豊国之印)、北渓 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-AN00281353_001 CoGNo. BM-AN00281353_001 Co重複: 1 AlGNo. BM-AN00281353_001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳、是真 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(「★★」)、是真(「対柳居」) 彫師摺師 画中文字人名 市川 三升 改印 判型 全紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題 鬼一法眼ヵ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-042 CoGNo. arcUP6061-042 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-042 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国房 絵師Roma 落款印章 国房画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「三五兵へ 市川海老蔵」 ( さんごべえ ) 1印No. 1板元No. 5046 1板元名 吉野屋 勘兵衛 板元文字 よし勘板
作品名2 「三枚つゞき」「壱」 ( さんまいつづき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-119 CoGNo. arcUP6061-119 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-119 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「石田局 市川海老蔵」 ( いしだのつぼね いちかわえびぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 太閤記物  石川五右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-155 CoGNo. arcUP6061-155 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-155 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有常 市川海老蔵」 ( ありつね いちかわえびぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 伊勢物語  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-170 CoGNo. arcUP6061-169 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-169 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三五兵へ 市川海老蔵」 ( さんごべえ いちかわえびぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2451 CoGNo. arcUP2451 Co重複: 1 AlGNo. 016-0280 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「堀口万右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2432 CoGNo. arcUP2432 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2432 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名虎亡魂」 ( なとらぼうこん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 伊勢物語  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8747 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「守屋大臣」 ( もりやのおとど ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「弐」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-X1995.0038a CoGNo. BAMPFA-X1995.0038a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0038a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「四条河原夕涼之図」 ( しじょうがわらゆうすずみのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日常図  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2441 配役 文字摺小よし 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 競伊勢物語 よみ はでくらべいせものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・吉 場所 劇場
作品No. arcUP2495 配役 梶原平三 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立 次狂言
外題 梶原平三紅梅☆ よみ かじわらへいぞうこうばいたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・吉 場所 劇場
作品No. 07573-S002a 配役 助六 〈8〉市川 団十郎 伊久 〈5〉市川 海老蔵 揚巻 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5721-C053(01) 配役  〈〉  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. GNV-Est_0224 配役  〈〉  〈0〉嵐 冠五郎  〈〉  〈6〉岩井 半四郎  〈3〉藤川 友吉  〈2〉尾上 菊次郎  〈3〉岩井 粂三郎  〈5〉市川 海老蔵  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-1-260 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(1) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(2) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(3) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(4) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. K1021-066(03) 配役  〈〉  〈1〉嵐 冠五郎  〈〉  〈〉  〈2〉尾上 菊次郎  〈3〉藤川 花友  〈3〉岩井 粂三郎  〈5〉市川 海老蔵  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. K1021-076(01) 配役  〈〉  〈5〉市川 海老蔵  〈〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. K662-014(02) 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈3〉嵐 吉三郎  〈1〉坂東 村右衛門ヵ  〈3〉関 三十郎  〈4〉坂東 彦三郎  〈〉  〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. N165-014(01) 配役 団七九郎兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.43909a 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43953a 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4992.4b 配役 工藤祐経 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. BM-1902_0212_0403 配役 不破 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-AN00281353_001 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-042 配役 三五兵へ 〈5〉市川 海老蔵
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立 切狂言
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-119 配役 石田ノ局 〈5〉市川 海老蔵
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立 前狂言
外題 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-155 配役 有常 〈5〉市川 海老蔵
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立 後狂言
外題 競伊勢物語 よみ はでくらべいせものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-170 配役 三五兵へ 〈5〉市川 海老蔵
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立 切狂言
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP2451 配役 堀口万右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立 切狂言
外題 棹歌木津川八景 よみ さおのうたきづがわはっけい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2432 配役 名虎亡魂 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 競伊勢物語 よみ はなくらべいせものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8747 配役 守屋大臣 〈5〉市川 海老蔵
興行名 四天王寺伽藍鑑 よみ してんのうじがらんかがみ 場立
外題 四天王寺伽藍鑑 よみ してんのうじがらんかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. BAMPFA-X1995.0038a 配役  〈2〉中村 富十郎  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2441  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2495  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07573-S002a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】→加6548 △S2アの方がやや良(紅紫はやけている)各こまとも役者似顔 ただし小さいので不明確 上り ふり出し 役者名 写真ウラ【備考6】ふりだし 意休 市川海老蔵(5) 助六 市川団十郎(8) 揚巻 岩井粂三郎(3) 上り 工藤 中村歌右エ門 (4) 五郎 市川団十郎(8) 十郎 沢村 朝比奈 虎★ 髪形がギ問【画面上テキスト】ふりだし 意休 市川海老蔵(5) 助六 市川団十郎(8) 揚巻 岩井粂三郎(3) 上り 工藤 中村歌右エ門 (4) 五郎 市川団十郎(8) 十郎 沢村 朝比奈 虎★ 個別備考
作品No. 5721-C053(01)  
画中文字
組解説 <8>団十郎は嘉永2年3月上大阪8月下り 海老蔵の赦免はまだなので大阪に残しての下り 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0224  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-260  
画中文字
組解説 個別解説 江戸を追放され大坂に滞在中の〈5〉市川海老蔵を、嘉永2年に子の〈8〉市川団十郎が尋ねた。本図は江戸に帰る団十郎と海老蔵の別れの光景。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(1)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(2)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(3)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(4)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. K1021-066(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-076(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-014(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N165-014(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43909a  
画中文字 「親猿にあふ坂山や子のめ時 六造庵<亀成>」
組解説 嘉永2年秋に<8>市川団十郎が上方の<5>市川海老蔵へ会いに行った時のもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43953a  
画中文字
組解説 嘉永2年秋に<8>市川団十郎が<5>市川海老蔵に逢いに上方へ行った時のものヵ。もしくは嘉永3年3月に海老蔵が江戸へ戻る時、途中まで海老蔵を迎えに行く<8>市川団十郎を描いたものヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4992.4b  
画中文字
組解説 該当する上演なし。名主の吉村は嘉永2年3月退任だが、その時<5>市川海老蔵は江戸に戻っていない。上演の予定稿ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0212_0403  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-AN00281353_001  
画中文字 「嘉永酉の夏市川三升か父のもとに難波に旅たつ餞別に 鬼連」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-042  
画中文字 「五大力」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-119  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-155  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-170  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2451  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2432  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8747  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-X1995.0038a  
画中文字
組解説 嘉永2年夏、上方の海老蔵を尋ねて行った際の京都見物図、小池章太郎著「嘉永二年の八代目団十郎」(『跡見学園女子大学国文学科報』27号 平11) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2441 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2495 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 07573-S002a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07573-S002a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C053(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C053(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-Est_0224 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0228 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-260 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(4) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K1021-066(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-066(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-076(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-076(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-014(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-014(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N165-014(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N165-014(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.43909a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43909a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43953a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43953a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.4992.4b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4992.4a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1902_0212_0403 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0212,0.403 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-AN00281353_001 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1344 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. arcUP6061-042 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-119 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-155 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-170 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2451 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2432 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8747 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. BAMPFA-X1995.0038a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.38.a-b 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.