ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

36 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1093 CoGNo. arcUP1093 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1093 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵六だんめ」「早の勘平 尾上紋三郎」「女房おかる 大谷春次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1095 CoGNo. arcUP1095 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1095 Al重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 六段目」「勘平 坂東彦三郎」「おかる 瀬川菊三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1771 CoGNo. arcUP1771 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1771 Al重複: 1 出版年: 安永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清長 絵師Roma Torii Kiyonaga 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おかる 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2386 CoGNo. arcUP2386 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2386 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 六段目」「早野勘平 実川延若」「母おかや 嵐璃鳳」「一文字屋お才 中村慶女」「おかる 市川右団治」「判人源六 浅尾友蔵」 ( ) 1印No. 上107e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  六段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2387 CoGNo. arcUP2387 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2387 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 07.1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 七段目」 ( ) 1印No. 上107e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 「寺岡平右衛門 嵐璃寛」「大星由良之助 三枡大五郎」「九太夫 市川鰕十郎」「おかる 市川右団治」「弥五郎 橘三郎」「喜多八 市川滝之助」「重太郎 芝雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2958 CoGNo. arcUP2957 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2957 Al重複: 1 出版年: 文久頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「見立評判記」 ( ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 「高野師直 中村芝翫」「桃井若狭之助 河原崎権十郎」「大星力弥 中村福助」「かほよ御前 坂東しうか」「塩谷判官 沢村訥升」「こし元おかる 沢村田之助」「大星由良之助 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4002 CoGNo. arcUP4001 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4002 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清谷 絵師Roma 落款印章 清谷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」「六段目」 ( ちゅうしんぐら、ろくだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大文 板元文字 大文
作品名2 「一力 中山文五郎」「おかる 沢村田之助」「勘平 嵐吉三郎」 ( いちりき なかやまぶんごろう、おかる さわむらたのすけ、かんぺい あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4483 CoGNo. arcUP4483 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4483 Al重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 07.e.189505 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「おかる 坂東秀調」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0218 CoGNo. shiUY0218 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0218 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 184911. )
絵師略称 国房 絵師Roma 落款印章 国房画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おかる 中村大吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 810 1板元名 吉野屋 勘兵衛 板元文字 吉勘板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0010 CoGNo. shiUYa0010 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0010 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おかる 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 367 1板元名 清水 文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0013 CoGNo. shiUYa0013 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0013 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵七段目一力之場」「由良之助 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0014 CoGNo. shiUYa0013 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0013 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「力弥 中村鶴松」「おかる 尾上菊五郎」「由良之助 市川団十郎」「おかる 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M137-004(03) CoGNo. M137-004-01 Co重複: 1 AlGNo. M137-004-01 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181404.06a07 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おかる 中むら松江」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M147-025-01(03) CoGNo. M147-025-01 Co重複: 1 AlGNo. M147-025-01 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M147-033 CoGNo. M147-033 Co重複: 1 AlGNo. M147-033 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187008 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「腰元おかる 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-027 CoGNo. M341-027 Co重複: 1 AlGNo. M341-027 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180905 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勘平女房おかる」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-045-08 CoGNo. M347-045-07 Co重複: 1 AlGNo. M347-045-07 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 中村芝翫」「力抱於おかる 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元、万、日本はし通り一 萬孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M750-003(02) CoGNo. M750-003 Co重複: 1 AlGNo. M750-003 Al重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190011 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「腰元おかる 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-063 CoGNo. N054-063 Co重複: 1 AlGNo. N054-063 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「鷺坂伴内」「こし元おかる」 ( ) 1印No. 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町ふじ慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-058 CoGNo. NDL-143-10-058 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-058 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御贔屓姿見双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「高師直」「塩谷判官」「早野勘平」「おかる」「舎人松王丸」「時平公」「舎人梅王丸」「舎人桜丸」「典侍局」「源義経」「平知盛」「弁慶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0008-02 CoGNo. AkoCH-S0008 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0008 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵見立評判記」 ( おおあたりちゅうしんぐらみたてひょうばんき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「高野師直 中村芝翫」「桃井若狭之助 河原崎権十郎」「大星力弥 中村福助」「かほよ御前 坂東しうか」「塩谷判官 沢村訥升」「こし元おかる 沢村田之助」「大星由良之助 坂東彦三郎」 ( こうのもろのお なかむらしかん、もものいわかさのすけ かわらざきごんじゅうろう、おおぼしりきや なかむらふくすけ、かおよぼぜん ばんどうしうか、えんやはんがん さわむらとっしょう、こしもとおかる さわむらたのすけ、おおぼしゆらのすけ ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0120-03 CoGNo. AkoRH-R0120-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0120-01 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 中村芝翫」「[]力抱於かる 尾上菊五郎」 ( てらおかへいえもん なかむらしかん、[]りきかかえおかる おのえきくごろう ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0124-03 CoGNo. AkoRH-R0124-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0124-01 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「忠臣蔵勘平住家の段」 ( ちゅうしんぐらかんぺいすみかのだん ) 1印No. 1板元No. 528 1板元名 楢葉 周平 板元文字
作品名2 「おかる 中村福助」 ( おかる なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0136 CoGNo. AkoRH-R0136 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0136 Al重複: 1 出版年: 大正14 (1925) 月日 地: 東京 出版備考: ~昭和04 順No.:( 1925 )
絵師略称 名取春仙 絵師Roma 落款印章 春仙 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 木版多色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [七代目尾上栄三郎のおかる] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 渡辺 庄三郎 板元文字 渡辺工
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0126-01 CoGNo. AkoRH-R0126-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0126-01 Al重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 07.e.189505 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵七段目」 ( ちゅうしんぐらしちだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字
作品名2 「おかる 坂東秀調」 ( おかる ばんどうしゅうちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05279 CoGNo. MRAH-JP.05279 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5279 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三段目」「おかる 大谷友松」「早の勘平 実川延若」「伴内 中村仲助」「本蔵 関三十郎」「師直 市川小団次」「判官 市村家橘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05279(F) CoGNo. MRAH-JP.05279 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5279 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需一養亭芳滝筆 彫師摺師 定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05279(P) CoGNo. MRAH-JP.05279 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5279 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需一養亭芳滝筆 彫師摺師 定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05287 CoGNo. MRAH-JP.05287 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5287 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 中村定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「六段目」「勘平 市村 家橘」「おかる 岩井紫若」「母かや 実川勇次郎」「ぜげん源六 中村鶴蔵」「才兵衛 市川九蔵」「郷右衛門 尾上松緑」「勘平 中村芝翫」「弥五郎 中村宗十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05287(F) CoGNo. MRAH-JP.05287 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5287 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需一養亭芳滝筆 彫師摺師 中村定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1093 配役 早の勘平 〈2〉尾上 紋三郎 女房おかる 〈3〉大谷 春次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和01 場所 江戸 劇場 結城
作品No. arcUP1095 配役 おかる 〈1〉瀬川 菊三郎 勘平 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政12 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1771 配役 おかる 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2386 配役 早野勘平 〈1〉実川 延若 母おかや 〈?〉嵐 璃鳳 一文字屋お才 〈0〉中村 慶女 おかる 〈1〉市川 右団治 判人源六 〈5〉浅尾 友蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2387 配役 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 璃寛 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎 九太夫 〈5〉市川 鰕十郎 おかる 〈1〉市川 右団治 弥五郎 〈4〉嵐 橘三郎 喜多八 〈?〉市川 滝之助 重太郎 〈2〉中村 芝雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2958 配役 高野師直 〈4〉中村 芝翫 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 大星力弥 〈2〉中村 福助 かほよ御前 〈1〉坂東 しうか 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升 こし元おかる 〈3〉沢村 田之助 大星由良之助 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4002 配役 一力 〈1〉中山 文五郎 おかる 〈2〉沢村 田之助 勘平 〈2〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4483 配役 おかる  〈2〉坂東 秀調
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治28 05・11 場所 東京 劇場 明治
作品No. shiUY0218 配役 おかる 〈3〉中村 大吉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 11・吉 場所 京都 劇場
作品No. shiUYa0010 配役 おかる 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 祇園一力の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0013 配役 由良之助 〈1〉市川 左団次 おかる 〈5〉尾上 菊五郎 力弥 〈 〉中村 鶴松
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 祇園一力の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0014 配役 由良之助 〈9〉市川 団十郎 おかる 〈9〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 祇園一力の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. M137-004(03) 配役 おかる 〈3〉中村 松江
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 04・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M147-025-01(03) 配役 こし元おかる 〈8〉岩井 半四郎 早ノ勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 赤穂誠義一夕話 よみ あこうせいぎいっせきわ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・23 場所 東京 劇場 中村座
作品No. M147-033 配役 腰元おかる 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 08・05 場所 東京 劇場 中村座、市村座
作品No. M341-027 配役 勘平女房おかる 〈4〉瀬川 路考
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 05・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M347-045-08 配役 力抱於おかる 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. M750-003(02) 配役 腰元おかる 〈4〉中村 福助
興行名 高名忠臣蔵 よみ なにたかきちゅうしんぐら 場立 一番目二幕目
外題 高名忠臣蔵 よみ なにたかきちゅうしんぐら 場名
所作題 道行旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治33 11・17 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N054-063 配役 鷺坂伴内 〈1〉中村 鶴蔵 こし元おかる 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-143-10-058 配役 高師直 〈3〉尾上 菊五郎 塩谷判官 〈5〉沢村 宗十郎 早野勘平 〈12〉市村 羽左衛門 おかる   舎人松王丸 〈5〉市川 海老蔵 時平公 〈4〉坂東 三津五郎 舎人梅王丸 〈1〉松本 錦升 舎人桜丸 〈12〉市村 羽左衛門 典侍局 〈〉 源義経 〈12〉市村 羽左衛門 平知盛 〈3〉嵐 吉三郎 弁慶 〈3〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0008-02 配役 高野師直  〈4〉中村 芝翫 桃井若狭之助  〈1〉河原崎 権十郎 大星力弥  〈3〉中村 福助 かほよ御前  〈1〉坂東 しうか 塩冶判官  〈2〉沢村 訥升 こし元おかる  〈3〉沢村 田之助 大星由良之助  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0120-03 配役 力抱於おかる 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-R0124-03 配役 おかる 〈3〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. AkoRH-R0136 配役 おかる 〈7〉尾上 栄三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0126-01 配役 おかる 〈2〉坂東 秀調
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 祇園一力
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治28 05・11 場所 東京 劇場 明治
作品No. MRAH-JP.05279 配役 おかる 〈-〉大谷 友松 早の勘平 〈1〉実川 延若 伴内 〈2〉中村 仲助 本蔵 〈3〉関 三十郎 師直 〈4〉市川 小団次 判官 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05279(F) 配役 おかる 〈-〉大谷 友松 早の勘平 〈1〉実川 延若 伴内 〈2〉中村 仲助 本蔵 〈3〉関 三十郎 師直 〈4〉市川 小団次 判官 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05279(P) 配役 おかる 〈-〉大谷 友松 早の勘平 〈1〉実川 延若 伴内 〈2〉中村 仲助 本蔵 〈3〉関 三十郎 師直 〈4〉市川 小団次 判官 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05287 配役 勘平 〈4〉市村 家橘 おかる 〈2〉岩井 紫若 母かや  〈2〉実川 勇次郎 ぜげん源六 〈1〉中村 鶴蔵 才兵衛 〈3〉市川 九蔵 郷右衛門 〈1.5〉尾上 松緑 勘平 〈4〉中村 芝翫 弥五郎 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05287(F) 配役 勘平 〈4〉市村 家橘 おかる 〈2〉岩井 紫若 母かや  〈2〉実川 勇次郎 ぜげん源六 〈1〉中村 鶴蔵 才兵衛 〈3〉市川 九蔵 郷右衛門 〈1.5〉尾上 松緑 勘平 〈4〉中村 芝翫 弥五郎 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1093  
画中文字
組解説 『歌舞伎年表』享和元年の典拠不明の記事に「秋、葺屋町、結城座、子供芝居興行。団三郎、源之助、紋三郎、春次等にて、浄るり狂言をする。中にも「忠臣蔵」大入。」とあり、このシリーズの取材した興行に該当するものと考えられる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1095  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1771  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2386  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2387  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2958  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4483  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0218  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0013  
画中文字
組解説 この興行の際、七段目の由良之助、おかる、平右衛門の三役を団十郎、菊五郎、左団次の三人が日替りで演じた。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0014  
画中文字
組解説 この興行の際、七段目の由良之助、おかる、平右衛門の三役を団十郎、菊五郎、左団次の三人が日替りで演じた。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M137-004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M147-025-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M147-033  
画中文字
組解説 中村座市村座合併興行 個別解説 半身像
組備考 個別備考
作品No. M341-027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-045-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M750-003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-063  
画中文字
組解説 三段目足利城裏門の場。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0008-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0120-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0124-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0136  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0126-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05279  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05279(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05279(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05287  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05287(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1095 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1771 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2386 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2387 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2958 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4002 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4483 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0218 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0010 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0013 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0014 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M137-004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M137-004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M147-025-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M147-025-01(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M147-033 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M147-033 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-027 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-045-08 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-045-08 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M750-003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M750-003(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-063 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-063 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-10-058 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. AkoCH-S0008-02 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0120-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 渡辺彫栄
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0124-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0136 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0126-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MRAH-JP.05279 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05279 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05279(F) 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05279(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05279(P) 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05279(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05287 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05287 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05287(F) 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05287(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.