ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

33 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0130 CoGNo. arcUP0129 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0129 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄次郎 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:050/01;01 異版
作品名1 「八犬伝犬の草紙之内」 ( はっけんでんいぬのそうしのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「角太郎が父赤岩一角」 ( かくたろうがちちあかいわいっかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  物語絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 八犬伝犬の草紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0530 CoGNo. arcUP0530 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0530 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「良峯ノ宗貞」「大伴黒主」「安貞妻墨染」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 文正堂、小林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07573-S002a CoGNo. 07573-S002a Co重複: 1 AlGNo. 07573-S002a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一勇斎国輝 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 錦絵(37×70) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「江都花姿見双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    風俗    雛祭り  白酒  蓬餅  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-002-11 CoGNo. 0797-002 Co重複: 1 AlGNo. 0797-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工上安 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」「熊谷直実」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町ふじ慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_68-0033-026 CoGNo. GNV-E_68-0033-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0033-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄次郎 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:050/01;01 異版
作品名1 「八犬伝犬の草紙之内」 ( はっけんでんいぬのそうしのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「角太郎が父赤岩一角」 ( かくたろうがちちあかいわいっかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  物語絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 八犬伝犬の草紙 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-13(1) CoGNo. H-22-1-7-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-13. Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185111. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「ゑんまの小兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H098-002(02) CoGNo. H098-002 Co重複: 1 AlGNo. H098-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185201 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「成田山不動明王」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  文覚  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N140-003(01) CoGNo. N140-003 Co重複: 1 AlGNo. N140-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185108 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「笠原随翁軒」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  宮本武蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-165-00-017 CoGNo. NDL-165-00-017 Co重複: 1 AlGNo. NDL-165-00-017 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閏 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内」 ( ) 1印No. 0486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「景清」「秩父庄司重忠」「悪七兵衛景清」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-165-00-019 CoGNo. NDL-165-00-019 Co重複: 1 AlGNo. NDL-165-00-019 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閏 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内」 ( ) 1印No. 0486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「不破」「不破伴左エ門」「名古屋山三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29186 CoGNo. MFA-11.29187 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29187 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185011. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「関兵衛」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29299 CoGNo. MFA-11.29306 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29306 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重(ヒロ印) 彫師摺師 彫工上安 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」「熊谷直実」「扇屋」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40135 CoGNo. MFA-11.40135 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40135 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「石川五右衛門」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42595 CoGNo. MFA-11.42590 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42590 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「教訓いろはたとゑ」「わ」「か」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「いがみの権太」「大星力弥」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43914a CoGNo. MFA-11.43914a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43914a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「遠藤武者盛遠」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43997b CoGNo. MFA-11.43997a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43997a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185011. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「関兵衛」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44056a CoGNo. MFA-11.44056a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44056a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 185110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木花開那姫命」「伊奘冊尊」「伊奘諾尊」「一目連」「思兼命」「客人権現」「少彦名命」「秋葉大権現」「猿田彦大神」「中筒男」「春日大明神」 ( ) 1印No. 913 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国 庄 広小路 林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p265-toyokuni-iii---hiroshige-kumagaya-naosada-6458 CoGNo. japancoll-p265-toyokuni-iii---hiroshige-kumagaya-naosada-6458 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p265-toyokuni-iii---hiroshige-kumagaya-naosada-6458 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重(ヒロ印) 彫師摺師 彫工上安 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」 ( とうと こうみょう かいせきづくし ) 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶
作品名2 「扇屋」「熊谷直実」 ( おうぎや、くまがい なおざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7014 CoGNo. arcUP7014 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7014 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「少将宗貞」「大伴黒主」「墨染桜ノ精」 ( しょうしょうむねさだ、おおとものくろぬし、すみぞめ さくらのせい ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2686_12463-28 CoGNo. MAOV2686_12463-28 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2686_12463-28 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「神童」「香取明神」「三宝荒神」「鹿島明神」「太王命」「中臣神」「金山彦命」「神武天皇」「稲荷明神」「正八幡官」 ( ) 1印No. 569 1板元No. 913 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国、庄、広小路、林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8054 CoGNo. arcUP8054 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8054 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185108 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白倉伝五右衛門」 ( しらくらでんごえもん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 宮本武蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1457a CoGNo. RV-1353-1457a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1457a Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:009/01;01 異版
作品名1 「古今男伊達尽」 ( ここんおとこだてづくし ) 1印No. 0896 1板元No. 0368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 板元 清 かんだかじ一 清水屋
作品名2 「幡寿意長兵衛」 ( ばんずいちょうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 古今男伊達尽 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-948 CoGNo. RV-1353-948 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-948 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、よし 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、女よし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七ツいろは東都富士尽」 ( ななついろは とうとふじづくし ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「た 太」「いがみの権太」「すみた河のふし」 ( た た、いがみのごんた、すみだがわのふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題 千本桜  鮨屋  シリーズNo. 東都富士尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8640 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8639 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞かく 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」) ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 「ふみ売」「ふか七」「筆助」 ( ふみうり、ふかしち、ふですけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA15018 CoGNo. JA15018 Co重複: 1 AlGNo. JA15018 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185111 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ゑんまの小兵衛」 ( えんまのこへえ ) 1印No. 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA15065 CoGNo. JA15064 Co重複: 1 AlGNo. JA15064 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185201 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「高雄の文覚紀伊国那智山諾大瀧篭大願荒行之図」) ( (たかおのもんがくきのくになちさんのおおたきにたくしてだいがんをこめあらぎょうのず) ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「成田山不動明王」 ( なりたさんふどうみょうおう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 文覚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA16019 CoGNo. JA16021 Co重複: 1 AlGNo. JA16021 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851)  () 月日 ・10・ 地:  江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni (3) 落款印章 応需豊国画 (年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「木花開那姫命」「伊奘冊尊」「伊奘諾尊」「一目連」「思兼命」「客人権現」「少彦名命」「秋葉大権現」「猿田彦大神」「中筒男」「春日大明神」 ( ) 1印No. 913 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎  板元文字 両国 庄 広小路 林庄板;  
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA16020 CoGNo. JA16021 Co重複: 1 AlGNo. JA16021 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) () 月日 10 地:  江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma Utagawa Toyokuni (3) 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「木花開那姫命」「伊奘冊尊」「伊奘諾尊」「一目連」「思兼命」「客人権現」「少彦名命」「秋葉大権現」「猿田彦大神」「中筒男」「春日大明神」 ( ) 1印No. 913 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎  板元文字 両国 庄 広小路 林庄板;  
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA16021 CoGNo. JA16021 Co重複: 1 AlGNo. JA16021 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) () 月日 10 地:  江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma Utagawa Toyokuni (3) 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木花開那姫命」「伊奘冊尊」「伊奘諾尊」「一目連」「思兼命」「客人権現」「少彦名命」「秋葉大権現」「猿田彦大神」「中筒男」「春日大明神」 ( ) 1印No. 913 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎  板元文字 両国 庄 広小路 林庄板  
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA16040 CoGNo. JA16040 Co重複: 1 AlGNo. JA16040 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今男伊達尽」 ( ここんおとこだてづくし ) 1印No. 0896 1板元No. 0368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 板元 清 かんだかじ一 清水屋
作品名2 「幡寿意長兵衛」 ( ばんずいちょうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 古今男伊達尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0130 配役 角太郎が父赤岩一角 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0530 配役 良峯ノ宗貞 〈5〉沢村 長十郎 大伴黒主 〈5〉市川 海老蔵 安貞妻墨染 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 07573-S002a 配役 助六 〈8〉市川 団十郎 伊久 〈5〉市川 海老蔵 揚巻 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-002-11 配役 熊谷直実 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 10・ 場所 劇場 見立
作品No. GNV-E_68-0033-026 配役 角太郎が父赤岩一角 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-7-13(1) 配役 閻魔の小兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 升鯉滝白☆ よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 11・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H098-002(02) 配役 成田山不動明王 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 01・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N140-003(01) 配役 笠原随翁軒 〈5〉市川 海老蔵
興行名 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場立
外題 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-165-00-017 配役 秩父庄司重忠 〈8〉市川 団十郎 悪七兵衛景清 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-165-00-019 配役 不破伴左エ門 〈5〉市川 海老蔵 名古屋山三 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.29186 配役 関兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立 二番目大切
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.29299 配役 熊谷直実 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40135 配役 石川五右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 浜真砂長久御摂 よみ はまのまさごつきぬごひいき 場立
外題 浜真砂長久御摂 よみ はまのまさごつきぬごひいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.42595 配役 いがみの権太 〈5〉市川 海老蔵 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43914a 配役 遠藤武者盛遠 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43997b 配役 関兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立 二番目大切
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.44056a 配役 木花開那姫命 〈2〉尾上 菊次郎 伊奘冊尊 〈4〉尾上 梅幸 伊奘諾尊 〈5〉沢村 長十郎 一目連 〈2〉中山 文五郎 思兼命 〈1〉嵐 冠五郎 客人権現 〈3〉浅尾 奥山 少彦名命 〈1〉中村 翫太郎 秋葉大権現 〈1〉市川 猿蔵 猿田彦大神 〈5〉市川 海老蔵 中筒男 〈1〉市川 広五郎 春日大明神 〈1〉片岡 十蔵ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p265-toyokuni-iii---hiroshige-kumagaya-naosada-6458 配役 熊谷直実 〈5〉市川 海老蔵
興行名 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場立
外題 難有御江戸景清 よみ ありがたやおえどのかげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7014 配役 少将宗貞 〈5〉沢村 宗十郎 大伴黒主 〈5〉市川 海老蔵 墨染桜ノ精 〈4〉尾上 梅幸
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立 第二番目大切
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. MAOV2686_12463-28 配役 一目達 〈2〉中山 文五郎ヵ 思兼命 〈0〉嵐 冠五郎 少彦名命 〈0〉中村 翫太郎ヵ 中筒男 〈0〉市川 広五郎 客人権現 〈3〉浅尾 奥山 秋葉大権現 〈0〉市川 猿蔵 春日大明神 〈0〉 木花開那姫命 〈2〉尾上 菊次郎 伊☆冊尊 〈5〉沢村 長十郎 伊☆諾尊 〈4〉尾上 梅幸 猿田彦大神 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8054 配役 白倉伝五右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場立
外題 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1353-1457a 配役 幡寿意長兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-948 配役 いがみの権太 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP8640 配役 文売 〈1〉中村 福助ヵ ふか七 〈5〉市川 海老蔵 筆助 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. JA15018 配役 ゑんまの小兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 升鯉滝白籏 よみ のぼりごいたきのしらはた 場立 第二番目序幕
外題 升鯉滝白籏 よみ のぼりごいたきのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 11・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. JA15065 配役 成田山不動明王  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. JA16019 配役 木花開那姫命  〈2〉尾上 菊次郎 伊奘冊尊 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA16020 配役 木花開那姫命  〈2〉尾上 菊次郎 伊奘冊尊 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA16021 配役 木花開那姫命  〈2〉尾上 菊次郎 伊奘冊尊 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA16040 配役 幡寿意長兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0530  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永3年11月の河原崎座において、このメンバーで「積恋雪関扉」が上演されているが、これに関連して刊行された作品ヵ。
組備考 個別備考
作品No. 07573-S002a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】→加6548 △S2アの方がやや良(紅紫はやけている)各こまとも役者似顔 ただし小さいので不明確 上り ふり出し 役者名 写真ウラ【備考6】ふりだし 意休 市川海老蔵(5) 助六 市川団十郎(8) 揚巻 岩井粂三郎(3) 上り 工藤 中村歌右エ門 (4) 五郎 市川団十郎(8) 十郎 沢村 朝比奈 虎★ 髪形がギ問【画面上テキスト】ふりだし 意休 市川海老蔵(5) 助六 市川団十郎(8) 揚巻 岩井粂三郎(3) 上り 工藤 中村歌右エ門 (4) 五郎 市川団十郎(8) 十郎 沢村 朝比奈 虎★ 個別備考
作品No. 0797-002-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考
作品No. GNV-E_68-0033-026  
画中文字
組解説 大序・左一番~左廿四番・右一番~右廿四番・大尾の計五十 個別解説 左十九番
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-13(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本・役割13日 個別備考
作品No. H098-002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N140-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-165-00-017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-165-00-019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29186  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29299  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永3年5月河原崎座「蓮生問答」で海老蔵は熊谷役を勤める。
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考
作品No. MFA-11.40135  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42595  
画中文字 「わざはひも三年をけば役にたつ」「かいるの子はかいるになる」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役者名が墨書された貼り紙あり。
作品No. MFA-11.43914a  
画中文字
組解説 <5>市川 海老蔵の江戸下りは嘉永3年3月なので、本図はそれ以降の作品。ただし、本図に該当する上演なし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43997b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44056a  
画中文字
組解説 役者を諸神に見立てたもの。天照大神が持つ「縁結人名帳」に「辛亥嘉永四年十月吉日」とあり。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p265-toyokuni-iii---hiroshige-kumagaya-naosada-6458  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「沢村宗十郎事助高屋高助」「白猿」「梅幸」は書入
作品No. MAOV2686_12463-28  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1457a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 嘉永3年6月~嘉永4年7月の間、海老蔵(嘉永3年江戸戻り)、羽左衛門(嘉永4年8月没) 個別備考
作品No. RV-1353-948  
画中文字
組解説 い(藤屋伊左衛門〈5〉沢村 長十郎・ろ(本町丸綱五郎〈8〉市川 団十郎)・は(裏見くづの葉〈1〉坂東 しうか)・に(盗賊児雷也実者尾形弘行〈8〉市川 団十郎・ほ(安部保名〈12〉市村 羽左衛門・へ(海士千鳥〈4〉尾上 梅幸)・と(五斗兵衛〈4〉中村 歌右衛門)・り(鮨屋娘おさと〈2〉尾上 菊次郎)・ぬ(飯沼勝五郎〈1〉坂東 竹三郎)・を(遠藤武者〈5〉松本 幸四郎)・よ(与かん平〈2〉市川 九蔵)・た(いがみの権太〈5〉市川 海老蔵)・ら(大星力弥良高〈7〉岩井 半四郎)・む(夕きり〈1〉坂東 しうか)・の(野狐平〈3〉嵐 璃寛)・く(でつち久松〈2〉市川 九蔵)・ふ(道風〈3〉嵐 璃寛)・こ(犬田小文吾〈3〉嵐 吉三郎)・あ(悪右衛門〈1〉市川 広五郎)・き(鬼門喜平〈5〉松本 幸四郎)・ゆ(大星由良之助〈3〉坂東 三津五郎)・み(浦橋八十之助実者十太丸〈4〉市川 小団次) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8640  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA15018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA15065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA16019  
画中文字 役者を諸神に見立てたもの。天照大神が持つ「縁結人名帳」に「辛亥嘉永四年十月吉日」とあり。
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA16020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA16021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA16040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0530 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 07573-S002a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07573-S002a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-002-11 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-002-11 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_68-0033-026 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0033-026 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-7-13(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H098-002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H098-002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N140-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N140-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-165-00-017 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-165-00-019 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-11.29186 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29186-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29299 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29299 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40135 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40135 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42595 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42595 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43914a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43914a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43997b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43997a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44056a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44056a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p265-toyokuni-iii---hiroshige-kumagaya-naosada-6458 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP7014 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2686_12463-28 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP8054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1457a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1457a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-948 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-948 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. JA15018 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA15065 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA16019 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA16020 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA16021 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA16040 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.