ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

19 件の内 1 件目から 19件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0126 CoGNo. arcUY0125 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0125 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183508. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おかる 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0209 CoGNo. arcUY0207 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0207 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三階遊 祇園会の花」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0211 CoGNo. arcUY0210 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0210 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183808. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小紫 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-15(2) CoGNo. H-22-1-7-15. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-15. Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 183508. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 [道行契草旅路の娵入] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 「賤の女お山 坂東玉三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-011-03 CoGNo. M239-011 Co重複: 1 AlGNo. M239-011 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183502 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東海道五十三駅の内 岡崎八ツ橋村」「十六夜 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五十三次の怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-056(01) CoGNo. N054-056 Co重複: 1 AlGNo. N054-056 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182707 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「忠臣蔵九段目」「となせ 岩井粂三郎」「小なみ 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  山科閑居忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N126-007 CoGNo. N126-007 Co重複: 1 AlGNo. N126-007 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183908 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛の葉姫 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0096-03 CoGNo. AkoRH-R0096-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0096-03 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.183308 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「賀名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 149 1板元名 江戸屋 松五郎 板元文字 江松
作品名2 「六段目」「千崎矢五郎 市村羽左衛門」「七段目」「寺岡平右衛門 坂東三津五郎」「八段目」「小なみ 坂東玉三郎」 ( ろくだんめ、せんざきやごろう いちむらうざえもん、しちだんめ てらおかへいえもん ばんどうみつごろう、はちだんめ こなみ ばんどうたまさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0288-01 CoGNo. AkoRH-R0288-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0288-01 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183508.. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おかる 坂東玉三郎」 ( おかる ばんどうたまさぶろう ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0543 CoGNo. kuni80-0542 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0542 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183307 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「伝兵衛 市村羽左衛門」「おしゆん 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39492 CoGNo. MFA-11.39492 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39492 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花ぞの 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42160e CoGNo. MFA-11.42160a-e Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42160a-e Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183803. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭[国貞画] 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「たそがれ 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 768 1板元No. 493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 [通油町 鶴喜板]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42922 CoGNo. MFA-11.42919 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42919 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183803. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「小性たそかれ 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 江戸 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43416a CoGNo. MFA-11.43416a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43416a-c Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183009. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「高市武右衛門 関三十郎」「高市庄之助 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0606_0132(2) CoGNo. BM-1902_0606_0132 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0132 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「小なみ 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 二 川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0283 CoGNo. arcUY0282 Co重複: 1 AlGNo. UY0282 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「女けいしやおのそ 坂東玉三郎」 ( おんなげいしゃ おのそ ばんどう たまさぶろう ) 1印No. 424 1板元No. 698 1板元名 三河屋 利兵衛 板元文字 三利
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-103c CoGNo. RV-1327-103a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-103a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 馬喰町 西村屋 板元 永寿堂
作品名2 「市川芳三郎」「中山門三」「市川照世」「あらしごち蔵」「松本秀十郎」「花井才三郎」「坂田半之助」「坂東大五郎」「芳沢稲三郎」「吾妻藤蔵」「松本玉三郎」「市川秀ノ助」「市川清三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-823c CoGNo. RV-1353-823a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-823a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 馬喰町 西村屋 板元 永寿堂
作品名2 「市川芳三郎」「中山門三」「市川照世」「あらしごち蔵」「松本秀十郎」「花井才三郎」「坂田半之助」「坂東大五郎」「芳沢稲三郎」「吾妻藤蔵」「松本玉三郎」「市川秀ノ助」「市川清三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0535 CoGNo. AkoRH-R0518 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0518 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 応御好 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「となせ 岩井杜若」「小なみ 坂東玉三郎」 ( となせ いわいとじゃく、こなみ ばんどうたまさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 見立忠臣蔵(豊国〈2〉) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0126 配役 おかる 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・06 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUY0209 配役  〈1〉坂東 玉三郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈 〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0211 配役 小紫 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 恋灘根曳☆ よみ こいのなだねびきのともづな 場立 二番目大切
外題 御摂手向花川戸 よみ ごひいきたむけのはなかわど 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 08・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-15(2) 配役 賤の女お山 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立 八段目道行
外題 契草旅路の花嫁 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. M239-011-03 配役 十六夜 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 梅初春五十三駅 よみ うめのはるごじゅうさんつぎ 場立
外題 梅初春五十三駅 よみ うめのはるごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 02・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N054-056(01) 配役 となせ 〈2〉岩井 粂三郎 小なみ 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N126-007 配役 葛の葉姫 〈〉坂東 玉三郎
興行名 箱根権現霊験記 よみ はこねごんげんれいげんき 場立 二番目
外題 御貢信田今歳稲 よみ おんみつぎしのだのはつもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0096-03 配役 千崎矢五郎 〈12〉市村 羽左衛門 寺岡平右衛門 〈4〉坂東 三津五郎 小なみ 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目、七段目、八段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0288-01 配役 おかる 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. kuni80-0543 配役 伝兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 おしゆん 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 弄猴門出諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39492 配役 花ぞの 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 坂東武者綱手始 よみ ばんどうむしゃつながてはじめ 場立
外題 坂東武者綱手始 よみ ばんどうむしゃつながてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 11・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.42160e 配役 たそがれ 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 柳桜錦絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場立 一番目と二番目の間
外題 柳桜錦絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場名
所作題 内裡模様源氏紫 よみ ごしょもようげんじのえどぞめ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 天保09 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.42922 配役 小性たそかれ 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 柳桜錦絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場立 一番目と二番目の間
外題 柳桜錦絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場名
所作題 内裡模様源氏紫 よみ ごしょもようげんじのえどぞめ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 天保09 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43416a 配役 高市武右衛門 〈2〉関 三十郎 高市庄之助 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 故衣襤褸錦 よみ みつものつづれのにしき 場立
外題 故衣襤褸錦 よみ みつものつづれのにしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1902_0606_0132(2) 配役 小なみ 〈〉坂東 玉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0283 配役 女けいしやおのそ 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 重年花源氏顔鏡 よみ かわらぬはなげんじのかおみせ 場立 一番目四立目
外題 重年花源氏顔鏡 よみ かわらぬはなげんじのかおみせ 場名
所作題 栄花の夢全盛遊 よみ えいがのゆめぜんせいあそび 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政10 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-103c 配役  〈〉市川 芳三郎  〈1〉中山 門三郎  〈1〉市川 照世  〈〉あらし ごち蔵  〈〉松本 秀十郎  〈4〉花井 才三郎  〈〉坂田 半之助  〈〉坂東 大五郎  〈〉芳沢 稲三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈〉松本 玉三郎  〈〉市川 秀ノ助  〈〉市川 清三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-823c 配役  〈〉市川 芳三郎  〈1〉中山 門三郎  〈1〉市川 照世  〈〉あらし ごち蔵  〈〉松本 秀十郎  〈4〉花井 才三郎  〈〉坂田 半之助  〈〉坂東 大五郎  〈〉芳沢 稲三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈〉松本 玉三郎  〈〉市川 秀ノ助  〈〉市川 清三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0535 配役 となせ 〈1〉岩井 杜若 小浪 〈1〉坂東 玉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0126  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0209  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0211  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-15(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「中々も●里へだて便りさへ 辛気辛苦に袖ぬらすひつくしひ不便さに おしてすめりも子を思ふ 夜のつるき羽をし鳥の ひよくとかさす手枕は 嬉しからふとほのめけは あの母さまのさし合を 飯も旅路は●か葉に水もらさじと●ぶしの やがてとのごに大石や小石ひらふてわがつまと なてつさすりつ手にすへて まだ海山もはるかなる都の空へとたどり行」
組備考 個別備考
作品No. M239-011-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-056(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N126-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0096-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0288-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0543  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39492  
画中文字
組解説 個別解説 「園梅やうくひすいまた不二の裏 徳好」。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42160e  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42922  
画中文字
組解説 個別解説 右下に「五」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43416a  
画中文字
組解説 個別解説 役割番付では高市武右衛門役は坂東簑助。
組備考 この上演の番付類には<2>関三十郎・<1>坂東玉三郎・<1>嵐冠十郎の名前見えず。予定稿ヵ。 個別備考
作品No. BM-1902_0606_0132(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-103c  
画中文字 「仁」「篠金」「喜助」「月日 画工」「秋葉山権現」「大当餅番栄 古めかしくハ候得ども第一ばん目六建目幕明を相勤申候 来ル廿七日 松本秀十郎せりふ 大五郎」「日本六十余州しやあくの餅番 一 第一番目五建目 石段たての場 門三 一 第一ばん目六建目 上るり 竜蔵 大坂てんまのまん中で右両人ニ而相勤 来ル晦日奉入御覧候以上」「一 女中方并ニ他所之者二階へかたく無用 月日 頭取」「江戸三芝居楽屋之図追々出来仕候所大当り仕候段難有仕合奉存候 猶又図上にもれたる人物ハ追々新板差出し申候間不相替御評判宜敷奉希上候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-823c  
画中文字 「仁」「篠金」「喜助」「月日 画工」「秋葉山権現」「大当餅番栄 古めかしくハ候得ども第一ばん目六建目幕明を相勤申候 来ル廿七日 松本秀十郎せりふ 大五郎」「日本六十余州しやあくの餅番 一 第一番目五建目 石段たての場 門三 一 第一ばん目六建目 上るり 竜蔵 大坂てんまのまん中で右両人ニ而相勤 来ル晦日奉入御覧候以上」「一 女中方并ニ他所之者二階へかたく無用 月日 頭取」「江戸三芝居楽屋之図追々出来仕候所大当り仕候段難有仕合奉存候 猶又図上にもれたる人物ハ追々新板差出し申候間不相替御評判宜敷奉希上候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0535  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0126 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0209 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0211 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-7-15(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M239-011-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-011-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-056(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-056(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N126-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N126-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0096-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0288-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0543 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0543 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.39492 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39492 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42160e 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42160a-e 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42922 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42922 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43416a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43416a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1902_0606_0132(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0606,0.132 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. arcUY0283 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1327-103c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-103c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-823c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-823c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AkoRH-R0535 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.