ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

176 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0464 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽し」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「御守殿おくま」「小猿七之助」 ( ごしゅでんおくま、こざるしちのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 小猿七之助  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0503 CoGNo. arcUP0503 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0503 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 10・30 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180610.3 )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma 落款印章 春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「丙文化三年 還誉浄本台遊法子」 ( ) 1印No. 16 1板元No. 854 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1340 CoGNo. arcUP1340 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1340 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・28 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509.28 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川猿蔵 行年廿一才 大坂一心寺葬 法名 実誉儀莚孝安信士 九月廿八日」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1612 CoGNo. arcUP1612 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1612 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 03・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 183003 )
絵師略称 春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白酒うり 中村歌右衛門 加賀屋梅玉」「助六 市川白猿 成田屋三升」 ( しろざけうり なかむらうたえもん かがやばいぎょく、すけろく いちかわはくえん なりたやさんしょう ) 1印No. 1板元No. 5008 1板元名 柏屋 宗七 板元文字 柏宗板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1632 CoGNo. arcUP1632 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1632 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182011 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升) 彫師摺師 画中文字人名 司馬園盛砂 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  画題 五側  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1949 CoGNo. arcUP1948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1948 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「藤娘」「瓢たん猿」「早野勘平」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷、相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2845 CoGNo. arcUP2845 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2845 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185103 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「真柴久次」「石田つぼね」「石田娘滝川」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「四十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2856 CoGNo. arcUP2856 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2856 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「井筒屋伝兵衛」「猿廻し与次郎」「芸子おしゆん」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3930 CoGNo. arcUP3918 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3930 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士討入之図」 ( ぎしうちいり の ず ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「り」「村松三太夫高直 市川子団次」「ち」「具賀弥左衛門 市川猿之介」 ( り、むらまつさんだゆうたかなお いちかわねだんじ、ち、かいがやざえもん いちかわえんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 義士討入図(国周) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4363 CoGNo. arcUP4361 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4361 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187303 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 曜斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「朝霧島蔵 市川左団次」「猿隈和太蔵 中村鷺助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 万屋孫兵衛板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5859 CoGNo. arcUP5859 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5859 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内 不動」「七代目市川海老蔵」 ( じゅうはちばん の うち ふどう、しちだいめ いちかわえびぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「安政六未年三月廿三日 行年七十歳 寿海 徳誉恢郭子儀善法子 芝山内常照院ニ葬」「猿蔵 安政ニ卯九月廿九日 実誉儀莚孝安信士 大坂天王寺村 一心寺ニ葬 行年二十一才」「嘉永七寅八月六日 篤誉浄莚実忍信士 大坂同所ニ葬 行年三十二才 八代目市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0021 CoGNo. arcUY0021 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0021 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185408. )
絵師略称 国晴 絵師Roma 落款印章 応需 国晴画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本、本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0214 CoGNo. arcUY0213 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0213 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183808. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「幡ずゐ長兵衛 市川海老蔵」「忰長松 市川猿蔵 初舞台」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0100 CoGNo. shiUY0099 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0099 Al重複: 1 出版年: 天保13 (1842) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184203. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩永 嵐吉三郎」「仁田の四郎 市川団十郎」「梶原平三 嵐猪三郎」「長谷八郎 大谷子作」「番場の忠太 市川門蔵」「軍兵運藤 市川箱猿」「同 軍藤 市川団八」「竹ノ下孫八 尾上岩五郎」「海野の太郎 片岡虎五郎」「榛沢六郎 市川升五郎」「景清娘人丸 尾上菊次郎」「同女房あこや 尾上栄三郎」「秩父の次郎重忠 市川九蔵」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌舞伎十八番  景清  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0188 CoGNo. shiUY0177 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0177 Al重複: 1 出版年: 明治42 (1909) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190909. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治四十二年九月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/石版(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎新狂言」「天神記車引」「松王丸 市川八百蔵」「時平 市川猿之助」「梅王丸 市川左団次」「桜丸 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  車引  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0421-C018(02) CoGNo. 0421-C018 Co重複: 1 AlGNo. 0421-C018 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 571 1板元No. 466 1板元名 丹半 板元文字 中、丹半
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C004(01) CoGNo. 5721-C004 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C043 CoGNo. 5721-C043 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C043 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C048 CoGNo. 5721-C048 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C048 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C048a CoGNo. 5721-C048 Co重複: 2 AlGNo. 5721-C048 Al重複: 2 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C048b CoGNo. 5721-C048 Co重複: 3 AlGNo. 5721-C048 Al重複: 3 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C059(02) CoGNo. 5721-C059 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C059 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185903 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 寿海老人(〈5〉市川 海老蔵) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C071 CoGNo. 5721-C071 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C071 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185903 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内 不動」「猿蔵」「七代目市川海老蔵」「八代目市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C125 CoGNo. 5721-C125 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C125 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185511 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「傾城逢ふ奇の不時 四段目」「曽我十郎祐成」「曽我五郎時致」「曽我ノ満江」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C007-03 CoGNo. 584-C007 Co重複: 1 AlGNo. 584-C007 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「見振十二思ひ月」 ( みぶり じゅうに おもいつき ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑびすや
作品名2 「六月 冨士の蛇」「七月 鬼がわら 七夕」「八月 猿候の月」「九月 菊蝶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題 身振  シリーズNo. 見振十二思ひ月 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C007-03a CoGNo. 584-C007 Co重複: 2 AlGNo. 584-C007 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「見振十二思ひ月」 ( みぶり じゅうに おもいつき ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑびすや
作品名2 「六月 冨士の蛇」「七月 鬼がわら 七夕」「八月 猿候の月」「九月 菊蝶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題 身振  シリーズNo. 見振十二思ひ月 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0090 CoGNo. Ebi0090 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0090 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185903 )
絵師略称 豊国 〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十八番の内不動」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0319 CoGNo. Ebi0173 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0173 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182011 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小猿の日吉 市川団十郎」 ( ) 1印No. 131 1板元No. 565 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「顔見せや海老か夜食の種瓢子 七代目三升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1486 CoGNo. GNV-E_2012-1486 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1486 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「小猿七之助」 ( こざるしちのすけ ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小猿七之助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-056(02) CoGNo. K1021-056 Co重複: 1 AlGNo. K1021-056 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若狭屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0464 配役 小猿七之助 〈4〉市川 小団次 御守殿おくま 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0503 配役  〈1.1〉市川 白猿
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 12・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP1340 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 09・28 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP1612 配役 白酒うり 〈3〉中村歌右衛門 助六 〈1.2〉市川 白猿
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 助六由縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名 新吉原の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 03・09 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1632 配役 山賊岩窟の五郎蔵 〈8〉市川 団十郎 佐藤虎之助政清 〈1〉市川鰕十郎 六部幡竜 〈1.1〉市川 白猿 順礼慈悲蔵 〈4〉市川 団蔵
興行名 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場立 一番目三立目
外題 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1949 配役 藤娘 〈1〉中村 福助 瓢たん猿 〈1〉中村 福助 早野勘平 〈3〉市川 市蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 一番目、二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵、けいせゐ返魂香 よみ かなでほんちゅうしんぐら、けいせいはんごんこう 場名
所作題 道行 旅路の花婿、採筆恵の大津絵 よみ みちゆきたびじのはなむこ、ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 清元、常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP2845 配役 真柴久次 〈5〉沢村 長十郎 石田つぼね 〈5〉市川 海老蔵 石田娘滝川 〈1〉市川 猿蔵
興行名 浜真砂長久御摂 よみ はまのまさごつきぬごひいき 場立 一番目四立目
外題 浜真砂長久御摂 よみ はまのまさごつきぬごひいき 場名
所作題 今様 霞引月弓取 よみ かすみひくつきのゆみとり 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永04 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2856 配役 井筒屋伝兵衛 〈8〉市川 団十郎 猿廻し与次郎 〈4〉市川 小団次 芸子おしゆん 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3930 配役 村松三太夫高直 〈1〉市川 子団次 貝賀弥左衛門 〈〉市川 猿之介
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP4363 配役 朝霧嶋蔵  〈1〉市川 左団次 猿隈和太蔵  〈2〉中村 鷺助
興行名 関東銘物男達鑑 よみ かんとうめいぶつおとこだてかがみ 場立 四建目
外題 関東銘物男達鑑 よみ かんとうめいぶつおとこだてかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 04・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP5859 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎  〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUY0021 配役 児雷也 〈1〉市川 猿蔵ヵ
興行名 児雷也豪傑譚 よみ じらいやごうけつものがたり 場立
外題 児雷也豪傑譚 よみ じらいやごうけつものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUY0214 配役 幡ずゐ長兵衛 〈5〉市川 海老蔵 忰長松 〈1〉市川 猿蔵
興行名 恋灘根曳☆ よみ こいのなだねびきのともづな 場立 二番目大切
外題 御摂手向花川戸 よみ ごひいきたむけのはなかわど 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 08・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0100 配役  〈〉 仁田の四郎 〈8〉市川 団十郎 景清娘人丸 〈2〉尾上 菊次郎 梶原平三 〈2〉嵐 猪三郎  〈〉 軍兵運藤 〈〉市川 箱猿 軍兵 軍藤 〈〉市川 団八
興行名 岩藤浪白石 よみ いわおのはななみのしらいし 場立 一番目大詰
外題 景清 よみ かげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. shiUY0188 配役 松王丸 〈7〉市川 八百蔵 時平 〈1〉市川 猿之助 梅王丸 〈2〉市川 左団次 桜丸 〈7〉尾上 栄三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治42 09・10 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. 0421-C018(02) 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉市川 猿蔵  〈4〉大谷 友右衛門  〈3〉藤川 花友
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 5721-C004(01) 配役  〈1〉市川 広五郎ヵ  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 03・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C043 配役  〈1〉中村 鶴蔵  〈11〉森田 勘弥  〈3〉嵐 吉三郎  〈7〉市川 高麗蔵  〈3〉岩井 粂三郎  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈3〉嵐 璃寛  〈4〉市川 小団次  〈8〉市川 団十郎  〈1〉坂東しうかヵ  〈1〉中村 福助ヵ  〈4〉尾上 梅幸ヵ  〈4〉大谷 友右衛門  〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C048 配役  〈1〉市川 猿蔵ヵ  〈7〉市川 高麗蔵ヵ  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C048a 配役  〈1〉市川 猿蔵ヵ  〈7〉市川 高麗蔵ヵ  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C048b 配役  〈1〉市川 猿蔵ヵ  〈7〉市川 高麗蔵ヵ  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C059(02) 配役  〈8〉市川 団十郎  〈1〉市川 猿蔵  〈4〉中村 歌右衛門  〈1〉坂東 しうか  〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 03・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C071 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 03・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C125 配役 曽我十郎祐成 〈8〉市川 団十郎 曽我五郎時致 〈1〉市川 猿蔵 曽我ノ満江 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 584-C007-03 配役 冨士の蛇 〈1〉中村 鶴蔵 菊蝶 〈2〉尾上 菊次郎 猿候の月 〈2〉市川 九蔵 鬼がわら 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 584-C007-03a 配役 冨士の蛇 〈1〉中村 鶴蔵 菊蝶 〈2〉尾上 菊次郎 猿候の月 〈2〉市川 九蔵 鬼がわら 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. Ebi0090 配役 矜迦羅童子 〈1〉市川 猿蔵 不動明王 〈5〉 市川 海老蔵 制多迦童子 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Ebi0319 配役 小猿の日吉 〈7〉市川 団十郎
興行名 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場立 一番目五立目ヵ
外題 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 1101 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_2012-1486 配役 小猿七之助 〈4〉市川 小団次
興行名 網模様灯籠菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場立
外題 網模様灯籠菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. K1021-056(02) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈〉市川 あかん平  〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP0464  
画中文字 本てうし 本うた 「世の中の いきなせかいを 今.爰〈こゝ〉で 八まんさまの山びらき さゝがかうじてついそれ なりに ざこねのまくら かりそめに ヲヤすかねへ明のかね 本てうし 本唄 「過し夜すがら.恋〈こひ〉のしがらみとけ かねて うつら/\と.寐〈ね〉ぬわいな わけもない事思ひわび.軒〈のき〉の.露〈つゆ〉 二上リ 「秋の野に出て.七〈なゝ〉くさ見れば サアヤレつゆで 小づまがみなぬれる サアマよしてもくんな .鬼〈おに〉あざみ
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 安政04年07月市村座「網模様灯篭菊桐」において、〈4〉市川小団次が小猿七之助役を、〈4〉尾上菊五郎が御しゆでんお熊役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0503  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「辞世 ありかたや 弥陀の浄土に 冬こもり」。文化四年の役者評判記『役者真行草』にも同じ辞世の句が載っている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1340  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1612  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1632  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「万徳成 斧の柄も こゝにくたさんくる春も またくるはるもめつる 成田や」、「司馬園盛砂 初春を いはふ礼者へ 鰕十か 出す喰つみの 三汰沙丸」。文政3年(1820)11月中村座「猿若瓢軍配」三立目に取材した春興狂歌摺物。左上のコマ絵は寛政13年(1801)11月河原崎座「名歌徳三升玉垣」四立目の一場面で、七代目の祖父白猿(五代目団十郎)と、初代鰕十郎の師四代目団蔵を描く。初代鰕十郎はもともと市川市蔵の名で、上方を中心に活躍するが、文化12年(1815)、14歳年下の七代目団十郎の門弟となり鰕十郎と改名した。鰕十郎入門は団十郎家にとっても重要であったようで、この時引き出物として先祖伝来の品々を鰕十郎に贈り、江戸狂歌連も記念の摺物を作成した。この入門は、七代目団十郎が上方へ勢力を伸ばす一つの契機となった。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1949  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2845  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2856  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3930  
画中文字
組解説 各二人づつの義士を描く揃物。22枚存。以下、順不同に義士名抜粋(いろはの内、ぬたつねふゑ欠、きわ重複)。 01い(大石内蔵助良雄)れ(原惣右衛門)・02ろ(大石主税良金)て(三村四郎左衛門)・03に(武林唯七)わ(間喜兵衛)・04へ(小野寺十内秀和)き(奥田孫太夫)・05り(村松三太夫高直)ち(具賀弥左衛門)・06わ(間重治郎元興)ひ(茅野和助)・07よ(吉田忠左衛門)や(勝田新左衛門)・08そ(堀部安兵衛)と(杉野重平治)・09ら(千葉三郎兵衛)か(片岡伝五右衛門)・10む(間瀬孫九郎)め(中村寒助)・11う(吉田沢右衛門)け(岡島与三右衛門)・12ゐ(寺坂吉右衛門)る(間瀬休太夫)・13の(茅野三平)さ(小野寺藤右衛門)・14お(倉橋伝助)も(矢田伍郎)・15ま(赤垣源蔵)せ(近松諫六)・16こ(潮田又之丞)ほ(磯貝十郎)・17あ(木村岡右衛門)し(逸水藤右衛門)・18ゆ(神崎与五郎)は(富森助右衛門)・19み(横川勘平)く(間真六)・20ゑ(菅屋半之丞)な(浦松喜平)・21す(矢頭与茂七)き(大石瀬右衛門)・22京(大高源吾)を(奥田定右衛門) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4363  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5859  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0021  
画中文字
組解説 個別解説 或いはこの作品は予定稿として描かれた作品で、児雷也は<8>市川団十郎と考えた方が穏当ヵ。参考演博016-1923。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0214  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0188  
画中文字
組解説 個別解説 木版ではなく、活版印刷の役者絵。
組備考 個別備考
作品No. 0421-C018(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C004(01)  
画中文字
組解説 江戸へ戻った<5>市川海老蔵を出迎える図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C043  
画中文字
組解説 個別解説 役者が<8>市川団十郎の回向をしている図。背景は上方の役割番付
組備考 個別備考
作品No. 5721-C048  
画中文字 「はる/\の海山へだて津の国のなに波の土となるそかなしき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C048a  
画中文字 「はる/\の海山へだて津の国のなに波の土となるそかなしき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C048b  
画中文字 「はる/\の海山へだて津の国のなに波の土となるそかなしき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C059(02)  
画中文字 「辞世 ちり残る花につれなし夜の雨 寿海」
組解説 極楽より迎えの人々 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C071  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C125  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C007-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C007-03a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0090  
画中文字 「安政六未年三月廿三日 行年七十歳寿海 徳誉恢郭子儀善法子 芝山内常照院ニ葬 七代目市川海老蔵」「猿蔵 安政二卯九月廿九日 実誉儀莚孝安信士 大坂天王寺村 一心寺ニ葬 行年二十一才」「嘉永七寅八月六日 篤誉浄莚実忍信士 大坂同所ニ葬 行年三十二才 八代目市川団十郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0319  
画中文字
組解説 個別解説 役名、役割番付では「雑兵小猿の日吉」。
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1486  
画中文字
組解説 個別解説 中「七之助妹おなみ」「倉ヶ野屋五兵衛」 ・左「御しゆでんお熊」
組備考 個別備考
作品No. K1021-056(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0464 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0503 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1340 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1612 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1632 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1949 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2845 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2856 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3930 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4363 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5859 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0021 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0214 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0100 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0188 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 0421-C018(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0421-C018(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C004(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C004(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C043 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C043 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C048 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C048 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C048a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C048a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C048b 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C048b 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C059(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C059(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C071 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C071 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C125 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C125 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C007-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C007-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C007-03a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C007-03a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0090 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0319 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_2012-1486 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1486 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. K1021-056(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-056(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.