ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

146 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0071 CoGNo. arcUP0071 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0071 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年五月 日印刷、同年五月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三国一曙対達染」 ( ふじのあけぼの ついのだてぞめ ) 1印No. 1板元No. 0295 1板元名 児玉 弥吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十八ばんち 印刷兼発行者 児玉弥吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 男達  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2416 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2414 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十四年十一月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かつ元 寿三郎」「おつま 多賀之丞」「やすな 高助」「進藤 権十郎」「富樫 左団次」「ほうつきうり 仲太郎」「はんがく 璃寛」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 井上茂兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2781 CoGNo. arcUP2781 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2781 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189604 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言 江戸桜由縁助六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 「白酒売 市川権十郎」「髭意休 中村芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2902 CoGNo. arcUP2902 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2902 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「忠臣講釈」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4263 CoGNo. arcUP4263 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4263 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185902 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「そば売二八」「鬼あざみ清吉」「八重垣紋三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4675 CoGNo. arcUP4664 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4664 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次 江尻 男之助」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「東海道五十三次 府中 仁木弾正」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4680 CoGNo. arcUP4664 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4664 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185702 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内 白須賀 逸当」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「東海道五十三次ノ内 二川 猫石」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5006 CoGNo. arcUP5006 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5006 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 カト
作品名2 「初段」「高野武蔵守」「桃井若狭之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5137 CoGNo. arcUP5135 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5135 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187807 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩亀の喜蝶 坂東三津三」「妻木市之丞 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5151 CoGNo. arcUP5150 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5150 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「せつた直し大坂吉 市川権十郎」「鳥追お松 沢村百之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5382 CoGNo. arcUP5381 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5381 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188703 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光 市川権十郎」「侍女伏屋 坂東秀訥」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0096 CoGNo. arcUY0096 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0096 Al重複: 1 出版年: 明治36 (1903) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190303. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言」「片桐且元 市川権十郎」「淀君 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0240 CoGNo. arcUY0238 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0238 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186603. )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0288 CoGNo. shiUY0286 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0286 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189211. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桜井武雄 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0007 CoGNo. shiUYa0007 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0007 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「原郷右エ門 市川権十郎」「早野勘平 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 449 1板元名 武川 卯之吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0054 CoGNo. shiUYa0052 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0052 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年五月十七日印刷、同年五月十七日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「千歳座新狂言 七人男」) ( ちとせざ しんきょうげん しちにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 日本橋区吉川町五番地 印刷兼発行者 堤吉兵衛
作品名2 「御殿山浦右衛門 中村芝翫」「待乳山聖太郎 市川権十郎」 ( ごてんやまうらえもん なかむらしかん、まつちやましょうたろう いちかわごんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 男達  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0065 CoGNo. shiUYa0064 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0064 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高野師直 市川左団次」「桃井若狭之介 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0073 CoGNo. shiUYa0073 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0073 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「太閤記十段目」「真柴久吉 市川権十郎」「母皐月 市川寿美蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0088 CoGNo. shiUYa0088 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0088 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188910. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「伽羅先代萩」「尾上菊五郎はやがはり ねづみ 仁木」 ( めいぼくせんだいはぎ、おのえきくごろう はやがわり ねずみ にっき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「男之助 市川権十郎」「ねづみ 尾上菊五郎」 ( おとこのすけ いちかわごんじゅうろう、ねずみ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C003(03) CoGNo. 5713-C003 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C003 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舟むし 河原崎国太郎」「金森大助 沢村訥子」「山林房八 市川権十郎」「ぬひ 岩井松之助」「伏姫 尾上多賀之丞」「金まり八郎 市川海老蔵」「犬村角太郎 中村宗十郎」「馬加大紀 中村伝五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 294 1板元名 児玉 又七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C005(02) CoGNo. 5713-C005 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C005 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1862 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「俳優芸評善悪両道意写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C006(02) CoGNo. 5713-C006 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C006 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C007(01) CoGNo. 5713-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C007 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「石尊詣青雲桟道 評者柴井見物左エ門記」「錦升」「梅幸」「仲太郎」「新車」「八百蔵」「国太郎」「権十郎」「中鶴」「栄三郎」「芝翫」「薪左エ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C008(02) CoGNo. 5713-C008 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C008 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187204 )
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「うでおし」「にらめツくら」「狐けん」 ( ) 1印No. 1板元No. 181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C011(03) CoGNo. 5713-C011 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C011 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川あかん平」「尾上菊五郎」「中村仲蔵」「中村寿三郎」「中村仲太郎」「嵐大三郎」「市川権十郎」「中村時蔵」「中村宗十郎」「市川女寅」「中村つる助」「坂東薪左衛門」「中村つる蔵」「関三十郎」「沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C012(01) CoGNo. 5713-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C012 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世子供相撲評判記」「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C013(01) CoGNo. 5713-C013 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C013 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187512 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「俳優座敷遊戯図」「市川権十郎」「坂東太郎」「坂東しうか」「三十郎」「中村寿三郎」「坂東しう調」「市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C015(02) CoGNo. 5713-C015 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C015 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186111 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「中村翫太郎」「市川新車」「坂東村右衛門」「中村鴈八」「岩井紫若」「嵐吉六」「市川米五郎」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「中村鶴蔵」「市川九蔵」「坂東彦三郎」「沢村訥升」「中山現十郎」 ( ) 1印No. 863 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字 正文堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C018 CoGNo. 5721-C018 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C018 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185806 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓乃好にまかせて豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 かうい、梅屋 改印 午六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C018a CoGNo. 5721-C018 Co重複: 2 AlGNo. 5721-C018 Al重複: 2 出版年: 安政05 (1858) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185806 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓乃好にまかせて豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 かうい(香以)、梅屋 改印 午六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0071 配役 道灌山の松五郎 〈3〉中村 福助 真乳山の聖太郎 〈1〉市川 権十郎 飛鳥山碑文治 〈5〉市川 小団次
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名
所作題 三国一曙対達染 よみ ふじのあけぼのついのだてぞめ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP2416 配役 かつ元 〈3〉中村 寿三郎 おつま 〈2〉尾上 多賀之丞 やすな 〈4〉助高屋 高助 進藤 〈1〉市川 権十郎 富樫 〈1〉市川 左団次 ほうつきうり 〈?〉中村 仲太郎 はんがく 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2781 配役 白酒売 〈1〉市川 権十郎 髭意休 〈4〉中村 芝翫
興行名 富貴草平家物語 よみ ふうきぐさへいけものがたり 場立 中幕
外題 富貴草平家物語 よみ ふうきぐさへいけものがたり 場名
所作題 助六由縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 明治29 04・30 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP2902 配役 与一兵衛 〈〉  〈11〉森田 勘弥 加古川本蔵 〈6〉市川 団蔵 足利直義 〈〉 太田了竹 〈〉 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 斧九太夫 〈〉浅尾 与六 おいし 〈〉 塩冶判官 〈5〉坂東 竹三郎 おいし 〈〉 石堂右馬之丞 〈〉 大星力弥 〈13〉市村 羽左衛門 おかる 〈3〉岩井 粂三郎 寺岡平右衛門 〈4〉市川 小団次 大星由良之助 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4263 配役 そば売二八  〈〉坂東 又太郎 鬼あざみ清吉  〈4〉市川 小団次 八重垣紋三  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 小袖曽我薊色縫 よみ こそでそがあざみのいろぬい 場立
外題 小袖曽我薊 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 02・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4675 配役 男之助 〈1〉河原崎 権十郎 仁木弾正 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP4680 配役 逸当 〈1〉河原崎 権十郎 猫石 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP5006 配役 高野武蔵守 〈4〉市川 小団次 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5137 配役 岩亀の喜蝶  〈〉 坂東三津三妻木市之丞  〈1〉市川権十郎
興行名 縦横浜孝子新織 よみ たてとよこはまこうしのしんおり 場立
外題 縦横浜孝子新織 よみ たてとよこはまこうしのしんおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 07・15 場所 東京 劇場
作品No. arcUP5151 配役 せつた直し大坂吉  〈1〉市川権十郎 鳥追お松  〈0〉沢村百之助
興行名 廿四時改正新話 よみ にじゅうよじかいせいしんわ 場立
外題 廿四時改正新話 よみ にじゅうよじかいせいしんわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 04・25 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5382 配役 「源頼光 〈〉市川 権十郎 侍女伏屋 〈〉坂東 秀訥
興行名 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場立
外題 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 03・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUY0096 配役 片桐且元 〈1〉市川 権十郎
興行名 清正誠忠録 よみ きよまさせいちゅうろく 場立 一番目
外題 清正誠忠録 よみ きよまさせいちゅうろく 場名 大坂湾城内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治36 03・16 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUY0240 配役  〈4〉中村 芝翫  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈2〉尾上 菊次郎  〈1〉河原崎 権十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉坂東 亀蔵  〈2〉沢村 訥升  〈〉  〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. shiUY0288 配役 桜井武雄 〈1〉市川 権十郎
興行名 賤嶽真書太閤記 よみ しずがたけしんしょたいこうき 場立
外題 松名高紅葉京橋 よみ まつもろともみさおのたかさご 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0007 配役 原郷右エ門 〈1〉市川 権十郎 早野勘平 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山崎農家の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0054 配役 御殿山浦右衛門 〈4〉中村 芝翫 待乳山聖太郎 〈1〉市川 権十郎
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立 大切
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名
所作題 三国一曙対達染 よみ ふじのあけぼのついのだてぞめ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. shiUYa0065 配役 高野師直 〈1〉市川 左団次 桃井若狭之介 〈1〉市川 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鶴ヶ岡の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0073 配役 真柴久吉 〈1〉市川 権十郎 母皐月 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 実録忠臣蔵 よみ じつろくちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 絵本太閤記 よみ えほんたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. shiUYa0088 配役 男之助 〈1〉市川 権十郎 ねづみ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四立目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名 足利館飯焚の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 10・23 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C003(03) 配役 舟むし 〈3〉河原崎 国太郎 金森大助 〈7〉沢村 訥子 山林房八 〈1〉市川 権十郎 ぬひ 〈4〉岩井 松之助 伏姫 〈2〉尾上 多賀之丞 金まり八郎 〈8〉市川 海老蔵 犬村角太郎 〈1〉中村 宗十郎 馬加大紀 〈3〉中村 伝五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C005(02) 配役  〈3〉沢村 田之助  〈1〉河原崎 権十郎  〈4〉中村 芝翫  〈3〉市川 市蔵  〈3〉岩井 粂三郎  〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C006(02) 配役  〈6〉市川 団蔵  〈4〉中村 芝翫  〈1〉中村 鶴蔵  〈?〉坂東 薪左衛門  〈5〉坂東 彦三郎  〈6〉坂東 三津五郎  〈2〉松本 錦升  〈1〉市川 新車  〈2〉中村 福助  〈1〉河原崎 権十郎  〈1〉河原崎 国太郎  〈1〉市川 小文次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C007(01) 配役  〈2〉松本 錦升  〈4.6〉尾上 梅幸  〈1〉市川 新車  〈?〉中村 仲太郎  〈4〉市川 八百蔵  〈1〉中村 歌女之丞  〈1〉河原崎 国太郎  〈1〉河原崎 権十郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈?〉坂東 薪左衛門  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C008(02) 配役  〈1〉嵐 吉六  〈1〉河原崎 権十郎  〈1〉市川 左団次  〈1〉市川 左団次  〈2〉河原崎 国太郎  〈4〉中村 芝翫  〈6〉坂東 三津五郎  〈〉市村 羽左衛門  〈〉  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 04・ 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C011(03) 配役  〈?〉市川 あかん平  〈5〉尾上 菊五郎  〈3〉中村 仲蔵  〈3〉中村 寿三郎  〈?〉中村 仲太郎  〈4〉嵐 大三郎  〈1〉市川 権十郎  〈1〉中村 時蔵  〈1〉中村宗十郎  〈1〉市川 女寅  〈5〉中村 つる助  〈?〉坂東 薪左衛門  〈2〉中村つる蔵  〈4〉関 三十郎  〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C012(01) 配役  〈4.6〉尾上 梅幸  〈3〉関 三十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉市川 左団次  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 権十郎  〈6〉市川 八百蔵  〈6〉市川 団蔵  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C013(01) 配役  〈1〉市川 権十郎  〈1〉坂東 太郎  〈2〉坂東 しうか  〈4〉関 三十郎  〈3〉中村 寿三郎  〈0〉坂東 しう調  〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 12・25 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C015(02) 配役  〈1〉中村 翫太郎  〈1〉市川 新車  〈1〉坂東 村右衛門  〈1〉中村 鴈八  〈2〉岩井 紫若  〈1〉嵐 吉六  〈1〉市川米五郎  〈4〉中村 芝翫  〈1〉河原崎 権十郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈3〉市川 九蔵  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉沢村 訥升  〈1〉中山 現十郎  〈2〉大谷 徳次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C018 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 06・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5721-C018a 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 06・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0071  
画中文字 菊五郎「花に風 そこのきたまへ けんくわかひ .桜〈さくら〉の中の.魁〈さきがけ〉にひがんざくらのお光もの まだ 角大師の時分から秋色さくらの井のはたより あぶねへ.刃物〈はもの〉の.真中〈まんなか〉でも.跡〈あと〉へ引ねへ.車坂〈くるまざか〉に .男〈おとこ〉を.達〈たて〉てし.屏風坂〈ひやふぶざか〉 大師も.廻〈まわ〉る.宿坊〈しゆくぼう〉も 三十こしてとる年に其かんしやくも.忍〈しのぶ〉が .岡〈おか〉 むほうなことを.捨鐘〈すてかね〉の上野山の .鐘〈しやう〉四郎 小団次「子供の折に.手習〈てならい〉の.師匠〈ししやう〉の花見に つれられていたづら遊びの.芝原〈しばはら〉で力じまんのくさ.角力〈すもう〉 又かわらけのなけ打から.軍〈いくさ〉ごつこのたゝき.合〈あい〉 まけぬ.気性〈きしやう〉は .親〈おや〉ゆづり これを.手本〈てほん〉に一だんづゝ .我身〈わかみ〉に.功〈かう〉をつむ .場所〈ばしよ〉の 御.引立〈ひきたて〉にて此中へ未じゆくながらも.天窓〈あたま〉かす きのふに かわる仕合せは .飛鳥山〈あすかやま〉の.碑文治〈ひぶんじ〉
組解説 個別解説 <3>中村福助は高砂屋福助。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2416  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2902  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4263  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4675  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4680  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5137  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5151  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0096  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0240  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0054  
画中文字
組解説 個別解説 版元の堤吉兵衛は以前の加賀屋吉兵衛。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0073  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C003(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C005(02)  
画中文字
組解説 流行堂主人校・全亭於呂香戯述の評判絵。文久2年のもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C006(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C007(01)  
画中文字
組解説 柴井見物左エ門記の評判絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C008(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C011(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C012(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C013(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C015(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C018  
画中文字 「かうい ゆうしほにしまる座振りや夏料理」「梅屋 荒磯も好みの椀の鯉こくに親子の揃ふ座付吸物」
組解説 安政5年5月に江戸へ戻った海老蔵の口上図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C018a  
画中文字 「かうい ゆうしほにしまる座振りや夏料理」「梅屋 荒磯も好みの椀の鯉こくに親子の揃ふ座付吸物」
組解説 安政5年5月に江戸へ戻った海老蔵の口上図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2416 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2902 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4263 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4675 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4680 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5006 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5137 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0096 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0240 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0288 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0007 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0054 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0065 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0073 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0088 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5713-C003(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C003(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C006(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C006(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C008(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C008(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C011(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C011(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C012(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C012(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C013(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C013(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C015(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C015(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C018 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C018a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C018a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.