ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

34 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0579 CoGNo. arcUP0579 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0579 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182109 )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小性吉三良 あらし小六」「恋緋纈」 ( ) 1印No. 上48v 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0615 CoGNo. arcUP0615 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0615 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 01・ 地: 大阪ヵ 出版備考: 順No.:( 182401 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい筑紫☆」 ( けいせいつくしのつまごと ) 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板
作品名2 「春さめ姫 藤川友吉」「おらん 嵐小六」 ( はるさめひめ ふじかわともきち、おらん あらしころく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0141 CoGNo. arcUY0141 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0141 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182408. )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 芦ゆき画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「伊勢ノぢじう あらし小六」 ( ) 1印No. 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 縮緬絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C007(05) CoGNo. 577-C007 Co重複: 1 AlGNo. 577-C007 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C007a(05) CoGNo. 577-C007 Co重複: 2 AlGNo. 577-C007 Al重複: 2 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-051(02) CoGNo. 577-C007 Co重複: 3 AlGNo. 577-C007 Al重複: 3 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2003-0255 CoGNo. GNV-E_2003-0255 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0255 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1821 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小性吉三郎 あらし小六」 ( こしょうきちさぶろう あらしころく ) 1印No. 0421 1板元No. 0502 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 八百屋お七  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2003-0260 CoGNo. GNV-E_2003-0260 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0260 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 11・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182111. )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「五枚つゝき」 ( ごまいつづき ) 1印No. 0421 1板元No. 0502 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 「いづものおくに あらし小六」 ( いすものおくに あらしころく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-007-02(03) CoGNo. M242-007-02 Co重複: 1 AlGNo. M242-007-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「女房さかみ」「ふじの方」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0860 CoGNo. kuni80-0860 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1282 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「豊後が説く邯鄲の枕 式部が操る荘子の蝶 三世相錦繍文章」 ( ) 1印No. 738 1板元No. 39 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 「福嶋屋のだん」「福嶋屋清兵衛」「医師長庵」「女房おかぢ」「かしくのおその」「七郎助」「浪人六三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 右下に「いかや」とあり。
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0863 CoGNo. kuni80-0863 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0863 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おどり形容外題尽 三世相錦繍文章」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「序まく 福島屋のだん おその 清兵衛 おかぢ 六三郎」「安政四丁巳年七月大吉日」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1417 CoGNo. kuni80-1417 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1417 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「豊後が説く邯鄲の枕 式部が操る荘子の蝶 三世相錦繍文章」 ( ふんごがとくかんたんのまくら しきぶがあやつるそうしのちょう さんせそうにしきぶんしょう ) 1印No. 0738 1板元No. 0039 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 ゑ いかや
作品名2 「福島屋のだん」「福島屋清兵衛」「医師長庵」「女房おかぢ」「かしくのおその」「七郎助」「浪人六三郎」 ( ふくしまや の だん、ふくしまや せいべえ、いし ちょうあん、にょうぼう おかじ、かしく の おその、しちろうすけ、ろうにん ろくさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22366 CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 3 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25917 CoGNo. MFA-11.25917 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25917 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣講釈」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「顔世御前」「平右エ門妻お北」「錺間宅兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.28582 CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39669b CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43110 CoGNo. MFA-11.43117 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43117 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「踊形容外題尽」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「嘉永五壬子年三月大吉日」「隅田川対高賀紋 第壱ばん目二まくめ 三囲堤花見の場」「橋本や抱しら糸」「鈴木もんど」「茶や女房於六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43384a CoGNo. MFA-11.43384a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43384a-c Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1821. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大坂道頓堀芝居楽屋ノ図」「坂東三津右衛門」「浅尾為十郎」「市川団蔵」「中村歌右衛門」「坂東三津五郎」「桐山紋次」「中村歌七」「嵐小六」「中村松江」「松本幸四郎」「市川高麗蔵」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43988a CoGNo. MFA-11.43988a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43988a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184908. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 (裁断不明)豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「むこ佐七」「母おいそ」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44014a CoGNo. MFA-11.44014a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44014a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仕女杉はへ」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44026c CoGNo. MFA-11.44026a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44026a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「母真柴」「朝きり」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44066a CoGNo. MFA-11.44066a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44066a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184705. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「其昔左甚五郎が」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44200e CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45556a CoGNo. MFA-11.45556a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.45556a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「高尾丸船子之七人集」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「山中鹿之助」「井筒女之助」「出雲屋お国」「土子泥助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-onoe-kikugoro-and-arashi-koroku-8839 CoGNo. japancoll-p245-ashiyuki-onoe-kikugoro-and-arashi-koroku-8839 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p245-ashiyuki-onoe-kikugoro-and-arashi-koroku-8839 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182601 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦ゆき画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大工六三実ハ松ヶ枝鉄之助 尾上菊五郎」「娘おその あらし小六」 ( だいく ろくさ じつは まつがえ てつのすけ おのえ きくごろう、むすめ おその あらし ころく ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-ashiyuki-kabuki-actor-arashi-koroku-8847 CoGNo. japancoll-p425-ashiyuki-kabuki-actor-arashi-koroku-8847 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-ashiyuki-kabuki-actor-arashi-koroku-8847 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182409. )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 芦ゆき画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「小むつ あらし小六」 ( こむつ あらし ころく ) 1印No. 0621、0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、置
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. wbp-974257253 CoGNo. wbp-974257253 Co重複: 1 AlGNo. wbp-974257253 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/02;03 異版
作品名1 「柏木小六郎重安」 ( ) 1印No. 0330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鬼神のお松  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04409a CoGNo. MRAH-JP.04409 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4409 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1823 )
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浪花道頓堀大歌舞妓舞台惣稽古之図」 ( なにわ どうとんぼり おおかぶき ぶたいそうげいこのず ) 1印No. 1板元No. 5023 1板元名 泉理 板元文字 板元 泉理
作品名2 「あらし小六」「浅尾工左衛門」「嵐吉三郎」「浅尾額十郎」「市川鰕十郎」 ( あらしころく、あさおくざえもん、あらしきちさぶろう、あさおがくじゅうろう、いちかわえびじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_027 CoGNo. arcBK06-0005_026 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_026 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182305 )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 英泉画 彫師摺師 画中文字人名 千代竹成 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩川女房 嵐小六」 ( いわがわにょうぼう あらし ころく ) 1印No. 0135 1板元No. 0908 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 有原堂?
分類 役者絵  狂歌  上方絵  画題 千両幟  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-20112011_128_Strm1 CoGNo. MET-2011.128 Co重複: 1 AlGNo. 016-1466 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182103 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大判事清澄 坂東三津五郎」「久我之助 嵐小六」 ( だいはんじきよずみ ばんどうみつごろう、こがのすけ あらしころく ) 1印No. 0649 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 妹背山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0579 配役 小性吉三良 〈4〉嵐 小六
興行名 木下蔭狭間合戦 よみ このしたかげはざまがっせん 場立 切狂言
外題 其昔恋緋纈 よみ そのむかしこいのひがのこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0615 配役 春さめ姫 〈2〉藤川 友吉 おらん 〈4〉嵐 小六
興行名 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場立
外題 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 01・13 場所 大阪 劇場
作品No. arcUY0141 配役 伊勢ノぢじう 〈4〉嵐 小六
興行名 競伊勢物語 よみ はでくらべいせものがたり 場立
外題 競伊勢物語 よみ はでくらべいせものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. 577-C007(05) 配役 若い衆   〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門 若い衆   〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ 若い衆   〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 577-C007a(05) 配役 若い衆   〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門 若い衆   〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ 若い衆   〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. K1021-051(02) 配役 若い衆   〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門 若い衆   〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ 若い衆   〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_2003-0255 配役 小性吉三郎 〈4〉嵐 小六
興行名 木下蔭狭間合戦 よみ このしたかげはざまがっせん 場立 切狂言
外題 其昔恋緋纈 よみ そのむかしこいのひがのこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政 04 09・19 場所 大阪 劇場
作品No. GNV-E_2003-0260 配役 いづものおくに 〈4〉嵐 小六
興行名 祝詞宝来山 よみ ことぶきほうらいさん 場立 顔見世狂言
外題 祝詞宝来山 よみ ことぶきほうらいさん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 11・08 場所 大阪 劇場
作品No. M242-007-02(03) 配役 女房さかみ 〈2〉中村 富十郎 ふじの方 〈5〉嵐 小六
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0860 配役 福嶋屋清兵衛 〈〉市川 猿三郎 医師長庵 〈〉関 歌助 女房おかぢ 〈5〉嵐 小六 かしくのおその 〈2〉片岡 我当 七郎助 〈〉沢村 い太郎 六三郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 陸奥群客娘菅笠 よみ おくどうしゃむすめすげがさ 場立 二番目
外題 三世相錦繍文章 よみ さんぜそうにしきぶんしょう 場名
所作題 三世相錦繍文章 よみ さんぜそうにしきぶんしょう 音曲種 常磐津
細目種 福島屋のだん よみ ふくしまやのだん 上演年 安政04 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0863 配役 おその 〈2〉片岡 我当 おかぢ 〈5〉嵐 小六 清兵衛 〈〉市川 猿三郎 六三郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 陸奥群客娘菅笠 よみ おくどうしゃむすめすげがさ 場立 二番目
外題 三世相錦繍文章 よみ さんぜそうにしきぶんしょう 場名 仲町福嶋屋の段
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政04 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1417 配役 福島屋清兵衛 〈0〉市川 猿三郎 医師長庵 〈0〉関 歌助 女房おかぢ 〈5〉嵐 小六 かしくのおその 〈2〉片岡 我当 七郎助 〈〉沢村 い太郎 六三郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 陸奥群客娘菅笠 よみ おくどうしゃむすめすげがさ 場立 二番目
外題 三世相錦繍文章 よみ さんぜそうにしきぶんしょう 場名
所作題 三世相錦繍文章 よみ さんぜそうにしきぶんしょう 音曲種 常磐津
細目種 福島屋のだん よみ ふくしまやのだん 上演年 安政04 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22366 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.25917 配役 顔世御前 〈2〉尾上 菊次郎 平右エ門妻お北 〈5〉嵐 小六 錺間宅兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 月梅摂景清 よみ つきのうめめぐみのかげきよ 場立 二番目
外題 忠孝誉高輪 よみ ちゅうこうほまれのたかなわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 03・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.28582 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39669b 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43110 配役 橋本や抱しら糸 〈1〉坂東 しうか 鈴木もんど 〈5〉沢村 長十郎 茶や女房於六 〈5〉嵐 小六
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43384a 配役  〈1〉坂東 三津右衛門  〈3〉浅尾 為十郎  〈5〉市川 団蔵  〈3〉中村 歌右衛門  〈3〉坂東 三津五郎  〈3〉桐山 紋次  〈2〉中村 歌七  〈4〉嵐 小六  〈3〉中村 松江  〈5〉松本 幸四郎  〈5〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 末頃 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43988a 配役 むこ佐七 〈12〉市村 羽左衛門 母おいそ 〈5〉嵐 小六
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44014a 配役 仕女杉はへ 〈5〉嵐 小六
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44026c 配役 母真柴 〈5〉嵐 小六 朝きり 〈1〉坂東 しうか
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44066a 配役 甚五郎女房おつや 〈5〉嵐 小六
興行名 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場立
外題 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.44200e 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.45556a 配役 山中鹿之助 〈1〉中村 芝雀 井筒女之助 〈12〉市村 羽左衛門 出雲屋お国 〈5〉嵐 小六 土子泥助 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場立
外題 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-onoe-kikugoro-and-arashi-koroku-8839 配役 大工六三実ハ松ヶ枝鉄之助 〈3〉尾上 菊五郎 娘おその 〈4〉嵐 小六
興行名 けいせい伊達抄 よみ けいせいだてのききがき 場立
外題 けいせい伊達抄 よみ けいせいだてのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p425-ashiyuki-kabuki-actor-arashi-koroku-8847 配役 小むつ 〈4〉嵐 小六
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場立 前狂言
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. wbp-974257253 配役 柏木小六郎重安 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目六幕目
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名 築山別館石坂の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.04409a 配役  〈4〉嵐 小六  〈1〉浅尾 工左衛門  〈3〉嵐 吉三郎  〈1〉浅尾 額十郎  〈1〉市川 鰕十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK06-0005_027 配役 岩川女房 〈4〉嵐 小六
興行名 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 場立 切狂言
外題 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 05・ 場所 大阪 劇場 北堀江
作品No. MET-20112011_128_Strm1 配役 大判事清澄 〈3〉坂東 三津五郎 久我之助 〈4〉嵐 小六
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 前狂言
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0579  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C007(05)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C007a(05)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-051(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2003-0255  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 左「八百屋お七 岩井半四郎」
作品No. GNV-E_2003-0260  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 五枚続の四。一「小女郎狐 中村三光」二「仙石権平 片岡仁左衛門」三「武智左馬之助 市川鰕十郎」五「名古屋山三 中村歌右衛門」
作品No. M242-007-02(03)  
画中文字
組解説 中村歌右衛門三回忌追善狂言 個別解説
組備考 辻13日、絵本役割15日 個別備考
作品No. kuni80-0860  
画中文字
組解説 個別解説 音曲は二番目浄瑠璃「三世相錦繍文章」で、全6段を別々の組合せで演奏した。最後の三社祭礼の段を豊後大掾と古式部のかけ合で行ったが、互がその功を争い、両者が分離する原因となった。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0863  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1417  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22366  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25917  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.28582  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39669b  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43384a  
画中文字
組解説 『正本製』五編は文政5年刊。 個別解説 「此外表方ぶたいさじき等のおもむきは種彦作絵ざうし正本じたて五編目へかきあらはし御覧に入れ奉り候」。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43988a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44014a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44026c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44066a  
画中文字
組解説 個別解説 役名は年代記で補う。
組備考 辻4月24日、絵本・役割5月3日 個別備考
作品No. MFA-11.44200e  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45556a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-onoe-kikugoro-and-arashi-koroku-8839  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-ashiyuki-kabuki-actor-arashi-koroku-8847  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. wbp-974257253  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04409a  
画中文字 「此外芝居表の景気楽屋之体いつれも近々出板仕候間御求御覧可被下候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_027  
画中文字 「うつくしきけしきに暑さ忘れけり名にしおとはの滝の白糸 千代竹成」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-20112011_128_Strm1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0579 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0141 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 577-C007(05) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C007(05) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C007a(05) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C007a(05) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-051(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-051(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2003-0255 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0166 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2003-0260 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2003-0260 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M242-007-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-007-02(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0860 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0860 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0863 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0863 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1417 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1417 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.22366 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22366 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25917 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25917 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.28582 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.28581-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39669b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39669a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43110 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43110 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43384a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43384a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43988a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43988a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44014a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44014a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44026c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44026a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44066a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44066a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44200e 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44200a-f 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45556a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45556a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-onoe-kikugoro-and-arashi-koroku-8839 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p425-ashiyuki-kabuki-actor-arashi-koroku-8847 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. wbp-974257253 所蔵者名 wbp(ACIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.04409a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04409a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcBK06-0005_027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_027 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MET-20112011_128_Strm1 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 2011.128 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.