ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

22 件の内 1 件目から 22件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0653 CoGNo. arcUP0653 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0653 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 08・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181208 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「亀山噺」「中の藤兵へ 嵐三五郎」「女房お雪」 ( ) 1印No. 1板元No. 398 1板元名 墨吉 板元文字 墨吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0718 CoGNo. arcUP0718 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0718 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 08・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181208 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中ノ藤兵へ 嵐三五郎」 ( なかのとうべえ あらしさんごろう ) 1印No. 1板元No. 229 1板元名 金屋 新兵衛 板元文字 金新板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0727 CoGNo. arcUP0727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0727 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 02・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 180702 )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四条北東の芝居」「いろは歌誉桜花」 ( しじょうきたひがしのしばい、いろはうたほまれのめいぼく ) 1印No. 1板元No. 0219 1板元名 柏屋 宗七 板元文字 柏宗板
作品名2 「神田与五郎 嵐三五郎」「寺岡平右衛門 中村歌右衛門」 ( かんだよごろう あらしさんごろう、てらおかへいえもん なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1055 CoGNo. arcUP1054 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1054 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;01 異版
作品名1 「下り 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  女車引  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4982 CoGNo. arcUP4982 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4982 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「油や九平次 市川団十郎」「平野や徳兵へ 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0289 CoGNo. arcUY0289 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0289 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七変化 嵐三五郎 相勤申候」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0297 CoGNo. arcUY0289 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0289 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七変化 嵐三五郎 相勤申候」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-027-02(02) CoGNo. M237-027-02 Co重複: 1 AlGNo. M237-027-02 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「手代徳兵衛 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-028(03) CoGNo. M237-028 Co重複: 1 AlGNo. M237-028 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「平野や手代徳兵衛 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-030-01 CoGNo. M237-030-01 Co重複: 1 AlGNo. M237-030-01 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠信 嵐三五郎」「しづか 市川団之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-025 CoGNo. N016-025 Co重複: 1 AlGNo. N016-025 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181504 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「典侍つほね 市川団之助」「安とく天皇 市川団吉」「大物の舟頭仲蔵 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 357 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d03(2) CoGNo. mai06d03 Co重複: 1 AlGNo. mai06d03 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「忠信 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0063-01 CoGNo. AkoRH-R0063-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0063-01 Al重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵義士四十七騎両国揃退図」 ( ちゅうしんぐらぎししじゅうしちきりょうごくそろいしりぞくのず ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「大鷲文吾」「佐藤与茂七」「奥田定右衛門」「矢間重太郎」「志摩三郎兵衛」 ( おおわしぶんご、さとうよもしち、おくださだえもん、やざまじゅうたろう、しまさぶろうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15692 CoGNo. MFA-11.15693 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15693 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「七変化の内」 ( ) 1印No. 149 1板元No. 389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 「夕きり 嵐三五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15693 CoGNo. MFA-11.15693 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15693 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「七変化ノ内」 ( ) 1印No. 149 1板元No. 389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 「伊左衛門 嵐三五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17398 CoGNo. MFA-11.17398 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.17398 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 181501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「手塚の太郎 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 743 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21854 CoGNo. MFA-11.15693 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15693 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七変化之内」 ( ) 1印No. 149 1板元No. 389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 「とふる 嵐三五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21855 CoGNo. MFA-11.15693 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15693 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七変化ノ内」 ( ) 1印No. 149 1板元No. 389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 「雷の子 嵐三五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22203 CoGNo. MFA-11.22205 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22205 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 181501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、岩戸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「西行法師 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43384b CoGNo. MFA-11.43384a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43384a-c Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1821. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「嵐三五郎」「三枡大五郎」「中山文七」「市川市蔵」「坂東簑助」「市川男女蔵」「嵐橘三郎」「中村歌六」「片岡仁左衛門」「大谷友右衛門」「浅尾勇次郎」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-176 CoGNo. RV-1327-175 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-175 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181503 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 来芝 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「七変化 嵐三五郎 相勤申候」 ( しちへんげ あらしさんごろう あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8646 CoGNo. arcUP8646 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8646 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 02・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 180702 )
絵師略称 長秀 絵師Roma 落款印章 長秀(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四条北東の芝居」「いろは歌誉桜花」 ( しじょうきたひがしのしばい、いろはうたほまれのめいぼく ) 1印No. 1板元No. 0219 1板元名 柏屋 宗七 板元文字 柏宗板
作品名2 「神田与五郎 嵐三五郎」「寺岡平右衛門 中村歌右衛門」 ( かんだよごろう あらしさんごろう、てらおかへいえもん なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0653 配役 女房お雪 〈2〉嵐 若松ヵ 中の藤兵へ 〈3〉嵐 三五郎
興行名 敵討千手護助剣 よみ かたきうちせんじゅのすけだち 場立
外題 敵討千手護助剣 よみ かたきうちせんじゅのすけだち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 08・13 場所 京都 劇場
作品No. arcUP0718 配役 中ノ藤兵へ 〈3〉嵐 三五郎
興行名 敵討千手護助剣 よみ かたきうちせんじゅのすけだち 場立
外題 敵討千手護助剣 よみ かたきうちせんじゅのすけだち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 08・13 場所 京都 劇場
作品No. arcUP0727 配役 神田与五郎 〈3〉嵐 三五郎 寺岡吉右衛門 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 いろは歌誉桜花 よみ いろはうたほまれのめいぼく 場立
外題 いろは歌誉桜花 よみ いろはうたほまれのめいぼく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 02・02 場所 京都 劇場
作品No. arcUP1055 配役 桜飴うり五作 〈3〉嵐 三五郎
興行名 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場立 一番目三立目
外題 世界花菅原伝授 よみ せかいのはなすがわらでんじゅ 場名
所作題 車引和絵姿 よみ くるまびきやつしえすがた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4982 配役 油堀の九平次 〈7〉市川 団十郎 平野や徳兵へ 〈3〉嵐 三五郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立 二番目四幕目
外題 其盞色三組 よみ そのさかづきいろのみつぐみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0289 配役  〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ はえがすみはなにかけあい 音曲種 長唄、清元
細目種 京女郎御庭桜見 よみ きょうじょろうおにわのさくらみ 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0297 配役  〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ はえがすみはなにかけあい 音曲種 長唄
細目種 融大臣詠歌陸奥 よみ とおるのおとどえいがのみちのく 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-027-02(02) 配役 手代徳兵衛 〈3〉嵐 三五郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立 二番目
外題 其盞色三組 よみ そのさかづきいろのさんくみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-028(03) 配役 平野や手代徳兵衛 〈3〉嵐 三五郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立 二番目
外題 其盞色三組 よみ そのさかづきいろのさんくみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-030-01 配役 しづか 〈3〉市川 団之助 忠信 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四段目の口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 義太夫
細目種 よみ 上演年 文化12 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N016-025 配役 典侍つなて 〈〉市川 団之助 安とく天皇 〈〉市川 団吉 大物の舟頭仲蔵 〈3〉嵐 三五郎
興行名 よみ 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 04・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. mai06d03(2) 配役 忠信 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 竹本
細目種 よみ 上演年 文化12 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0063-01 配役 大鷲文吾 〈7〉市川 団十郎 奥田定右衛門 〈3〉嵐 三五郎 矢間重太郎 〈3〉尾上 菊五郎」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15692 配役 夕きり 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ やえがすみはなにかけあい 音曲種 清元ヵ
細目種 紙衣男草履長刀 よみ かみこおとこぞうりのなぎなた 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.15693 配役 伊左衛門 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ やえがすみはなにかけあい 音曲種 清元ヵ
細目種 紙衣男草履長刀 よみ かみこおとこぞうりのなぎなた 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.17398 配役 手塚の太郎 〈3〉嵐 三五郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立
外題 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.21854 配役 とふる 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ やえがすみはなにかけあい 音曲種 長唄
細目種 融大臣詠歌陸奥 よみ とおるのおとどえいがのみちのく 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.21855 配役 雷の子 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ やえがすみはなにかけあい 音曲種 清元
細目種 堕落雷八挺太鼓 よみ おちこちかみなりはっちょうだいこ 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22203 配役 西行法師 〈3〉嵐 三五郎
興行名 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場立
外題 増補富士見西行 よみ ぞうほふじみさいぎょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43384b 配役  〈3〉嵐 三五郎  〈3〉三枡 大五郎  〈3〉中山 文七  〈2〉市川 市蔵  〈2〉坂東 簑助  〈1〉市川 男女蔵  〈1〉嵐 橘三郎  〈1〉中村 歌六  〈7〉片岡 仁左衛門  〈3〉大谷 友右衛門  〈1〉浅尾 勇次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 末頃 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. RV-1327-176 配役 京女郎 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 八重霞桜花掛合 よみ やえがすみはなにかけあい 音曲種 長唄、清元
細目種 京女郎御庭桜見 よみ きょうじょろうおにわのさくらみ 上演年 文化12 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8646 配役 神田与五郎 〈3〉嵐 三五郎 寺岡吉右衛門 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 いろは歌誉桜花 よみ いろはうたほまれのめいぼく 場立
外題 いろは歌誉桜花 よみ いろはうたほまれのめいぼく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 02・02 場所 京都 劇場
作品No. arcUP0653  
画中文字
組解説 個別解説 文化八年に大坂角の芝居にも同配役の興行があり、或いはこちらに取材したものヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0718  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0727  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4982  
画中文字
組解説 個別解説 団十郎の着付「かまわぬ」模様。「擁書楼日記」(文化12年9月24日)に、了阿の談として、ちかごろ「かまわぬ」という衣服の模様が世に流行し軽薄の若者にもてはやされているが、清水浜臣もその手拭いをかぶって歩いている、そのさまを「はまおみが花見にかぶるたのごひのかなちがひにはだれもかまわぬ」と了阿がうたったりしているとある。(岡村敬ニ著『江戸の蔵書家たち』講談社 1996年)
組備考 個別備考
作品No. arcUY0289  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0297  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-027-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-028(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-030-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N016-025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d03(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0063-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15692  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15693  
画中文字
組解説 夕霧と伊左衛門を後面で踊る。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.17398  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21854  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21855  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22203  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43384b  
画中文字
組解説 個別解説 「[先年]三芝居楽屋の図歌川国貞画をもつて出板仕候処ことのほか御評判にあつかり難有仕合奉存候 然ル処右国貞此度上坂仕候ニ付彼地の御みやげに道頓堀芝居楽屋のおもむきを又候続絵にしたゝめ奉入御覧候 この外江戸芝居顔見勢当りふるまひ初午まつり花見天神祭本よみ附たて稽古惣ざらひ等の図追々出板仕候間 不相替御求御評判の程奉希候 はん元西村屋」
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-176  
画中文字 「みるよりも花の香ふかしゆすらうめ 来芝」
組解説 お福 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8646  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0718 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0727 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4982 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0289 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0297 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M237-027-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-027-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-028(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-028(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-030-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-030-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-025 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-025 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. mai06d03(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印 青山
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. AkoRH-R0063-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.15692 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15692 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15693 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15693 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.17398 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17398 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21854 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21854 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21855 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21855 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22203 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22203-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43384b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43384a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. RV-1327-176 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-176 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8646 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.