ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

32 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0330 CoGNo. arcUP0330 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0330 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187204 )
絵師略称 国周、一景 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花菖蒲対の俳優」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本はし通り一 万孫
作品名2 「三筋の綱五郎 河原崎三升」「☆菊の紀の介 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0350 CoGNo. arcUP0348 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0348 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187201 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一子ウエルス 沢村百之助」「秋津彦惣 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2960 CoGNo. arcUP2960 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2960 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「こし元おかる 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  忠臣蔵書替え  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5538 CoGNo. arcUP5538 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5538 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0327 1板元No. 0015 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「二段目」「力弥 市村家橘」「小浪 沢村訥升」 ( にだんめ、りきや いちむらかきつ、こなみ さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 仮名手本忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(貞信〈2〉・丸鉄版) 資料部門 浮世絵
作品No. 258-C024-19 CoGNo. 258-C024 Co重複: 1 AlGNo. 258-C024 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186403 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝 つ 神崎与五郎則休 沢村訥升」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-097 CoGNo. 258-C024 Co重複: 2 AlGNo. 258-C024 Al重複: 2 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」「つ」「神崎与五郎則休 沢村訥升」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  見立忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-097a CoGNo. 258-C024 Co重複: 3 AlGNo. 258-C024 Al重複: 3 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」「つ」「神崎与五郎則休 沢村訥升」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  見立忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C017(01) CoGNo. 5714-C017 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C017 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187204 )
絵師略称 国周、一景 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花菖蒲対の俳優」「三筋の綱五郎 河原崎三升」「☆菊の紀の介 沢村訥升」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万、萬孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 574-C001-06 CoGNo. 574-C001-01 Co重複: 1 AlGNo. 574-C001-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:009/01;01 異版
作品名1 「江戸の花色の立贔」「一振り似たか声色一口茄」「男達紅裏甚三 訥升」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 籐吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 江戸の花色の立贔屓 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-291 CoGNo. H-22-1-1-291. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-291. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立六花撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-109 CoGNo. H-22-1-18-109. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-109. Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186604. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立三福対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 深川高はし 越嘉
作品名2 「高尾 沢村田之助」「頼兼 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-002(03) CoGNo. M347-002 Co重複: 1 AlGNo. M347-002 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187001 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「日本駄エ門 中村芝翫」「忠信利平 沢村訥升」「南郷力丸 市川左団次」 ( ) 1印No. 186 1板元No. 292 1板元名 小島屋 重兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-003-03 CoGNo. M347-003-03 Co重複: 1 AlGNo. M347-003-03 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187003 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 午三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白酒売 沢村訥升」 ( ) 1印No. 380 1板元No. 485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-006-02(01) CoGNo. M347-006-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-006-02 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187008 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 午七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「佐枝犬清 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 196 1板元名 小川 半助 板元文字 田所町、小川半助正銘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N029-023(01) CoGNo. M347-006-02 Co重複: 2 AlGNo. M347-006-02 Al重複: 2 出版年: 明治03 (1870) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187008 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 午七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「左枝犬清 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 196 1板元名 小川 半助 板元文字 田所町、小川半助正銘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-026-02 CoGNo. M347-026-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-026-02 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 酉五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「須之助 市川左団次」「かけさら 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大久保彦左衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N002-005(02) CoGNo. N002-005 Co重複: 1 AlGNo. N002-005 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「豆腐買ノ女中 沢村訥升」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  妹背山大職冠鎌足と入鹿大臣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0048 CoGNo. kuni80-0048 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0048 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187304 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花房主水 沢村訥升」「局岩藤亡魂 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0048(F) CoGNo. kuni80-0048 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0048 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187304 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花房主水 沢村訥升」「局岩藤亡魂 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0242 CoGNo. kuni80-0241 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0241 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186904 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「熊谷次郎直実 中村芝翫」「無官太夫敦盛 沢村訥升」 ( ) 1印No. 380 1板元No. 485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0274 CoGNo. kuni80-0272 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0272 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「百性紀之作 沢村訥升」「宿屋女おみつ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 吉 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44349a CoGNo. MFA-11.44349a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44349a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186304. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八翁豊国画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立西行法師 沢村訥升」「富本宮登太夫」「富本豊珠翁」「富本豊前太夫」「富本松見太夫」「富本八百太夫」「富本小志太夫」「同八重太夫」「同清寿太夫」「三弦 名見崎八五郎」「名見崎菊次」「名見崎徳治」「名見崎徳蔵」「名見崎長佐」 ( ) 1印No. 1212 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 藤けい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44355a CoGNo. MFA-11.44355a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44355a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 好任 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大当 大願成就有が滝壺」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-kunichika-kabuki-actor-nakamura-tosho-4716 CoGNo. japancoll-p185-kunichika-kabuki-actor-nakamura-tosho-4716 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-kunichika-kabuki-actor-nakamura-tosho-4716 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187306 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 酉五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「須之助 市川左団次」「かけさら 沢村訥升」 ( すのすけ いちかわ さだんじ、かけざら さわむら とっしょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 紅皿欠皿  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-kunichika-snowy-day-7591 CoGNo. japancoll-p285-kunichika-snowy-day-7591 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-kunichika-snowy-day-7591 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子十二?改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「若俳三勇気肌合」 ( わかさんじん ★き の はだあい ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1609 CoGNo. kuni80-1609 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1609 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国久〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勇商人之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 加藤清
作品名2 「高館の城弁慶」「糸つり人形売 訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  弁慶  画題 弁慶  シリーズNo. 勇商人之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8311 CoGNo. arcUP8311 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8311 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寿」「中村座寿披露之図」 ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「河原崎権十郎」「守田かん弥」「市村羽左衛門」「内縁 市川新車」「内縁 常磐津小文字太夫」「内縁 沢村訥升」「内縁 中村芝翫」 ( かわらざきごんじゅうろう、もりたかんや、いちむらうざえもん、ないえん いちかわしんしゃ、ないえん ときわづこもじだゆう、ないえん さわむらとっしょう、ないえん なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0084-02 CoGNo. AkoRH-S0084-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0084-03 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「早野勘平 沢村訥升」 ( はやのかんぺい さわむらとっしょう ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18123 CoGNo. JA18123 Co重複: 1 AlGNo. JA18123 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寿」「中村座寿披露之図」 ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「河原崎権十郎」「守田かん弥」「市村羽左衛門」「内縁 市川新車」「内縁 常磐津小文字太夫」「内縁 沢村訥升」「内縁 中村芝翫」 ( かわらざきごんじゅうろう、もりたかんや、いちむらうざえもん、ないえん いちかわしんしゃ、ないえん ときわづこもじだゆう、ないえん さわむらとっしょう、ないえん なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0173_089 CoGNo. MU0173_089 Co重複: 1 AlGNo. MU0173_089 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 国周、田蝶 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印)、万字斎田蝶筆(☆) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 竹夫 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:048/01;01 異版
作品名1 「み立いろはあわせ」 ( みたて いろはあわせ ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「六番組」「ゐ」「伊左衛門」 ( ろくばんぐみ、い、いざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 吉田屋  廓文章  シリーズNo. み立いろはあわせ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0330 配役 三筋の綱五郎 〈7〉河原崎 権之助 ☆菊の紀の介 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 04・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP0350 配役 一子ウエルス 〈 〉沢村 百之助 秋津彦惣 〈2〉沢村 訥升
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立
外題 国性爺姿写真鏡 よみ こくせんやすがたのうつしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 01・27 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP2960 配役 こし元おかる 〈2〉沢村 訥升
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5538 配役 力弥 〈4〉市村 家橘 小浪 〈2〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでらちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. 258-C024-19 配役 神崎与五郎則休 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 03・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N054-097 配役 神崎与五郎則休 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. N054-097a 配役 神崎与五郎則休 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C017(01) 配役 三筋の綱五郎 〈7〉河原崎 権之助 ☆菊の紀の介 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 04・ 場所 東京 劇場
作品No. 574-C001-06 配役 男達紅裏甚三 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 07・ 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-291 配役  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-109 配役 高尾 〈3〉沢村 田之助 足利頼兼 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M347-002(03) 配役 忠信利平 〈2〉沢村 訥升 南郷力丸 〈1〉市川 左団次
興行名 館扇曽我訥芝玉 よみ ごしょおうぎそがのとしだま 場立
外題 館扇曽我訥芝玉 よみ ごしょおうぎそがのとしだま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 01・15 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-003-03 配役 白酒売 〈2〉沢村 訥升 白玉 〈4〉沢村 其答 朝顔千平 〈3〉中村 仲蔵
興行名 樟紀流花見幕張 よみ くすのきりゅうはなみのまくはり 場立 二番目大切
外題 家桜廓掛額 よみ いえざくらくるわのかけがく 場名
所作題 家桜廓掛額 よみ いえざくらくるわのかけがく 音曲種 岸沢
細目種 よみ 上演年 明治03 03・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-006-02(01) 配役 佐枝犬清 〈2〉沢村 訥升
興行名 狭間軍記成海録 よみ はざまぐんきなるみのききがき 場立
外題 狭間軍記成海録 よみ はざまぐんきなるみのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 08・15 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N029-023(01) 配役 左枝犬清 〈2〉沢村 訥升
興行名 狭間軍記成海録 よみ はざまぐんきなるみのききがき 場立
外題 狭間軍記成海録 よみ はざまぐんきなるみのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 08・15 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-026-02 配役 かけさら 〈2〉沢村 訥升
興行名 隅田川乗切講談 よみ すみだがわのっきりこうだん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 06・01 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N002-005(02) 配役 豆腐買ノ女中 〈2〉沢村 訥升
興行名 千草花砂新舞台 よみ ちぐさのはなまさごのしまだい 場立
外題 増補妹背山 よみ ぞうほいもせやま 場名
所作題 道行 言葉小田巻 よみ ことばのおだまき 音曲種 義太夫
細目種 よみ 上演年 元治01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0048 配役 花房主水 〈2〉沢村 訥升
興行名 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場立 一番目
外題 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 04・21 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0048(F) 配役 花房主水 〈2〉沢村 訥升
興行名 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場立 一番目
外題 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 04・21 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0242 配役 無官太夫敦盛 〈2〉沢村 訥升
興行名 好色芝紀島物語 よみ こうしょくしきしまものがたり 場立 二番目
外題 須磨都源平躑躅 よみ すまのみやこげんぺいつつじ 場名 扇屋の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・11 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-0274 配役 百性紀之作 〈2〉沢村 訥升 宿屋女おみつ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44349a 配役 見立西行法師 〈2〉沢村 訥升
興行名 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場立 二番目大切
外題 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場名
所作題 恋討文殊智恵輪 よみ こいのてくだもんじゅのちえのわ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文久03 04・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44355a 配役  〈13〉市村 羽左衛門  〈3〉沢村 田之助  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p185-kunichika-kabuki-actor-nakamura-tosho-4716 配役 かけさら 〈2〉沢村 訥升
興行名 隅田川乗切講談 よみ すみだがわのりきりこうだん 場立
外題 隅田川乗切講談 よみ すみだがわのりきりこうだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 06・01 場所 東京 劇場 守田座
作品No. japancoll-p285-kunichika-snowy-day-7591 配役  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1609 配役  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8311 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈12〉守田 勘弥  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 新車  〈4〉常磐津 小文字太夫  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-S0084-02 配役 早野勘平 〈2〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 勘平内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA18123 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈12〉守田 勘弥  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 新車  〈4〉常磐津 小文字太夫  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0173_089 配役 伊左衛門 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0330  
画中文字
組解説 役者を国周、背景を一景が描いている。浴衣の模様はそれぞれの役者が描いたものヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0350  
画中文字
組解説 個別解説 百之助の役名は役割に見えず、『続々歌舞伎年代記』では「お沢の娘おむら」になっている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2960  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5538  
画中文字
組解説 大序・二段目・三段目・四段目・五段目・六段目・七段目・八段目・九段目・十段目・十一段目・十二段目 一部、番付と役割が異なる 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 258-C024-19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-097  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-097a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C017(01)  
画中文字
組解説 [絵師]一景は背景。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 574-C001-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-291  
画中文字
組解説 個別解説 「眠き日をいく夜経ぬらん芙蓉 訥升」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-109  
画中文字
組解説 個別解説 「うそとまことのふたせ川 たまされぬきてたまされて すゑはのとなれやまとなれ わしがおもひはきみゆへならば みつまたがわの舟のうち 心のうちをおんさつし」
組備考 個別備考
作品No. M347-002(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-003-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-006-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N029-023(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-026-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N002-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0048(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0242  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44349a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44355a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-kunichika-kabuki-actor-nakamura-tosho-4716  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-kunichika-snowy-day-7591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1609  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8311  
画中文字 「千秋万歳大々叶」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0084-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 上演前刊行 個別備考
作品No. JA18123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0173_089  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0350 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2960 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5538 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 258-C024-19 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 258-C024-19 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-097 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-097 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-097a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-097a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C017(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C017(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 574-C001-06 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 574-C001-06 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-291 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-109 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M347-002(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-002(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-003-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-003-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-006-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-006-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N029-023(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N029-023(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-026-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-026-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N002-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N002-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0048 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0048 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0048(F) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0048(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0242 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0242 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0274 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0274 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.44349a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44349a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44355a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44355a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p185-kunichika-kabuki-actor-nakamura-tosho-4716 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-kunichika-snowy-day-7591 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1609 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1609 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP8311 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-S0084-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. JA18123 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. MU0173_089 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646783 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.