ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5725-C006 CoGNo. 5725-C006 Co重複: 1 AlGNo. 5725-C006 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1835 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四ッ切/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C015-02 CoGNo. 577-C015-01 Co重複: 1 AlGNo. 577-C015-01 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1821 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/02;10 異版
作品名1 「蛍狩江戸ッ子揃」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「松本幸四郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日常姿  画題   シリーズNo. 蛍狩江戸ッ子揃 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0603 CoGNo. Ebi0603 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0603 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三芝居見立助六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山久
作品名2 「坂田半五郎」「松本幸四郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2011-0993 CoGNo. GNV-E_2011-0993 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2011-0993 Al重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我を顔見世に見立」 ( そがをかおみせにみたて ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「弐」「松本幸四郎」「市川高麗蔵」 ( まつもとこうしろう、いちかわ こまぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00651 CoGNo. LOC00651 Co重複: 1 AlGNo. LOC00651 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15919 CoGNo. MFA-11.15918 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15918 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫工萩原浪次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」「中山亀三郎」「市川団十郎」「坂東善次」「坂東鶴十郎」「嵐弥三郎」「岩井芳之助」「佐の川咲次郎」「あらし万吉」「松本米三郎」「坂田甚吉」「市川団七」「市川純五郎」「市川成蔵」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 板元 永寿堂西村屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15921 CoGNo. MFA-11.15921 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15921 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181111. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふき屋町 市村座大入あたり振舞楽屋之図」「松本幸四郎」「坂東大五郎」「坂東三津五郎」「松本虎蔵」「中山富三郎」「吾妻藤蔵」「坂東簑助」「市川平次郎」「市川栗蔵」「市川芳三郎」「市川団兵衛」「市川米蔵」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16367 CoGNo. MFA-11.16367 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16367 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「尾上伝三郎」「坂東善次」「松本幸四郎」「中村大吉」「中村芝翫」「坂東三津五郎」「岩井松之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22215 CoGNo. MFA-11.22215 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22215 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 (裁断不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字 (裁断不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22225 CoGNo. MFA-11.22223 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22223 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 359 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22226 CoGNo. MFA-11.22227 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22227 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22784 CoGNo. MFA-11.22790 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22790 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中村座三階図」「関歌十」「松本染蔵」「尾上菊世」「大谷門蔵」「瀬川政之助」「岩井粂三郎」「松本染五郎」「瀬川菊太郎」「中村千代飛助」「中村しん八」「浅尾友蔵」「松本幸四郎」「尾上菊次郎」「市川虎蔵」「松本虎蔵」「瀬川路之助」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39463c CoGNo. MFA-11.39463 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39463 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1830. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」「市川高麗蔵」「坂東三津五郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43384a CoGNo. MFA-11.43384a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43384a-c Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1821. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大坂道頓堀芝居楽屋ノ図」「坂東三津右衛門」「浅尾為十郎」「市川団蔵」「中村歌右衛門」「坂東三津五郎」「桐山紋次」「中村歌七」「嵐小六」「中村松江」「松本幸四郎」「市川高麗蔵」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43394a CoGNo. MFA-11.43394a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43394a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43435c CoGNo. MFA-11.22790 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.22790 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中村座三階図」「関歌十」「松本染蔵」「尾上菊世」「大谷門蔵」「瀬川政之助」「岩井粂三郎」「松本染五郎」「瀬川菊太郎」「中村千代飛助」「中村しん八」「浅尾友蔵」「松本幸四郎」「尾上菊次郎」「市川虎蔵」「松本虎蔵」「瀬川路之助」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.1a CoGNo. MFA-11.15921-3 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.15921-3 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181111. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふき屋町 市村座大入あたり振舞 楽屋之図」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「松本幸四郎」「坂東大五郎」「坂東三津五郎」「松本虎蔵」「中山富三郎」「吾妻藤蔵」「坂東簑助」「市川平次郎」「市川栗蔵」「市川芳三郎」「市川団兵衛」「市川米蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6329 CoGNo. arcUP6329 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6329 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 一雄斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、岩戸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「楽屋錦絵二編」「十枚之内」 ( がくやにしきえ にへん、じゅうまいのうち ) 1印No. 0759 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「狂言出前之図」「松本虎蔵」「松本幸四郎」「坂東大吉」 ( きょうげん でまえ の ず、まつもと とらぞう、まつもと こうしろう、ばんどう だいきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 楽屋錦絵 二編 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3375 CoGNo. MAOV3375 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3375 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181407. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-105a CoGNo. RV-1327-105a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-105a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( まつもとこうしろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 だんまり  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-825a CoGNo. RV-1353-825a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-825a Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181111. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふき屋町市村座大入あたり振舞楽屋之図」 ( ふきやちょう いちむらざ おおいり あたりぶるまい がくやのず ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本幸四郎」「坂東三津五郎」「中山富三郎」「坂東簑助」「市川平次郎」「市川栗蔵」「松本虎蔵」「吾妻藤蔵」「市川芳三郎」「市川団兵衛」「市川米蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-829a CoGNo. RV-1353-829a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-829a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( まつもとこうしろう ) 1印No. 0567 1板元No. 0683 1板元名 丸屋 文右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2928-27b CoGNo. RV-2928-27 Co重複: 1 AlGNo. RV-2928-27 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181407 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、戌、七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( まつもとこうしろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 おその六三  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0009.3 CoGNo. MU0009 Co重複: 1 AlGNo. MU0009 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫工萩原浪次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「木ひき町 森田座顔見勢楽屋之図」) ( (こびきちょう もりたざかおみせがくやのず) ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 板元 永寿堂西村屋
作品名2 「松本幸四郎」「市川団十郎」「坂東善次」「坂東鶴十郎」「市川団七」「市川純五郎」「市川成蔵」「嵐弥三郎」「松本米三郎」「中山亀三郎」「岩井芳之助」「佐の川咲次郎」「あらし万吉」「坂田甚吉」 ( まつもとこうしろう、いちかわだんじゅうろう、ばんどうぜんじ、ばんどうつるじゅうろう、いちかわだんしち、いちかわすみごろう、いちかわなるぞう、あらしやさぶろう、まつもとよねさぶろう、なかやまかめさぶろう、いわいよしのすけ、さのがわさきじろう、あらしまんきち、さかたじんきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5725-C006 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 577-C015-02 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. Ebi0603 配役 かんぺら門兵衛 〈5〉坂田 半五郎 髭の意休 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-E_2011-0993 配役 祐経 〈5〉松本 幸四郎  〈5〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. LOC00651 配役 横川覚範 〈5〉松本 幸四郎
興行名 金峰山艶色源氏 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15919 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉中山 亀三郎  〈7〉市川 団十郎  〈2〉坂東 善次  〈?〉坂東 鶴十郎  〈?〉嵐 弥三郎  〈?〉岩井 芳之助  〈?〉佐野川 咲次郎  〈?〉嵐 万吉  〈2〉松本 米三郎  〈?〉坂田 甚吉  〈?〉市川 団七  〈?〉市川 純五郎  〈?〉市川 成蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.15921 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈0〉坂東 大五郎  〈3〉坂東 三津五郎  〈?〉松本 虎蔵  〈1〉中山 富三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈2〉坂東 簑助  〈?〉市川 平次郎  〈?〉市川 栗蔵  〈?〉市川 芳三郎  〈?〉市川 団兵衛  〈2〉市川 米蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.16367 配役  〈〉尾上 伝三郎  〈2〉坂東 善次  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉中村 大吉  〈1〉中村 芝翫  〈3〉坂東 三津五郎  〈1〉岩井 松之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.22215 配役 廻国修行者大当実ハ将軍太郎良門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立 四立目引返し
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22225 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・ 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.22226 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 金峰山艶色源氏 よみ きんぶせんよそおいげんじ 場立
外題 金峰山艶色源氏 よみ きんぶせんよそおいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 11・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22784 配役  〈〉関 歌十  〈〉松本 染蔵  〈〉尾上 菊世  〈2〉大谷 門蔵  〈〉瀬川 政之助  〈2〉岩井 粂三郎  〈1〉松本 染五郎  〈〉瀬川 菊太郎  〈1〉中村 千代飛助  〈〉中村 しん八  〈2〉浅尾 友蔵  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉尾上 菊次郎  〈1〉市川 虎蔵  〈〉松本 虎蔵  〈2〉瀬川 路之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39463c 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈5〉市川 高麗蔵  〈3〉坂東 三津五郎  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43384a 配役  〈1〉坂東 三津右衛門  〈3〉浅尾 為十郎  〈5〉市川 団蔵  〈3〉中村 歌右衛門  〈3〉坂東 三津五郎  〈3〉桐山 紋次  〈2〉中村 歌七  〈4〉嵐 小六  〈3〉中村 松江  〈5〉松本 幸四郎  〈5〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 末頃 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43394a 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43435c 配役  〈〉関 歌十  〈〉松本 染蔵  〈〉尾上 菊世  〈2〉大谷 門蔵  〈〉瀬川 政之助  〈2〉岩井 粂三郎  〈1〉松本 染五郎  〈〉瀬川 菊太郎  〈1〉中村 千代飛助  〈〉中村 しん八  〈2〉浅尾 友蔵  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉尾上 菊次郎  〈1〉市川 虎蔵  〈〉松本 虎蔵  〈2〉瀬川 路之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-2009.5008.1a 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈0〉坂東 大五郎  〈3〉坂東 三津五郎  〈?〉松本 虎蔵  〈1〉中山 富三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈2〉坂東 簑助  〈?〉市川 平次郎  〈?〉市川 栗蔵  〈?〉市川 芳三郎  〈?〉市川 団兵衛  〈2〉市川 米蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6329 配役  〈〉松本 虎蔵  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉坂東 大吉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 場所 江戸 劇場
作品No. MAOV3375 配役 按摩取梶の長庵  〈5〉松本 幸四郎
興行名 新織博多縞入船 よみ いまおりはかたのいりふね 場立 二番目中幕ヵ
外題 もと様参かしく文月 よみ おとさままいるかしくのふみづき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 07・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-105a 配役 廻国修行者大当実ハ将軍太郎良門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立 四立目引返し
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名 だんまり
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-825a 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈3〉坂東 三津五郎  〈1〉中山 富三郎  〈2〉坂東 簑助  〈〉市川 平次郎  〈〉市川 栗蔵  〈〉松本 虎蔵  〈4〉吾妻 藤蔵  〈〉市川 芳三郎  〈〉市川 団兵衛  〈2〉市川 米蔵  〈4〉市川 宗三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-829a 配役 六部・良門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01・ 場所 劇場 中村座
作品No. RV-2928-27b 配役 按摩取梶の長庵 〈5〉松本 幸四郎
興行名 新織博多縞入船 よみ いまおりはたかのいりふね 場立 二番目
外題 もと様参かしく文月 よみ もとさままいるかしくのふみづき 場名 序幕
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 07・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0009.3 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉中山 亀三郎  〈7〉市川 団十郎  〈2〉坂東 善次  〈1〉坂東 鶴十郎  〈1〉嵐 弥三郎  〈?〉岩井 芳之助  〈1〉佐野川 咲次郎  〈2〉嵐 万吉  〈〉松本 米三郎  〈?〉坂田 甚吉  〈1〉市川 団七  〈?〉市川 純五郎  〈?〉市川 成蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. 5725-C006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C015-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0603  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2011-0993  
画中文字
組解説 個別解説 右「見立 尾上菊五郎」「尾上松助」。左「見立 市川団十郎」「三枡源之助」。
組備考 個別備考
作品No. LOC00651  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「女官玉虫実ハ相見のおまつ 岩井半四郎」「「佐藤忠信 坂東彦三郎」「横川覚範 松本幸四郎」とで三枚続の錦絵あり。これに準じて、裁断されている役名を横川覚範と判断する。 個別備考 源氏の旗
作品No. MFA-11.15919  
画中文字
組解説 森田座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15921  
画中文字
組解説 市村座楽屋二階図。描かれている役者は文化9年度に市村座へ所属する役者達。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16367  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22215  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22225  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 坂東彦三郎・松本幸四郎・瀬川菊之丞が同座するのは文政9年度と文政11年度。 個別備考
作品No. MFA-11.22226  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22784  
画中文字
組解説 中村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39463c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43384a  
画中文字
組解説 『正本製』五編は文政5年刊。 個別解説 「此外表方ぶたいさじき等のおもむきは種彦作絵ざうし正本じたて五編目へかきあらはし御覧に入れ奉り候」。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43394a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 落款から文政5年11月頃の可能性もあるが、幸四郎・三津五郎は中村座、半四郎は市村座に所属。 個別備考
作品No. MFA-11.43435c  
画中文字
組解説 中村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.1a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6329  
画中文字
組解説 01かづら師かつら打図・02所作事ふり附之図・03太刀打ふり附之図・04(女形楽屋)・05狂言出前之図・06年礼の図・07うちあわせさらひの図・08日まちの夜たわむれの図・09天神まつり夜宮の図・10舞台うしろの図 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3375  
画中文字
組解説 個別解説 「似芝戯画集」(5-4-2)の内。
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-105a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-825a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-829a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2928-27b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0009.3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5725-C006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5725-C006 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C015-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C015-02 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0603 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_2011-0993 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0032 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. LOC00651 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. MFA-11.15919 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15918-20 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15921 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15921-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16367 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16367-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22215 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22214-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22225 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22223-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22226 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22226-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22784 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22784 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39463c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39463a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43384a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43384a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43394a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43394a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43435c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43435a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.1a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.1a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP6329 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV3375 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1327-105a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-105a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-825a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-825a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-829a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-829a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2928-27b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2928-27b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0009.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645009 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.