ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

12 件の内 1 件目から 12件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2897 CoGNo. arcUP2897 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2897 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」「本蔵女房登奈世」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑびすや
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3638 CoGNo. arcUP3638 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3638 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 我童、児雀 改印 申三改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斎藤内蔵助」「児捨若丸」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石川五右衛門  楼門五山桐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5727-C003 CoGNo. 5727-C003 Co重複: 1 AlGNo. 5727-C003 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(年玉枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片岡仁左衛門」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-150 CoGNo. H-22-1-1-150. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-150. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦」「見立八勝人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「一」「男達小松曳の子之介」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-207(1) CoGNo. H-22-1-1-207. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-207. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (三役者蛍狩り) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0351 CoGNo. AkoRH-R0351 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0351 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助良雄 片岡仁左衛門 我童」 ( ) 1印No. 0346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄、錦昇堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15490 CoGNo. MFA-11.15498 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0351 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186004. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助良雄 片岡仁左衛門 我童」 ( ) 1印No. 346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄 錦昇堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 錦昇堂役者大首絵(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15496 CoGNo. MFA-11.15498 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15498 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 申三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「亀屋忠兵衛 片岡仁左衛門 八代目我童」 ( ) 1印No. 346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄 錦昇堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40177 CoGNo. MFA-11.40177 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40177 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185807. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 午七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「足利三七郎春高」「馬士ぐわん八」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43783a CoGNo. MFA-11.43783a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43783a-b Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「藤川水右衛門」「不破数右ヱ門」「舟むし」「不破伴左衛門」「ふせひめ」「深草の少将」「福島屋清兵へ」「福岡貢」 ( ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 恵比寿屋庄七板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44274a CoGNo. MFA-11.44274a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44274a-c Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「尼子十勇士面々会合主家再興評定図」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「寺元生死之助」「荒浪碇之助」「横道兵庫之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6631 CoGNo. arcUP6631 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6631 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安政五戊午歳 五月八日午時 土水性のひと有卦に入る」 ( あんせいごつちのえうまどし ごがつようかうまのとき どすいしょうのひとうけにいる ) 1印No. 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 恵比寿屋庄七板
作品名2 「不破数右衛門」「舟むし」「ふせひめ」「福島屋清兵へ」「藤川水右衛門」「不破伴左衛門」「深草の少将」「福岡貢」 ( ふわかずえもん、ふなむし、ふせひめ、ふくしまやせいべえ、ふじかわみずえもん、ふわばんざえもん、ふかくさのしょうしょう、ふくおかみつぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2897 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 本蔵女房登奈世 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目、九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3638 配役 斎藤内蔵助 〈8〉片岡 仁左衛門 児捨若丸 〈1〉中村 福助
興行名 宿桜瓢蕈☆ よみ やよいざくらひさごのまくばり 場立
外題 宿桜瓢蕈☆ よみ やよいざくらひさごのまくばり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5727-C003 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・16 場所 大阪 劇場
作品No. H-22-1-1-150 配役 男達小松曳の子之介 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-207(1) 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0351 配役 大星由良之助良雄 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十一段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15490 配役 大星由良之助良雄 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十一段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15496 配役 亀屋忠兵衛 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 ☆桜瓢蕈☆ よみ やよいざくらひさごのまくばり 場立
外題 ☆桜瓢蕈☆ よみ やよいざくらひさごのまくばり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40177 配役 足利三七郎春高 〈8〉片岡 仁左衛門 馬士ぐわん八 〈2〉大谷 徳次
興行名 駒迎田実入魁込 よみ こまむかいたのみのつみこみ 場立
外題 駒迎田実入魁込 よみ こまむかいたのみのつみこみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.43783a 配役 藤川水右衛門 〈3〉関 三十郎 不破数右ヱ門 〈6〉市川 団蔵 舟むし 〈2〉尾上 菊次郎 不破伴左衛門 〈1〉河原崎 権十郎 ふせひめ 〈3〉岩井 粂三郎 深草の少将 〈5〉坂東 彦三郎 福島屋清兵へ 〈5〉市川 海老蔵 福岡貢 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44274a 配役 寺元生死之助 〈8〉片岡 仁左衛門 荒浪碇之助 〈1〉坂東 亀蔵 横道兵庫之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP6631 配役 不破数右衛門 〈6〉市川 団蔵 舟むし 〈2〉尾上 菊次郎 ふせひめ 〈3〉岩井 粂三郎 福島屋清兵へ 〈5〉市川 海老蔵 藤川水右衛門 〈3〉関 三十郎 不破伴左衛門 〈1〉河原崎 権十郎 深草の少将 〈5〉坂東 彦三郎 福岡貢 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2897  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3638  
画中文字 「我童 おほろ夜や兜のほしの見ゆる程」「山門へとゝかぬ枝や児桜 児雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5727-C003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-150  
画中文字
組解説 個別解説 「霞棚引春の野に 横に引だす御所車 小松はひけど出入なら ひかぬ勢ひのあくたいも 都育になまぬるく やぶ鶯のほうほけきやう もへたつ草の紫に 握りこぶしの早わらびも あたつて砕けるあつ氷 解て一度に笑はする 緑の山の中直り 意恨の根葉は子の介に小松と共に預けなせへ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-207(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15496  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40177  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43783a  
画中文字
組解説 顔見世番付風に「ふ」が最初につく役名を土性、水性に分けたもの。有卦絵の一種。 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. MFA-11.44274a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6631  
画中文字 「土性之部」「二才 伏姫」「三才 藤屋あづま」「十才 船虫」「十一 藤の局」「十八 福岡貢」「十九 筆助」「卅二 伏見ときは」「三十三 普伝」「四十 深草少将」「四十一 船田入道」「四十八 藤の方」「水性之部」「四才 ふか七」「五才 藤屋伊左衛門」「十二 富貴太郎」「十三 古手屋八郎兵へ」「廿六 富士右門」「廿七 船守弥三郎」「卅四 文使早介」「三十五 富士太郎」「四十二 船川求女」「四十三 藤原時平」「五十七 不破伴左衛門」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP2897 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3638 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5727-C003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5727-C003 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-150 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-207(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. AkoRH-R0351 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.15490 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15490 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15496 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15496 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40177 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40177 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43783a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43783a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44274a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44274a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP6631 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.