ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

58 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0348 CoGNo. arcUP0348 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0348 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187201 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浜地善之進 坂東彦三郎」「英国女クニタリヨ 河原崎国太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1314 CoGNo. arcUP1313 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1313 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浄瑠理忠臣蔵」 ( じょうるり ちゅうしんぐら ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「二段め三人奴」「桃の井下部鶴平 坂東彦三郎」 ( にだんめ さんにんやっこ、もものいしもべ つるへい ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2374 CoGNo. arcUP2372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2372 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小平次亡霊」「安達左九郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3187 CoGNo. arcUP3185 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3185 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子三、渡辺、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「斧定九郎」「斧九太夫」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3561 CoGNo. arcUP3559 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3559 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( . )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「坂東彦三郎」「中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 日常図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0255 CoGNo. shiUY0254 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0254 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「菊酒屋手代与四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C001(03) CoGNo. 0797-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C001 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186506 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「当盛五歌妓」「けんばんのおつる」「男芸者薪左」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 332-C003(02) CoGNo. 332-C003 Co重複: 1 AlGNo. 332-C003 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C011(02) CoGNo. 5713-C011 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C011 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「東京花皃見世」「市川門之助」「中村芝翫」「坂東彦三郎」「市川団十郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-14(1) CoGNo. H-22-1-7-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-14. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 06・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184706 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [仮名手本忠臣蔵] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「一もんじや才兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-016-01(01) CoGNo. M141-016-01-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-016-01-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「七草四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  黒田騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-016-01a(01) CoGNo. M141-016-01-01 Co重複: 2 AlGNo. M141-016-01-01 Al重複: 2 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「七草四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  黒田騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-016-03(01) CoGNo. M141-016-03-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-016-03-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「筑紫大領貞行」「長谷部孫左エ門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  黒田騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-016-03(02) CoGNo. M141-016-03-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-016-03-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「栗川内膳」「氏部伝内」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  黒田騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M247-007(02) CoGNo. M247-007 Co重複: 1 AlGNo. M247-007 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187109 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「稲川 彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  関取千両幟  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M247-012-02(02) CoGNo. M247-012-02 Co重複: 1 AlGNo. M247-012-02 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「八幡太郎 坂東家橘」「権中納言実ハ安倍貞任 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久、山本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  奥州安達原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M247-012-02(03) CoGNo. M247-012-02 Co重複: 1 AlGNo. M247-012-02 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「捕手番当 坂東薪左衛門」「二やく早替袖はぎ 坂東薪水」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久、山本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  奥州安達原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-001(02) CoGNo. M341-001 Co重複: 1 AlGNo. M341-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184807 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「桜屋小まん」「笹野三五兵衛」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五大力  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-041(01) CoGNo. M347-041 Co重複: 1 AlGNo. M347-041 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187410 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「常磐津上るり 寿靫猿」「奴音平 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  靭猿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-043-02(01) CoGNo. M347-043-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-043-02 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「天一坊大岡政談」「大岡越前守 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天一坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-045-02(02) CoGNo. M347-045-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-045-02 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 不明 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「後室覚寿 中村翫雀」「菅相丞 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久、東京☆、山本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N018-022(01) CoGNo. N018-022 Co重複: 1 AlGNo. N018-022 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182803 )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一の谷二葉軍記 熊谷軍物語之段」「九郎よしつね 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N143-004 CoGNo. N143-004 Co重複: 1 AlGNo. N143-004 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183806 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[弐]番目大切 浮世又平 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天竺徳兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0129 CoGNo. kuni80-0128 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0128 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「しんぱんいくさ文句 はうたのかへ唄」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0867 CoGNo. kuni80-0867 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0867 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我ノ団三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1328 CoGNo. kuni80-1327 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1327 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「しんぱんいくさ文句 はうたのかへ唄」 ( しんぱん いくさもんく はうたのかえうた ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26985 CoGNo. MFA-11.26987 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26987 Al重複: 1 出版年: 天保08 (1837) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183703. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源兵衛堀の源助 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38326 CoGNo. MFA-11.38326 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38326 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「佐市郎死霊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「尾上多見蔵」「かしく兄金五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39058 CoGNo. MFA-11.39058 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39058 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185304. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、丑四 判型 大判/校合摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鐘楼守頓念」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  校合摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39371 CoGNo. MFA-11.39371 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39371 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183909. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「淀平 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0348 配役 浜地善之進 〈5〉坂東 彦三郎 英国女クニタリヨ 〈2〉河原崎 国太郎
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立
外題 国性爺姿写真鏡 よみ こくせんやすがたのうつしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 01・27 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP1314 配役 桃の井下部鶴平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2374 配役 小平次亡霊 〈2〉嵐 璃☆ 安達左九郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場立 二番目三幕目
外題 怪談小幡小平治 よみ かいだんこはだこへいじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 09・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3187 配役 斧定九郎 〈4〉坂東 彦三郎 斧九太夫 〈11〉森田 勘弥
興行名 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場立
外題 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3561 配役  〈4〉坂東 彦三郎  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. shiUY0255 配役 菊酒屋手代与四郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 網模様灯篭菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場立 三幕目
外題 網模様灯篭菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 0797-C001(03) 配役 けんばんのおつる 〈5〉坂東 彦三郎 男芸者薪左 〈0〉坂東 薪左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 332-C003(02) 配役  〈5〉坂東 彦三郎  〈6〉坂東 三津五郎  〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 04・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5713-C011(02) 配役  〈1〉市川 左団次  〈5〉市川 門之助  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈9〉市川 団十郎  〈8〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 場所 東京 劇場
作品No. H-22-1-7-14(1) 配役 一文字屋才兵衛 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場立
外題 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場名 鳥羽縄手の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 06・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-016-01(01) 配役 七草四郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場立
外題 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-016-01a(01) 配役 七草四郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場立
外題 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-016-03(01) 配役 筑紫大領貞行 〈4〉坂東 彦三郎 長谷部孫左エ門 〈11〉森田 勘弥
興行名 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場立
外題 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-016-03(02) 配役 栗川内膳 〈4〉坂東 彦三郎 氏部伝内 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場立
外題 御伽譚博多新織 よみ おとぎばなしはかたのいまおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M247-007(02) 配役 稲川 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目
外題 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治04 09・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M247-012-02(02) 配役 権中納言実ハ安倍貞任 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立
外題 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・29 場所 東京 劇場 村山
作品No. M247-012-02(03) 配役 捕手番当 〈?〉坂東 薪左衛門 二やく早替袖はぎ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立
外題 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・29 場所 東京 劇場 村山
作品No. M341-001(02) 配役 桜屋小まん 〈4〉尾上 梅幸 笹野三五兵衛 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場立 二番目
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M347-041(01) 配役 奴音平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 寿靫猿 よみ ことぶきうつぼざる 場名
所作題 寿靫猿 よみ ことぶきうつぼざる 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治07 10・18 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-043-02(01) 配役 大岡越前守 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 扇音同大岡政談 よみ おうぎびょうしおおおかせいだん 場立
外題 扇音同大岡政談 よみ おうぎびょうしおおおかせいだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・28 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-045-02(02) 配役 菅相丞 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 よみ 場名 道明寺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. N018-022(01) 配役 九郎よしつね 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N143-004 配役 浮世又平 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 音菊家怪談 よみ かねてきくおいえのばけもの 場立 二番目大切
外題 音菊家怪談 よみ かねてきくおいえのばけもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 06・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0129 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0867 配役 曽我ノ団三郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場立
外題 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場名
所作題 よみ 音曲種 竹本
細目種 よみ 上演年 文久01 02・29 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1328 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場
作品No. MFA-11.26985 配役 源兵へ堀の源助 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 桜花大江戸入船 よみ やよいのはなおえどのいりふね 場立
外題 桜花大江戸入船 よみ やよいのはなおえどのいりふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保08 03・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.38326 配役 佐市郎死霊 〈2〉尾上 多見蔵 かしく兄金五郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 天竺徳兵衛万里船 よみ てんじくとくべえばんりのいりふね 場立
外題 天竺徳兵衛万里船 よみ てんじくとくべえばんりのいりふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39058 配役 鐘楼守頓念 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場立
外題 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 04・21 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39371 配役 淀平 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 世吉田花街稲妻 よみ せかいはよしださとのいなずま 場立
外題 世吉田花街稲妻 よみ せかいはよしださとのいなずま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 09・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0348  
画中文字
組解説 個別解説 役割では国太郎の役名は見えず、『続々歌舞伎年代記』では「異婦ヤンシ」となっている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3187  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3561  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0255  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0797-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 332-C003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C011(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-14(1)  
画中文字
組解説 三枚続のうち、1枚。 個別解説
組備考 絵本・役割6日、 辻3日。朱筆の辻・絵本は7日。6日杜若没す。 個別備考
作品No. M141-016-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-016-01a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-016-03(01)  
画中文字
組解説 兜の諌言 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-016-03(02)  
画中文字
組解説 兜の諌言 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M247-007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M247-012-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M247-012-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-041(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-043-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-045-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N018-022(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N143-004  
画中文字
組解説 画工は五渡亭国貞か。 個別解説 断ち落し多し
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0129  
画中文字
組解説 個別解説 詞章は「夕暮」(端唄)と「伊勢に宇治橋」(端唄)の替唄で、奥羽越列藩同盟の諸藩攻略を読み込んだもの(『日本近代歌謡史、上』pp343参照)
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0867  
画中文字 「初音の井」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1328  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26985  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38326  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39371  
画中文字
組解説 3枚続の右図。中図は清玄<4>中村歌右衛門、桜姫<2>尾上菊次郎。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0348 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1314 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2374 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3187 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3561 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0255 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 0797-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 332-C003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 332-C003(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C011(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C011(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-7-14(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M141-016-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-016-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-016-01a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-016-01a(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-016-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-016-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-016-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-016-03(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M247-007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M247-007(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M247-012-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M247-012-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M247-012-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M247-012-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-001(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-041(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-041(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-043-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-043-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-045-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-045-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N018-022(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N018-022(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N143-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N143-004 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0129 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0129 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0867 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0867 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1328 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1328 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.26985 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26985-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38326 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38326 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39058 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39058 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39371 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39371 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.