ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 1 件目から 23件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0330 CoGNo. arcUP0330 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0330 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187204 )
絵師略称 国周、一景 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花菖蒲対の俳優」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本はし通り一 万孫
作品名2 「三筋の綱五郎 河原崎三升」「☆菊の紀の介 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0402 CoGNo. arcUP0400 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0400 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187203 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリ 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新造はつ菊 沢村訥升」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万、板元、万孫、日本はし通り一
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C017(01) CoGNo. 5714-C017 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C017 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187204 )
絵師略称 国周、一景 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花菖蒲対の俳優」「三筋の綱五郎 河原崎三升」「☆菊の紀の介 沢村訥升」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万、萬孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C089(01) CoGNo. 5721-C089 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C089 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周筆 彫師摺師 彫多 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「沢村訥升」「市川左団次」「白猿事登リ 市川海老蔵」「弁之助事登リ 市川新車」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万、萬孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M147-015(03) CoGNo. M147-015 Co重複: 1 AlGNo. M147-015 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187302 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吉備大臣 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  吉備大臣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-009(03) CoGNo. M347-009 Co重複: 1 AlGNo. M347-009 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187011 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「多門之助 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-048(02) CoGNo. M347-048 Co重複: 1 AlGNo. M347-048 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「濡髪長五郎 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M547-001-01(01) CoGNo. M547-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M547-001-01 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「恩地左近 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太平記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M547-001-06(01) CoGNo. M547-001-01 Co重複: 2 AlGNo. M547-001-01 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「恩地左近 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太平記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M547-001-05(01) CoGNo. M547-001-01 Co重複: 3 AlGNo. M547-001-01 Al重複: 3 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「恩地左近 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太平記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M547-002-03 CoGNo. M547-002-03 Co重複: 1 AlGNo. M547-002-03 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 戌六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船田初右衛門 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M547-002-04(03) CoGNo. M547-002-03 Co重複: 2 AlGNo. M547-002-03 Al重複: 2 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 戌六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船田初右衛門 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M547-002-05(03) CoGNo. M547-002-03 Co重複: 3 AlGNo. M547-002-03 Al重複: 3 出版年: 明治07 (1874) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187407 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 戌六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船田初右衛門 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-032(02) CoGNo. N008-032 Co重複: 1 AlGNo. N008-032 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186911 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「桜丸 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一萬や梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N072-007 CoGNo. N029-018 Co重複: 1 AlGNo. N029-018 Al重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187612 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需よしとし画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治九年十二月六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「情得感壇形」  ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 大倉孫兵衛
作品名2 「花曇」「紅梅丸 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  黒田騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo028 CoGNo. tokizo027 Co重複: 1 AlGNo. tokizo027 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187302 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 なし 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 酉壱 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「禿たより 沢村訥升」 ( ) 1印No. 750 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0048 CoGNo. kuni80-0048 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0048 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187304 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花房主水 沢村訥升」「局岩藤亡魂 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0048(F) CoGNo. kuni80-0048 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0048 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187304 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花房主水 沢村訥升」「局岩藤亡魂 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0603 CoGNo. kuni80-0603 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0603 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京廼花 国周漫画」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万 板元 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「五」「苅萱道心 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0603(P) CoGNo. kuni80-0603 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0603 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京廼花 国周漫画」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万 板元 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「五」「苅萱道心 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0953 CoGNo. kuni80-0952 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0952 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187301 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 酉一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「禿たより 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8060 CoGNo. arcUP8060 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8060 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板役者辻占」 ( しんぱんやくしゃつじうら ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一丁目 万孫板
作品名2 「左団次」「三升」「芝翫」「彦三郎」「訥升」「芝翫」「翫雀」「半四郎」「菊五郎」「宗十郎」「家橘」「三升」「門之助」「訥升」「三十郎」「九蔵」「寿三郎」「太郎」「十蔵」「仲蔵」「子団次」「相蔵」「歌六」「左団次」「菊五郎」「田之助」「国太郎」「時蔵」「薪左衛門」「荒次郎」「喜知六」「つる蔵」「さぎ介」「小半次」「由次郞」「門三」「万作」「国五郎」「歌十郎」「梅五郎」「しう調」「巴二右衛門」 ( さだんじ、さんしょう、しかん、ひこさぶろう、とっしょう、しかん、かんじゃく、はんしろう、きくごろう、そうじゅうろう、かきつ、さんしょう、もんのすけ、とっしょう、さんじゅうろう、くぞう、じゅさぶろう、たろう、じゅうぞう、なかぞう、ねだんじ、あいぞう、かろく、さだんじ、きくごろう、たのすけ、くにたろう、ときぞう、しんざえもん、あらじろう、きちろく、つるぞう、さぎすけ、こはんじ、よしじろう、もんぞう、まんさく、くにごろう、うたじゅうろう、うめごろう、しゅうちょう、はじえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-111 CoGNo. RV-1630-111 Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-111 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709. )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 応需 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「尼子十勇士面々会合主家再興評定図」 ( あまこじゅうゆうし めんめんかいごう しゅかさいこうひょうじょうのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 「寺元生死之助 沢村訥升」「荒浪碇之助 中村翫雀」「横道兵庫之助 尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0330 配役 三筋の綱五郎 〈7〉河原崎 権之助 ☆菊の紀の介 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 04・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP0402 配役 新造はつ菊 〈2〉沢村 訥升
興行名 伊達全盛花街鏡 よみ だてぜんせいくるわかがみ 場立
外題 伊達全盛花街鏡 よみ だてぜんせいくるわかがみ 場名 酒試合の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 03・13 場所 東京 劇場 村山
作品No. 5714-C017(01) 配役 三筋の綱五郎 〈7〉河原崎 権之助 ☆菊の紀の介 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 04・ 場所 東京 劇場
作品No. 5721-C089(01) 配役  〈2〉沢村 訥升  〈1〉市川 左団次
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・ 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. M147-015(03) 配役 吉備大臣 〈2〉沢村 訥升
興行名 御代春陽暦曽我 よみ みよのはるよろこびそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 02・17 場所 東京 劇場 中村座
作品No. M347-009(03) 配役 多門之助 〈2〉沢村 訥升
興行名 高麗陣帰朝入船 よみ こうらいじんきちょうのいりふね 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 11・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-048(02) 配役 放駒長吉 〈2〉沢村 訥升
興行名 筑紫巷談浪白縫 よみ つくしこうだんなみのしらぬい 場立 二番目
外題 双蝶々曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 10・01 場所 東京 劇場 新富
作品No. M547-001-01(01) 配役 恩地左近 〈2〉沢村 訥升
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立 一番目
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・12 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. M547-001-06(01) 配役 恩地左近 〈2〉沢村 訥升
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立 一番目
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・12 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. M547-001-05(01) 配役 恩地左近 〈2〉沢村 訥升
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立 一番目
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・12 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. M547-002-03 配役 船田初右衛門 〈2〉沢村 訥升
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立 一番目
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・12 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. M547-002-04(03) 配役 船田初右衛門 〈2〉沢村 訥升
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立 一番目
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・12 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. M547-002-05(03) 配役 船田初右衛門 〈2〉沢村 訥升
興行名 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場立 一番目
外題 新舞台巌楠 よみ しんぶたいいわおのくすのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 07・12 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. N008-032(02) 配役 桜丸 〈2〉沢村 訥升
興行名 手向山楓楽 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場立
外題 手向山楓楽 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 11・ 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N072-007 配役 紅梅丸 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治09 12・ 場所 東京 劇場
作品No. tokizo028 配役 禿たより 〈2〉沢村 訥升
興行名 群入鶴曽我大寄 よみ むれいるつるそがのおおよせ 場立 中幕
外題 よみ 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治06 02・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-0048 配役 花房主水 〈2〉沢村 訥升
興行名 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場立 一番目
外題 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 04・21 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0048(F) 配役 花房主水 〈2〉沢村 訥升
興行名 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場立 一番目
外題 梅柳桜幸染 よみ うめやなぎさくらのかがぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 04・21 場所 東京 劇場 中村座
作品No. kuni80-0603 配役 苅萱道心 〈2〉沢村 訥升
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立 二番目
外題 隅田川坂東名所 よみ すみだがわあづまのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・29 場所 東京 劇場 村山
作品No. kuni80-0603(P) 配役 苅萱道心 〈2〉沢村 訥升
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立 二番目
外題 隅田川坂東名所 よみ すみだがわあづまのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・29 場所 東京 劇場 村山
作品No. kuni80-0953 配役 禿たより 〈2〉沢村 訥升
興行名 群入鶴曽我大寄 よみ むれいるつるそがのおおよせ 場立 中幕
外題 群入鶴曽我大寄 よみ むれいるつるそがのおおよせ 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治06 02・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8060 配役  〈1〉市川 左団次  〈1〉河原崎 三升  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈3〉中村 翫雀  〈8〉岩井 半四郎  〈5〉尾上 菊五郎  〈1〉中村 宗十郎  〈1〉坂東 家橘  〈1〉河原崎 三升  〈5〉市川 門之助  〈2〉沢村 訥升  〈4〉関 三十郎  〈3〉市川 九蔵  〈2〉中村 寿三郎  〈1〉坂東 太郎  〈6〉中村 十蔵  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉市川 子団次  〈〉中村 相蔵  〈2〉中村 歌六  〈1〉市川 左団次  〈5〉尾上 菊五郎  〈3〉沢村 田之助  〈2〉河原崎 国太郎  〈1〉中村 時蔵  〈〉坂東 薪左衛門  〈〉 中村 荒次郎  〈〉坂東 喜知六  〈2〉中村 つる蔵  〈〉中村 さぎ介  〈1〉市川 小半次  〈1〉沢村 由次郞  〈2〉大谷 門蔵  〈〉尾上 万作  〈〉市川 国五郎  〈〉? 歌十郎  〈〉尾上 梅五郎  〈〉坂東 しう調  〈〉山崎 巴二右衛門」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 頃ヵ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. RV-1630-111 配役 寺元生死之助 〈2〉沢村 訥升 荒浪碇之助 〈3〉中村 翫雀 横道兵庫之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP0330  
画中文字
組解説 役者を国周、背景を一景が描いている。浴衣の模様はそれぞれの役者が描いたものヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0402  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C017(01)  
画中文字
組解説 [絵師]一景は背景。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C089(01)  
画中文字
組解説 河原崎座再興並びに九代目市川団十郎襲名口上 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M147-015(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-009(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-048(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M547-001-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M547-001-06(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M547-001-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M547-002-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M547-002-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M547-002-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-032(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N072-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo028  
画中文字
組解説 個別解説 役割番付では「禿ちどり」。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0048(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0603  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0603(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0953  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8060  
画中文字 「左団次 きつとたよ 国周」「三升 しぶいねへ 国周筆」「芝翫 ほかにはないよ 国周」「彦三郎 おまへにかぎるよ 国周」「訥升 ひやうばんかいゝよ 国周」「芝翫 ひゐきがあるよ 国周画」「翫雀 いつもごさかんだよ 国周」「半四郎 むるいだよ 国周画」「菊五郎 まつてゐたよ 国周」「宗十郎 はなせるよ 国周」「坂東家橘 おい/\よくなるよ 国周筆」「大あたりだよ 三升 国周」「門之助 おすましでないよ 国周」「訥升 いきだよ 国周画」「三十郎 うはさをしてゐるよ 国周画」「九蔵 はやくおかへりよ 国周筆」「寿三郎 ねんがとゞくよ 国ちか画」「太郎 ひさしぶりだねへ 国周不dえ」「十蔵 しあんものだよ 国周画」「仲蔵 のんではいやだよ 国周画」「子団次 せいをおだしよ 国周画」「相蔵 ほねをりぞんだよ 国周筆」「歌六 じれッたいよ 国周画」「左団次 おもひざしだよ 国周画」「菊五郎 いさみだよ 国周画」「田之助 かほが見たいよ 国周画」「国太郎 いゝぶんはないよ 国周画」「時蔵 きだてがいゝよ 国周画」「薪左衛門 わたしはいやだよ 国周画」「荒次郎 もうひといきだよ 国周筆」「喜知六 をかしいねへ 国周筆」「つる蔵 うまいものだよ 国周画」「さぎ介 からすなきがいゝよ 国周画」「小半次 いやだねへ 国周画」「由次郞 かんしんしたよ 国周筆」「門三 あてゝごらん 国周筆」「万作 わらはせるよ 国周画」「国五郎 かんがへておくよ 国周筆」「★十郎 くろうしやうだよ 国周筆」「梅五郎 せいてはわるいよ 国周筆」「しう調 しんばうおしよ 国周」「巴二右衛門 こわいひとだよ 国周画」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0402 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C017(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C017(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C089(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C089(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M147-015(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M147-015(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-009(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-009(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-048(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-048(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M547-001-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M547-001-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M547-001-06(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M547-001-06(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M547-001-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M547-001-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M547-002-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M547-002-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M547-002-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M547-002-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M547-002-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M547-002-05(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-032(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-032(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N072-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N072-007 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. tokizo028 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0048 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0048 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0048(F) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0048(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0603 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0603 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0603(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0603(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0953 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0953 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP8060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1630-111 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-111 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.