ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

17 件の内 1 件目から 17件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0444 CoGNo. arcUP0444 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花櫓給金附」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字
作品名2 「荒獅子男之助 市川権十郎」「仁木弾正 尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3012 CoGNo. arcUP3010 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船虫 嵐和三郎」「金森犬助 沢村訥子」「山林房八 市川権十郎」「ぬひ 岩井松之助」「金まり八郎 片岡市蔵」「犬村角太郎 中村宗十郎」「馬加大記 中村勝五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 294 1板元名 児玉 又七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判記  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5137 CoGNo. arcUP5135 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187807 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩亀の喜蝶 坂東三津三」「妻木市之丞 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5151 CoGNo. arcUP5150 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「せつた直し大坂吉 市川権十郎」「鳥追お松 沢村百之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5382 CoGNo. arcUP5381 Co重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188703 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光 市川権十郎」「侍女伏屋 坂東秀訥」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0096 CoGNo. arcUY0096 Co重複: 1 出版年: 明治36 (1903) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190303. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言」「片桐且元 市川権十郎」「淀君 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0344 CoGNo. arcUY0344 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189906. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶樓豊斎筆(楳堂印) 彫師摺師 三世彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「明治座壱番目 勧善懲悪覗機関」「藤掛道十郎 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0288 CoGNo. shiUY0286 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189211. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桜井武雄 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0007 CoGNo. shiUYa0007 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「原郷右エ門 市川権十郎」「早野勘平 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 449 1板元名 武川 卯之吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0065 CoGNo. shiUYa0064 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高野師直 市川左団次」「桃井若狭之介 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0069 CoGNo. shiUYa0067 Co重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 彫工徳 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「堀部安兵衛 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0073 CoGNo. shiUYa0073 Co重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「太閤記十段目」「真柴久吉 市川権十郎」「母皐月 市川寿美蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0088 CoGNo. shiUYa0088 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188910. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「伽羅先代萩」「尾上菊五郎はやがはり ねづみ 仁木」 ( めいぼくせんだいはぎ、おのえきくごろう はやがわり ねずみ にっき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「男之助 市川権十郎」「ねづみ 尾上菊五郎」 ( おとこのすけ いちかわごんじゅうろう、ねずみ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0065(F) CoGNo. shiUYa0064(F) Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高野師直 市川左団次」「桃井若狭之介 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8311 CoGNo. arcUP8311 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寿」「中村座寿披露之図」 ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「河原崎権十郎」「守田かん弥」「市村羽左衛門」「内縁 市川新車」「内縁 常磐津小文字太夫」「内縁 沢村訥升」「内縁 中村芝翫」 ( かわらざきごんじゅうろう、もりたかんや、いちむらうざえもん、ないえん いちかわしんしゃ、ないえん ときわづこもじだゆう、ないえん さわむらとっしょう、ないえん なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8593 CoGNo. arcUP8593 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世子供相撲評判記」 ( とうせいこどもすもうひょうばんき ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」 ( ばいこう、さんじゅうろう、しんのすけ、さだんじ、こだんじ、ごんじゅうろう、やおぞう、だんぞう、げんじゅうろう、かんごろう、とっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  相撲絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9792 CoGNo. arcUP9790 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 暗見堂主人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「三芝居役者芸競」) ( (さんしばい やくしゃ げいくらべ) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「雛助」「訥升」「鶴蔵」「菊次郎」「権十郎」「市蔵」「粂三郎」「新車」「吾妻屋紫水」 ( ひなすけ、とっしょう、つるぞう、きくじろう、ごんじゅうろう、いちぞう、くめさぶろう、しんしゃ、あずまや しすい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  戯画  画題 首引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0444 配役 荒獅子男之助 〈1〉市川 権十郎 仁木弾正 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3012 配役 船虫 〈3〉嵐 和三郎 金森犬助 〈7〉沢村 訥子 山林房八 〈1〉市川 権十郎 ぬひ 〈4〉岩井 松之助 金まり八郎 〈3〉片岡 市蔵 犬村角太郎 〈1〉中村 宗十郎 馬加大記 〈〉中村 勝五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 12・ 場所 東京 劇場 (見立
作品No. arcUP5137 配役 岩亀の喜蝶  〈〉 坂東三津三妻木市之丞  〈1〉市川権十郎
興行名 縦横浜孝子新織 よみ たてとよこはまこうしのしんおり 場立
外題 縦横浜孝子新織 よみ たてとよこはまこうしのしんおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 07・15 場所 東京 劇場
作品No. arcUP5151 配役 せつた直し大坂吉  〈1〉市川権十郎 鳥追お松  〈0〉沢村百之助
興行名 廿四時改正新話 よみ にじゅうよじかいせいしんわ 場立
外題 廿四時改正新話 よみ にじゅうよじかいせいしんわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 04・25 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5382 配役 「源頼光 〈〉市川 権十郎 侍女伏屋 〈〉坂東 秀訥
興行名 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場立
外題 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 03・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUY0096 配役 片桐且元 〈1〉市川 権十郎
興行名 清正誠忠録 よみ きよまさせいちゅうろく 場立 一番目
外題 清正誠忠録 よみ きよまさせいちゅうろく 場名 大坂湾城内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治36 03・16 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUY0344 配役 藤掛道十郎 〈1〉市川 権十郎
興行名 勧善懲悪覗機関 よみ かんぜんちょうあくのぞきからくり 場立 序幕
外題 勧善懲悪覗機関 よみ かんぜんちょうあくのぞきからくり 場名 赤羽橋十兵衛殺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治32 06・07 場所 東京 劇場 明治
作品No. shiUY0288 配役 桜井武雄 〈1〉市川 権十郎
興行名 賤嶽真書太閤記 よみ しずがたけしんしょたいこうき 場立
外題 松名高紅葉京橋 よみ まつもろともみさおのたかさご 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0007 配役 原郷右エ門 〈1〉市川 権十郎 早野勘平 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山崎農家の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0065 配役 高野師直 〈1〉市川 左団次 桃井若狭之介 〈1〉市川 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鶴ヶ岡の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0069 配役 堀部安兵衛 〈1〉市川 権十郎
興行名 実録忠臣蔵 よみ じつろくちゅうしんぐら 場立
外題 実録忠臣蔵 よみ じつろくちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. shiUYa0073 配役 真柴久吉 〈1〉市川 権十郎 母皐月 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 実録忠臣蔵 よみ じつろくちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 絵本太閤記 よみ えほんたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. shiUYa0088 配役 男之助 〈1〉市川 権十郎 ねづみ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 四立目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名 足利館飯焚の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 10・23 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0065(F) 配役 高野師直 〈1〉市川 左団次 桃井若狭之介 〈1〉市川 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鶴ヶ岡の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. arcUP8311 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈12〉守田 勘弥  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 新車  〈4〉常磐津 小文字太夫  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8593 配役  〈4.6〉尾上 梅幸  〈3〉関 三十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉市川 左団次  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 権十郎  〈6〉市川 八百蔵  〈6〉市川 団蔵  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9792 配役  〈7〉嵐 雛助  〈2〉沢村 訥升  〈1〉中村 鶴蔵  〈2〉尾上 菊次郎  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 市蔵  〈3〉岩井 粂三郎  〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0444  
画中文字
組解説 御届の年次が削られていることから考えて、権十郎が男之助、菊五郎が仁木、弁天小僧、団十郎が政岡、芝翫が光秀、福助が十次郎を演じている明治二十二年に刊行されたものを一部改刻して刊行したものと思われる。 個別解説 「明治廿五年新刻」。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5137  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5151  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0096  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0344  
画中文字
組解説 個別解説 実際に権十郎が演じたのは大岡越前で、藤掛道十郎は<5>市川寿美蔵が演じた。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0073  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0065(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8311  
画中文字 「千秋万歳大々叶」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8593  
画中文字 「☆(庵点)ひやうはあづかり 古今のまれもの よこづなはこのお人にかきり升 こだんじ」「☆(庵点) 大坂よりくだられて これからが御しゆげう 左団次」「☆(庵点) おなじやうなるとりくみなれど ちと梅幸丈がおしますぞ 新の助 梅幸」「☆(庵点) おちすじといゝげいといゝ しかしちッとはながいごきます 権十郎」「☆(庵点) きをばもまずにおほねをりがかんしん/\ 訥升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9792  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0444 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3012 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5137 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0096 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0344 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0288 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0007 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0065 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0069 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0073 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0088 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0065(F) 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8311 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8593 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9792 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.