ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

89 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0071 CoGNo. arcUP0071 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年五月 日印刷、同年五月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三国一曙対達染」 ( ふじのあけぼの ついのだてぞめ ) 1印No. 1板元No. 0295 1板元名 児玉 弥吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十八ばんち 印刷兼発行者 児玉弥吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 男達  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0146 CoGNo. arcUP0145 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188803 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0161 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;08 異版
作品名1 「中村福助」「高砂屋」「五」 ( ) 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  京都関連  芸妓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0199 CoGNo. arcUP0198 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東彦三郎」「河原崎権十郎」「中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0425 CoGNo. arcUP0425 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186701 )
絵師略称 広信 絵師Roma 落款印章 広信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月のりやうし 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0445 CoGNo. arcUP0444 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治 年十月 日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「明智光秀 中村芝翫」「明智十次郎 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字 長谷川園吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0477 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄づくし」 ( こいあわせ ひなづくし ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝若与
作品名2 「久我之助」「雛どり」 ( こがのすけ、ひなどり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 妹背山  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1145 CoGNo. arcUP1145 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「早野勘平」 ( ) 1印No. 809 1板元No. 622 1板元名 堀越 板元文字 久、神田、堀越
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1148 CoGNo. arcUP1148 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/03;03 異版
作品名1 「第三段目」「早の勘平 鷺坂伴内 こし元おかる」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1591 CoGNo. arcUP1591 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185705u )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳閏五、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「取手千代飛内」「犬塚信乃戌孝」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1641 CoGNo. arcUP1641 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白人おかる」「斧九太夫」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1699 CoGNo. arcUP1698 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004b )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(一魁斎印)、一魁斎芳年筆(玉桜印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 中判/錦絵(横絵)未裁断 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  三段目  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1700 CoGNo. arcUP1698 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004c )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳印)、一魁斎芳年筆(芳年印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 中判/錦絵(横絵)未裁断 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 五段目」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵 六段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  五段目  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1919 CoGNo. arcUP1919 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 玉園 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白須賀 白すか六郎」「中村駒之助」「荒井 浪七」「市川右団治」「舞坂 八重垣姫」「尾上多賀之丞」「浜松 あさか」「片岡松太郎」「見付 源頼朝」「中村宗十郎」「大津 小いな」「実川正朝」「二川 水藤小四郎」「中村時蔵」「沼津 およね」「嵐璃幸」「三島 おせん」「嵐璃笑」「箱根 勝五郎」「実川延若」「袋井 日蓮上人」「中村福助」「草津 田原藤太」「嵐橘三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1948 CoGNo. arcUP1948 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「こし元おかる」「福ろく」「大こく」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷、相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1949 CoGNo. arcUP1948 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「藤娘」「瓢たん猿」「早野勘平」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷、相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1950 CoGNo. arcUP1948 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185710 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船頭」「行れつ奴」「鷺坂伴内」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷、相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2375 CoGNo. arcUP2375 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2376 CoGNo. arcUP2375 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2383 CoGNo. arcUP2383 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 二段目」「桃井若狭之助 実川延三郎」「となせ 坂東寿太郎」「加古川本蔵 中村七賀助」「小なミ 尾上多賀之丞」「大星力弥 中村福助」 ( ) 1印No. 上104e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  二段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2384 CoGNo. arcUP2384 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」「薬師寺次郎左衛門 市川荒五郎」「石堂右馬之丞 坂東寿太郎」「塩冶判官 中村宗十郎」「かほよ御前 嵐璃寛」「大星力弥 中村福助」「斧九太夫 市川鰕十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  四段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2389 CoGNo. arcUP2389 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 九段目」「大星力弥 中村福助」「加古川本蔵 中村七賀助」「となせ 坂東寿太郎」「娘小なみ 尾上多賀之丞」「おいし 大谷友右衛門」「大星由良之助 三枡大五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  九段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2414 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊州周延画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「八重垣姫 田之助」「細川 我童」「実盛 宗十郎」「こん太郎 三十郎」「おくみ 福助」「怪童丸 菊の助」「長五郎 芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2420 CoGNo. arcUP2420 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1855 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ぢしんにてやけたるあとは浅草にやどをかるべき一ツ家もなし」 ( じしんにて やけたるあとは あさくさに やどをかるべき ひとつやもなし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  地震  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2782 CoGNo. arcUP2781 Co重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189604 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新造白玉 市川女寅」「三浦屋揚巻 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2800 CoGNo. arcUP2800 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 好応 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村歌女之丞」「尾上梅幸」「中村芝翫」「市村竹松」「岩井紫若」「中村仲蔵」「中村福助」「中村仲太郎」「嵐冠五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3175 CoGNo. arcUP3174 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「孫の市」「喜多八」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3447 CoGNo. arcUP3447 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185608 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「印南数馬」「大高主殿」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 血達磨  細川血達磨  大川友右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3518 CoGNo. arcUP3518 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目 高の師直 塩谷判官」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  殿中  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3522 CoGNo. arcUP3522 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長治郎 板元文字
作品名2 「由良之介 市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十一段目  夜討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0071 配役 道灌山の松五郎 〈3〉中村 福助 真乳山の聖太郎 〈1〉市川 権十郎 飛鳥山碑文治 〈5〉市川 小団次
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名
所作題 三国一曙対達染 よみ ふじのあけぼのついのだてぞめ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP0146 配役 中老尾上 〈4〉中村 福助 召仕おはつ 〈4〉岩井 松之助
興行名 鏡山舞台御所染 よみ かがみやぶたいのごしょぞめ 場立
外題 鏡山舞台御所染 よみ かがみやぶたいのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 03・09 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP0161 配役 芸妓 〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0199 配役  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉河原崎 権十郎  〈2〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0425 配役 月のりやうし 〈2〉中村 福助
興行名 姫競二葉画双紙 よみ ひめくらべふたばえぞうし 場立 大切
外題 姫競二葉画双紙 よみ ひめくらべふたばえぞうし 場名
所作題 寄三姿彩色 よみ よせてみつすがたのいろどり 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 01・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP0445 配役 明智光秀 〈4〉中村 芝翫 明智十次郎 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP0477 配役 久我之助 〈4.5〉尾上 梅幸 雛どり 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1145 配役 早野勘平 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1148 配役 早の勘平 〈1〉中村 福助 鷺坂伴内 〈〉中村 翫助 こし元おかる 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行 旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1591 配役 取手千代飛内 〈1〉中村 千代飛助 犬塚信乃戌孝 〈1〉中村 福助
興行名 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場立 四幕目
外題 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 05閏10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1641 配役 白人おかる 〈1〉中村 福助 斧九太夫 〈1〉中村 歌雀
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP1699 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 塩谷判官 〈1〉中村 福助 山名次郎左衛門 〈1〉中村 翫太郎 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 三段目、四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1700 配役 斧定九郎 〈1〉中村 福助 百姓与市兵衛 〈2〉大谷 徳次 不破数右衛門 〈1〉中村 鶴蔵 早野勘平 〈1〉中村 福助 千崎弥五郎 〈4.5〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 五段目、六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1919 配役 白すか六郎 〈6〉中村 駒之助 浪七 〈1〉市川 右団治 八重垣姫 〈2〉尾上 多賀之丞 あさか 〈0〉片岡 松太郎 源頼朝 〈1〉中村 宗十郎 小いな 〈0〉実川 正朝 水藤小四郎 〈1〉中村 時蔵 およね 〈?〉嵐 璃幸 おせん 〈2〉嵐 璃笑 勝五郎 〈1〉実川 延若 日蓮上人 〈3〉中村 福助 田原藤太 〈4〉嵐 橘三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP1948 配役 こし元おかる 〈1〉中村 福助 福ろく 〈1〉中村 福助 大こく 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 一番目、二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵、けいせゐ返魂香 よみ かなでほんちゅうしんぐら、けいせいはんごんこう 場名
所作題 道行 旅路の花婿、採筆恵の大津絵 よみ みちゆきたびじのはなむこ、ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 清元、常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP1949 配役 藤娘 〈1〉中村 福助 瓢たん猿 〈1〉中村 福助 早野勘平 〈3〉市川 市蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 一番目、二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵、けいせゐ返魂香 よみ かなでほんちゅうしんぐら、けいせいはんごんこう 場名
所作題 道行 旅路の花婿、採筆恵の大津絵 よみ みちゆきたびじのはなむこ、ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 清元、常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP1950 配役 船頭 〈1〉中村 福助 行れつ奴 〈1〉中村 福助 鷺坂伴内 〈1〉中村 翫太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 一番目、二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵、けいせゐ返魂香 よみ かなでほんちゅうしんぐら、けいせいはんごんこう 場名
所作題 道行 旅路の花婿、採筆恵の大津絵 よみ みちゆきたびじのはなむこ、ふでとりてめぐみのおおつえ 音曲種 清元、常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 安政04 10・13 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP2375 配役 斧定九郎 〈1〉中村 福助 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 早野勘平 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2376 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 塩冶判官 〈1〉中村 福助 天川屋義平 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2383 配役 桃井若狭之助 〈2〉実川 延三郎 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 加古川本蔵 〈0〉中村 七賀助 小なミ 〈2〉尾上 多賀之丞 大星力弥 〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2384 配役 薬師寺次郎左衛門 〈3〉市川 荒五郎 石堂右馬之丞 〈3〉坂東 寿太郎 塩冶判官 〈1〉中村 宗十郎 かほよ御前 〈4〉嵐 璃寛 大星力弥 〈3〉中村 福助 斧九太夫 〈5〉市川 鰕十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2389 配役 大星力弥 〈3〉中村 福助 加古川本蔵 〈0〉中村 七賀助 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 娘小なみ 〈2〉尾上 多賀之丞 おいし 〈5〉大谷 友右衛門 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2414 配役 八重垣姫 〈4〉沢村 田之助 細川 〈3〉片岡 我童 実盛 〈1〉中村 宗十郎 こん太郎 〈4〉関 三十郎 おくみ 〈4〉中村 福助 怪童丸 〈2〉尾上 菊之助 長五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2420 配役  〈1〉坂東 竹三郎  〈4〉尾上 菊五郎  〈1〉中村 福助  〈3〉嵐 吉三郎  〈11〉森田 勘弥  〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2782 配役 新造白玉 〈2〉市川 女寅 三浦屋揚巻 〈4〉中村 福助
興行名 富貴草平家物語 よみ ふうきぐさへいけものがたり 場立 中幕
外題 富貴草平家物語 よみ ふうきぐさへいけものがたり 場名
所作題 助六由縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 明治29 04・30 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP2800 配役  〈1〉中村 歌女之丞  〈4.5〉尾上 梅幸  〈4〉中村 芝翫  〈3〉市村 竹松  〈2〉岩井 紫若  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉中村 福助  〈1〉中村 仲太郎  〈1〉沢村 い十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3175 配役 孫の市 〈1〉嵐 冠五郎ヵ 喜多八 〈1〉中村 福助
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3447 配役 印南数馬 〈3〉岩井 粂三郎 大高主殿 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3518 配役 塩谷判官 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3522 配役 由良之介 〈9〉市川 団十郎 大星力弥 〈3〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・ 場所 東京 劇場 桐座
作品No. arcUP0071  
画中文字 菊五郎「花に風 そこのきたまへ けんくわかひ .桜〈さくら〉の中の.魁〈さきがけ〉にひがんざくらのお光もの まだ 角大師の時分から秋色さくらの井のはたより あぶねへ.刃物〈はもの〉の.真中〈まんなか〉でも.跡〈あと〉へ引ねへ.車坂〈くるまざか〉に .男〈おとこ〉を.達〈たて〉てし.屏風坂〈ひやふぶざか〉 大師も.廻〈まわ〉る.宿坊〈しゆくぼう〉も 三十こしてとる年に其かんしやくも.忍〈しのぶ〉が .岡〈おか〉 むほうなことを.捨鐘〈すてかね〉の上野山の .鐘〈しやう〉四郎 小団次「子供の折に.手習〈てならい〉の.師匠〈ししやう〉の花見に つれられていたづら遊びの.芝原〈しばはら〉で力じまんのくさ.角力〈すもう〉 又かわらけのなけ打から.軍〈いくさ〉ごつこのたゝき.合〈あい〉 まけぬ.気性〈きしやう〉は .親〈おや〉ゆづり これを.手本〈てほん〉に一だんづゝ .我身〈わかみ〉に.功〈かう〉をつむ .場所〈ばしよ〉の 御.引立〈ひきたて〉にて此中へ未じゆくながらも.天窓〈あたま〉かす きのふに かわる仕合せは .飛鳥山〈あすかやま〉の.碑文治〈ひぶんじ〉
組解説 個別解説 <3>中村福助は高砂屋福助。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0146  
画中文字
組解説 個別解説 中村福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0161  
画中文字
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0425  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0445  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0477  
画中文字 元うた 「.和歌〈わか〉の浦には .名〈めい〉所がござる 一にごんげん二に .玉津島〈たまつしま〉三にさかり.松〈まつ〉 四にしほがまや.天〈あま〉のはし.立〈だて〉.切戸〈きれと〉の .文珠〈もんしゆ〉もんじゆ.様〈さん〉はよけれども 切と いふ字が.気〈き〉にかゝる サアサなんと しよふかどうしよふぞいの 替うた 「すみだ.川〈がは〉には.名所〈めいしよ〉がこざる ぬしを.三〈み〉めくり.吾妻〈わかつま〉ばしに ゑんのはし.場〈ば〉をまつち山 と.深〈ふか〉きおもひは アノかねが ふち 土手のさくらは よけれども うつろふ.色〈いろ〉が .気〈き〉にかゝる サアサなんとしよふか どうしよふぞいの
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1145  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1148  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1699  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1700  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1919  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1948  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1949  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1950  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2375  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2376  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2414  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2420  
画中文字
組解説 個別解説 安政の大地震に被災した歌舞伎役者たちの姿を描いた作品。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2782  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2800  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3175  
画中文字
組解説 個別解説 『年代記』には「孫の市」の記載なし。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3447  
画中文字
組解説 個別解説 UP0053、100-6829参考。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3518  
画中文字
組解説 個別解説 100-0210の沢村訥升の首を彫直した異版。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3522  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0146 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0161 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0199 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0425 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0445 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0477 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1145 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1148 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1919 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1948 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1949 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1950 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2375 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2376 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2414 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2420 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2782 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3175 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3447 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3518 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3522 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.