ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

104 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_02 CoGNo. arcBK01-0038_02 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 長谷川画(貞枠)、貞信写(貞枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「足利よし教 実川延三郎」「結城之正 三枡源之助」 ( あしかが よしのり じつかわ えんざぶろう、ゆうきのかみ みます げんのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0508 CoGNo. arcUP0508 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝十二支之内」 ( ) 1印No. 上83a 1板元No. 1板元名 京伊三 板元文字 京伊三
作品名2 「亥」「早野勘平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0522 CoGNo. arcUP0522 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 大阪 出版備考: ~安政 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「町触太鼓」「番附くばり」「奥場 早天より見物場を取に来る体」「座本町廻リ図」「芝居表口之図」「矢倉太鼓」「道具画師」「人をせり上る」「 小道具方」「床山」「衣裳方」「中通惣部家 ぶたい口 ぶたい下行」「大道具せり上」「舞台下 花道下 からいど」「まわり道具」「風呂場」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  玩具絵  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 楽家独案内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0523a CoGNo. arcUP0523 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 大阪 出版備考: ~安政 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「楽家独案内」)(「大手」「(笹)せ」) ( がくやひとりあんない、おおて、ささせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「上桟敷」「下座敷 出座敷」「楽屋口 芝居うら」「茶屋芝居案内」「手水場」「かぶり附」「下座敷 うしろ」「上座敷 うしろ」「早変リ」「楽屋二階」「道具方」「花道鳥屋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  玩具絵  仕掛絵  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 楽家独案内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0523b CoGNo. arcUP0522 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0523 CoGNo. arcUP0523 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 大阪 出版備考: ~安政 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「楽家独案内」)(「大手」「(笹)せ」) ( がくやひとりあんない、おおて、ささせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「上桟敷」「下座敷 出座敷」「楽屋口 芝居うら」「茶屋芝居案内」「手水場」「かぶり附」「下座敷 うしろ」「上座敷 うしろ」「早変リ」「楽屋二階」「道具方」「花道鳥屋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  玩具絵  仕掛絵  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 楽家独案内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0524 CoGNo. arcUP0524 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 大阪 出版備考: ~安政 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「楽家独案内」「大手」「(笹)せ」) ( がくやひとりあんない、おおて、ささせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「花鳥魁曽我」「上るりゆか」「大臣はしら」「もんいた」「中二かい」「二重ぶたい」「けごみ」「つり枝」「大臣はしら」「太夫座」「おくひやう口」「おち間」「切あな」「あげいた」「まわりぶたい」「から井戸」「花道」「かけいた」「はしがゝり」「切まく」「かよひみち」「かよひみち」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  玩具絵  仕掛絵  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 楽家独案内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0524a CoGNo. arcUP0524 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 大阪 出版備考: ~安政 順No.:( 1843 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽家独案内」「大手」「(笹)せ」 ( がくやひとりあんない、おおて、ささせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「惣稽古之図 翌二日目本舞台出」「囃子方」「脇狂言」「かよひみち」「かよひみち」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  玩具絵  仕掛絵  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 楽家独案内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0524b CoGNo. arcUP0524 Co重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽屋独案内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2576 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 029:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこめいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「愛宕山之図」「清滝川」 ( あたごやま の ず、きよたきがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 愛宕山  シリーズNo. 都名所(貞信Ⅰ) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1806 CoGNo. arcUP1806 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「極新はん切組とふろう」 ( ) 1印No. 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いし和板
作品名2 「四ツ谷怪談六枚続」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  上方絵  四谷怪談  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1807 CoGNo. arcUP1806 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「新板切くみとうろう大からくり」 ( ) 1印No. 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字
作品名2 「四ツ谷くわいだん」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  上方絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1808 CoGNo. arcUP1806 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「極しん板切くみとふろう」 ( ) 1印No. 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂平野町淀屋橋角いし和梓
作品名2 「四ツ谷怪談大からくり」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  上方絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1809 CoGNo. arcUP1806 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「極しん板切組とふろう」 ( ごくしんぱん きりくみとうろう ) 1印No. 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字
作品名2 「四ツ谷くわいだん」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  上方絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1810 CoGNo. arcUP1806 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 長谷川貞信(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「極しん板切組とふろう六枚続」 ( ) 1印No. 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂淀屋橋平野町角石川和助梓
作品名2 「四ツ谷」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  上方絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1811 CoGNo. arcUP1806 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/01;01 異版
作品名1 「極しん板切組とふろう」 ( ) 1印No. 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 出板人大坂平の町淀屋橋角石川和助梓
作品名2 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  上方絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2470 CoGNo. arcUP2470 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「神原佐五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 断裁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2471 CoGNo. arcUP2470 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「本町綱五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2475 CoGNo. arcUP2475 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「八百ヤ半兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2476 CoGNo. arcUP2475 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「丁稚与茂太」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4620 CoGNo. arcUP4620 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/縮緬絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花料理情事魁」 ( なにわりょうりじょうじのさきがけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「網島 鮨宇?」「松本や こう」「松本や 民蔵?」 ( あみじま すしう?、まつもとや こう、まつもとや たみぞう? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  上方絵  画題 南地五花街  シリーズNo. 浪花料理情事魁 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6550 CoGNo. arcUP6550 Co重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183808 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信画(★) 彫師摺師 画中文字人名 中村富十郎 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中村玉助追善狂言」 ( なかむらたますけついぜんきょうげん ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「熊谷直実 三代目中村芝翫」 ( くまがいなおざね さんだいめなかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7241 CoGNo. arcUP7241 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大序」「桃井若狭之介」「高野師直」 ( だいじょ、もものいわかさのすけ、こうのもろのお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7242 CoGNo. arcUP7242 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大序」「足利直義」「かほよ御前」 ( だいじょ、あしかがただよし、かおよごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7243 CoGNo. arcUP7243 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四段目」「薬師寺治郎左衛門」「塩谷判官」 ( よだんめ、やくしじじろうざえもん、えんやはんがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7244 CoGNo. arcUP7244 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四段目」「大星由良之助」 ( よだんめ、おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7245 CoGNo. arcUP7245 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 貞信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経一代図会」 ( よしつねいちだいずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 飯田 板元文字 大坂 キ しまの内 中ばし 飯田、小西
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 小西 板元備考
分類 武者絵  物語絵  上方絵  画題   シリーズNo. 義経一代図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7246 CoGNo. arcUP7246 Co重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 貞信縮図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経一代図会」 ( よしつね いちだいずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 飯田 板元文字 大坂 キ 中はし 周防町 飯田
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  上方絵  画題   シリーズNo. 義経一代図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7247 CoGNo. arcUP7247 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 縮図貞信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経一代図会」 ( よしつねいちだいずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  上方絵  画題 五条橋  シリーズNo. 義経一代図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7248 CoGNo. arcUP7248 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 貞信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経一代図会」 ( よしつねいちだいずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 飯田 板元文字 大坂 ★ 島之内 中橋 飯田
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  上方絵  画題 鵯越  シリーズNo. 義経一代図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_02 配役 足利よし教 〈1〉実川 延三郎 結城之正 〈1〉三枡 源之助
興行名 けいせい楊柳桜 よみ けいせいやなぎざくら 場立
外題 けいせい楊柳桜 よみ けいせいやなぎざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0508 配役 早野勘平 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP0522 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0523a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0523b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政年間 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0523 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0524 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0524a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 以降 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0524b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 以降 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2576 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1806 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1807 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1808 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1809 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1810 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1811 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2470 配役 神原佐五郎 〈2〉市川 市紅
興行名 よみ 場立 切狂言
外題 本町糸屋娘 よみ ほんちょういとやのむすめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP2471 配役 本丁丸綱五郎 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立 切狂言
外題 本町糸屋娘 よみ ほんちょういとやのむすめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP2475 配役 八百ヤ半兵衛 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立 後狂言
外題 世話料理八百屋献立 よみ せわりょうりやおやこんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2476 配役 丁稚与茂太 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立 後狂言
外題 世話料理八百屋献立 よみ せわりょうりやおやこんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP4620 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6550 配役 熊谷直実 〈3〉中村 芝翫 妻さがみ 〈2〉中村 富十郎
興行名 室町容笠播州廻 よみ むろまちがさばんしゅうめぐり 場立
外題 一谷嫩軍記・口上 よみ いちのたにふたばぐんき・こうじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 08・吉 場所 劇場
作品No. arcUP7241 配役 桃井若狭之介 〈1〉実川 延若 高野師直 〈3〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7242 配役 足利直義 〈2〉片岡 我童 かほよ御前 〈1〉嵐 橘蝶
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7243 配役 薬師寺治郎左衛門 〈〉 塩谷判官 〈1〉三枡 梅舎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7244 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7245 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7246 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7247 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7248 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0038_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0508  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0522  
画中文字
組解説 個別解説 各図は『戯場訓蒙図彙』等などの演劇書の挿絵に拠っている。本来はarcUP0524の「楽屋独案内」と同じシリーズの作品であったか。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0523a  
画中文字 上桟敷  中村玉七丈江  中村翫雀丈江 下座敷 出座敷 楽屋口 芝居うら 茶屋芝居案内 手水場  てふず三文 かぶり附  らうそく方 下座敷 うしろ  此ところしはらく  とをさん場 上座敷 うしろ  ひいき役者より  御見舞男衆  被御祝儀入る  □うり入 河作  □□入 大七 早変リ  これは余内ものにて  定メ約金に増いだす 楽屋二階  片岡我童 道具方 花道鳥屋  とやの内にて  出端まち合す
組解説 個別解説 各図は『戯場訓蒙図彙』等などの演劇書の挿絵に拠っている。本来はUP0524の「楽屋独案内」と同じシリーズの作品であったか。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0523b  
画中文字
組解説 個別解説 天保期以降に大坂で刊行された作品と考えられる。本来はUP0524の「楽屋独案内」と同じシリーズの作品であったか。仕掛の「大手」「笹瀬」の引き幕を開いた後。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0523  
画中文字 大手 (笹)せ ヒイキ 進上 運● 上桟敷  中村玉七丈江  中村翫雀丈江 下座敷 出座敷 楽屋口 芝居うら 茶屋芝居案内 手水場  てふず三文 かぶり附  らうそく方 下座敷 うしろ  此ところしはらく  とをさん場 上座敷 うしろ  ひいき役者より  御見舞男衆  被御祝儀入る  □うり入 河作  □□入 大七 早変リ  これは余内ものにて  定メ約金に増いだす 楽屋二階  片岡我童 道具方 花道鳥屋  とやの内にて  出端まち合す
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0524  
画中文字
組解説 個別解説 天保期以降に大坂で刊行された作品と考えられる。本来はarcUP0522、arcUP0523のなどと同じシリーズの作品であったか。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0524a  
画中文字 惣稽古之図 翌二日目本舞台出 囃子方  狂言方  立役者より祝儀を出す 脇狂言
組解説 個別解説 天保期以降に大坂で刊行された作品と考えられる。本来はUP0522、UP0523のなどと同じシリーズの作品であったか。仕掛箇所を開く前。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0524b  
画中文字
組解説 個別解説 天保期以降に大坂で刊行された作品と考えられる。本来はUP0522、UP0523のなどと同じシリーズの作品であったか。仕掛箇所を開いた後。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2576  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1806  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1807  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1808  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1809  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1810  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1811  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2470  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2471  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2475  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2476  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4620  
画中文字
組解説 網島・今宮・金屋橋・蟹島・石町・惣右衛門町魚喜・惣右衛門町見山屋・長堀・南地魚安・南地蛙茶屋・南地南歌・伏見町・堀江 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6550  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7241  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7242  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7243  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7244  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7245  
画中文字 .蹴上峠〈けあげたうげ〉に.牛若〈うしわか〉 .関〈せき〉ヶ.原〈はら〉与.市〈ち〉を .一刀〈いつとう〉に.伐倒〈きりたを〉す .其〈その〉.手練〈しゆれん〉の.早〈はや〉き .事〈こと〉.飛鳥〈ひてう〉のいき おひに.殊〈こと〉ならず
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7246  
画中文字 「伊勢三郎義盛は故有て山賊と成り居しが御曹子東国下りの折柄此家に入らせ給ひ主従の約をなす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7247  
画中文字 「源の牛若丸は五条橋にてむさし坊弁慶に出合試あひに打かち主従の契約をなす 是其奇縁のはじめなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7248  
画中文字 「鷲尾三郎が案内にて義経公一ノ谷の裏手より閑道に趣きひよどり越の難所を登る」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0508 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0522 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0523a 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0523b 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0523 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0524 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0524a 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0524b 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2576 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1806 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1807 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1808 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1809 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1810 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1811 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2470 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2471 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2475 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2476 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4620 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7241 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7242 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7243 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7244 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7245 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7246 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7247 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7248 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.