ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

17 件の内 1 件目から 17件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_55 CoGNo. arcBK01-0038_55 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏」 ( みたて げんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「横笛」「娘おかめ 嵐和歌太夫」「非人お松 嵐璃寛」 ( よこぶえ、むすめ おかめ あらしわかだゆう、ひにん おまつ あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_04 CoGNo. arcBK01-0044_04 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 糊家芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏五拾四帖ノ内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十七」「花散里」「妾かしく 嵐璃寛」「妹おまつ嵐璃橘丸」 ( はなちるさと、めかけかしく あらしりかん、いもうと おまつ あらしりきつまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_14 CoGNo. arcBK01-0044_14 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186101. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「契情雪月華」 ( けいせいせつげつか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「百性五作 嵐璃寛」 ( ひゃくしょう ごさく あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 太閤記  石川五右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0164 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/08;08 異版
作品名1 「嵐璃寛」「羽むら屋」「八」 ( ) 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  京都関連  芸妓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0269 CoGNo. arcUP0269 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 糊家芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏五拾四帖ノ内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十七」「花散里」「妾かしく 嵐璃寛」「妹おまつ嵐璃橘丸」 ( はなちるさと、めかけかしく あらしりかん、いもうと おまつ あらしりきつまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2384 CoGNo. arcUP2384 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」「薬師寺次郎左衛門 市川荒五郎」「石堂右馬之丞 坂東寿太郎」「塩冶判官 中村宗十郎」「かほよ御前 嵐璃寛」「大星力弥 中村福助」「斧九太夫 市川鰕十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  四段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2387 CoGNo. arcUP2387 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 07.1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 七段目」 ( ) 1印No. 上107e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 「寺岡平右衛門 嵐璃寛」「大星由良之助 三枡大五郎」「九太夫 市川鰕十郎」「おかる 市川右団治」「弥五郎 橘三郎」「喜多八 市川滝之助」「重太郎 芝雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3347 CoGNo. arcUP3347 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186108 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「花鳥風月之内 月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「摂州渡辺橋供養」「遠藤武者盛遠」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  摂州渡辺橋供養  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6522 CoGNo. arcUP6522 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 04以降 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(★) 彫師摺師 画中文字人名 梅園、栄枝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「玉艶揃浪花名章」 ( たまつやぞろえなにわのめいしょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「一」「嵐璃寛」 ( あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6554 CoGNo. arcUP6554 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 一養亭芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「伊賀越乗掛合羽」) ( いがごえのりかけがっぱ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「誉田内記 嵐璃寛」 ( こんだないき あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6578 CoGNo. arcUP6578 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「里見八犬伝」 ( さとみはっけんでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綿 改
作品名2 「巻ノ八」「犬田小文吾 中村宗十郎」「山林房八 嵐璃寛」 ( いぬたこぶんご なかむらそうじゅうろう、やまばやしふさはち あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_003 CoGNo. arcBK01-0152_003 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「花鳥風月ノ内」 ( かちょうふうげつのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「月」「摂州渡辺橋供養」「遠藤武者盛遠」 ( つき、せっしゅうわたなべはしくよう、えんどうむしゃもりとお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 花鳥風月 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7264 CoGNo. arcUP7264 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝? 絵師Roma 落款印章 一応亭芳滝画? 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「褄重累萩伊達染」 ( つまがさねはぎのだてぞめ ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 浪花 富士政板
作品名2 「三段目」「左金吾頼兼 片岡我当」「けいせい高尾 嵐璃寛」 ( さんだんめ、さきんごよりかね かたおかがとう、けいえいたかお あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7266 CoGNo. arcUP7266 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝? 絵師Roma 落款印章 芳滝画? 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/ 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「けいせい対彩梅」 ( けいせいついのかがもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「召仕はつ 嵐璃寛」 ( めしつかいはつ あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  版下絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8842 CoGNo. arcUP8842 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「妹脊山婦女庭訓」 ( いもせやまおんなていきん ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 日本橋南詰 本安版
作品名2 「巻ノ三」「大判司清澄 三枡大五郎」「久我之助清舟 嵐橘三郎」「ひな鳥 嵐璃寛」「後室定高ニ 阪東寿太郎」 ( だいはんじきよすみ みますだいごろう、こがのすけきよふね あらしきつさぶろう、ひなどり あらしりかん、こうしつさだかに ばんどうじゅたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8853 CoGNo. arcUP8853 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(「よ」) 彫師摺師 九逸門人 清吉彫 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「俳優人名録」「景図 改名」 ( はいゆうじんめいろく けいず かいめい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「藤浪由縁之丞 葉村屋 嵐璃寛」 ( ふじなみゆかりのじょう はむらや あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 俳優人名録 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8955 CoGNo. arcUP8955 Co重複: 1 出版年: 明治初期 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 明治02~04頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「七福神宝の入ふね」 ( しちふくじん たから の いりふね ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川 和助 板元文字
作品名2 「壱」「芸者村八 あらし璃寛」 ( げいしゃむらはち あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_55 配役 娘おかめ 〈1〉嵐 和歌太夫 うんざりおまつ実は定九郎女房お早 〈3〉嵐 璃寛
興行名 忠臣誉高輪 よみ ちゅうしんほまれのたかなわ 場立
外題 忠臣誉高輪 よみ ちゅうしんほまれのたかなわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0044_04 配役 妾かしく 〈3〉嵐 璃寛 妹おまつ 〈0〉嵐 璃橘丸
興行名 出世太功記 よみ しゅっせたいこうき 場立 切狂言
外題 八重霞浪花浜荻 よみ やえがすみなにわのはまおぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・吉 場所 大阪 劇場 天満
作品No. arcBK01-0044_14 配役 百性五作 〈3〉嵐 璃寛
興行名 けいせい雪月花 よみ けいせいせつげつか 場立
外題 けいせい雪月花 よみ けいせいせつげつか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 01・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP0164 配役 芸妓 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0269 配役 妾かしく 〈3〉嵐 璃寛 妹おまつ 〈0〉嵐 璃橘丸
興行名 出世太功記 よみ しゅっせたいこうき 場立 切狂言
外題 八重霞浪花浜荻 よみ やえがすみなにわのはまおぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・吉 場所 大阪 劇場 天満
作品No. arcUP2384 配役 薬師寺次郎左衛門 〈3〉市川 荒五郎 石堂右馬之丞 〈3〉坂東 寿太郎 塩冶判官 〈1〉中村 宗十郎 かほよ御前 〈4〉嵐 璃寛 大星力弥 〈3〉中村 福助 斧九太夫 〈5〉市川 鰕十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2387 配役 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 璃寛 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎 九太夫 〈5〉市川 鰕十郎 おかる 〈1〉市川 右団治 弥五郎 〈4〉嵐 橘三郎 喜多八 〈?〉市川 滝之助 重太郎 〈2〉中村 芝雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3347 配役 遠藤武者盛遠 〈3〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立 次狂言
外題 摂州渡辺橋供養 よみ せっしゅうわたなべばしくよう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP6522 配役  〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6554 配役 誉田内記 〈3〉嵐 璃寛
興行名 伊賀越乗掛合羽 よみ いがごえのりかけがっぱ 場立
外題 伊賀越乗掛合羽 よみ いがごえのりかけかっぱ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 10・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP6578 配役 犬田小文吾 〈1〉中村 宗十郎 山林房八 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 01・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcBK01-0152_003 配役 遠藤武者盛遠 〈3〉嵐 璃寛
興行名 色競九重錦 よみ いろくらべここのえにしき 場立 次狂言
外題 摂州渡辺橋供養 よみ せっしゅうわたなべはしくよう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7264 配役 左金吾頼兼 〈2〉片岡 我当 けいせい高尾 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 褄重累萩伊達染 よみ つまがさねはぎのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7266 配役 召仕はつ 〈4〉嵐 璃寛
興行名 けいせい対彩梅 よみ けいせいついのかがもん 場立
外題 けいせい対彩梅 よみ けいせいついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・中 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8842 配役 大判司清澄 〈5〉三枡 大五郎 久我之助清舟 〈3〉嵐 橘三郎 ひな鳥 〈4〉嵐 璃寛 後室定高ニ 〈3〉阪東 寿太郎
興行名 よみ 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8853 配役 藤浪由縁之丞 〈4〉嵐 璃寛
興行名 けいせい時代鏡 よみ けいせいじだいかがみ 場立
外題 けいせい時代鏡 よみ けいせいじだいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治09 03・ に取材 場所 大阪 劇場 松島
作品No. arcUP8955 配役 芸者村八 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcBK01-0038_55  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0164  
画中文字
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0269  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2387  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3347  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6522  
画中文字 「花火誉つゝすだれをあげてそつと流れで手を洗ふ 梅園」「御注文じやと私しに派手な帯が来ました三井から 栄枝」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6554  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6578  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8842  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8853  
画中文字 方今の大立者嵐璃寛の《父は四代目璃寛|母は中村歌六娘》.則〈すなはち〉初代嵐 .里環〈りくはん〉は宝暦の.頃〈ころ〉よりの大立者にして安永九年に.世〈よ〉を.去〈さ〉る二 代目璃寛は始.李冠〈りくはん〉といふ寛政の頃よりの大立者にて文政四年 に世を去る初代二代は吉三郎の.俳名〈はいめう〉なり三代目璃寛は伊 丹屋.目徳〈めとく〉といふて文化の頃より大立者にて天保八年に世を去ル 四代目璃寛は(当璃寛の実父也)生島岩五郎の子にて当 尾上多見蔵門人となり尾上和三郎といゝしが天 保四年.伊丹屋〈めとく〉璃寛に.属〈ぞく〉し嵐徳三郎と 改名す其頃は女形なりしが天保十年始て 立役を勤む弘化元年四代目璃寛と改名し 大立役となる嘉永四年.舅〈しうと〉歌六と.同伴〈どう/\〉にて東 京へ登る彼の地にても評判よく安政二年の冬大坂 角の芝居へ.乗込〈のりこみ〉翌年二の替リより文久三年迄浪 花の大立者と評判高かりしが同年.黄泉〈よみぢ〉の人となる因て 当璃寛は五代目也始は嵐和三郎といふ幼年の頃より至ツて .上手〈こてきゝ〉なり父に随ひ東京へ登リ同時に下坂なし文久元年徳三郎 と改名し慶応元年父三廻忌の追善として旧竹田にて.板額〈はんがく〉 を勤め明治二年同七廻忌に大塔の宮の.花園〈はなぞの〉を勤め明治八年には同 十三廻忌にて角の座にて中将姫を勤む何れも評判よく大当リ をゑる.真〈しん〉に名人にて立役女形両道に達す方今大座頭と賞ス
組解説 〈4〉嵐橘三郎・〈4〉嵐璃寛・〈3〉市川市十郎・〈1〉市川右団治・〈1〉片岡松太郎・〈4〉中村駒之助・〈2〉中村雀右衛門・〈〉中村飛鶴・〈3b〉中村福助・〈〉坂東太郎 個別解説
組備考 個別備考 本文では五代目の嵐璃寛とする。
作品No. arcUP8955  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_55 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_14 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0164 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0269 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2387 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6522 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_003 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8842 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8853 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8955 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.